• 検索結果がありません。

目次 平成 30 年度から以下の内容が変わりました 1 1 教育 保育の必要性の認定について 2 (1) 保育を必要とする事由 2 (2) 認定証の交付 3 2 教育 保育の種類 4 (1) 保育所 6 (2) 小規模保育事業 (3) 家庭的保育事業 8 9 (4) 認定こども園 10 (5) 私立

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 平成 30 年度から以下の内容が変わりました 1 1 教育 保育の必要性の認定について 2 (1) 保育を必要とする事由 2 (2) 認定証の交付 3 2 教育 保育の種類 4 (1) 保育所 6 (2) 小規模保育事業 (3) 家庭的保育事業 8 9 (4) 認定こども園 10 (5) 私立"

Copied!
47
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小平市 子ども家庭部 保育課

〒187-8701

小平市小川町2丁目1333番地

問合せ先

○保育園等入園・転園、認定変更等手続きに関することについて

保育・幼稚園担当

電話 042(346)9601

○保育園等の保育内容等に関することについて

庶務担当

電話 042(346)9594

○新規保育園開設・整備、連携施設に関することについて

施設整備担当

電話 042(346)9848

小平市ホームページアドレス

http://www.city.kodaira.tokyo.jp

保育園入園のしおり

平成30年度改訂版 】

ぶるべー

(2)

目 次

平成30年度から以下の内容が変わりました

教育・保育の必要性の認定について

(1)保育を必要とする事由 2 (2)認定証の交付 3

教育・保育の種類

(1)保育所 6 (2)小規模保育事業 (3)家庭的保育事業 8 9 (4)認定こども園 10 (5)私立幼稚園 11 (6)東京都認証保育所 12 (7)認定家庭福祉員 13

申込みから入園までの流れ

14

入園申込みの手続き

15

(1)入園申込み (2)平成30年度4月入園の申込み(第1次受付) 15 (3)平成30年度4月入園の申込み(第2次受付) (4)5月以降入園の申込み 16 (5)小平市にお住まいで小平市外の保育を希望する場合 16 (6)小平市外にお住まいで小平市の保育を希望する場合 17

入園申込みに必要な書類等

(1)入園申込みに必要な書類 (2)個人番号(マイナンバー)の確認について

18

18 20

選考(利用調整)

21

入園ができなかった方は

21

入園選考等基準表

22

入園後の手続き

25

保育料

26

(1)新制度における保育料 (2)保育料について 26 (3)保育料の納入方法(小平市に納入する場合) 27 (4)保育料の納入方法(施設に納入する場合) 27 (5)利用者負担額(保育料)表 28

10 入園申込みに関するQ&A

32

11 その他の保育サービス

34

(1)一時預かり事業 34 (2)緊急一時保育 35 (3)定期利用保育事業 36 (4)病児・病後児保育 38

12 各種補助金

39

(1)東京都認証保育所等利用料の補助金 39 (2)私立幼稚園の補助金 40

(3)

平成30年度から以下の内容が変わりました

★新規開園の小規模保育事業

→8ページ参照 平成30年度に以下の小規模保育事業施設が開園しました。 ・こだはなコスモ保育園 花小金井南町1丁目 4月開園

★平成31年1月~3月の入園・転園申込受付期限が決まりました。

平成31年1月~3月の申込受付期限を「11月予定」としておりましたが、「平成30年11 月15日(木)」に決定しました。 ※各月の申込受付期限は14ページ参照 ※出産予定日が「平成30年11月2日~平成31年1月3日の方」及び「平成31年1月4日 以降の出産予定日だが出産日が早まる可能性がある方」で、平成31年1月~3月の入園を希 望する場合は、平成30年11月15日(木)までに入園申込(仮申請)をする必要がありま すので、事前にご相談ください。また、出生後15日以内に本申請をする必要があります。

★新生児の平成30年4月入園第1次受付方法が変わりました。

※詳細は15ページ参照

★一部の認定家庭福祉員(保育ママ)が地域型保育事業へ移行しました。

9ページ記載の家庭福祉員(保育ママ)が平成30年度より地域型保育事業(家庭的保育)へ移 行しました。該当の施設を希望する場合は、市役所へ申込みとなります。 ※詳細は9ページ参照

★小平市外にお住まいの方の申込方法等に変更点があります!

