• 検索結果がありません。

INDEX はじめに 大競争時代のアジア観光 新成長戦略 訪日外国人 3000 万人計画 訪日外国人 3,000 万人達成の鍵は航空 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "INDEX はじめに 大競争時代のアジア観光 新成長戦略 訪日外国人 3000 万人計画 訪日外国人 3,000 万人達成の鍵は航空 2"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

国際観光と航空

淑徳大学国際コミュニケーション学部 教授 廻 洋子

(2)

INDEX

はじめに

大競争時代のアジア観光

新成長戦略・訪日外国人3000万人計画

訪日外国人3,000万人達成の鍵は航空

2

(3)

国際観光の歴史は航空の歴史

航空が牽引した海外旅行 (注) 「訪日外国人旅行者数」とは、法務省編集の「出入国管理統計年報」の入国外国人数から日本に居住する外国人を除き、こ れに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者数のことである。 出典:観光白書(平成21年版) (万人) 13 16 21 27 34 49 66 96 139 229 234 247 285 315 353 404 391 401 409 423 466 495 552 683 843 966 1100 1063 1179 1193 1358 1530 1670 1680 1581 1636 1782 16221652 1330 1683 1740 1754 1730 1599 35 37 43 48 52 61 85 66 72 79 76 81 92 103 104 111 132 158 179 197 211 233 206 216 236 284 324 353 358 341 347 335 384 422 411 444 476 477 524 521 614 673 733 835 835 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 19 64 19 65 19 66 19 67 19 68 19 69 19 70 19 71 19 72 19 73 19 74 19 75 19 76 19 77 19 78 19 79 19 80 19 81 19 82 19 83 19 84 19 85 19 86 19 87 19 88 19 89 19 90 19 91 19 92 19 93 19 94 19 95 19 96 19 97 19 98 19 99 20 00 20 01 20 02 20 03 20 04 20 05 20 06 20 07 20 08 日本人海外旅行者数 訪日外国人旅行者数 海外 旅行 の自 由 化 包括 旅行 航空 運賃ス タ ート パ ッ ク ツ ア ー 料 金 大 幅 値 下 げ ジャ ル パ ッ ク 第 一 陣 出 発 ジ ャ ン ボ 機運航開始・ バ ル ク 料 金 制度開始、 空 の 大 衆化へ 新東京 国 際空港開港 第一次湾 岸戦 争 テン ミ リ オ ン 計 画 ゾ ー ン ペ ッ ク ス 運 賃制度 導 入 キャ リ ア IT 運賃制度導 入 ゾー ン ペ ッ ク ス 運賃 の 下 限 撤 廃 第 2次湾岸 戦 争 ・ サー ズ 関西国際空 港開港 中部国 際 空港 開港 3

(4)

1.大競争時代のアジア観光

(5)

急増する国際旅行市場

東アジア

2009年1.95億人 → 2020年3.97億人 (国際観光におけるシェア25.4%)

(6)

WTO東アジア等観光需要予測(2010年、2020年) その1

インバウンド 千人 実績 予測 市場占有率 年平均伸率 1995 2010 2020 1995 2020 1995‐2020 ■ 東アジア/大洋州 81,355      195,235  397,241    100       100       6.5 ● 北東アジア 44,102      109,301  224,360     54.2     56.5      6.7 中国 20,034        61,800  130,000 24.6      32.7       7.8 香港 10,200        22,500    56,550      12.5     14.2       7.1 韓国 3,753      6,550    10,272        4.6        2.6       4.1 日本 3,345      7,109    10,055 4.1        2.5       4.5 マカオ 4,202 6,058     9,274        5.2        2.3       3.2 ● 東南アジア 29,173        66,714   135,789    35.9     34.2      6.3 タイ 6,952         17,573     36,959      8.5       9.3      6.9 インドネシア 4,324         11,957    27,385       5.3       6.9      7.7 6

(7)

