• 検索結果がありません。

茨木市全域防災訓練報告会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "茨木市全域防災訓練報告会"

Copied!
103
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

[みんなでつくる防災ひと・まちづくり報告会]

日時 平成29年3月23日10時から正午 場所 男女共生センターローズWAM B2F ワムホール

(2)

次第

◆[報告1]茨木市全域防災訓練-シェイクアウト訓練-

平成29年1月17日に実施した市全域防災訓練の報告を行う。

◆[報告2]みんなにやさしい避難所づくり体験

平成29年2月23日に実施した訓練報告と、平成28年度女性部

会の活動報告並びに今後の活動について

◆[報告3]茨木市自主防災組織連絡会 防災士部会の活動

平成28年度防災部会の活動報告並びに今後の活動について

◆[報告4]各地域からの好事例

これはいい!おすすめ訓練♪

◆ [まとめ]浅野幸子さん

これからの防災ひと・まちづくりに必要なこと

~本市取り組みへの講評とこれからの取り組みについて~

(3)

[報告1]

茨木市全域防災訓練

- シェイクアウト訓練 -

(4)

平成28年度茨木市全域防災訓練

(シェイクアウト訓練)

実施結果

総務部危機管理課

(5)

①シェイクアウト訓練

②情報伝達訓練

③地域・企業・団体独自の防災訓練

④物資搬送訓練(大阪府と連携)

⑤災害ボランティアセンター運営

シミュレーション訓練

⑥その他関係機関と連携した訓練

(要配慮者受け入れ訓練)

⑦職員訓練(震災避難誘導訓練)

⑧災害対策部別訓練

⑨防災イベント

⑩防災啓発、震災給食

⑪防災ランチ

平成28年度 茨木市全域防災訓練

(6)

シェイクアウト訓練とは

●2008年にアメリカで始まった防災訓練です。

「地震なんて吹き飛ばせ!」という意味で、地震が起きたとき

を想定(※今回のキッカケはサイレンです。)して、

取るべき

3つの行動を取ります。

①まず低く

②頭を守り

③動かない

(※サイレンが鳴り止むまで)

●地震が起こった時に、とっさに身の安全を確保する行動がとれ

るように、「練習」する機会だと思ってください。

①シェイクアウト訓練

(7)

訓練事前周知

種別

施設数

大学

高等学校

府立7、私立5

中学校

市立14、私立3

小学校

市立32

幼稚園

市立12、私立13

保育所(園)

私立40

その他学校

その他 茨木市災害予防協会、災害時応援協定締結団体、茨木市医師会、茨木市歯科医師会、 茨木市薬剤師会、市内病院、高齢者・障害福祉サービス事業所連絡会、茨木市商業 団体連合会、茨木郵便局、彩都バイオインキュベーション施設、商工会議所、大阪 府茨木遊技業組合、大阪府理容生活衛生同業組合、大阪府美容生活衛生同業組合、 市内葬儀業者、市内コンビニエンスストア、市営駐車場・駐輪場、NEXCO西日本 道路㈱、茨木警察署、エキスポシティ(吹田市)など

2年目のテーマは

「若年層の参加!」

1年目の訓練では、参加者が高齢者に固まっていたことを踏ま え、2年目は平日に実施し、学校や企業を中心に若年層の参加 をテーマに訓練を行った。

(8)

広報協力企業・団体

企業・団体名 内容 阪急バス株式会社 車内ポスター掲示(80台) 近鉄バス株式会社 車内ポスター掲示(50台) 西日本旅客鉄道株式会社(1駅) 電光掲示板表示 駅構内ポスター掲示 阪急電鉄株式会社(3駅) 電光掲示板表示 駅構内ポスター掲示 大阪高速鉄道株式会社(全駅) お客様案内モニター表示 駅構内ポスター掲示 株式会社アドウィング テレビバナー広告(すみれの湯) 大阪府茨木遊技業組合 電光掲示板表示 ポスター掲示 自衛隊大阪地方協力本部茨木地域事務所 電光掲示板表示 消防職員によるポスターの配付 市内約1,200事業所

(9)

近鉄バス 阪急バス 遊技業店(パティオ) 阪急茨木市駅 JR茨木駅 すみれの湯 自衛隊大阪地方協力本部 茨木地域事務所 モノレール(豊川駅)

(10)

シェイクアウト訓練参加登録数

●参加登録数

227団体 53,944人

参加登録団体

組織名 登録数 人数 自主防災会、自治会 22 7,287 企業 43 3,821 その他団体 34 3,145 大学、高等学校 8 5,427 幼稚園、小学校、中学校 67 29,139 保育所(園) 32 4,675 支援学校 1 420 個人 20 30