小平市外にお住まいで、小平市へ転入予定のない3歳から5歳児クラスについては、平成30年 4月期第2次受付からのお申し込みとなりました(小平市外にお住まいで、小平市へ転入予定のな い0歳から2歳児クラスについては、お申し込みできません。)。 ※詳細は17ページ参照

★東京都認証保育所等利用料の補助金の補助単価が変更となりました。

東京都認証保育所や保育ママに一定の条件を満たして入所している場合に交付される補助金に ついて、平成30年度より補助単価が変更となりました。 ※詳細は39ページ参照 ★この冊子の内容は、平成30年6月18日現在の情報です。今後、国からの通知などにより、制度 が変更になる場合があります。

重 要

(4)

1 教育・保育の必要性の認定について

平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」が始まったことにより、新制度による幼稚園や保育 園、認定こども園等を利用する際は、子どものための教育・保育給付にかかる「認定」を受けることが 必要となりました。 認定の申請は、保育園等の入園申込みと同時に申請ができます。 認定には、1号認定から3号認定まで3つの区分があります。認定期間は、保育を必要とする事由に より異なります。 認定区分 対象となる子ども 利用先 認定申請方法 1号認定 満3歳 以上 教育のみを必 要とする ・認定こども園(教育部分) ・新制度に移行した幼稚園 園を通して申請します 2号認定 満3歳 以上 教育および保 育、または保 育を必要とす る ・認定こども園(教育部分および 保育部分) ・認可保育園 ・地域型保育事業(3号のみ) 市に申請します ※保育施設利用申込みと同 時に申請ができます 3号認定 満3歳 未満 ※従来型の幼稚園、東京都認証保育所、認定家庭福祉員を希望する場合は、認定申請の手続きは必要 ありません。各施設に直接申込み手続きを行ってください。

(1)保育を必要とする事由

2・3号認定を受ける方は、「保育を必要とする事由」のいずれかに該当することが要件となります。 ①就労している(1か月48時間以上) ※育児休業を取得している場合は、保育園入園月内に復職することが条件となります。 ②出産予定である ※認定期間は出産(予定)月とその前後2か月ずつの計5か月間です。 ③疾病等により入院または療養中である ④病気療養中や心身に障がいのある家族を日常的に看護または介護している ⑤求職中である ※入園後3か月以内に仕事を始めることが条件となります。 また、入園後、就職するまでは毎月の求職活動報告が必要です。 ⑥震災・風水害・火災その他の災害の復旧に当たっている ⑦就学している ⑧そのほか何らかの理由で児童の保育ができない ※「集団生活を経験させたい」などの理由のみでは、保育を必要とする事由に該当しません。 ※ 事由を満たす場合でも、園の定員に余裕がない場合など、入園できないことがあります。 ※ 保護者がお休みの日(土曜日等)については、家庭での親子のふれあいを大事にしていただくため、 ご自宅での保育をお願いしております。

(5)

(2)認定証の交付

保護者の認定申請後、市が「認定証」を発行します。 ①利用できる時間(保育必要量) 2号・3号認定の場合、保育を必要とする事由などにより、「保育標準時間」と「保育短時間」の2 区分に分けて認定します。 保育を必要とする事由 保育標準時間 保育短時間 就労、看護・介護、就学 時間によりいずれか 平均月120時間以上 平均月120時間未満 出産、疾病・障がい、災害復旧 ○ △希望により可 求職活動 ― ○ その他 状況によりいずれか ◇保育標準時間・・・保育が必要な範囲内で、1日最大11時間のなかで利用可能 ←---------開園時間-----------------→ ←---------11時間------------→ 利用可能な時間帯 延長保育 ◇保育短時間・・・・保育が必要な範囲内で、1日最大8時間のなかで利用可能 ←---------開園時間-----------------→ ←-----8時間-----→ 延長保育 利用可能な時間帯 延長保育 ※開園時間および保育標準時間(11時間)・保育短時間(8時間)の時間帯は、各園で設定します。 ※利用可能な時間帯の前後(早朝、夕方)に、園によって延長保育を実施しています(別途料金)。 ※上記の利用可能な時間帯にかかわらず、入園後しばらくは、園での生活に慣れるために短い保育時 間から始まり、お子さんの様子を見ながら徍〄に通常の保育時間になります(慣らし保育)。 ②認定の有効期間 認定証は保育を必要とする事由ごとに有効期間があり、最長で2号認定は小学校就学前まで、3号認 定は、満3歳になる前日までとなります。なお、3号認定は、満3歳到達時には2号認定に変更されま す(年度途中で2号認定に変更となっても、保育料は年度末まで2歳児クラスの金額です。)。 ③認定の変更 就労状況の変更など、当初の認定から状況が変更となった場合は、認定の変更(保育の必要性の事由 の変更、保育必要量の変更)のための手続きが必要です。申請した翌月からの変更となります。 ④現況届 認定を受けた後も、認定を受けた際の状態が継続していることが必要となります。そのため、毎年(状 況によっては随時)、「現況届」や「保育を必要とする事由を確認できる書類(勤務証明書など)」を提 出していただきます。

