• 検索結果がありません。

防災 災害関係 11 月 19 日防災訓練に災害対策車を派遣長久手市立北小学校で開催された市内一斉防災訓練に排水ポンプ車 照明車を派遣し 地元の方々に見学していただきました ( 中部技術事務所 ) 11 月 日災害協定業者等を対象に操作訓練愛知県内事務所の災害協定業者等を対象に 災害現場

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "防災 災害関係 11 月 19 日防災訓練に災害対策車を派遣長久手市立北小学校で開催された市内一斉防災訓練に排水ポンプ車 照明車を派遣し 地元の方々に見学していただきました ( 中部技術事務所 ) 11 月 日災害協定業者等を対象に操作訓練愛知県内事務所の災害協定業者等を対象に 災害現場"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

11月12日 あいち防災フェスタに災害対策車を派遣 あいち防災フェスタ(モリコロパーク)に対策本部車、照明車を派遣。 対策本部車内で展示されたパネルを見学していただきました。 (中部技術事務所) 11月5日 わくわくワールドに照明車を派遣 スカイホール豊田で開催した「わくわくワールド」 に照明車を派遣、多くの方に照明車の操作体験を していただきました。 (中部技術事務所) 11月5日 津波・地震防災訓練に災害対策車を派遣 内閣府・愛知県・武豊町津波・地震防災訓練(武豊町 衣浦小学校)に排水ポンプ車、照明車を派遣しました。 排水ポンプの説明を受ける消防関係者 (中部技術事務所) 11月19日 防災訓練に災害対策車を派遣 長久手市立北小学校で開催された市内一 斉防災訓練に排水ポンプ車、照明車を派遣 し、地元の方々に見学していただきました。 (中部技術事務所) 11月15・16日 災害協定業者等を対象に操作訓練 愛知県内事務所の災害協定業者等を対象に、災害現場 での迅速かつ確実な応急対策の技術習得を目的として、 排水ポンプ車設営などの操作訓練を実施しました。 (中部技術事務所)

(2)

11月1日 地震・津波防災訓練を実施 災害発生時における初動対応、被災調査方 法等の習得のため訓練を実施しました。 (木曽川下流河川事務所) 10月19日 三重河川国道事務所の女性職員と施工業者の女性社員が合同で 女性ならではの視点で建設現場の安全衛生面をチェック。 女性職員による合同現場パトロール (三重河川国道事務所) 11月9日 災害対策用機械操作訓練を実施! 迅速な復旧活動ができるよう、建設業協会、市町職員、 国土交通省職員による合同操作訓練を行いました。 (静岡国道事務所) 11月16日 南海トラフ等の巨大地震等の災害に備え、 多数の機関と連携した道路啓開訓練を実施しました (静岡国道事務所)

(3)

11月15日 児童・園児を対象に除雪体験教室を開催 冬期の交通安全確保と雪氷作業の安全を目的とした 「飯田国道除雪隊団結式」の開催に併せて、児童・園児を対象とした 除雪機械及び除雪施設の体験教室を開きました。 (飯田国道事務所) 11月22日 水質事故対策実技講習会 豊川・矢作川水系水質汚濁対策連絡協議会の構成機関(流域自治体と河川・ダム・堰管理者)が集まり、 水質事故発生時の対策技術向上をめざし、現地での実技講習会を開催。 (豊川河川事務所) 11月27日 小渋砂利運搬安全対策連絡協議会 災害時情報交換訓練 初実施!! 小渋ダム土砂バイパストンネルを利用した実働訓練 (天竜川ダム統合管理所)

(4)

11月17日 無人化施工バックホウの操作体験 「土木の日」の関連事業として名古屋市東区の職員 及び防災ボランティアの方9名が災害対策用機械の 操作体験をしました。 (中部技術事務所) 11月22日 建設技術協会がドローンを操作体験 奈良市建設技術協会25名の方に災害対 策用機械の操作体験をしていただきました。 (中部技術事務所) 11月11日 インフラツーリズムで災害対策用機械の操作体験 クラブツーリズムが企画したツアーで34名の方が 災害対策用機械の操作体験(中部技術構内)をしました。 (中部技術事務所) 11月2日 無人化施工バックホウを背景に記念撮影(中部技術構内) 日本・中国青年親善交流事業の一環として中華人民共和国 から30名が災害時に活躍する機械の操作体験をしました。 (中部技術事務所) 11月25日 由比地すべり親子見学会① 山中排水トンネル前で記念撮影 (富士砂防事務所) 11月25日 由比地すべり親子見学会② 山中排水トンネルを探検 (富士砂防事務所)

