• 検索結果がありません。

洗面化粧台作図システム操作マニュアル

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "洗面化粧台作図システム操作マニュアル"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

まとめ

部材配置方法

1.カタログ・おすすめプラン/フリープランの流れ

2.レイアウト画面での基本操作

品番選択方式

1.『品番入力/選択から作成』の操作

2.応用編

洗面化粧台作図システム

操作マニュアル

(2)

部材配置方式

1.カタログ・おすすめプラン/フリープランの流れ

① 見積りをはじめる

STEP 1

シリーズを選択します。

STEP 2

作図を開始します。方法は

3通り

です。

1:カタログに掲載されているプラント同じ物を作図する。

2:プランに併せて、部材を1つずつ組合わせながら作図する。

3:品番を入力選択しながら、作図する。

作図方法を選択する。

シリーズを選択する。

STEP 1

STEP 2

『決定』で次画面へ

進みます。

(3)

② カタログ/おすすめプランの場合

STEP 1 おすすめプラン一覧選択から作図したいプランを1つ選択します。 STEP 2 【決定】で次の画面へ進みます。 【戻る】は前画面に戻ります。 STEP 3 この仕様で良い場合は【決定】で次の画面へ進みます。

作図したいカタログプランを

選択します。

STEP 1

『決定』で次画面へ

進みます。

STEP 2

『決定』で次画面へ

進みます。

STEP 3

仕様変更をしたい場合は、 『2.レイアウト画面での基 本操作』⇒【仕様変更】を ご参照ください。

(4)

STEP 6 作図完了です。印刷画面へ進みます。 STEP 4 色を選択します。 STEP 5 【決定】で次の画面へ進みます。

『決定』で次画面へ

進みます。

STEP 5

色を選択します。

STEP 4

作図完了です。

印刷画面へ進みます。

STEP 6

変更したいところを選択し、 変更ボタンを押すと選択した 画面まで戻ります。 壁面収納、オプション等は ココから選択します。

(5)

③ フリープランの場合

※ 部材の配置は青網掛けの部材を基準として右or左に配置します。 ※ レイアウト条件により、「壁条件」「ドア枠設定」の選択をします。 ※ 【レイアウトチェック】ボタンでレイアウトのセット可否がわかります。

『決定』で次画面へ

進みます。

STEP 2 システム・Jの場合、 「カウンターカラ―」、「カウンター形状」を 設定します。

カウンター高さを

選択します。

STEP 1

部材の配置場所を

選択します。

STEP 3

配置する部材を選択し、

【新規】で詳細選択をします。

STEP 4

配置します。

STEP 5

あとは、おすすめプランと

同じ手順です。

STEP 6

(6)

2.レイアウト画面での基本操作

■ 部材配置

STEP 1 配置場所を選択します。 STEP 2 配置したい部材を選択して【新規】ボタンを押します。 STEP 3 【左に配置】or【右に配置】ボタンを押して配置します。   ※ 最初に配置する部材は、基準となる部材が無いので     【左に配置】【右に配置】どちらでも問題ありません。 何もない場所に部材を配置します。 『フリープラン』の場合、この状態から開始します。 STEP 1 〓 Check! 〓 STEP 2での選択情報が 表示されます。 STEP 2 STEP 3

(7)

Check!! 【左に配置】【右に配置】とは?? 青網掛けになっている部材を基準に 追加部材を配置します。 この操作を繰り返し行うことで、レイアウトを行います。

■ 部材追加

新たに部材を追加する手順です。基準となる部材を決めてその横に部材を追加します。 STEP 1 基準となる部材を選択します。  (選択された部材は青網掛けになります。) STEP 2 配置したい部材を選択して【新規】ボタンを押します。 STEP 3 【左に配置】or【右に配置】ボタンを押して基準となる部材の 隣に配置します。 STEP 1 STEP 2 STEP 3 基準 基準 基準 【左に配置】 を押すと 【右に配置】 を押すと

(8)

 Check!!    【仕様変更】ボタンを押すと青網掛けになっている部材の仕様選択画面に入りますので、 そこで現在選択している仕様から変更箇所を選びなおしてください。 基準となる部材を選択します。

■ 仕様変更

部材の仕様を変更する手順です。 STEP 1  (選択された部材は青網掛けになります。) STEP 2 【仕様変更】ボタンを押して仕様選択画面に入ります。 STEP 3 仕様選択画面での変更内容が反映されます。 STEP 1 STEP 2 STEP 3

(9)

