• 検索結果がありません。

業務 ( 公開プレゼンテーション及びディスカッション ( 以下 フォーラム という )) を実施する なお フォーラムの企画 実施にあたっては 発注者と十分に協議すること 6 業務内容 (1) 活動相談 支援等業務アーティスト等やコミュニティ等からの 活動 の活性化等に必要な支援に関する相談事項に対

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "業務 ( 公開プレゼンテーション及びディスカッション ( 以下 フォーラム という )) を実施する なお フォーラムの企画 実施にあたっては 発注者と十分に協議すること 6 業務内容 (1) 活動相談 支援等業務アーティスト等やコミュニティ等からの 活動 の活性化等に必要な支援に関する相談事項に対"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年度「地域等における芸術活動促進事業」アーツサポート事業

企画運営業務委託仕様書

1 案件名称 平成 28 年度「地域等における芸術活動促進事業」アーツサポート事業企画運営業務委託 2 事業目的 近年、芸術文化諸分野で活躍する者(アーティスト、デザイナー、建築家、クリエイター等)やア ート系 NPO(以下、「アーティスト等」という。))が、地域に根ざしたまちづくりや社会的弱者である 人々の自立支援に関わるなど、文化(専ら趣味として行うものを除く)を通じて地域に関わる活動(以 下、「活動」という。)が広がりつつある。 大阪市においては、平成 27 年度に実施した「地域等における芸術活動の活性化支援策調査」におい て、市内における「活動」の実例や「担い手」となるアーティスト等の運営状況などの調査結果を踏 まえ、引き続き「活動」にかかる活性化・支援策の検討をすすめている。 本業務については、アーティスト等や地域等からの「活動」に関する各種相談対応や「活動」の記 録・分析・普及啓発など「活動」の促進にかかる各種事業を実施するものであるが、以下の 2 点を目 的とする。 (1) アーティスト等と市民や多様なコミュニティの構成員等(以下、「コミュニティ等」という。)と の芸術文化を通じた協働などの芸術文化活動の支援により、様々な立場の人々の交流を促し、これ までにはない人的ネットワークの形成を図るなど、コミュニティ等による自立的な「活動」の活性 化に寄与するプラットフォームづくりを目的とする。 (2) 平成 28 年度「地域等における芸術活動促進事業」アートプロジェクト企画運営業務委託(別 途、発注を実施。以下「アートプロジェクト業務」という。)の受注者と連携した事業実施によ り、実例を基にした調査・分析を可能にするなど、業務の実施効果を高めるのみならず、「活動」 の実践・サポートに携わる立場からの事業実施報告をもとに、本市として検討している活性化 に必要な支援策の検証や行政としての関わり方についての検証を促進することを目的とする。 3 履行期間 契約締結日から平成 29 年3月 31 日まで 4 履行場所 大阪市内とする。 5 業務概要 「活動」に関するアーティスト等やコミュニティ等からの相談への対応(支援)、及び「活動」の企 画段階から実施に至るまでの過程の記録を行い、それらを踏まえた「活動」の効果や課題点などの分 析結果を広くアーティスト等やコミュニティ等に報告するとともに、その意義をともに考えるまでの

(2)

業務(公開プレゼンテーション及びディスカッション(以下、「フォーラム」という。))を実施する。 なお、フォーラムの企画・実施にあたっては、発注者と十分に協議すること。 6 業務内容 (1) 活動相談・支援等業務 アーティスト等やコミュニティ等からの「活動」の活性化等に必要な支援に関する相談事項に対 する助言や指導・情報提供・折衝を行うとともに、新たな人的ネットワークが形成されるよう、ア ーティスト等とコミュニティ等の様々な立場の方々が交流できる環境づくりを行うこと。 また、別途、発注する「アートプロジェクト業務」で実施する「活動」をモデルケースとし、「活 動」の企画段階から実施に至るまでの一連の過程を取材・記録する中で、その効果や課題点につい て検証を行うなど、活動の「担い手」となるアーティスト等とは異なる視点で「活動」の課題点や 効果などの分析を行い、報告書として発注者に提出すること。 なお、発注者の報告書の提出に際しては、「アートプロジェクト業務」の分析等のほか、当該業務 全般を通じた分析等を行い、有用な支援策と対応策の効果を検証のうえ提出すること。 ア 企画立案・事前調整・準備業務 (ア) 相談・支援等事業の実施にかかる企画立案、制作に関すること (イ) 相談員の選定、交渉、契約、支払に関すること (ウ) 相談員との連絡調整に関すること (エ) 実施にかかる必要な機材、備品、物品等の調達、支払に関すること (オ) 会場の確保、契約、支払に関すること イ 運営業務 (ア) 相談希望者からの問い合わせ対応に関すること (イ) 広報に関すること (ウ) 会場設営・撤去に関すること (エ) 会場の安全確保に関すること (オ) 受付案内に関すること (カ) 相談者へのアンケート実施及び集計に関すること (キ) 相談・支援事業の成果の取りまとめ、報告に関すること (ク) 「活動」の取材に関すること (ケ) 記録に関すること(写真で記録し、実施後、発注者に提出すること) (2) フォーラムの実施 「活動」の過程や成果、課題点等をアーティスト等やコミュニティ等を対象に公表し、「活動」の 効果を普及するとともに、こうした取り組みの意義を広く問い、自立的な地域での芸術文化活動の 発展を図ることを目的に実施する公開プレゼンテーション・ディスカッションを盛り込んだフォー ラムを実施すること。 ア 企画立案・事前調整・準備業務 (ア) フォーラム開催にかかる企画立案、制作に関すること

