• 検索結果がありません。

物理学演習 第6回 運動方程式の立式

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "物理学演習 第6回 運動方程式の立式"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

物理学演習 第6回 運動方程式の立式

前回の問題と解答例は→http://www.ritsumei.ac.jp/˜kht23151/pd/

ウォーミングアップ

次の不定積分を計算せよ (1)

x(x2+ 1)10dx (2)

e3xdx (3)

dx

x+ 2 (4)

x

(x23)2dx

  注意

今回の問題では,質点に力が作用しているとき,その物体が従う運動方程式を立てることを主な目的とする.ここでいう運 動方程式とは,ニュートンの運動の3法則のひとつで,質量mの質点に作用する力Fと,その加速度aとの関係式

ma=F,

または,これをベクトルの成分ごとに書き下したもの

max=Fx, may=Fy, maz=Fz

をさす.加速度aは,速度の微分v˙,および 位置の2階微分¨rと等しいことにも注意せよ.

運動方程式は,各瞬間における,質点に作用する力と質点の加速度との関係式であって,そのままで時刻tにおける質点の状 態(位置,速度)を表す式ではない.a 運動方程式を満たすような,位置rや速度vtの式で表したものを,運動方程式の 解という.

aしかし,運動方程式から運動を表す式を求めることはできる.このことをを「運動方程式を解く」という.これは次回以降のテーマである.

《問A》2章【問14】を解け.

《問B》v0を任意の定数とするとき,v(t) =gt+v0は,前問の運動方程式の解になっていることを,方程式に代入して確かめよ.

《問C》2章【問15】を解け.

《問D》2章【問16】を解け.

《問E》2章【問19】を解け.

《問F》A,δを任意の定数とするとき,x(t) =Asin (√ k

mt+δ )

は,前問のxについての運動方程式の解になっていることを,

方程式に代入して確かめよ.

《問G》2章【問21】を解け.

《問H》v0 を任意の定ベクトルとするとき,v(t) =−gtj+v0 は,《問G》の運動方程式の解になっていることを,実際に方程式 に代入して確かめよ.

《問I》2章【問22】を解け.

《問J》c を任意の定ベクトルとするとき,v(t) =embtc mg

b jは《問I》の運動方程式の解になっていることを,実際に方程 式に代入して確かめよ.さらにこれを利用して,初期位置r0=hjから,初速度v0=viで空気抵抗を受けながら水平投射され る物体の,時刻tにおける位置r(t)を求めよ.

*《問K》《問I》の運動方程式のx成分,mv˙x=−bvxの一般解を,変数分離(P89付録E.3または物理科学1の教科書,P47参 照)の方法で求めよ.

*《問L》2章【問25】を解け. (問題文中の v×Bは,ベクトルの外積である.計算法や意味は,テキストのC章3節を参照 せよ.)

参照

関連したドキュメント

[r]

この節では mKdV 方程式を興味の中心に据えて,mKdV 方程式によって統制されるような平面曲線の連 続朗変形,半離散 mKdV

方式で 45 ~ 55 %、積上げ方式で 35 ~ 45% 又は純費用方式で 35 ~ 45 %)の選択制 (※一部例外を除く)

変更 更許 許可 可申 申請 請書 書( (第 第1 16 6号 号様 様式 式( (第 第5 59 9条 条関 関係 係) )) )の の備 備考 考欄

波部忠重 監修 学研生物図鑑 貝Ⅱ(1981) 株式会社 学習研究社 内海富士夫 監修 学研生物図鑑 水生動物(1981) 株式会社 学習研究社. 岡田要 他

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

竣工予定 2020 年度 処理方法 焼却処理 炉型 キルンストーカ式 処理容量 95t/日(24 時間運転).

優占動物プランクトン 優占植物プランクトン  LORENZENに準ずる方法  .  Jeffrey&Humphreyの式 (mg/m