(6)

4 •教育と保育を一体的に提供する施設です。また、子育てに関する相談や親子の集い の場を提供する子育て支援事業も行っています。(10ページ参照) 認定こども園 •国が定めた設置基準を満たし、保護者に代わって保育を提供する児童福祉施設です。 市が運営する公立保育園と社会福祉法人などが運営する私立保育園があります。 (6~8ページ参照)※小平市では、このような保育所を「認可保育園」と称しています。 保育所 (認可保育園) •地域型保育事業の一つで、市町村が定めた基準を満たし、市町村長が認可した事業 です。0~2歳児を対象に比較的小規模な環境で保育します。(8ページ参照) 小規模保育事業 •地域型保育事業の一つで、市町村が定めた基準を満たし、市町村長が認可した事業 です。0~2歳児を対象に保育者の自宅等で家庭的な雰囲気の中で保育します。 (9ページ参照) 家庭的保育事業 •東京都が独自の基準を設定して認証した保育施設です。多様化する保育ニーズに応 えることのできる、柔軟できめ細やかな保育を特徴としています。(12ページ参 照) 東京都 認証保育所 •家族的雰囲気の中で、子どもの発達や家庭の状況に合わせて、一人ひとりを大切に 保育しています。一人のママが3人(補助者がいる場合は5人)まで保育します。 (13ページ参照) 家庭福祉員 •学校教育法の幼稚園課程に、私立としての教育理念を加えた、特色ある幼児教育を 行っています。通常の幼稚園教育時間の前後に預かり保育を行っています。(11 ページ参照) 幼稚園 (預かり保育)

2 教育・保育の種類

☆保育をおこなう施設の種類(主なもの)

☆平成30年度クラス(保育年齢)早見表

※クラスは4月1日時点の年齢で決まります。 ※保育園によって受入年齢が異なりますので、一覧でご確認ください。 ※0 歳児は、生後57日目以降入園が可能となります。 (申込みができるのは、出生届出後です。(4月入園1次申込みを除く)) クラス 生 年 月 日 5歳 平成 24年 4 月 2 日~平成 25年 4 月 1 日 (2012年) (2013年) 4歳 平成 25年 4 月 2 日~平成 26年 4 月 1 日 (2013年) (2014年) 3歳 平成 26年 4 月 2 日~平成 27年 4 月 1 日 (2014年) (2015年) 2歳 平成 27年 4 月 2 日~平成 28年 4 月 1 日 (2015年) (2016年) 1歳 平成 28年 4 月 2 日~平成 29年 4 月 1 日 (2016年) (2017年) 0歳 平成 29年 4 月 2 日以降 (2017年)

(7)

☆教育・保育サービスの施設・事業のイメージ

※新制度における教育・保育(斜線枠の中)以外の 幼稚園、事業所内保育、東京都認証保育所、 認定家庭福祉員などはこれまでの制度のまま運営する施設となります(申込手続き等に変更は ありません。)。 平成 26 年度まで 幼稚園 幼稚園 認定こども園 保育所 幼保連携型 幼稚園型 保育所型 地方裁量型 幼稚園 認定こども園 保育所 幼保連携型 幼稚園型 保育所型 地方裁量型 教 育 ・ 保 育 施 設 ( 施 設 型 給 付 ) 新 制 度 に お け る 教 育 ・ 保 育 認定家庭福祉員 認定家庭福祉員 小規模保育(6 人~19 人) 家庭的保育(5 人以下) 事業所内保育(給付対象) 居宅訪問型保育 地 域 型 保 育 事 業 ( 地 域 型 保 育 給 付 ) 事業所内保育(給付対象外) 東京都認証保育所等 東京都認証保育所等 事業所内保育 平成 27 年度から