●STEP3の後、確認のため  メッセージが表示される。   (①、②、③) 置き換えたい部材を選択して【新規】ボタンを押します。

■ 置換

配置した部材を別の部材に置き換える手順です。 STEP 1 置き換えたい部材を選択します。  (選択された部材は青網掛けになります。) STEP 2 STEP 3 【置換】ボタンを押して配置します。 今まで配置していた部材が消え、(STEP2)で選択した部材が配置されます。 STEP 1 STEP 2 STEP 3 Check!! ① ② ③ 配置済の部材より小さい 部材に置換えの場合、 間口をあわせるために スペースを入れることが できる。 ス ペ ー ス

(10)

STEP 3

■ 削除

不必要な部材を削除する手順です。 STEP 1 削除したい部材を選択します。  (選択された部材は青網掛けになります。) STEP 2 【削除】ボタンを押します。 確認のメッセージが表示されるので、問題が無ければ【削除】を押します。 今まで配置されていた部材が削除されます。 STEP 1 STEP 2 STEP 3 Check!! 【スペース置換】は今まで部材があった所に 同じ間口分だけスペースに置き換えます。 Check!! 【まとめて削除】とは?? STEP 2 STEP 1 チェックを付けた位置にある 部材を、すべて削除する機能です。 ウォールを削除すると天井フィラーも 一緒に削除されます。 一度に多くの部材を削除するときは 【まとめて削除】が便利です。

(11)

■ レイアウト条件

不必要な部材を削除する手順です。 STEP 1 【壁条件】 該当する条件にチェックを入れます。  ※壁条件によって、部材の設定条件が変わります。 STEP 2 【ドア枠設定】 必要な場合のみ、チェックと寸法を入力します。 STEP 1 STEP 2 Check!! システム・Jの場合、【立上り接着】の設定ができます。 必要な場合のみ、チェックを入れます。

(12)

設置条件に問題が無いかを確かめることができます。

■ レイアウトチェック

【OK】ボタンを押します。  ※このチェックボタンを押さなくても、次の画面に移行するタイミングで自動で   行われます。レイアウトに問題があれば次の画面に進むことはできません。 STEP 1  【レイアウトチェック】ボタンを押します。 STEP 2  問題が無ければ、上記のようにメッセージが表示されます。 STEP 1 STEP 2 Check!! ※プランに何らかの問題があるときは エラーメッセージが表示されます。 メッセージ通りに設置条件・仕様を 変更してください。 (エラーメッセージ例)

(13)

以下の点にご注意のうえ、ご利用ください。

品番選択方式

品番を入力・選択しながら「化粧台」「化粧鏡(棚)」「ウォール」を1つの画面で 簡単に入力できます。 ● 「シリーズがわからなくても」見積りが始められる! ● 品番が途中までしかわからくても、検索で品番を確定できる!

1.『品番入力/選択から作成』の操作

★ご利用上の注意点★

Ⅰ.概要

● 「化粧台」「化粧鏡(化粧棚)」「ウォールキャビネット」が   同一シリーズの組み合わせであるものしか作成できません。 ● 「化粧台」「化粧鏡(化粧棚)」「ウォールキャビネット」が   同一間口の組み合わせであるものしか作成できません。 ● 「システム・Jシリーズ」は対象外となります。 ● 「フリープラン」に比べて少ない操作で見積りができる! ここがポイント!

重要!

(14)

Ⅱ.画面の見方

品番入力画面  入力/選択エリア 品番を入力したり、品番に付随する情報を選択します。  確定情報エリア 確定した内容が表示されます。  ※高さ、給排水などの選択内容は、「品番チェックボタン」を押す   ことにより、別途手配品が追加されたり、品番が変わったりします。 各種品番候補一覧画面 入力/選択エリア 確定情報エリア 【品番チェックボタン】 ⇒画面の左サイドで品番候補選択後に、 修正・変更した情報を反映させる ※品番を決定後 ・高さ、給排水などの仕様を変更した ・入力欄の品番を変更した 場合は、このボタンを押すことで確定品番情報が更新されます。 重要! 検索候補一覧 注意事項

(15)

 桁数を長くしてください。

Ⅲ.基本的な操作方法

① 化粧台の品番を確定させます。 ・途中までの品番でもOKです。  (ただし、4桁以上は必須) ・システムJシリーズの品番は  対象外となります。 ・対象件数が多い場合は入力品番の  のいずれかで対応してください。 ・本画面にも入力欄がありますので  ここで修正して再検索も可能です。 ・修正したい場合は  方法①:入力した品番を編集して      「検索」ボタンを押す。  方法②:品番入力場所の右にある      「削除」ボタンで消して、      もう一度やり直す。 ①ココに品番を入力してください。 ②【検索】ボタンを押してください。 Point! ③候補一覧画面に移ります。 品番を選択してください。 Point! ④【決定】ボタンを押します。 ⑤画面右サイドに確定された品番情報が 表示されます。 Point!