WTO東アジア等観光需要予測(2010年、2020年) その2

インバウンド 千人 実績 予測 市場占有率 年平均伸率 1995 2010 2020 1995 2020 1995‐2020 ●東南アジア 29,173      66,714   135,789    35.9     34.2      6.3 マレーシア 7,469      13,095     25,046      9.2       6.3       5.0 シンガポール 7,137      10,120     15,321      8.8       3.9       3.1 ベトナム 1,351      6,048     13,528      1.7       3.4       9.7 フィリピン 1,760      5,307     11,293      2.2       2.8       7.7 カンボディア 220       855        1,779      0.3       0.4        8.7 ミャンマー 117       610         1,258      0.1       0.3       10.0 ラオス 60       501         1,032      0.1       0.3       12.1 ● 南洋州 5,135      12,039     22,949       6.3       5.8       6.2 オーストラリア 3,726      9,134      17,553       4.6       4.4       6.4 ●メラ/ミクロ/ポリネシア 2,945      7,180       14,143       3.6      3.6       6.5 7

(8)

アジア主要国の出国者数(2008)

千人 5,739 8,370 8,671 11,610 17,535 34,524 0 10,000 20,000 30,000 40,000 香港 インド 台湾 韓国 日本 中国 出国者数 8

(9)

中国発の訪問地別割合

シェアでは欧州が高く、米州が低い

0%

20%

40%

60%

80%

100%

199

19

2

93

19

94

19

95

19

96

19

97

19

98

199

20

9

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

200

20

6

07

中国発の海外旅行者数の

各国訪問地割合

他諸国 米州 ベトナム タイ シンガポール マレーシア 韓国 日本 世界観光機構より作成 ※香港、台湾、マカオ行きを除く 欧州

(10)

アジア主要国への外国人訪問者数(2008)

千人 6,448 8,347 7,957 12,942 14,464 17,154 20,973 54,720 0 20000 40000 60000 韓国 日本 シンガポール マカオ タイ 香港 マレーシア 中国 出国者数 資料:JNTO日本の国際観光統計2006 10

(11)

加速するアジアのインバウンド

World Tourism Organization資料より作成

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 中国 マレー シア 香港 タ イ マカ オ シン ガホ ゚ール 国 1990 2000 2002 2006 11

(12)

韓国発アウトバウンドの訪問地別割合

0%

20%

40%

60%

80%

100%

19

92

19

93

19

94

19

95

19

96

19

97

19

98

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

韓国発ア ウ ト バウ ン ド の 各国訪問地割合 欧州 北米・中南米 タイ シンガポール マレーシア 香港 台湾

日本へのシェアは急激に減少、中国が急激に増加

世界観光機構より作成 中国 日本 他諸国 12

(13)

シンガポール発の訪問地別割合

13

欧米州のシェアは低く、中国・香港等が徐々に上昇

世界観光機構より作成 ※マレーシア着を除く

0%

20%

40%

60%

80%

100%

19

92

19

93

19

94

19

95

19

96

19

97

19

98

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

シン

ール

バウン

の各国訪問地割合

他諸国 欧州 北米・中南米 韓国 日本 香港 台湾 中国 インドネシア タイ

(14)

世界の航空需要と観光需要の動向

航空産業は2008年から2028年で2.5倍に成長

世界全体の航空旅客数は、アジ アを中心に飛躍的に増加傾向に あり、経済産業省の統計によると 2028年 頃には、現在の約2.5倍もの成長 となると予測。 出典:世界観光機関(UNWTO) (UNWTOが2008年までに収集したデータ) 出典:経済産業省(ものづくり白書) 航空産業 は 今後 20年間 で 倍に 成 長 2.5 ~ 世界の国際航空需要動向 ~ 14

(15)

2.新 成 長 戦 略

(16)