(3)

(イ) 出演者(団体)の選定、出演交渉、出演契約、支払に関すること (ウ) 出演者等との連絡調整に関すること (エ) フォーラム開催に必要な機材、備品、物品等の調達、支払に関すること (オ) 会場の確保、契約、支払に関すること (カ) フォーラムのプログラムの作成に関すること イ 運営業務 (ア) 参加者からの問い合わせ対応に関すること (イ) 広報に関すること (ウ) 会場配置図の作成、会場設営・撤去に関すること (エ) 会場の安全確保に関すること (オ) フォーラムの進行管理(司会・音響・照明等含む)に関すること (カ) 受付案内に関すること (キ) プログラム等配布物の配布に関すること (ク) 記録に関すること(写真及び映像で記録し、実施後、発注者に提出すること) (ケ) 参加者へのアンケート実施及び集計 ウ 印刷物等の作成 (ア) 広報物の作成に関すること(チラシやポスター等) (イ) プログラム等の作成に関すること (ウ) 参加者へのアンケートに関すること (3) 共通業務事項 ア 参加者のケガ等に対応できる損害保険に加入すること。 イ 本業務実施に伴い必要な提出書類を作成し提出すること。 ウ 本業務実施に伴い必要な経費の支払いを行うこと。 エ その他、本業務実施に際しては、発注者へ協議・報告を行うこと。 7 業務実施条件 (1) 活動相談・支援等業務 ア 対象者 アーティスト等及びコミュニティ等を対象とする。 イ 実施内容 (ア) 対象者からの相談内容に対する解決策を導くための助言や必要に応じた関係先との折衝等を 行うこと。 (想定される相談・支援内容) 「活動」の活性化に向けた支援全般(芸術文化を通じた課題解決へのアプローチの考え方、 活動に必要な許可申請等にかかる行政・公的機関との折衝、「活動」にかかる広報・情報発信の 協力、協働パートナーとのマッチング、事業・助成金申請などのコンサルティングなど) (イ) 「活動」の取材先については、発注者が別途実施する「アートプロジェクト業務」において 業務を実施する地域等とし、詳細については契約後に通知するものとする。

(4)

ウ 相談員の選定 (ア) 相談・支援等業務の相談員については、6(1)の業務内容に対応できるよう豊富な知識や顕著 な実績を持つ芸術文化諸領域で活躍する者(アーティスト、デザイナー、建築家、クリエイタ ー等)を受注者が選定し、発注者と協議の上、決定すること。 (イ) 相談・支援等業務の相談員については、相談事項に多角的な視点で対応できるよう、また、「活 動」の記録等を行う本業務の実施趣旨等を踏まえ、上記に示す芸術文化諸領域のほかソーシャ ルデザインなど幅広い分野を視野に入れ、異なる分野から3名以上の講師を選定すること。 (ウ) 相談・支援等業務の相談員のうち1名は、当該業務を総括できる相談員を配置すること。ま た、各相談員に期待する条件は以下のとおりとする。 条件 期待する人物像 総括相談員 類似業務のプロジェクトリーダーとし ての経験を有する者。又は、それに準 じたノウハウ・資質を有する者で「活 動」に精通している者。 ・使命感と熱意をもって誠実にやり遂げる者 ・協調性にあふれ、新たなネットワークを構築 できる者 ・多様な相談に対応できるよう、知識のみなら ず幅広いネットワークを有する者 ・新たな地域での取組や、若手アーティスト等 の活動の創造性を理解し、フォローできる者 その他相談員1 「活動」や類似する取組実績を有する 者。または、芸術文化諸領域若しくはコ ミュニティデザイン分野での新規プロ ジェクト開発や運営の実績を有する者。 その他相談員2 エ 実施回数 月2回程度(うち1回は、別途発注する「アートプロジェクト業務」におけるワークショップ 講師等からの経過や成果報告・相談・ディスカッションを含むものとする。)を目安とし、実施に 当たっては具体開催回数等を発注者と協議すること。 オ 開催会場及び日時 利用者の利便性等を考慮し、受注者が大阪市内において会場を確保するとともに、開催日時を 決定すること。 また、会場については、活動相談・支援等業務の実施に際し、プライバシーが確保できる会場 とするほか、新たな人的ネットワークが形成されるよう、アーティスト等とコミュニティ等の様々 な立場の方々が交流できる環境を作り出すこと。 カ 参加費 相談料は無料とすること。 キ 広報 (ア) 活動相談・支援等業務の実施を周知するため、広告チラシを作成し、発送すること。 (チラシ仕様等:A4片面4色フルカラー 10,000 部) (イ) チラシの内容については、アーティスト等のみならず、地域等の多様な文化活動に伴う相談 に応じることが伝わるものとし、作成にあたっては具体内容等を発注者と協議すること。 (2) フォーラムの実施関係 ア 対象者 アーティスト等及びコミュニティ等 イ 実施内容 (ア) 「活動」の本質に向き合う内容でありつつも、市民が垣根を感じることなく参加できるプロ