(11)

都道府県名

市町村名

登録者数

人口

京都府

京都市

154,720

約 11 %

1,471,482

京都府

長岡京市

11,127

約 14 %

80,763

京都府

大山崎町

3,371

約 22 %

15,370

兵庫県

神戸市

341,981

約 22 %

1,533,290

兵庫県

明石市

53,984

約 18 %

294,220

兵庫県

川西市

16,141

約 10 %

155,650

大阪府

茨木市

53,944

約 19 %

280,562

平成28年度中におけるシェイクアウト訓練参加登録状況

(参考:日本シェイクアウト提唱会議)

(12)

シェイクアウト訓練(写真)

市内いっせいに身を守る行動訓練を実施しました。

イオンモール茨木

大栄産業㈱

市役所

茨木小学校

地震発生 午前11時

パンタダシ

(13)

11:00サイレン放送

●内容

市内の屋外スピーカーによるサイレン・訓練放送を実施しました。

(市内80か所に設置済み)

●時間 11:00~11:01(約1分間)

②情報伝達訓練

●放送内容

ピンポンパンポン(上りチャイム)

「こちらは茨木市です。」

※ 「ただ今から、全域防災訓練を始めます。」

「サイレンの音に合わせて身を守る行動を取ってください。」

※×2回

サイレン(15秒)

「以上で、訓練放送を終わります。」

♪ピンポンパンポン(下りチャイム)

(14)

11:03エリアメール配信

●内容

茨木市域にある携帯端末にエリアメール(緊急速報メール)を

配信しました。(マナーモードにしていても着信がなります。

音を鳴らしたくない場合は、事前に電源を切るようポスター、

チラシなどで事前周知をしました。)

●時間 11:03

②情報伝達訓練

(15)

エリアメール着信画面(写真:ドコモ)

●受信メール

2017/01/17 午前11:03

【訓練】DRILL(茨木市)

「茨木市全域防災訓練」の訓練通

報です。DISASTER DRILL 茨

木市内で発生した火災が拡大し

ています。緊急に避難し、身の

安全を確保してください。この

メールは、茨木市域を対象に配

信しています。

(大阪府 茨木市)

②情報伝達訓練

(16)

プラスワン訓練を推奨

●内容

地震がおきた時、身のまわりのものでけがをするかもしれませ

ん。エリアメール(緊急速報メール)をきっかけにした避難訓

練や備蓄品の確認など、

自主的なプラスワン訓練の実施を推奨

しました。

プラスワン訓練

(17)

プラスワン訓練実施状況

(参加登録申請時点)

●参加登録団体227団体

プラスワン訓練

組織名 団体 個人 合計 避難訓練 86 4 90 備蓄品の点検 50 11 61 防災学習 50 2 52 初期消火訓練 32 1 33 避難所確認 44 4 48 家具などの転倒防止策・配置 等の確認 45 8 53 その他 19 0 19

(18)

自主防災会が主体となって独自の防災訓練が実施され

ました。

玉島地区自主防災会 参加人数:299人

自治会を中心とした避難訓練等を実施しました。

山手台地区自主防災会

アンケート調査実施(全世帯対象)

各家庭でシェイクアウト訓練を実施し、プラスワン訓練として、

全世帯を対象とした意識調査を実施しました。

茨木地区自主防災会 参加人数:398人

茨木小学校、茨木幼稚園、認定こども園たちばな保育園、中央保育所が

連携して防災訓練を実施しました。

穂積校区自主防災会 参加人数:1,000人以上

松ヶ本認定こども園、穂積小学校、イオンモール茨木が連携して

防災訓練を実施しました。

③地域独自の防災訓練

(19)

玉島地区訓練会場地図

玉島地区自主防災会

自治会を中心とした避難訓練等を実施しました。

(20)

山手台地区自主防災会

アンケート調査実施(全世帯対象)

各家庭でシェイクアウト訓練を実施し、プラスワン訓練として、 全世帯を対象とした意識調査を実施しました。

(21)

茨木小学校児童(全学年) 福岡市長からの講評 シェイクアウト訓練 (茨木地区自主防災会役員) 認定こども園たちばな保育園

③地域独自の防災訓練

茨木地区自主防災会

茨木小学校、茨木幼稚園、たちばな保育園、中央保育所が連携して防災訓練を実施し ました。(場所:市立茨木小学校)

(22)

