• 検索結果がありません。

Vol.17 , No.1(1968)087松崎 惠水「覺鑁の本不生觀」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.17 , No.1(1968)087松崎 惠水「覺鑁の本不生觀」"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

畳 鍍 の 本 不 生 観 ( 松 崎 )

阿 字 本 不 生 は、 い う ま で も な く 眞 言 敏 學 の 最 も 重 要 な 基 礎 的 観 念 の 一 つ で あ る が、 こ れ に つ い て 眞 言 宗 中 興 の 租 で あ る 興 教 大 師 畳 鎭 ( 一 〇 九 五 一 一 四 三 ) が、 ど の よ う に 考 え ら れ て い る か、 そ の 撰 述 に 從 つ て 考 察 し て み た い。 眞 言 敢 學 に お け る 阿 字 の 字 義 解 読 の 本 撮 と も い う べ き ﹃ 大 日 経 疏 ﹄ 巻 第 七 に は、 阿 字 に 室 ・ 有 ・ 不 生 の 三 義 を 認 め て い (1) る が、 眞 言 敢 學 に 於 て 最 も 本 質 的 な 阿 字 の 意 義 は、 ﹃ 大 日 経 ﹄ 巻 第 二 に、 (1) 云 何 眞 言 教 法。 謂 阿 字 門 一 切 諸 法 本 不 生 故。 ( 3) と 説 き、 又 ﹃ 大 日 経 疏 ﹄ 巻 第 七 や 第 十 に 述 べ ら れ て い る よ う に ( 5 ) 本 不 生 の 義 で あ る。 故 に 眞 言 宗 の 宗 租 弘 法 大 師 室 海 ( 七 七 四 -八 三 五 ) は、 ﹃ 畔 字 義 ﹄ に 於 て、 ﹃ 大 日 経 疏 ﹄ の 文 を 引 謹 さ れ て、 第 一 に 於 て は、 阿 字 に 室 ・ 有 ・ 不 生 の 三 義 を、 第 二 に 於 て は、 本 不 生 ・ 如 實 知 自 心 の 義 の あ る こ と を 読 き、 叉 ﹃ 守 護 経 ﹄ 巻 第 九 の 郊 を 引 い て 阿 字 に 菩 提 心 の 義 ・ 諸 法 門 の 義、 無 二 の 義、 諸 法 果 の 義、 諸 法 性 の 義、 自 在 の 義、 法 身 の 義 が (7) あ る と し、 更 に ﹃ 聲 字 義 ﹄ に 於 て も、 阿 字 と は 法 身 の 名 字 を (8) 表 示 せ る も の で あ る と し、 又 ﹃ 帥 身 義 ﹄ に 於 て は、 六 大 の 義 を 読 く に 當 り、 ﹃ 大 日 経 ﹄ 巻 第 二 の 我 畳 本 不 生 出 過 語 言 道 諸 過 得 解 脱 遠 離 於 因 縁 (9) 知 室 等 盧 塞 (10) の 偶 頽 を 引 用 し て、 本 不 生 讃 悟 の 内 容 を 明 ら か に し て い る。 疏 家 ﹂即 ち 善 無 畏 ( 六 三 七 -七 三 五 ) が ﹃ 大 日 経 疏 ﹄ に 於 て (11) 我 畳 本 不 生 者。 謂 畳 自 心 從 本 以 來 不 生。 帥 是 成 佛。 と 述 べ て い る の に 徴 し て も、 本 不 生 を 誰 悟 し た 境 地 は 盛 佛 の 境 地 で あ る。 か か る 境 地 は 我 々 の 相 封 的 な 思 慮 分 別 を 超 越 し た 絶 封 的 境 地 で あ り、 通 常 の 概 念 的 な 言 語 で は 表 現 し 得 な い と こ ろ で あ る。 故 に 本 不 生 は 世 間 的 な 認 識 に よ つ て 畳 知 せ ら れ る も の で な く、 法 界 三 昧 に 入 住 し て 膿 験 的 に 謹 悟 せ ら れ る も の で あ る。 こ の 室 海 の 本 不 生 観 に 封 し て、 畳 鍵 は、 そ の ﹃ 阿 字 秘 繹 ﹄ ( 又 は ﹃ 阿 字 問 答 ﹄ と も い う ) の 冒 頭 に 於 て、 こ の 阿 字 本 不 生

(2)