(8)

(1)保育所【市へ申込み】

<公立認可保育園> 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 小川町1-308 042(345)1163 小川町1-983 042(343)3621 小川西町5-13-22 042(341)0076 上水南町3-8-2 042(323)1036 喜平町3-2-36 042(321)6949 津田町3-31-7 042(342)1764 仲町7 042(343)8262 大沼町2-2-8 042(341)0726 花小金井5-41-3 042(462)5775 <私立認可保育園> 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 小川町1-3004-5 042(313)5960 小川町2-1316-1 042(347)3231 小川東町1-32-13 042(312)1995 小川東町1-38-18 042(344)8181 小川東町1-30-9-1F 042(345)2233 小川東町4-3-18 042(344)1486 小川東町4-3-1 042(344)1484 上水本町4-11-9 042(359)4815 喜平町1-1-2 042(300)4111 8:30 ~16:30 60 7:00 ~20:00 生後 57日 から 7:00 ~18:00 8:30 ~16:30 概ね 満1歳 から 満1歳 から 9:00 ~17:00 概ね 満1歳 から 生後 57日 から - 6 れんげ萩山保育園 分園(※1) 15 7 小平一橋学園雲母 (きらら)保育園 6 10 6 れんげ萩山保育園 - 1 2 3 4 5 まなびの森保育園 新小平 小平にこにこ 保育園分園 8 花小金井保育園 保 育 園 名 № - 9 9 まるやま保育園 (※2) 6 5 6 7 120 23 20 30 喜平保育園 - 仲町保育園 10 11 11 11 11 61 11 60 № 1 2 3 4 20 小川保育園 15 8:30 ~16:30 7:15 ~19:00 6 保 育 園 名 上水南保育園 6 大沼保育園 23 小川西保育園 - 18:15 以降の 保育 上宿保育園 9 15 18 開園時間 保育標準時間 保育短時間 23 24 7:15 ~18:15 30 12 18 30 24 15 120 18 20 9 30 109 9 109 120 130 津田保育園 - 12 30 12 18 30 1 歳 児 ク ラ ス か ら 30 30 18 30 106 24 30 18 30 132 13 18 15 18 30 30 30 30 15 18 20 23 24 100 開園時間 保育標準時間 保育短時間18:00以降の 保育 たのしい森保育園 6 11 11 11 7:00 ~20:00 100 7:00 ~19:00 - 20 11 22 7:00 ~20:00 - 7 7 - - 小平にこにこ 保育園 9 12 14 21 22 30 31 138 32 31 31 - 7:00 ~19:00 - 17 15 - - 13 10 14 - 生後 57日 から 13 30 7:00 ~19:00 概ね 満1歳 から 13 67 7:00 ~20:30 にじいろ保育園 上水本町 6 10 12 11 11 11 11

(9)