搬送訓練(応急担架の作成方法) 災害救助犬の実演 (認定NPO法人日本レスキュー協会) 煙体験訓練(火災時の避難訓練) 初期消火訓練(訓練用消火器を使 用した消火訓練)

③地域独自の防災訓練

茨木地区自主防災会

(23)

消火訓練 地震体験車の乗車 シェイクアウト訓練

③地域独自の防災訓練

穂積校区自主防災会

松ヶ本認定こども園、穂積小学校、イオンモール茨木が連携して防災訓練を実施しま した。(場所:イオンモール茨木) 救命訓練 僕も地震体験 したよ♪

(24)

シェイクアウト訓練 緊急速報メール受信 訓練内容 プラスワン訓練 シェイクアウト訓練 緊急速報メール プラスワン訓練 製造設備緊急停止訓練 防消火散水訓練

③企業・団体による防災訓練

大栄産業株式会社

(25)

④物資搬送訓練(大阪府と連携)

【実施機関】市危機管理課、大阪府危機管理室、大阪府茨木土木事務所

大阪府トラック協会

災害対応能力向上と、府及び府内市町村との連携強化を図ることを目的に物

資搬送訓練を実施しました。

緊急物資輸送車両 物資集積所にて受取り 搬送ルート図

(26)

⑤災害ボランティアセンター運営シミュレーション訓練

【実施機関】社会福祉協議会 【参加人数】68人

災害ボランティアセンターの設置運営についてのシミュレーション訓練を実

施しました。

ニーズ ボランティア マッチング 送り出し 訓練イメージ

(27)

⑥要配慮者受け入れ訓練

【実施機関】市障害福祉課、介護保険課 障害福祉、介護保険サービス事業所 7事業所 福祉避難施設である高齢者・障害福祉サービス事業所と連携した情報伝達訓練を実施 しました。 茨木市高齢者サービス事業所連絡会 介護老人保健施設 清溪苑 いっぷく 特別養護老人ホーム 常清の里 特別養護老人ホーム春日丘荘「彩の家」 介護老人保健施設めぐみ そんぽの家 茨木東奈良 茨木市障害福祉サービス事業所連絡会 障がい者サポートセンターしみず 要配慮者避難施設設置運営マニュアルより 訓練イメージ

(28)

⑦職員訓練(震災避難誘導訓練)

【実施機関】市総務課 77人、市消防本部 8人

庁舎内での災害発生に、職員が迅速かつ正確に対応できるよう初期消火や避

難誘導、救出救助訓練等を実施しました。

通報訓練 避難誘導訓練 消火訓練 消火訓練 救命訓練 救出救助訓練

(29)

(1)総務対策部

全職員を対象とした安否確認訓練を実施しました。

職員安否確認表

本人 家族 確認日時 参集済 未参集 確認日時 1 0000000 ○○ ○○ ○ △ 1/17 11:40 ◎ 1/17 11:40 2 1111111 △△ △△ ○ △ 1/17 11:40 ◎ 1/17 11:40 3 2222222 □□ □□ △ △ △ 対策部名 ○○対策部 所属部課名 ○○○部 ○○○○課   1月 17日   時現在  № 職員番号 職員氏名 安否情報 参集状況 無事:○ 負傷等:× 未確認:△ 参集済:◎ 未参集(可:○ 不可:× 未確認:△)

⑧災害対策部別訓練

災害対策部別の訓練を実施しました。

(1)総務対策部

(2)給水対策部

(3)消防対策部

(30)

(2)給水対策部

地震により市内数箇所において断水が発生したと想定し、上穂積公園耐震性貯水槽及び やまぶき高区配水池において応急給水訓練を実施しました。 上穂積公園耐震性貯水槽においての応急給水訓練 水を汲み出すポンプを接続している様子 耐震性貯水槽の蓋をあけている様子 給水装置器具を設置する様子 やまぶき高区配水池においての応急給水訓練 給水タンク車に給水する様子 給水装置器具を設置する様子 ポリタンクに給水している様子

⑧災害対策部別訓練

(31)

(3)消防対策部

自然水利(弁天上池)を活用した長距離中継送水訓練及び

イオンモール茨木にて地震による火災対応消火・救助訓練を実施しました。

長距離中継送水訓練① 長距離中継送水訓練③ 消火・救助訓練② 長距離中継送水訓練② 消火・救助訓練① 消火・救助訓練③

⑧災害対策部別訓練

(32)

防災イベント2017 イザ!ぼうさい体験!

イオンモール茨木にて市と地域、防災関係機関(NTT西日本など)が連携し、防災イ ベント(防災体験や防災講演会等)を実施しました。 ゆるキャラとシェイクアウト!