-328-の 義 に 遮 情 ・ 表 徳 の 両 義 が あ る こ と を 説 い て い 縫。 先 ず 遮 情 即 ち 凡 夫 の 妄 執 を 遮 遣 す る 否 定 的 立 場 か ら は、 縁 起 的 存 在 た る 宇 宙 法 界 の 一 切 諸 法 を 實 在 的 な も の と 観 ず る の は 凡 夫 の 無 明、 妄 想 に よ る の で あ つ て、 本 來 は 悉 く 縁 起 生 の も の で あ る か ら、 無 自 性 室 で あ る。 而 し て か か る 諸 法 を 盛 立 せ し め て い る 能 生 の 因 縁 を 原 因 か ら 原 因 へ と 次 第 に 追 求 し て い つ た 場 合、 そ の 第 一 原 因 を 究 明 す る こ と は 不 可 能 で あ り、 所 謂 第 一 原 因 不 可 得 に 到 達 せ ざ る を 得 な い の で あ つ て、 こ こ に お い て 又 諸 法 の 不 生 不 滅 な る こ と を 謹 悟 す る の で あ る か ら 本 不 生 で あ る と し、 次 に 表 徳 の 義、 印 ち 積 極 的 に 自 心 の 佛 徳 を 表 顯 す る 肯 定 的 立 場 か ら は、 こ れ に 佛 す ら 読 き 書 す こ と の で き な い 無 量 甚 深 の 秘 奥 の 義 が あ る こ と を 明 ら か に し、 こ れ を 十 義 に 約 し て 説 い て い る。 こ の 表 徳 と は、 い う ま で も な く 凡 夫 の 有 執 の 妄 情 を 遮 遣 し た 上 で の 肯 定 で あ つ て、 正 し く 眞 言 敏 學 の 本 領 と す る と こ ろ で あ る か ら 本 不 生 の 本 義 も こ こ に あ る と 思 わ れ る。 そ し て 畳 鱒 は、 こ の 表 徳 十 義 の 中 の 第 二 義 に 如 實 知 自 心 の 義 を 認 め て い る。 印 ち 畳 鍵 は、 善 無 畏 や 室 海 の 解 繹 に 檬 ら れ、 衆 生 の 三 密 不 二 の 一 心 印 ち 眞 實 心 は、 本 來 本 有 で あ つ て 生 佳 異 滅 の 四 相 を 遠 離 し て い る も の で あ る か ら、 そ の 本 性 は 本 有 常 佳 で あ る。 故 に 本 不 生 で あ る と さ れ て い る。 そ し て 績 い て 第 二 義 以 下 に、 衆 生 本 來 盛 佛 の 義、 中 道 の 義、 正 毘 等 持 の 義、 自 性 清 浮 無 改 轄 の 義、 因 ・ 根 ・ 究 寛 の 三 句 の 義、 法 ・ 鷹 ・ 化 の 三 身 の 義、 有 ・ 室 ・ 中 の 三 諦 の 義、 身 ・ 語 ・ 意 の 三 密 の 義、 髄 ・ 宗 ・ 用 の 三 大 の 義 の 九 義 を 學 げ て い る。 凡 そ 我 々 が 認 識 の 封 境 と し て い る 宇 宙 法 界 の 一 切 諸 法 は、 現 象 個 々 の 立 場 で は 生 滅 攣 化 極 ま り な い 無 常 的 存 在 で あ る が、 そ の 本 質 で あ る 法 性 の 立 場 か ら す れ ば、 現 實 の 個 々 の 存 在 も 法 性 そ の も の の 現 盛 で あ る か ら 本 有 常 佳 で あ り、 換 言 す れ ば 自 然 法 爾 で あ る か ら、 こ れ を 有 生 有 滅 と 観 る の は 九 夫 の 執 見 の な せ る 業 で あ り、 こ の よ う な 有 執 を 除 く た め に 諸 法 の 室 な る こ と を 読 く の で あ る。 し か し な が ら か か る 室 に 執 着 す る な ら ば 所 謂 室 執 に 陥 り、 諸 法 縁 起 の 實 相 を 畳 知 す る こ と が で き な い。 そ こ で こ れ ら の 有 ・ 室 二 執 を 破 す る た め に、 こ れ ら を 止 揚 し た よ り 高 吹 な る 立 場 で あ る 非 有 非 室 の 中 道 を 説 く の で あ る。 故 に 我 々 は か か る 中 道 の 立 場 に 於 て は じ め て 諸 法 縁 起 の 實 相 た る 本 不 生 を 畳 知 し 得 る の で あ る。 故 に 本 不 生 と は 遮 情 門 よ り 観 れ ば 不 生 不 滅 で あ る が、 凡 夫 の 妄 執 を 破 し た る 上 の よ り 高 次 な る 肯 定 的 立 場 で あ る 表 徳 門 よ り 観 れ ば 本 有 常 佳 で あ る。 そ し て、 眞 言 教 學 に 於 て は、 こ の 本 有 常 佳 の 眞 理 た る 法 を 常 に 現 實 の 法 界 の 相 と 密 接 不 離 な る 關 係 に 於 て 観 る の で あ つ て、 こ れ を 人 法 一 如 と い つ て い る が、 こ の よ う な 人 法 一 如 の 立 場 に 於 て は、 本 不 生 た る 諸 法 は 正 し く 法 身 大 日 如 來 の 功 徳 相 で あ り、 法 身 如 來 の 三 味 は 諸 法 本 不 生 の 義 を 謹 豊 罎 の 本 不 生 観 ( 松 崎 )

(3)