(5)

11月18日 奥矢作森林フェスティバルを開催しました! 地域振興の一環として、今年度も本イベントを開催し、多くの来場者に ダムの役割や水源地域に対する理解を深めていただきました。 (矢作ダム管理所) 11月22日 土岐市長が国道19号の工事現場を視察 土岐市長、市議会議員の方々が、 国道19号土岐口跨道橋下部工事を視察 (多治見砂防国道事務所) 11月10日 牧之原市立菅山小学校4年生にダム案内 (長島ダム:静岡県榛原郡) (長島ダム管理所) 11月 7日 情報エンターテイメント番組「ちちんぷいぷい」(毎日放送)が矢作ダム見学の様子を生中継!! 関西のテレビ番組が、矢作ダムの広報業務であるダム見学の様子を取材しました。 (矢作ダム管理所)

(6)

11月12日 南箕輪村商工会建設業部会の皆さんによる現場見学 商工会建設業部会の視察研修の一環として美和ダム再 開発事業の現場を見学 (三峰川総合開発工事事務所) 11月9日 清水港見学会(静岡市立井川小中学校) 船に乗船し、袖師コンテナターミナルを 見学する様子 (清水港湾事務所) 11月9日 地元経済界の方々が宮峠トンネル工事の現場を見学しました。高山商工会議所、 高山南商工会、飛騨法人会高山南支部による 石浦バイパス1工区(宮峠トンネル)の現場見学会(高山国道事務所) 11月16日 尾鷲第4トンネル(仮称)現場見学会 昴学園高校の生徒が 熊野尾鷲道路Ⅱ期尾鷲第4トンネル(仮称) の工事現場を見学し最新技術を学びました (紀勢国道事務所) 11月9日 相可高校の生徒がドローン操作等の 建設ICT技術について学びました。 熊野尾鷲道路Ⅱ期 建設ICT施工現場見学会 (紀勢国道事務所)

(7)

11月9日 信州大学工学部学生60名が小渋ダムを見学! ゲート放流の迫力を体感!! (天竜川ダム統合管理事務所) 11月9日 職場体験学習 地元(伊那市)の中学生が測量を体験しました。 (天竜川上流河川事務所) 11月7日 職場体験学習 地元(伊那市)の中学生が地質調査業務の 現地立会を体験しました。 (天竜川上流河川事務所) 11月2日 職場体験学習 地元(伊那市)の中学生が測量を体験しました。 (天竜川上流河川事務所) 11月1日 職場体験学習 地元(伊那市)の中学生が機械を使った 除草作業を体験しました。 (天竜川上流河川事務所)

(8)

11月3日 四日市港で臨港道路(霞4号幹線)の現場見学会を開催 海上ウォーク☆完成前の貴重な体験! (四日市港湾事務所) 職員から説明を受ける一般市民のみなさま 11月2日 将来の建設業を担う技術者の育成を支援! 現場監督員から作業状況の説明に聞き入る久居農林高校の学生たち (四日市港湾事務所) 橋上で記念撮影をする一般市民のみなさま 11月8日 将来の建設業を担う技術者の育成を支援! 現場監督員から作業状況の説明に聞き入る岐阜工専の学生たち (四日市港湾事務所)

(9)

10月31日・11月1日 岡崎工業高校生が三河港神野地区耐震強化岸壁工事を見学 若手技術者の経験談を真剣に聞く未来の技術者達 (三河港湾事務所) 10月31日 国道23号 中勢バイパス 現場見学会 郡山小学校 5年生 ICT建機操作 (三重河川国道事務所) 集合写真 見学の様子 10月24日 地元小学生が開通前の橋を見学(県道井尻八百津線) 八百津町立潮見小学校全校児童11人が開通間近の橋を見学し、 日頃練習している一輪車で走行しました。 (新丸山ダム工事事務所)