⑨防災イベント(イオンモール茨木)

【JR広場】 ・ゆるキャラと一緒にシェイクアウト訓練 ・地震体験や災害伝言ダイヤル体験など各種防災体験プログラム ・災害救助犬の実演やふれあい 【 JR側ウェルカムプラザ】 ・つくろう!自分だけの非常用持ち出し袋! 【ジョイプラザ】 女性や子どものための防災講演などを開催 ・講師 (社)SMART SURVIVOR PROJECT特別講師 掃部(かもん)まゆさん 阪神救助犬協会代表 相良 順子さん フリーパーソナリティー 近藤 幹子さん 自主防災組織連絡会代表幹事 水野 保夫さん ・コーディネーター 噺家 てんご堂 雅落さん

(33)

防災イベント2017 イザ!ぼうさい体験!

【防災体験コーナー】

いっせいにシェイクアウト訓練 災害救助犬とセラピードッグとのふれあい 災害伝言ダイヤル体験コーナー 災害救助犬の実演 地震体験コーナー 炊き出し配布(豚汁・アルファ化米)

⑨防災イベント(イオンモール茨木)

(34)

防災イベント2017 イザ!ぼうさい体験!

【防災体験コーナー】

消火体験コーナー 救命訓練コーナー パチリコーナー

(35)

防災イベント2017 イザ!ぼうさい体験!

【つくろう!自分だけの非常用持ち出し袋】

⑨防災イベント(イオンモール茨木)

この防災体験コーナーは、立命館大学の学生が結成してい る防災共育サークル「アトレ」が企画したもので、無印良 品(イオンモール茨木)の協力をいただき実施しました。 無地のコットン製バッグに好きな絵を描いて、自分だけの オリジナル非常用持ち出し袋を作成し、そのまま自宅に持 ち帰ってもらいました。 非常用持出品のスタンプ もたくさん用意しました。

(36)

防災イベント2017 イザ!ぼうさい体験!

【防災講演・パネルディスカッション】

⑨防災イベント(イオンモール茨木)

みんなが主役の防災まちづくり

~色んな世代で取り組む防災・減災活動~

「地域の自治会、自主防災会等だけでなく、子育て世代や女性、児童・生徒など、幅 広い世代が一緒になった地域の防災活動を考える」をテーマに実施しました。

(37)

防災についての知識及び意識の向上を目的に防災ハンドブック等を配布しまし

た。また、各小学校において、災害が起こった時に避難所などで食べられた食

事をもとにした献立での給食を行いました。

⑩防災啓発、震災給食

・防災ハンドブック 46,498冊を配布

(対象:市内保育所(園)、幼稚園、小・中学校、高等学校)

・啓発用オリジナルものさし 16,800本を配布

(対象:市内全小学校、茨木支援学校小学生)

・震災給食:おにぎり、豚汁、乾パン、牛乳

(対象:市内全小学校)

(38)

高校生が考えた防災メニュー!

1月17日限定で茨木スカイレストランにて提供しました!

⑪防災ランチ

茨木市役所南館9階茨木スカイレストランにて、防災をテーマにしたメニューをこの日100食限定 で提供しました。メニューは府立茨木高等学校で食を学ぶ家庭部の生徒が、備蓄食料を利用又は活 用した献立を検討し、茨木スカイレストランと連携し実施しました。(当日100食完売) ※1月18日読売新聞 掲載記事抜粋 【実施機関】危機管理課、保健医療課 茨木スカイレストラン

(39)

良かった,

111

良くな

かった, 7

どちらで

もない,

26

理由(一部抜粋) ・災害は平日休日にかかわらず起きるので平日・休日にこだわらず実施を ・参加者数の面で課題ある ・職場でお客様と一緒に訓練が出来た。実際の災害は平日に起こる確率の方が高い ・平日の日中、職場で被災した場合の行動がイメージできたから ・日常の状態で一斉にメールが鳴る等、リアリティを感じて訓練できた ・阪神淡路大震災の記念日に実施することに意義があると考えます。 ・幼稚園の避難訓練になるし、前日に保護者に伝えることができるため ・いつもと違った訓練ということもあり職員も気がひきしまりやって良かった。 市全域防災訓練を平日に実施したことについ てどう思いますか アンケート送付数 205団体 回収 144団体 回答率 70.2% 自治会・自主防災会 13 企業 29 その他団体 25 大学、高等学校 6 幼稚園、小学校、中学校 50 保育所(園) 20 支援学校 1

(40)