521 614 673 733 835 835 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 万人

訪日外国人3,000万人へのロードマップ

~3期ローリングプランで2,500万人(2019年)~ (平成15 (平成18 (平成20 (平成22年) (平成25年) (平成28 (平成31 ドイツ(9位) 2,487 英国(6位) 3,019 ビジット・ジャパン・ キャンペーン開始 1,000万人の 確実な達成 平均伸び率14.5%の 成長目標 平均伸び率10.5%の 成長目標 平均伸び率8%の 成長目標 第1期 第2期 第3期 世界経済や為替が安定していること、戦争や疾病の流行が発生しないこと等を前提とする。 第1期目標 1,500万人 第2期目標 2,000万人 タイ(18位) 1,433 第3期目標 2,500万人 16

(17)

「訪日外国人を

「訪日外国人を

2019

2019

年初めまでに2,500

年初めまでに

2,500

万人

万人

に」

に」

どこから どこから、、どのように、どのように、対象は対象は ?? アジアの外需を アジア アジア発海外旅行客発海外旅行客 わが国の内需に ☆急増する国際旅行市場 ☆WTO観光需要予測

(18)

東アジア主要国からの訪日外客数

18 0 100 200 300 400 500 600 700 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 法務省および日本政府観光局(JNTO)より作成

205 318 10年間で1.6倍 578

2003年 VJC開始後

4年間で

1.8倍

訪日外客数(万人/年)

特に韓国、台湾からの訪日外客が多数

韓国

台湾

中国

香港

マレーシア

シンガポール

タイ

(19)
(20)

● 訪日観光査証の取得容易化 中国からのインバウンド拡大を狙って、 2000年の団体観光ビザ解禁の後、発給対象地域を段階的に 拡大し、2005年以降は中国全土を対象。 2008年3月から家族観光ビザ、2009年7月から個人観光 ビザの発給を開始。 2010年7月から個人観光ビザについて経済力要件(現行、年収 25万元以上の上限)を緩和。 ● 休暇取得の分散化など「ローカル・ホリデー制度」(仮称)の検討 主な施策 20

(21)

3.訪日外国人3,000万人

達成の鍵は航空

訪日外国人3,000万人

海外旅行者2,000万人

(22)

課題:供給座席数は十分か

• 高収益、非レジャー路線へのシフト(イールド重視) • 機材の小型化 • 供給の抑制(アライアンス、コードシェア) • エージェントコミッションの引き下げ • 地方空港から国際定期便の運休、減便 (利用率が高くとも、低料金のため)

国際観光振興と航空政策の連携

座席の確保

22

(23)

1.EUパッケージⅢ後の変化(効果)

(1) 便数・航空路線数の増(航空ネットワークの充実・拡大) (2) 航空運賃の低廉化 (3) 域内旅客流動・貨物流動の増 航空自由化による ● 経済の活性化 国際交流の促進 ● 雇用機会の増

2. わが国も現在、韓国、香港、マカオ、ベトナム、タイ、

マレーシア、シンガポール、カナダ、米国とオープンスカイ が合意済み 2010年以降、成田で21カ国・地域と、羽田で12カ国・地 域と新規路線開設、増便に合意

航空自由化(オープンスカイ)の促進

23

(24)

羽田空港

アジアをターゲット:再拡張に伴う羽田の本格国際化

` 本年10月に第4滑走路が供用、発着容量が30.3万回から段階 的に40.7万回まで拡大 ` その結果、国際定期便が就航 アジアへのネットワークの強化 成田空港 ` 本年3月に発着容量が20万回から22万回に拡大 (最速で2014年には30万回) ` 38カ国2地域より73社が乗り入れ(平成21年10月現在) ` 新たにマカオ、チェンナイ、カルガリー、ドーハ、ドバイ、アブダビ まで就航都市が拡大 ` 成田空港アクセスの改善

首都圏空港(羽田、成田)の国際競争力の強化

24

(25)