(10)

10月30日 名二環工事現場見学会 (愛知国道事務所) 愛知県職員 10月25日 専門学校生がICT活用工事の現場を見学しました 道の駅「(仮称)とよはし」のICT活用工事現場見学 (名古屋国道事務所) 名古屋港管理組合の土木関係者 10月13日 名二環工事現場見学会 全国の県政令市担当者が、 名二環工事現場を見学しました。 (愛知国道事務所) 11月7日 国道23号道の駅「(仮称)とよはし」で、建設業に携わる方を対象とした ICT活用工事の現場見学会を開催 ICT活用工事について説明を受けている様子 (名古屋国道事務所)

(11)

10月25日 東海工業専門学校生徒がトンネルの 施工技術を学習しました。 国道23号蒲郡バイパス「豊沢トンネル(仮称)」工事現場見学 (名四国道事務所) 10月20日 佐久間道路 佐久間第2トンネル現場見学会 佐久間地域まちづくり協議会委員約30名が トンネル工事現場を見学しました。 (浜松河川国道事務所) 10月18日 刈谷市役所技術職員が橋梁架設工事等を研修しました。 国道153号豊田南バイパス・国道155号 豊田北バイパスの矢作川橋(仮称)工事現場見学 (名四国道事務所) 10月27日 国道1号 浜名大橋 現場見学会の様子 将来のインフラ施設の新設・管理を担う可能性のある 豊橋技術科学大学の学生の皆さんに、 メンテナンス工事を間近で体感して頂く 現場見学会を開催しました。 (浜松河川国道事務所) 10月31日 岡崎工業高校生徒が下部工の 建設工事を学習しました。 国道23号蒲郡バイパス為当高架橋(仮称)現場見学 (名四国道事務所)

(12)

11月17日 中心杭打ち式を開催 国道41号船津割石防災中心杭打ち式で 杭打ちを行う飛騨市長(左)ら地元関係者 (高山国道事務所) 11月11日 イルミネーション点灯式を開催 138タワーパークのイルミネーションが点灯され、 約30万球の電球が公園を彩りました。 (木曽川上流河川事務所) 10月22日 東海環状自動車道(養老JCT~養老IC)が開通しました。 東海環状自動車道(養老JCT~養老IC)鋏入れ式・くす玉開披 (岐阜国道事務所) 10月31日 管内除雪出発式 飛騨市古川町数河除雪センターで除雪出発式を開催。 関係者で除雪出発式のテープカットを行いました。 (高山国道事務所) 10月31日 管内除雪出発式 ボランティア・サポート・プラグラム実施団体の 代表者へ小型除雪機引き渡しの様子。 (高山国道事務所)

(13)

10月28日 県道井尻八百津線 開通前道路開放イベントを開催 地元住民の方々をはじめ約80人が開通前の道路と新丸山ダム事業の工事現場を見学しました。 (新丸山ダム工事事務所) 10月30日 台風22号における土砂バイパストンネルの運用の様子 美和ダム土砂バイパストンネルの運用により、台風21号、22号と合わせて 約17,690m3(ダンプトラック約3,538台分)の堆砂を抑制しました (三峰川総合開発工事事務所) 11月1日 下呂市内3箇所の交差点名標識を観光地名称に取り替えました。 下呂市内の交差点名標識を取り替え (高山国道事務所)

(14)

11月6日 「平成29年度 清水港湾事務所 工事安全大会」を開催 「受注者」「発注者」双方の安全に対する認識を深め、 工事の無事故・無災害を目指します (清水港湾事務所) 11月21日 新丸山ダム事業等安全協議会総会を開催 工事等発注者、受注者が一体となって労働災害防止・ 第三者災害防止対策を実施していくことを確認しました。 (新丸山ダム工事事務所) 10月31日 建設労働災害ゼロをめざして、安全活動の取組を報告 工事等安全協議会総会開催 於:セラトピア土岐 (多治見砂防国道事務所) 10月25日 平成29年度 工事安全協議会を開催しました ~建設労働災害ゼロをめざして~ (名古屋国道事務所) 11月4日 木曽三川明治改修130周年記念シンポジウム ~デ・レイケと輪中人と、私たち~ 海津市文化センターでの、合唱団、パネルディスカッション、市民創作劇の様子 (木曽川下流河川事務所)