知って いる, 107 知らな い, 36 可能, 37 不可能, 50 わから ない, 56 ③小学校区を単位として結成された自主 防災組織が主体となって休日などに地域 防災訓練を実施していることを知っていま すか ④休日などに実施される地域防災訓練に企 業・団体として参加協力することは可能です か 「知らない」36件の内訳 ・企業 16/29 ・その他団体 10/25 ・高等学校 2/6 ・小・中学校 4/50

平成29年度茨木市全域

大防災訓練につなげてい

きます。

(41)

[報告2]

みんなにやさしい避難所づくり体験

-女性による防災訓練-

司 会:危機管理課 多田

説明者:葦原地区自主防災会 吉田さん

水尾校区自主防災会 柳澤さん

映像あります!

(42)

42 ●事業の目的 自主防災組織の運営を担い、方針決定過程へ参画できる女性リーダーの育成 を図るとともに、女性の視点を活かした避難所運営や防災対策を検討し、地域防 災力の向上を図る。 ●事業内容について

平成26年度から実施してきた女性防災リーダー育成事業での研修を 地域防災活動に活かすため、研修を継続実施。 ・地域防災活動を行なう上での課題の共有や対策について検討していく ことで地域防災力の向上を図る。 ・女性防災リーダーのネットワークづくりを促進 ●設置年月日 平成28年5月17日 ●本会の愛称 いばらき女子防災部 ●平成28年度 会員数 29人(13団体) ※各自主防災会から推薦された会員

いばらき女子防災部 活動開始!

(茨木市自主防災組織連絡会女性部会)

(43)

43 参加 人数 内 容 講 師 第1回 10月17日(月) 19人 女性部会設立会 減災と男女共同参画 研修推進センター 浅野幸子さん NPO法人さくらネット 河田 のどかさん 第2回 11月25日(金) 22人 女性による防災訓練実施のための事前会議 第3回 2月7日(火) 10人 女性による防災訓練実施のための直前打合せ 第4回 2月23日(木) 41人※ みんなにやさしい避難所づくり体験~いばらき女子防災部 からの発信~ 第5回 3月16日(木) 15人 避難所づくり体験についての意見交換会 第6回 3月23日(木) 29人 報告会の実施 ※自主防災会長、役員、 市民対象

平成28年度 活動スケジュール

※平成28年度女性のための防災講座受講者と市職員を含む人数です

(44)

第1回 キックオフ会議 平成28年10月17日

平成28年度 女性部会の活動

☆女性部会の活動は、本市ホームページに掲載しておりますので是非ご覧ください。

(45)

第2回 女性による訓練事前会議 平成28年11月25日

平成28年度 女性部会の活動

(46)

第4回 みんなにやさしい避難所づくり体験~いばらき女子防災部からの発信~ 平成29年2月23日 平成28年度 女性部会の活動

※訓練実施時の様子は、市HP内に動画を掲載しております。(youtubeサイトへ接続) [検索方法] ①茨木市HPトップページ内 キーワードから探すというところに ②youtubeで検索の場合 いばらき女子防災部 検索 B1 避難所づくり体験の様子 茨木市 みんなにやさしい避難所づくり体験 検索

(47)

第4回 みんなにやさしい避難所づくり体験~いばらき女子防災部からの発信~

平成28年度 女性部会の活動

B1 避難所づくり体験の様子

(48)

第4回 みんなにやさしい避難所づくり体験~いばらき女子防災部からの発信~

平成28年度 女性部会の活動

5階 災害時のトイレ対策検討ワーク

(49)

第4回 みんなにやさしい避難所づくり体験~いばらき女子防災部からの発信~ 平成28年度 女性部会の活動

5階 災害時のトイレ対策検討ワーク 講師 減災と男女共同参画研修推進センター 共同代表 浅野幸子さん

(50)

[報告3]

茨木市自主防災組織連絡会

防災士部会の活動

(51)

防災士部会

(52)

防災士部会について

連絡会

防災士部会

女性部会

避難所

運営部会

準備中

女性による防災訓練 平成29年2月23日(木) 午前10時~午後3時 茨木市立男女共生センターローズWAM イザ!ぼうさい訓練 平成29年2月5日(日)午前中 東小学校区防災訓練へのブース出展 ⇒防災技術を身につける! ※事前レクチャーあり!(1月20日) 防災訓練

(53)

防災士部会について

防災技術の

フォローアップ

防災士同士の

情報共有の場

各々の地域での活動

防災士部会でのスキルアップや、防災士同士の情報共

有をしていくことによって防災技術や知識を高め、

各々の地域で、訓練の仕方や知識の継承をしていって

いただくことが、最終目標として設定できればと思い

ます。

(54)