7 <私立認可保育園> 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 津田町3-25-10 042(345)5044 学園西町2-23-4 042(344)1230 学園西町2-9-17 042(312)3922 学園西町3-27-14 042(349)8221 学園東町575-35 042(341)2832 学園東町2-6-35 042(313)2130 仲町304-1 042(344)2030 仲町351-38 042(344)8118 仲町521 042(312)1901 鈴木町1-148 042(344)1717 鈴木町1-166-1 042(313)6355 鈴木町1-344 042(341)2222 鈴木町1-463-1 042(312)0894 鈴木町2-147-10 042(439)5509 鈴木町2-186-4 042(497)6152 天神町2-6-1 042(345)7322 天神町2-11-26 042(313)5030 美園町3-18-11 042(386)4833 大沼町1-3-8 042(312)3801 花小金井南町1-8-10 042(465)6610 花小金井南町2-10-40 042(452)2520 花小金井南町2-12-5 042(466)2015 28 11 26 ドリームキッズ 花南保育園 生後 57日 から 27 24 美園おひさま保育園 6 12 13 6 10 6 12 12 ひめゆり保育園 12 13 19 やさしい森保育園 12 13 21 概ね 満1歳 から - 13 13 概ね 満1歳 から - - - 7:00 ~19:00 7:00 ~19:00 7:00 ~19:00 7:00 ~20:00 100 7:00 ~19:00 13 満1歳 から - 38 9 14 - - 50 7:00 ~19:00 8 30 20 24 25 15 白梅保育園 9 10 11 8:30 ~16:30 7:00 ~18:00 小平花小金井雲母 (きらら)保育園 8 8 45 13 生後 57日 から 11 11 60 7:00 ~20:00 生後 57日 から 8 46 № 15 15 18:00 以降の 保育 7:00 ~19:00 生後 57日 から - 24 - 15 - 保 育 園 名 開園時間 保育標準時間 保育短時間 11 ゆたか保育園 9 - - - 7:00 ~19:00 満1歳 から 12 学園まるやま保育園 6 よつぎ第三保育園 分園 6 9 8 よつぎ第三保育園 60 15 11 15 15 9 10 12 20 - 15 10 11 11 15 小平なみき保育園 (※2) 6 20 24 - 16 こぶし保育園 9 10 12 14 仲町にこにこ保育園 6 14 ゆりのこ保育園 (※2) 満1歳 から 80 7:00 ~19:00 概ね 満1歳 から 24 7:00 ~19:00 概ね 満1歳 から 25 100 11 30 - 17 すずのき台保育園 9 12 18 18 プチ・ふたば保育園 (※2) 6 6 9 生後 57日 から 30 30 129 7:00 ~20:00 生後 57日 から 7:00 ~19:00 概ね 満1歳 から 13 70 7:00 ~20:00 15 15 80 7:00 ~20:00 生後 57日 から 20 うれしい森保育園 6 14 15 15 概ね 満1歳 から 23 23 100 7:00 ~19:00 23 生後 57日 から - - 40 7:00 ~19:00 生後 57日 から 7:00 ~19:00 60 生後 57日 から 25 コビープリスクール こだいら 6 10 11 11 11 60 7:00 ~20:00 11 11 11 11 13 13 8 11 10 23 てんじん保育園 11 22 6 10 15 12 うめのき保育園 - - - 70 30 次ページに続く 9 ふれあいの森保育園 6 10 10 18 60 7:00 ~20:00 10 小平学園西雲母 (きらら)保育園 6 10 11 11 生後 57日 から 生後 57日 から 18 18 80 7:00 ~20:00 11 11

(10)

8 <私立認可保育園> 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 花小金井1-26-10 042(461)9549 花小金井3-1-21-1 042(451)7020 花小金井4-11-22 042(452)2205 花小金井6-16-3 042(452)0107 花小金井7-27-1 042(497)5327 ※1:れんげ萩山保育園の1歳児については、原則お子さんの生年月日により本園・分園に分かれます。    申込時に選択することはできません。 ※2:系列の幼稚園の入園枠を確保しているため、希望者は保育園卒園後、以下の幼稚園に入園可能です。    各幼稚園の利用時間、保育料については、10・11ページを参照してください(利用できる時間は    保育園と異なります。また、幼稚園では土曜日の保育は行っていません)。    まるやま保育園   ↔ 丸山幼稚園(10ページ)      小平なみき保育園  ↔ 小平なみき幼稚園(11ページ)    ゆりのこ保育園   ↔ 小平姫百合幼稚園(10ページ)    プチ・ふたば保育園 ↔ 小平みどり幼稚園(11ページ)