(16)

 ただし、化粧棚設置が必須などのシリーズもあります。 ※特に化粧台の「高さ」「給水」「排水」  「タオルバー」の仕様変更が  必要ない場合は、⑥、⑦の操作は  不要です。 【品番チェックボタン】   画面左サイドで品番候補選択後に   修正・変更した情報を反映させる ② 化粧鏡(化粧棚)、ウォールキャビネットも同様に確定させます。 ※化粧鏡、ウォールキャビネットの選択は必須ではありません。 ※『座ってラクラクシリーズ』の場合、「化粧鏡」と「バックパネル」を  選択する仕様があります。  「バックパネル」の選択は、化粧台画面の「高さ」「給水」「排水」「タオルバー」  と同じ要領にて選択してください。 Point! ⑥化粧台の「高さ」「給水」「排水」「タオルバー」の 仕様を変更する場合は該当のボタンを選択して ください。 ⑦「⑥」での変更内容を反映させるために 【品番チェック】ボタンを押してください。 重要!

(17)

③ 化粧台、化粧鏡(化粧棚)、ウォールキャビネットの品番確定後 化粧台に「湯ぽっとキット」 「魔法ビン即湯器」などを 組込む必要がある。 「トールキャビネット」 「洗濯機パン」などを 入れる必要がある。 「これで完成」 【レイアウト画面へ】ボタン(①)を押して 引き続き部材を追加してください。 (この後の流れはフリープランと一緒です。) 【決定】ボタン(②)で見積確認画面へ 壁条件がわかる場合は、ココで選択できます。 ※選択必須項目ではありません。

(18)

● 「システム・Jシリーズ」は対象外 ● 「化粧台」「化粧鏡(化粧棚)」「ウォールキャビネット」が同一シリーズの組み合わせである ● 「化粧台」「化粧鏡(化粧棚)」「ウォールキャビネット」が同一間口の組み合わせである ただし、「品番がすべて正しい(完全一致)」かつ「本機能での対応範囲内の組み合わせである」 という条件を満たしていない場合、途中でエラーになります。  (その場合は、エラー部の品番が赤文字になります。) 品番がすべてわかっている場合は、便利な機能となります。  【補足】:本機能での対応範囲

2.応用編

化粧台、化粧鏡(化粧棚)、ウォールキャビネットの3品番を一度に入力・確定させることが できます。 操作は以下の通りで簡単です。 ① 化粧台品番を完全に入力 ② 化粧鏡(化粧棚)品番を完全に入力 ③ ウォールキャビネット品番を完全に入力 ④ 品番チェック

(19)

■ まとめ

全体の流れ

TOP画面 品番入力画面 各種品番候補一覧画面 カウンター/高さ選択 カタログプラン選択画面 レイアウト画面 見積確認画面 各種仕様選択画面 色選択画面 品番入力/選択で作成 フリープラン カタログ/おすすめプラン

(20)

① 配置したい部材を選択して【新規】ボタンを押して

② 配置ボタンで左or右に配置

レイアウト可否は、ココでチェック!

操作の基本は

(21)

1.新規に部材を置く 2.部材の仕様を変更する 3.部材を削除する

基本の操作はたったの3つ!!

商品のタイプを選ぶ 画面にそって商品仕様を 選択する 左に配置or右に配置ボタン で配置する 画面上の商品を選択して 青網掛け状態にする 画面上の商品を選択して 青網掛け状態にする 一度に多くの部材を削除するときは 『まとめて削除』ボタンが便利! 画面にそって商品仕様を 選択する 仕様変更ボタンを押して 仕様を変更する 置換えボタンで置き換える 削除ボタンを押す

参照

関連したドキュメント

入札説明書等の電子的提供 国土交通省においては、CALS/EC の導入により、公共事業の効率的な執行を通じてコスト縮減、品

目的 これから重機を導入して自伐型林業 を始めていく方を対象に、基本的な 重機操作から作業道を開設して行け

72 Officeシリーズ Excel 2016 Learning(入門編) Excel の基本操作を覚える  ・Excel 2016 の最新機能を理解する  ・ブックの保存方法を習得する 73

操作は前章と同じです。但し中継子機の ACSH は、親機では無く中継器が送信する電波を受信します。本機を 前章①の操作で

「Was the code entered and accepted by the online

問題解決を図るため荷役作業の遠隔操作システムを開発する。これは荷役ポンプと荷役 弁を遠隔で操作しバラストポンプ・喫水計・液面計・積付計算機などを連動させ通常

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

AII Rights Reserved © 2016 TEPCO Energy Partner 、INC.Printed