第1回防災士部会

[キックオフ講演会] 第1回 防災士部会 [キックオフ講演会] 平成28年6月17日(金) 18:00~19:30 @茨木市役所南館3F防災会議室 ◆防災士の活動について ◆自己紹介 岡野防災士にご講義いただきまし た!ありがとうございました! 防災士の方 同士での顔 合わせも行いました ゲスト講師:防災士 岡野さん

(55)

第2回防災士部会

[スキルアップ研修会①] 第2回 防災士部会 [スキルアップ研修会①] 平成28年9月17日(土) 9:30~12:00 @茨木市消防本部4F会議室 ◆訓練ブースの運営方法 ◆訓練指導 (持ち出し品クイズ、資機材説明、 搬送訓練) パネル(紙芝居)を使用し た防災ブースでの指導方法 を学びました! 訓練ブースの運営方法 (3人一組で説明しよう!)

(56)

第3回防災士部会

第3回 防災士部会 [避難所再現訓練への参加] 平成28年11月13日(日) 9:00~12:30 @養精中学校 ◆東日本大震災の避難所の光景を再現 →各班に分かれて訓練 (四役、総務班、受付班、掲示物班、 設営班、警備班、炊き出し班、 衛生班、物資班、中学生班) [避難所再現訓練への参加] 中学生が訓練で 大活躍しました! 防災士の皆さんにも 活躍していただきました!

(57)

第4回防災士部会

第4回 防災士部会 [臨時会] 平成28年12月16日(金) 18:00~19:00 @市役所南館3F防災会議室 ◆実際に地域の訓練で防災ブースを 担当し指導してみませんかという ご提案 [臨時会] 危機管理課よりスキルアップ研修 と東小学校区防災訓練への訓練指 導をご提案いたしました。 自己紹介と地域での取 り組みについて発表い ただきました!

(58)

第5回防災士部会

班ごとに自己紹介と練習に向けて 作戦会議中です! [スキルアップ研修②] ゲスト講師:プラス・アーツ 岩根さん チームごとに練習開始! 立命館大学アトレも参加し てくれました! 第5回 防災士部会 [スキルアップ研修②] 平成29年1月20日(金) 18:00~20:00 @市役所南館3 ◆楽しい防災について ◆スキルアップ研修 (持ち出し品クイズ、応急手当、 搬送訓練、資機材説明)

(59)

第6回防災士部会

[東小学校区防災訓練 での防災指導] 第6回 防災士部会 [東小学校区防災訓練での防災指導] 平成29年2月5日(日) 9:00~12:00 @東小学校 ◆訓練指導 (持ち出し品クイズ、応急手当、 搬送訓練、資機材説明) 防災士の皆さんが地域の方に、 熱血指導!!

(60)

第6回防災士部会

防災士の皆さんで最後に記念撮影!

(61)

第7回防災士部会

[活動報告会] 第7回 防災士部会 [活動報告会] 平成29年3月17日(金) 18:00~20:00 @茨木市役所本館6F第1会議室 ◆今年度の防災士の活動の振り返り ◆自己紹介 防災士の皆さんからそれぞれ、部会 活動の感想をいただきましした! H28年度も防災士が誕生! メンバーが32人に増えました! Let's BOSAI

(62)

アンケート結果

Let's BOSAI 100% 88% 12% 88% 12% 0% 100% 0% 0%

(63)

部会以外での活動

Let's BOSAI 防災講演会の講師 防災施設見学 災害時マニュアルの作成 (自治会単位) 防災フェアの運営等 部 会 以 外 で も 、 皆 さ ん 様 々 な 活 動 を さ れ て い ま す !

(64)

[報告4]

各地域からの好事例

これはいい!おすすめ訓練♪

(65)

◆小学校と連携した防災の取り組み

(発表者)

・三島地区自主防災会 大島さん

・茨木地区自主防災会 阪本さん

(66)

平成28年6月25日(土)

防災教室のためのスキルアップ研修会を実施

(消防署、市危機管理課の協力)

平成28年7月6日(水)

三島小学校4年生防災教室を開催

(1)消火器取り扱い訓練

(2)担架作成・搬送訓練

(3)煙体験訓練

▼防災委員 18名参加

▼4年生90名(3クラス)

三島地区自主防災会

平成28年度「防災教室2016」を開催!

スキルアップ研修 紙芝居を使って 教えました

(67)
(68)

三島小学校4年生対象

「防災教室」2016

(69)

三島小学校4年生対象

「防災教室」2016

生徒からは、

「楽しかった」、「役に立っ

た」

等の意見があり、来年度も実施していく

ことになっています!