(2)小規模保育事業(地域型保育事業)【市へ申込み】

   特徴  保育を必要とする0~2歳の子どもを対象とし、定員6~19人の比較的小規模な環境の  対象  0歳児~2歳児    保育料 利用者負担額(保育料)表(29ページを参照) 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 小川西町4-14-26 042(312)1949 花小金井南町1-25-33 042(466)7575 ※1 2歳児クラスに10月以降入園(転園)の場合は、上記2園への優先利用はできません。    次年度、保育園の利用を希望する場合は、通常の保育園の申込みが必要となります。 ※1 土曜日保育・延長保育(保育短時間における前後を除く。)は行っていません。 開園時間 ※2 連携施設については、施設整備担当へご確認ください。 - - 19 7:15 ~19:15 (月~土) 18 7:30 ~18:30 (月~金) 2 こだはなコスモ保育園 ※2 3 8 8 - 概ね 満1歳 から 7:00 ~18:00 8:30 ~16:30 18 18 90 生後 57日 から 7:00 ~19:00 7:00 ~20:00 概ね 満1歳 から 29 花小金井愛育園 9 12 15 7:00 ~19:00 30 ココファン・ナーサリー花小金井 9 12 15 18 22 24 100 31 花小金井にこにこ 保育園 9 15 18 6 7:00 ~20:00 9:00 ~17:00 生後 57日 から 19        施設で、きめ細やかな保育を行います。 № 保 育 園 名 保育標準 時間 保育短時間 8:30 ~16:30 91 7:00 ~19:00 18:15 以降の 保育 7:30 ~18:30 1 はぐみい保育園※1 3 7 8 - - - 8:30 ~16:30 ※1 連携施設は、まるやまこども園(丸山幼稚園)、小川保育園です。卒園時の進級は、原則、この2園   への優先利用となり、2歳児クラス在園期間中に進級の希望を確認したうえで、希望者多数となった    場合は選考での利用調整となります。 8:30 ~16:30 7:15 ~18:15 概ね 満1歳 から № 保 育 園 名 開園時間 保育標準 時間 保育短時間 18:00 以降の 保育 11 100 19 18 20 10 15 15 11 11 10 11 33 このはな保育園 17 17 17 アスク花小金井 保育園 32 60 - 1歳 クラ スか ら

(11)

(3)家庭的保育事業(地域型保育事業)【市へ申込み】

   特徴  3人から5人までを定員とした保育施設です。家庭的な雰囲気の中で、子どもの発達や家庭        の状況に合わせて、一人ひとりを大切に保育しています。  対象  0歳児~2歳児    保育料 利用者負担額(保育料)表(29ページを参照) 所 在 地 定  員 (人) 電 話 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 小川町1-801-53 042(343)5562 上水本町1-24-7 042(325)6405 回田町238-13 042(332)0082 鈴木町1-212-14 042(327)3912   申込先や保育料が以前とは異なりますので、ご注意ください。 - 5 № 保 育 施 設 名 開所時間 保育標準 時間 大場家庭的保育室 1 2 2 3 かかず家庭的保育室 1 2 2 - 1 - - 5 8:00 ~18:00 (月~金) - - - 8:00 ~18:00 (月~金) - ※ 障がい児保育については、原則として対応しておりません。 - 5 8:00 ~18:00 (月~金) - ※ 平成30年度より、上記4名の認定家庭福祉員が子ども・子育て支援新制度の家庭的保育事業に移行しました。 ※ 2人定員クラスに空きがある場合は、他の1人定員のクラスを2人定員として調整することがあります。 4 しみず家庭的保育室 1 2 2 - - - 2 木村家庭的保育室 1 1 2 - 保育短時間 8:30 ~16:30 8:30 ~16:30 8:30 ~16:30 8:30 ~16:30 ※ 土曜日保育は行っておりません。延長保育については、各施設にお問い合わせください。 - - 4 8:00 ~17:30 (月~金) 家庭的保育事業を利用する場合は、保育短時間認定となります。

(12)

10

(4)認定こども園【1号認定:直接申込み/2・3号認定:市へ申込み】

特 徴 教育と保育を一体的に提供する施設です。また、子育てに関する相談や親子の集いの場 を提供する子育て支援事業も行っています。 利用時間 1号認定(教育部分):午前9時~午後2時のうち4時間 ※上記の通園時間に合わせて園バスがあります。(めぐみこども園除く。) ※上記の前後の時間に預かり保育を実施しています(別途料金)。 2・3号認定(教育部分および保育部分) :午前7時30分~午後6時30分の11時間、またはこのうちの8時間 (時間は、保育標準時間または保育短時間の区分によります。(3ページ参照)) ※春・夏・冬の長期休業期間中も開所します。 ※2・3号認定を受ける方は、「保育を必要とする事由」のいずれかに該当すること が要件となります(2ページ参照)。 保 育 料 市が決定する額に、園が定める特定負担額と実貹徴収額を加えた額(26ページ参照) 申 込 み 認定区分により異なります № 園名 所在地 認定 区分 定 員 (人) 開園 時間 保育 標準時間 (2号,3号) 保育 短時間 (2号,3号) 電話 0~ 2歳 3~ 5歳 計 1 ひめゆりこども園 小平姫百合幼稚園 上水新町 1-5-15 1号 - 90 130 7:30 ~ 18:30 7:30 ~ 18:30 8:30 ~ 16:30 042(343)1832 2号 - 40 2 まるやまこども園 丸山幼稚園 小川東町 1-29-21 1号 - 330 420 9:30 ~ 17:30 042(341)0935 2号 - 90 3 小平花小金井こども園 小平花小金井幼稚園 さくらんぼ保育園 花小金井 2-9-11 1号 - 270 390 9:00 ~ 17:00 2号 - 110 042(461)9226 3号 10 - 4 めぐみこども園 小平学園幼稚園 学園東町 1-2-41 1 号 - 60 85 8:30 ~ 16:30 042(341)0228 2 号 - 25 1号認定 ①園に直 接入園申 し込み ②園から 入園の内 定 ③園を通 じて利用 のための 認定を申 請 ④市が認 定証を交 付 ⑤園と契 約 2・3号 認定 ①市に保育の必要 性の認定申請と認 定こども園の利用 希望の申込み ②市が利 用調整 ③市が認 定証の交 付と結果 通知 ④利用可 能となっ た場合、 園と契約