(15)

「清龍丸」デッキを見学している様子 「清龍丸」船内を見学している様子 11月24日 土岐川流域グリーンベルト活動 土岐津中学校の1年生が「土岐津の森(土岐津中の 裏山)」で樹林整備をしました (多治見砂防国道事務所) 11月17日 土岐川流域グリーンベルト活動 笠原中学校「観察会」 「笠原の森(多治見市)」で笠原中学校の1年生 が「木の観察」をしました (多治見砂防国道事務所) 11月2日 土岐川流域グリーンベルト活動 多治見中学校「学習会」 多治見中学校で多治見中学校の1年生が「砂防」について学習しました (多治見砂防国道事務所) 11月24日・25日 名古屋港で、海で働く作業船の一般公開に油回収兼浚渫船「清龍丸」が参加しました。 (名古屋港湾事務所)

(16)

11月21日 名古屋市立川中小学校から3年生を招いて防災教育を開催 排水ポンプ車や災害対策室を見学し、風水害の危険性や避難方法について学びました。 (庄内川河川事務所) 排水ポンプ車について学習しました 風水害について学習しました ハザードマップから「えっ、ここまで水がくるの?」と驚く生徒 地元の福井防災連合会長から避難方法の説明を受けました 11月12日 豊橋市牟呂校区地震・津波防災訓練で防災授業 防災授業で小学6年生約120名が液状化模型実験 と津波模型実験を体験しました。 (三河港湾事務所) 11月10日 災害対策車用車両の操作を体験 多治見市内の小学6年生が防災教育の一環として排水 ポンプ車等の災害対策用車両の操作を体験しました。 (庄内川河川事務所)

(17)

11月15日 港の大研究(出前講座)による授業を実施(海津市立海西小学校にて) 暮らしを支える港の役割について学びました (港湾空港部) 11月9日 第3回開放講座「水と街道」現場見学 開放講座「水と街道」に参加の皆さんが「19号土岐口跨道橋下部工事(土岐市)」を見学しました。 (多治見砂防国道事務所) 11月8日 飛騨高山高校の生徒による環境学習 中部縦貫自動車道高山西ICのビオトープで大型水生植物を間引きする生徒達 (高山国道事務所) 作業前 作業後

(18)

11月9日 工事労働安全衛生協議会・研修会 工事業者を対象に不当要求・不当介入に関 する現状と対策について学びました。 (北勢国道事務所) 11月7日 広域観光連携協議会が愛西市視察交流会を開催 参加者による舟運体験にて船頭平閘門を通過する様子 (木曽川下流河川事務所) 11月17日 伊那市長谷で実施を予定している自動運転サービスの 実験について、第1回目の地域実験協議会を開きました。 道の駅「南アルプスむら長谷」を拠点とした 自動運転サービス地域実験協議会 (飯田国道事務所) 11月25日 中村区制80周年記念 平成29年度後期中村生涯学習センター主催事業 【公開講座】<名古屋環境大学共育講座> 「知ろう!守ろう!私たちの庄内川」 庄内川の治水の歴史や自然環境、 災害時の避難行動等に関する話題提供を行いました。 (庄内川河川事務所) 11月15日・16日 JICA研修員が三河港・名古屋港を視察。アフリカの発展のため国際協力に貢献しました。 (港湾空港部) 「カモメリア」展望台より、 輸入車日本一の三河港の概要説明を受ける 取扱貨物量日本一の名古屋港の概要説明を受ける飛島南コンテナ埠頭にて、

(19)

11月19日 第24回木曽三川公園リレーマラソン大会を開催 東海四県から179チーム1356人がリレーマラソンに出場。 事務所若手職員(OBを含む)のゴールの様子 (木曽川下流河川事務所) 11月18日 奥大井接岨湖もみじ祭開催① (長島ダム,資料館やまびこ:静岡県榛原郡) ダム内部見学を実施し、73名の方にご参加いただきました。 アンケート回答者にポストカードプレゼント (長島ダム管理所) 11月18日 奥大井接岨湖もみじ祭開催② (長島ダム,資料館やまびこ:静岡県榛原郡) 地域の方自作のミニトロッコに乗車 (長島ダム管理所) 11月18日 「みなとまちづくりフォーラム」を名古屋港で開催 クルーズ船でのツアー内容や船内 で行われる催し物の内容に聞き入る一般市民 (港湾空港部) 11月18日 【土木の日関連イベント】あべ川歴史探検隊 薩摩土手や安倍川橋など、静岡市内の歴史的 な土木建造物を巡るツアーを開催。 (静岡河川事務所) 11月18日 「土木の日」にちなみ、地元の方々(静岡県富士市)をお 招きし、見て・触れて・体験できるイベントを開催しました (静岡国道事務所)