(70)

茨木小学校児童(全学年) 福岡市長からの講評 シェイクアウト訓練 (茨木地区自主防災会役員) 認定こども園たちばな保育園

茨木地区自主防災会

茨木小学校、茨木幼稚園、たちばな保育園、中央保育所が連携して防災訓

練を実施しました。(場所:市立茨木小学校)

(71)

搬送訓練(応急担架の作成方法) 災害救助犬の実演 (認定NPO法人日本レスキュー協会) 煙体験訓練(火災時の避難訓練) 初期消火訓練(訓練用消火器を使 用した消火訓練)

茨木地区自主防災会

茨木小学校、茨木幼稚園、たちばな保育園、中央保育所が連携して防災訓

練を実施しました。(場所:市立茨木小学校)

(72)

先日は市内全域防災訓練に参加させていた だきありがとうございました。 園でも地震を想定して室内で一か所に集 まったり、机の下に避難したあと、二次災 害の火災を想定して園外に出るところまで は普段の訓練でも行っていますが、今回は 幼児クラスが茨木小学校まで移動し、自主 防災会の方々、茨木市職員の方々、茨木小 学校4年生、茨木幼稚園、中央保育所など 地域の方々との避難経験を通して「いざと いう時のために今できること」を考えるこ とができました。他にも、職員分のヘル メットを用意してくださったり、(これを 機に購入します!)災害救助犬の訓練の様 子を見学させてもらったり、煙体験訓練な ども参加させていただいたことで、子ども たちだけでなく、職員も防災意識の確認と ともに、地域の方々との連携の重要性、あ りがたさを感じることができました。本当 にありがとうございました。~(以下略)。 後日、認定こども園たちばな保育園から手 紙が届きました。

(73)

◆中学校と青健協が連携した

防災イベントの取り組み

(発表者)

・東中青健ネット 有明さん

袛園さん

(74)

イザ!東中校区フェスタ

~中学生が主体となった防災イベント~

平成29年3月23日

東中校区青健ネット

(75)

教育問題懇談会

(概要)

○日 時:平成28年10月19日

○場 所:東中学校 体育館

○テーマ:地域の防災を考えよう

~いざという時のために今できること~

○参加者:約500人(中学生、先生、保護者、地域の皆さん)

昭和42年北摂豪雨時の千歳橋(安威川)

(76)

76

(77)

地震や災害の備えには、ハード防災も 大切だけど、ハザードマップを見たり 家族と話合ったりすることが大切だと 実感した。

教育問題懇談会

(生徒の感想)

今までエリアメールというのは『自分は 大丈夫』と思って読んだだけだったが、 これからはそれを行動に移していこうと 思った。 一番心に残ったのは、今までの立場とは 変わって、守る立場になったと言うこと。 助けられるのではなく、人を救える人に なろうと思った。

(78)
(79)

東中校区フェスタ

ジャッキアップゲーム 水消火器的あてゲーム

○日 時:平成28年10月29日(土)

○場 所:東中学校

○テーマ:地域と中学校がつながろう

~防災 いざという時のために~

○参加者:約400人(地域の小学生や保護者、中学生など)

(80)

水消火器的あてゲーム

東中校区フェスタ

応急手当ワークショップ

担架ゲーム

(81)

東中校区フェスタ

持ち出し品なぁに?クイズ 防災紙芝居

(82)

その他の活動

<防災訓練への参加>

大池小学校区の防災

訓練に、スタッフで

参加しました!

ケロゾウ ナマズン

最後に

カエルの「ケロゾウ」とナマズの「ナマズ

ン」です。

東中校区フェスタで登場し、防災士部会の

研修や東小学校区の防災訓練でも活躍しま

した。

これからも子供達が参加する防災イベント

で活躍します!

(83)

◆自主防災会が小学校、青健協と連携

して実施した防災訓練

(発表者)

(84)
(85)

「公民館文化展」「親子のつどい」と防災訓練を共同実施しました!

会場(沢池小学校) 模擬店やゲームコーナーも充実!