(13)

11

(5)私立幼稚園【直接申込み】

※小平市に公立幼稚園はありません。

特 徴 学校教育法の幼稚園課程に、私立としての教育理念を加えた特色ある幼児教育を行って います。 対 象 3歳児~5歳児

①新制度への移行幼稚園

利用時間 午前9時~午後2時のうち4時間 ※上記の前後の時間に預かり保育を実施しています(別途料金) 保 育 料 市が決定する額に、園が定める特定負担額と実貹徴収額を加えた額(26ページ参照) 申 込 み 各幼稚園への直接申込み(入園の内定を受けた後に、園を通じて利用のための認定申請 を行うことになります。) № 幼稚園名 所在地 電 話 定員 園バス 給食 1 白 梅 幼 稚 園 小川町 1-830 042(343)1335 210 - ○ 2 たかのだい幼稚園 上水本町 1-21-3 042(323)3232 160 ○ ○

②従来型の幼稚園

保育時間 午前9時~午後2時のうち4時間 延長保育 ◎ 幼稚園アットホーム事業 午前7時30分~幼稚園開始時間、幼稚園終了時間~午後6時30分 ※春・夏・冬の長期休業期間中も実施しています。 ※基本保育料以外に月額10,000円の延長保育料がかかります。 ○ 預かり保育事業 幼稚園終了時間~各幼稚園が定める時間 ※基本保育料以外に預かり保育料がかかります(各園へお問い合わせください。)。 保 育 料 基本保育料 月額 27,000 円~31,000 円(平成29年度) ※基本保育料以外に、入園料、制服代、給食貹、延長保育料などの貹用がかかります。 申 込 み 各幼稚園への直接申込み № 幼稚園名 所在地 電 話 定員 園バス 給食 1 小 平 神 明 幼 稚 園 ○ 小川町 1-2572 042(341)0938 360 ○ ○ 2 な お び 幼 稚 園 ◎ 上水本町 4-21-1 042(321)4671 280 ○ ○ 3 小平あおば幼稚園 ○ 上水南町 2-8-15 042(323)2727 105 - - 4 洗 心 幼 稚 園 ◎ 学園西町 2-21-9 042(341)3200 240 ○ ○ 5 小平なみき幼稚園 ◎ 仲町 306-3 042(341)3810 320 ○ ○ 6 小 平 若 竹 幼 稚 園 ○ 回田町 122-3 042(321)4072 350 ○ ○ 7 小平みどり幼稚園 ◎ 鈴木町 1-341 042(342)2215 315 ○ ○ 8 り ん ど う 幼 稚 園◎ 花小金井 1-26-34 042(462)3133 315 ○ ○ 9 弥 生 台 幼 稚 園 ◎ 花小金井 4-9-20 042(473)2525 315 ○ ○ ※ 幼稚園名欄の◎印が幼稚園アットホーム事業実施園、○印が預かり保育事業実施園です。

(14)