(5)

グラムであること。プレゼンテーションとディスカッションの2部構成とし、ディスカッショ ンでは、会場の参加者が意見を述べ、情報を交換できる場とし、様々な立場の方が交流できる 環境を作りだすこと。 (イ) プレゼンテーションについては、別途発注する「アートプロジェクト業務」において実施す る「活動」の経過や成果報告・相談・ディスカッションに関する業務を含むこと。 (ウ) フォーラムの記録(動画、写真など)は、大阪市ホームページ等で公開するため、事前に関 係者から必要となる了承を得ること。なお、会場参加者については、会場にて本趣旨を説明し、 理解を求めること。 ウ 開催回数 平成 29 年1月下旬までに1回以上開催すること。 エ 開催会場及び日時 (ア) 会場選定にあたっては、利用者の利便性等を考慮し、受注者が大阪市内において会場を確保 するとともに、開催日時を決定すること。 (イ) フォーラム開催時は、50 名以上が参加できる規模の会場を選定し、確保すること。 オ 参加費 参加費は無料とすること。 カ 広報 フォーラムの実施を周知するため、広告チラシを作成し、発送すること。 (チラシ仕様等:A4片面4色フルカラー 10,000 部) 8 業務報告書の提出 業務完了時は、業務報告書を作成し、紙媒体2部及びデータ[CD-ROM]を提出のこと。(データにつ いては、提出前にウイルスチェックを行うこと。) なお、報告書の内容については、大阪市のホームページ等で公開するため、関係者から事前に了承 を得ておくこと。 9 スケジュール 平成 28 年 6月初旬 契約締結 平成 28 年 6月初旬~ 業務打合せ 平成 28 年 6月初旬~平成 29 年3月上旬 事業実施(相談・支援等事業) 平成 28 年 12 月上旬~平成 29 年1月下旬 事業実施(フォーラム等) 平成 29 年 3月上旬 業務報告書提出 ※参考:「地域等における芸術活動促進事業スケジュール」参照 10 業務分担 業務内容 受注者 発注者 ① 相談・支援等業務の企画立案、制作 ○ ○※ ② 相談・支援等業務実施にかかる講師選定、交渉、契約、支払 ○ ○※

(6)