(86)

◆中学生や外国人と一緒に行った

防災訓練

(発表者)

(87)

◆中学生や外国人と一緒に行った

防災訓練(市避難所再現訓練)

訓練実施人数合計 117人 ・養精中学校 教師2人、中学生50人 ・市民(自主防災会、防災士) 52人 ・立命館大学大阪いばらきキャンパス 豊田准教授、留学生12人

(88)

地域防災リーダー育成研修ということ で、仙台から講師の吉田先生に来てい ただき、東日本大震災時の仙台市茂庭 台中学校での避難所再現訓練が、養精 中学校を使って行われました。 自主防災会や消防団の方々と共に養精 中学校の生徒会本部、水泳部、野球部 の有志メンバー52名が参加してくれ ました。立命館大学茨木キャンパスか ら留学生の方々も参加いただきました。

(89)

炊き出しの場所では立命館大

学の留学生の方々にもお手伝

いいただき、自然と国際交流

もできて、中学生が守られる

だけの存在でなく、地域の方

の役にたてる存在としての貴

重な体験をさせていただきま

した。

(90)

石巻市大川小学 校のひまわりの種 をもらいました。

~中学生(総務班担当)アンケートより~

もしではなく本当に災害がおこってしまったら、我々のように訓練

に参加したものが中心となり、避難所設営などを行わなければなら

ないと思った。自然災害はいつ起こるか分からないので、訓練の内

容をいつも頭に置き、生活しようと思う。この訓練を通して、やはり

避難所生活などでは他人との助け合い、他人との関わりの中で成

り立つので、普段からのご近所づき合いなども大切にしていこうと

思う。

(91)

◆地区福祉委員会と連携し実施した

子育てママ達への防災啓発

(発表者)

(92)
(93)

Stand for mothersの皆さんに 来ていただきました!

(94)
(95)

◆その他の取り組み

地域主体の避難所運営訓練

説明者:

(96)

大池地区自主防災会 西地区自主防災会 避難者1人あたりのスペースを体感 避難所再現訓練を参考に、地域が主体 となった避難所運営訓練を展開! パネルを使用して避難所運営を説明 掲示板に安否情報等を張り出す訓練

(97)

郡校区連合自主防災会 開会式で各班のメンバーを募り 一般の方にも参加してもらう 受付訓練の様子 各地で避難所運営の取り組みが徐々に広がってきています。 災害が起こったときのことを、一人ひとりがイメージできるよう 是非、避難所運営の要素も訓練に取り入れてみてください。

(98)

※「防災 特色 大阪府」で 検索ください!

大阪府のページで紹介されてい ます!

(99)

■市町村の取り組み ①指定避難所再現訓練 ②災害医療救護活動訓練 ③災害ボランティアセンター運営訓練 ④女性防災リーダーの育成やってます! ⑤こどもの命を守るママとパパになる! ⑥外国人(留学生)と協働実施! ■自主防災組織等の取り組み ⑦わが家は大丈夫!黄色いボード作戦 ⑧「防災教室」2015 ⑨みんなにやさしい防災めざして 女性部会発足しました! ⑩イザ!東中校区フェスタ

(100)

[まとめ]

これからの防災ひと・まちづくり

本市取り組みへの講評と

これからの取り組みについて

講 評:

減災と男女共同参画研修推進センター

共同代表 浅野さん

(101)

茨木市全域防災訓練

3か年計画

(1年目)茨木市

全域

防災訓練

(2年目)茨木市

全域

シェイクアウト訓練

(3年目)茨木市全域大防災訓練

ジャンプ ステップ ホップ

ついに

ジャンプ

です!

平成30年1月21日(日)を予定!

(102)

全域大防災訓練キックオフ講演会

[イザ!ぼうさい講演会]

■日時 平成29年5月10日(水)10時~正午まで ■場所 ローズWAMワムホール ■定員 先着180人 ■内容 「楽しみながら学ぶ防災」 (NPO法人プラス・アーツ 永田宏和さん) NPO法人プラス・アーツ 理事長 永田 宏和さん

(103)

ご清聴ありがとうございました

本日の報告会はこれで終了です!

来年度も、よろしくお願いします!

参照

関連したドキュメント

・ 総務班は,本部長が 5 号機 SE31

2020 年度柏崎刈羽原子力発電所及び 2021

  Part1 救難所NEWS Part1 救難所NEWS  海難救助訓練ほか/水難救助等活動報告  海難救助訓練ほか/水難救助等活動報告   Part2 洋上救急NEWS

GM 確認する 承認する オ.成立性の確認訓練の結果を記録し,所長及び原子炉主任技術者に報告すること

スピーカは「プラントの状況(現状)」「進展予測,復旧戦術」「戦術の進捗状 況」について,見直した 3 種類の

(操作場所) 訓練名称,対応する手順書等 訓練内容

ことの確認を実施するため,2019 年度,2020

②復旧班員,発電班員 良 特になし 今後も継続的に訓練を行い,能力の 向上を図る。.