羽田空港の容量拡大に伴う各国との合意概要 ①昼間時間帯 中国 (交渉中) 中国 (交渉中) 韓国 6便 韓国 2便 香港 2便 香港 2便 台湾 4便 タイ 1便 マレーシア 1便 シンガポール 2便 アメリカ 4便 カナダ 1便 ドイツ 2便 オランダ 1便 フランス 1便 イギリス 1便 ヨー ロ パ 米 州 ②深夜早朝時間帯 ア ジ ア 各国等と合意された1日当たりの便数 出典:国土交通省資料 25

(26)

成田空港の容量拡大に伴う各国との合意概要

中国 (交渉中) アフリカ エジプト 4便 香港 2便 カナダ 1便 マカオ 3便 メキシコ 2便 ベトナム 10便 ポーランド 3便 タイ 1便 オーストリア 1便 シンガポール 1便 ドイツ 7便 インド 10便 スイス 2便 カタール 7便 イタリア 4便 アラブ首長国連邦 10便 オランダ 5便 トルコ 2便 スカンジナビア三国 3便 オセアニア パプアニューギニア 1便 フィンランド 3便 ア ジ ア ヨー ロ パ 米 州 各国等と合意された1週間当たりの便数(相手国等のみ) 出典:国土交通省資料 現在、38カ国2地域より73社が成田空港へ乗り入れて いる 26

(27)

■ ■ 地方空港は、既に 自由化: 「アジア・ゲートウェイ構想」において、地方空港については、 航空交渉妥結前でも、路線開設や増便等を暫定的に認める ■ ■ 地方⇔成田 国内便(内際便)の強化: 現行8路線 → 倍増 ● 国際線への乗継ぎ利便の向上(インチョンではなく、成田から) ■ 若年層向け対策: 海外修学旅行の実施の拡大(含む、助成)

地方空港の利用促進

アウトバウンドの推進 -その1 27

(28)

我が国の地方空港における国際航空ネットワークの展開

ソウル:14便 上海:2便 ソウル:4便 ※2009年10月25日現在の定期旅客便数。(2009年冬期 期首事業計画による) 便数は週当たりの往復便数。経由便の場合、経由地も1便としてカウント。 就航都市数には経由地も含む。 ソウル:3便 青森空港 1社 ソウル:3便 秋田空港 1社 ソウル:3便 上海:2便 大連:3便 ウラジオストック:1便 ソウル:3便 上海:2便 富山空港(4都市9便) 4社 ソウル:7便 上海:7便 北京:3便(大連経由) 大連:3便(北京行) グアム:2便 岡山空港(5都市22便) 3社 ソウル:3便 上海:2便 ソウル:35便 釜山:21便 済州:5便 北京:11便(うち大連経由7便、青島経由4便) 大連:11便(うち北京行7便) 青島:4便(北京行) 上海:21便 広州:2便 瀋陽:2便 台北:19便(うち香港行7便) 香港:7便(うち台北経由7便) シンガポール:5便 バンコク:5便 マニラ:5便 ホーチミン:2便 ハノイ:2便 グアム:7便 福岡空港(17都市164便) 13社 ソウル:3便 上海:2便 長崎空港(2都市5便) 2社 ソウル:3便 大分空港 1社 ソウル:3便 熊本空港 1社 ソウル:3便 上海:2便 台北:11便 香港:7便 那覇空港(4都市23便) 4社 ソウル:7便 上海:7便 北京 :5便(大連経由) 大連 :8便(うち北京行5便) 台北 :5便 バンコク:1便 グアム:2便 広島空港(7都市35便) 7社 ソウル:3便 上海2便 鹿児島空港(2都市5便) 2社 ソウル:7便 釜山:3便 香港 :6便 上海:3便 北京 :2便 大連:2便 台北 :13便 グアム:4便 ユジノサハリンスク:1便 新千歳空港(9都市41便) 10社 静岡空港(2都市16便) 3社 ソウル:3便 ユジノサハリンスク:2便 函館空港(2都市5便) 2社 ソウル:4便旭川空港 1社 福島空港(2都市5便) 2社 地方空港24空港において 週418便の定期国際旅客便が就航 就航都市数:22都市 (うちアジア・極東ロシアへ21都市、週397便) ソウル:4便 上海:4便 台北:2便 小松空港(3都市10便) 3社 ソウル:3便 美保空港 1社 ソウル:7便 上海:2便 ハルビン:4便 ウラジオストック:2便 ハバロフスク:2便 グアム:2便 新潟空港(6都市19便) 5社 ソウル:7便 台北:2便 長春:2便 北京:5便 (うち大連経由2便、上海経由3便) 大連:2便(北京行) 上海:3便(北京行) グアム:4便 仙台空港(7都市25便) 5社 ソウル:3便 宮崎空港 1社 松山空港(2都市5便) 2社 ソウル:3便 高松空港 1社 北九州空港 1社 ※出典:国土交通省資料 28