③ 相談・支援等業務実施にかかる備品等調達、支払 ○ ④ 相談・支援等業務会場の確保、設営準備等 ○ ⑤ 相談・支援等業務実施にかかる広報物の作成、広報 ○ ○※ ⑥ 相談・支援等業務実施にかかる参加者の受付 ○ ⑦ 相談・支援等業務実施にかかる進行管理 ○ ⑧ 相談・支援等業務実施後の相談者の感想・意見の集約 ○ ⑨ 相談・支援等業務の記録(写真等) ○ ⑩ 相談・支援等業務成果の取りまとめ、報告 ○ ⑪ フォーラム実施にかかる企画立案、制作、 ○ ⑫ フォーラム実施にかかる講師選定、交渉、契約、支払 ○ ○※ ⑬ フォーラム実施にかかる備品等調達、支払 ○ ⑭ フォーラム実施にかかる会場の確保、設営準備等 ○ ⑮ フォーラム実施にかかる広報物の作成、広報 ○ ○※ ⑯ フォーラム実施にかかる参加者の受付 〇 ⑰ フォーラム実施にかかるファシリテーション、司会、進行管理 ○ ⑱ フォーラム等実施にかかる進行管理 ○ ⑲ フォーラム実施後の参加者の感想・意見の集約 ○ ⑳ フォーラム等の記録(写真等) ○ ○21 フォーラムの成果の取りまとめ、報告 ○ ※ 発注者との協議事項 11 その他 (1) 提案された提案書に基づき、受注者は実施内容を発注者と協議したうえで、実施計画書を作成し て運営業務を行うこと。なお、実施計画書の作成にあたっては、発注者と十分協議を行うこと。 (2) 本業務に必要な資料、情報の収集、実施例の調査等は本業務に含まれる。 (3) 相談・支援等業務及び公開プレゼンの記録(動画、写真など)は、大阪市ホームページ等で公開 するため、事前に関係者から必要な了承を得ること。なお、会場参加者については、会場にて本趣 旨を説明し、理解を求めること。 (4) 本事業に必要な経費は、全て契約金額に含むものとする。ただし、天災などの不可抗力の事象に より、発注者の判断で、業務の一部または全部を実施しない場合は、契約変更を行うこととし、出 来高(準備費用等含む)に基づき、契約金額の変更を行うものとする。 (5) 本業務における成果品及び著作権など一切の権利は、すべて発注者に帰属するものとし、無断で 公表・譲渡・貸与または使用してはならない。 (6) 本仕様書に定めのない事項については、発注者と協議のうえ決定すること。 (7) 本仕様書に疑義があるときは、事前に発注者に確認することとし、契約後は発注者の解釈に従う ものとする。

(7)

参考:「地域等における芸術活動促進事業スケジュール」 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ア ー ツ サ ポ ー ト ア ー ト プ ロ ジ ェ ク ト 連携① ワークショップ講師 募集要項・ 審査基準 作成 講師 公募・広報 選定 契約 研修 など 選定された若手アーティスト・クリエイター等 によるワークショップ等(年4回程度) 若手アーティスト 等による公開プレ ゼンテーション 講師による相談等事業 月2回以上 助 相談事業 広報物作成 準備 相談事業実施広報 報告書 作成 事前準備 会場確保・対象コミュニティへ の事前説明など 事前準備 会場・講師確保 (契約)など フォーラム等 広報期間 フォーラム等 広報準備 報告書 作成 経過報告 相談 助言等 ディスカッション等を経て 方向性を探る 事前準備 会場・講師確保 (契約)など フォーラム等実施 連携① 連携② ※フォーラムでの発表 ワークショップ等の講師 相談等事業の講師 ディスカッション内容 ワークショップ等 取材・アーカイブ化 (企画条件) ※報告・助言・ディスカッション ・・・月1回以上実施 ※取材等 ・・・必要に応じて実施

(8)

公正な業務執行に関する特記仕様書 (職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の遵守) 第1条 受注者および受注者の役職員は、本契約の履行に際しては、「職員等の公正な職務 の執行の確保に関する条例」(平成 18 年大阪市条例第 16 号)(以下「コンプライアンス 条例」という。)第5条に規定する責務を果たさなければならない。 (公益通報等の報告) 第2条 受注者は、本契約について、コンプライアンス条例第2条第1項に規定する公益 通報を受けたときは、速やかに、公益通報の内容を発注者(大阪市経済戦略局総務部総 務課)へ書面で報告しなければならない。 2 受注者は、公益通報をした者又は公益通報に係る通報対象事実に係る調査に協力した 者から、コンプライアンス条例第 12 条第1項に規定する申出を受けたときは、直ちに、 当該申出の内容を発注者(大阪市経済戦略局総務部総務課)へ書面で報告しなければな らない。 (調査の協力) 第3条 受注者及び受注者の役職員は、発注者又は大阪市公正職務審査委員会がコンプラ イアンス条例に基づき行う調査に協力しなければならない。 (公益通報に係る情報の取扱い) 第4条 受注者の役職員又は受注者の役職員であった者は、正当な理由なく公益通報に係 る事務の処理に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。 (発注者の解除権) 第5条 発注者は、受注者が、コンプライアンス条例の規定に基づく調査に正当な理由な く協力しないとき又はコンプライアンス条例の規定に基づく勧告に正当な理由なく従わ ないときは、本契約(協定)を解除することができる。

(9)