(20)

11月11日 八百津町産業文化祭に参加しました 新丸山ダム事業と丸山ダムについて地域の方々に紹介しました。 (新丸山ダム工事事務所・丸山ダム管理所) 10月29日 2017秋の小里川ダム湖周ウォーキング 秋色に染まるダム湖を臨む (庄内川河川事務所) 10月29日 2017秋の小里川ダム湖周ウォーキング コース途中でダムのゲート見学 (庄内川河川事務所) 10月28日 名二環事業のPR活動 とだがわこどもランドで開催された「南陽地域ふれあいまつり」に参加しました。 (愛知国道事務所)

(21)

11月19日 商業施設にて、水生生物調査結果発表 パネル展示を実施 (天竜川上流河川事務所) 10月28日~11月26日 大勢の人で賑わう山中城跡案内・休憩所 旧東海道「箱根八里」街道資源の観光化に向けた 交通体系強化社会実験 (沼津河川国道事務所) 10月22日 パネル展を見学している様子 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社と防災パネル展を協力開催 (名四国道事務所) 11月7日 現地講習会の様子 愛知県美浜町にて、自治体職員を対象に 橋梁点検講習会を行いました (名古屋国道事務所) 11月14日 第2回(橋梁)点検ミニ講習会 (平成29年度 静岡県道路メンテナンス会議) 現地実習(橋梁点検)の様子(静岡県焼津市) (静岡国道事務所)

(22)

11月19日 第15回安倍川流木クリーンまつり (静岡市葵区田町会場) 漁業や建設業の関連団体、企業、ボランティアなど約 1,200名が清掃活動をした。 (静岡河川事務所) 11月12日 矢作川のクリーン活動 矢作川右岸(豊田市白浜)において、矢作川アダプトのト ヨタ自動車ボランティアセンター、河川協力団体の矢作川 森林塾、豊田市役所及び豊田市民の皆様と豊橋河川事 務所が協働して、密生した竹木の伐採と清掃活動を実施。 (豊橋河川事務所) 11月12日 豊川アダプト団体と協働した竹木の伐採活動 豊川左岸(豊橋市牛川)の遊歩道において、豊川アダ プトのトヨタ自動車田原工場ボランティアの皆さんと豊 橋河川事務所が協働して密生した竹木の伐採を実施。 (豊橋河川事務所) 11月12日 地域住民の方々と景観向上のため 転落防止柵のペンキ塗り 国道138号東口本宮冨士浅間神社 ぐるり富士山風景街道 (沼津河川国道事務所) 11月5日 「川と海のクリーン大作戦」(三河地区) 豊川、矢作川、三河湾沿岸の各地で地域の皆様 の参加による「川と海のクリーン大作戦」を実施。 (豊川河川事務所) 11月11日 ぐるり富士山風景街道一周清掃2017 地元富士宮市の高校生(約100名)を中心に両県で 約200名にご参加いただき、約140㎏のゴミを収集 (静岡国道事務所)

参照

関連したドキュメント

高圧ガス移動防災対策については、事業者によって組織されている石川県高圧ガス地域防災協議

○防災・減災対策 784,913 千円

1.水害対策 (1)水力発電設備

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”

歴史的にはニュージーランドの災害対応は自然災害から軍事目的のための Civil Defence 要素を含めたものに転換され、さらに自然災害対策に再度転換がなされるといった背景が

Key words: Gender-Equality, Second Basic Plan for Gender-Equality ( 2005 ─ 09 ), Regional Disaster Prevention Plans, Disaster

そうした状況を踏まえ、平成25年9月3日の原子力災害対策本部にお