(29)

LCCLCCの参入促進の参入促進 ● 富裕層に加え、新たな需要(中間層)の掘り起こし ● アジアからの旅行者を増やす取組み、国内観光需要の拡大 等の観点から、LCCが参入しやすい環境をつくる。 ● 具体的には (1) 成田、関空などでのLCC専用ターミナル建設 (2) 航空交渉や発着枠配分でLCC参入への積極的取組み (3) 国内LCC企業の参入障壁となる規制の緩和を行う

アジア域内 新たな旅客層の取り込み

29

(30)

■ ■ 個札販売の拡大: 国際チャーター便の座席のみの直接販売(個札販売)を可能に した。 ● 「アジア・ゲートウェイ構想」に基づく航空自由化が実現されて いる路線では、総座席数の100% ● その他の路線では、総座席数の50%を上限とする ■ ■ 第三国の航空会社を利用した国際チャーター便: 旅行会社がコスト面や機材調達可能性も考慮した上で、幅広い 選択肢の中から調達が可能(第三国チャーター) ■ ■ 成田空港での国際チャーター便の促進: 成田空港においても、国際定期便が就航している路線での国 際チャーター便が可能

チャーター ルールの緩和

アウトバウンドの推進 -その2 30

(31)

■ ■ CIQ体制の充実に向けて:: ● 地方空港からの/への国際チャーター便にあっては、CIQ関係職 員が常駐していないケースがほとんどであり、 事前の調整及び申請・許可に時間を要する。 ● 特に、運航日が土日に係る場合、何等かの制約を 伴う局面が多い。 → 関係機関への働きかけ強化関係機関への働きかけ強化 ■ ■ 地方空港の運用時間の柔軟な対応: ● 国際チャーター便の遅着等により、空港の制限運用時間内に収 まらない場合 → 可能な限り柔軟な対応が望まれる可能な限り柔軟な対応が望まれる ■ ■ 地方空港発着国際便へのインセンティブ (含むチャーター便) ● 公租公課の減免措置等公租公課の減免措置等

課題

31

参照

関連したドキュメント

14.純旅客用は、平成 30

オープン後 1 年間で、世界 160 ヵ国以上から約 230 万人のお客様にお越しいただき、訪日外国人割合は約

現在政府が掲げている観光の目標は、①訪日外国人旅行者数が 2020 年 4,000 万人、2030 年 6,000 万人、②訪日外国人旅行消費額が 2020 年8兆円、2030 年 15

近年、日本のスキー・スノーボード人口は 1998 年の 1800 万人をピークに減少を続け、2020 年には 430 万人にまで減 少し、20 年余りで 4 分の

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

HW松本の外国 人専門官と社会 保険労務士のA Dが、外国人の 雇用管理の適正 性を確認するた め、事業所を同

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

中国人の中には、反日感情を持っていて、侵略の痛みという『感情の記憶』は癒えない人もき