-329-豊 鐵 の 本 不 生 観 ( 松 崎 ) 悟 せ る も の で あ る か ら、 本 不 生 の 立 場 に 於 て 諸 法 を 観 る な ら ば、 主 観 的 内 観 に 於 て は 如 實 に 自 心 の 實 相 を 毘 知 し、 自 心 本 有 の 大 日 を 髄 験 し、 法 身 如 來 の 一 切 智 々 を 獲 得 し て そ の 境 界 に 髄 達 し 得 る の で あ る。 こ の よ う に 現 象 世 界 を 如 實 に 観 る こ と に よ つ て、 自 己 が そ の 最 高 理 想 に 膣 達 す る こ と が 眞 言 敢 學 の 本 義 で あ る。 故 に 畳 鎭 は、 善 無 畏 や 室 海 の 所 読 を 典 接 と さ れ な が ら、 眞 言 門 本 來 の 立 場 で あ る 表 徳 門 の 立 場 よ り、 本 不 生 と は 如 實 知 自 心 の 義 な る こ と を 読 き、 こ れ を 表 徳 十 義 の 中 の 第 一 義 と し て い る の で あ つ て、 こ の よ う な と こ ろ か ら 考 察 す れ ば、 こ の 第 一 義 は 後 の 九 義 の 総 て を 包 む も の と 見 ら れ る の で あ る。 換 言 す れ ば、 こ の 第 一 義 を 徹 底 せ し め る た め に、 そ の 内 容 を 後 の 九 義 に 開 い て 説 明 し て い る も の と 考 え ら れ る の で あ る。 畳 鎭 は、 そ の 佛 身 観 に 於 て、 室 海 の 佛 身 観 に 撮 ら れ な が ら も、 そ れ を 更 に 徹 底 し、 自 性 ・ 受 用 ・ 攣 化 ・ 等 流 の 四 種 法 身 の 能 造 た る 法 界 身 印 ち 六 大 法 身 を 案 立 し、 所 謂 五 身 説 を 提 唱 (13) さ れ て い る が、 こ の 本 不 生 観 に 於 て も、 善 無 畏 や 室 海 の 本 不 生 観 に 接 ら れ な が ら も、 そ の 理 解 を 容 易 な ら し め、 具 つ 眞 言 教 學 の 本 義 を 誤 ら し め な い た め に、 遮 情 ・ 表 徳 の 二 つ の 立 場 か ら こ れ を 詳 し く 説 明 し、 そ れ を 更 に 徹 底 さ れ て い る と 考 え ら れ る の で あ る。 そ し て、 こ れ を 唯 軍 に 観 念 的 に 認 識 す る の で な く、 阿 字 観 等 の 秘 密 揮 に 關 す る 著 作 を 多 く 作 す と 共 に、 常 に こ れ を 實 修 さ れ、 髄 験 的 に 讃 悟 せ ら れ て い る と こ ろ に ﹁ 内 観 の 聖 者 ﹂ と い わ れ る 畳 鎭 の 面 目 躍 如 た る も の が あ る と 思 う の で あ る。 1 大 正 ・ 三 九 ・ 六 四 九 b。 2 大 正 ・ 一 八 ・ 一 〇 a。 3 大 正 ・ 三 九 ・ 六 五 一 c。 4 大 正 ・ 三 九 ・ 六 八 八 a。 5 室 海 生 誕 の 年 に つ い て は、 寳 亀 四 年 ( 七 七 三 ) と す る 説 も あ る。 6 大 正 ・ 一 九 ・ 五 六 五 c。 7 弘 法 大 師 全 集 ・ 第 一 輯 ・ 五 三 七-八。 8 同 五 二 四。 9 大 正 ・ 一 八 ・ 九 b。 10 弘 法 大 師 全 集 ・ 第 一 輯 ・ 五 〇 八-九。 11 大 正 ・ 三 九 ・ 六 四 六 b。 12 興 敏 大 師 全 集 ・ 下 巻 ・ 一 〇 一 九-一 〇 二 四。 13 こ の 問 題 に つ い て は 拙 稿 ﹁ 興 敢 大 師 の 佛 身 観 ﹂ ( ﹃ 印 度 學 佛 教 學 研 究 ﹄ 第 十 巻 二 號 昭 和 三 七 年 三 月、 二 三 三-二 三 五 ペ ー ジ ) を 参 照 せ ら れ た い。

参照

関連したドキュメント

In this paper we develop a general decomposition theory (Section 5) for submonoids and subgroups of rings under ◦, in terms of semidirect, reverse semidirect and general

We give an application of the second extension of the Thas-Walker construction and exhibit a 4-parameter family F of explicit examples of spreads of PG(3, R ) with

TOSHIKATSU KAKIMOTO Yonezawa Women's College The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study

In this paper we generalize harmonic maps and morphisms to the de- generate semi-Riemannian category, in the case when the manifolds M and N are stationary and the map φ : M → N

For the thick case, this result was announced by Buekenhout, Delandtsheer, Doyen, Kleidman, Liebeck and Saxl, and in the thin case (where the lines have 2 points), it amounts to

The geometrical facts used in this paper, which are summarized in Section 2, are based on some properties of maximal curves from [10], [28], [29]; St¨ ohr-Voloch’s paper [38] (which

8) de Tommaso M, et al:The puzzle of fibromyalgia between central sensitization syndrome and small fiber neuropathy:a narrative review on neurophysiological and

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面