個人情報に関する特記仕様書

本契約の個人情報に関する特記仕様を次のように定める。 (大阪市個人情報保護条例の遵守) 第1条 大阪市(以下「発注者」という。)と本契約を締結したもの(以下「受注者」という。)は、 本契約の履行に際しては、市民の個人情報保護の重要性に鑑み大阪市個人情報保護条例(平成7 年大阪市条例第 11 号)(以下条例という)の趣旨を踏まえ、条例の規定を遵守し、また、受注者 の従事者にも条例の規定を遵守させなければならない。 (秘密の保持等) 第2条 受注者は、当該業務の履行上知り得た秘密を保持しなければならない。 2 受注者は、条例第2条に規定する個人情報(以下「個人情報」という。)の漏えい、紛失、き 損、改ざん等の防止をしなければならない。 (目的外利用の禁止) 第3条 受注者は、個人情報を当該業務の履行の目的以外に利用してはならない。 (第三者への提供の禁止) 第4条 受注者は、個人情報を第三者へ提供してはならない。 (複写及び複製の禁止) 第5条 受注者は、個人情報を複写及び複製してはならない。 (報告義務) 第6条 受注者は、個人情報に関する業務の履行において事故が発生した場合、発注者に遅滞なく 報告しなければならない。 (立入検査) 第7条 受注者は、発注者が個人情報の管理状況を確認する等立入検査が必要であると認めたとき は、当該検査を受けなければならない。 (提供資料の返還義務) 第8条 受注者は、当該業務の履行のため発注者から提供を受けた資料は、発注者に返還しなけれ ばならない。 (発注者の解除権) 第9条 発注者は、受注者が本特記仕様書に記載された事項に違反した場合は、契約を解除するこ とができる。 (損害賠償) 第 10 条 発注者は、受注者が本特記仕様書に記載された事項に違反し、損害があるときは、その 損害の賠償を受注者に請求することができる。 (是正勧告) 第 11 条 発注者は、受注者が条例第 15 条第1項の規定に違反した場合は是正勧告を行い、勧告に 従わない場合はその事実を公表することができる。

(10)

一括再委託等の禁止に関する特記仕様書

1 業務委託契約書第 16 条に規定する「主たる部分」とは、次の各号に掲げるものをいい、 受注者はこれを再委託することはできない。 (1)委託業務における総合的企画、業務遂行管理、業務の手法の決定及び技術的判断等 2 受注者は、コピー、ワープロ、印刷、製本、トレース、資料整理などの簡易な業務の 再委託にあたっては、発注者の承諾を必要としない。 3 受注者は、第1項及び第2項に規定する業務以外の再委託にあたっては、書面により 発注者の承諾を得なければならない。 なお、元請の契約金額が 1,000 万円を超え契約の一部を再委託しているものについて は、再委託相手先、再委託内容、再委託金額を公表する。 4 受注者は、業務を再委託に付する場合、書面により再委託の相手方との契約関係を明 確にしておくとともに、再委託の相手方に対して適切な指導、管理の下に業務を実施し なければならない。 なお、再委託の相手方は、大阪市競争入札参加停止措置要綱に基づく停止措置期間中 の者、又は大阪市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく入札等除外措置を受けている者 であってはならない。

(11)

人権研修に関する特記仕様書

受注者は、従業者がさまざまな人権問題について正しい認識を持って業務の遂行をす るよう、適切な研修を実施すること。また、業務終了後はすみやかに「人権問題研修実

(12)

【別紙】 業務名称 事業者名 担当者氏名 所在地・連絡先 TEL: FAX: 月 日 区分 研修テーマ 講師・研修方法 会場 時間数 対象(受講人数) (例)  4月14日 ⑤ 〇〇について 講師名:〇〇 〇〇 研修方法:事業主のつどい 大阪市中央公会堂 3時間 管理職(2名) 従業員数 (正規職員、非正規職員)

平成   年度  人権問題研修実施報告書

*区分:次に該当する研修の番号を記入ください。   ① 自社(貴団体)独自で行う研修   ② 所管局が主催する研修   ③ 大阪市市民局ダイバーシティ推進室が市民啓発として実施している事業(啓発ビデオ試写会、ヒューマニティ演劇のつどい等)   ④ 区が中心となって実施している事業(人・愛・ふれあいプラザ事業、人権展等)   ⑤ 大阪市企業人権推進協議会が実施している事業(事業主のつどい、人権問題入門セミナーなど)   ⑥ その他:上記に当てはまらないもの *受講職員(人数):自社(団体)の管理職、その他の団体常勤職員、非正規職員に分けて、受講人数を記載してください。 〒   - 電子メール:

参照

関連したドキュメント

12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月.

2月 1月 12月 11月 10月 9月. 8月

2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月

10月 11月 12月 1月 2月 … 6月 7月 8月 9月 …

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月