12

(6)東京都認証保育所【直接申込み】

特 徴 東京都が独自の基準を設定して認証した保育施設です。多様化する保育ニーズに応える ことのできる、柔軟できめ細やかな保育を特徴としています。 対 象 A型:0 歳児~小学校就学前(施設により受入年齢は異なります) B型:0 歳児~2歳児 要 件 月160時間以上の預かりの契約(A型) 保護者が、仕事などで保育にあたることができない(B型) 保育時間 13時間以上の開所時間を設定しています。基本保育時間は、施設により異なります。 延長保育は各施設へお問い合わせください。 保 育 料 下表のとおり ※基本保育料以外に、入園料、延長保育料、雑貹などの貹用がかかる施設があります。 補助制度 認証保育所の利用料には一定の条件を満たしている方に対して、市からの補助制度があ ります。また、平成30年度より補助単価が変更となります。詳細は39ページをご確 認ください。 申 込 み 各認証保育所への直接申込み ※ 平成30年4月1日時点の情報です。保育料等が変更になる場合がありますので、詳細については各 施設へお問い合わせください。 ※ 認証保育所では外部機関からの第三者評価を受審し、利用者へサービスの情報提供をしています。 № 名 称 所在地 電話番号 定員 基本保育料 開所時間 1 た か の 台 保 育 所 たかの台 36-9 042(347) 0020 23 (B型) 35,000 ~ 43,000 円 7:00 ~ 20:00 2 新 小 平 さ く ら 保 育 園 小川町 2-1991-7 042(345) 5355 19 (B型) 39,000 円 7:30 ~ 20:30 3 マ リ ア ・ ロ ー ザ 小川西町 3-8-15 042(343) 8888 30 (A型) 34,000 ~ 39,000 円 7:00 ~ 20:00 4 む さ し 保 育 園 小川東町 4-1-1 042(344) 1324 75 (A型) 34,600 ~ 45,300 円 7:00 ~ 20:00 5 タ ン ポ ポ 保 育 園 学園東町 1-2-20 042(343) 8205 21 (B型) 44,000 ~ 51,000 円 7:00 ~ 20:00 6 ど ん ぐ り 保 育 園 学園東町 1-13-7 042(344) 9981 19 (B型) 39,000 ~ 43,000 円 7:00 ~ 20:00 7 エ ン ゼ ル 保 育 園 小 平 駅 前 仲町 193-24 042(343) 6719 14 (B型) 32,000 ~ 42,000 円 7:30 ~ 20:30 8 い や な が 保 育 園 仲町 563 042(341) 4681 16 (B型) 39,000 ~ 42,000 円 7:00 ~ 20:00 9 小 平 駅 前 保 育 園 美園町 1-15-10 042(343) 6670 27 (B型) 39,000 ~ 42,000 円 7:00 ~ 20:00 10 ミ ッ キ ー ハ ウ ス ほ い く 園 花小金井 1-13-1 042(462) 8102 30 (A型) 35,000 ~ 43,500 円 7:30 ~ 20:30 保護者と施設との直接契約になります。保育内容・保育日・保育時間・延長保育・お子さんの状況な どについて、十分に話し合ってください。

(15)

13

(7)認定家庭福祉員【直接申込み】

特 徴 家族的な雰囲気の中で、子どもの発達や家庭の状況に合わせて、一人ひとりを大切に保 育しています。一人のママが 3 人(補助者がいる場合は 5 人)まで保育します。 対 象 市内在住の生後 57 日~2歳児 要 件 保護者が、仕事などで保育にあたることができない 保育時間 平日 午前 7 時 30 分~午後6時 土曜日 午前 7 時 30 分~午後 1 時 基本保育時間は 9 時間です。延長保育は各施設へお問い合わせください。 保 育 料 月額 21,000 円 ※ほかに雑貹月額 2,000 円、給食貹1回 250 円(原則、弁当持参)、 おやつ1回 200 円(持参可)、時間外保育料 1 時間 600 円がかかります。 補助制度 認定家庭福祉員の利用料には一定の条件を満たしている方に対して、市からの補助制度 があります。また、平成30年度より補助単価が変更となります。詳細は39ページを ご確認ください。 申 込 み 各認定家庭福祉員への直接申込み № 氏名 住所 電話 資格 定員 1 小 林 祥 子 中島町 16-17 042(346)1990 保育士・教員 5 2 田口 美津子 小川町 1-458-67 042(346)6074 保育士 5 3 吉 浪 了 子 小川西町 1-19-14 042(348)0374 保育士 5 4 岩﨑 美穗子 小川西町 4-17-11 042(409)1015 保育士・教員 3 5 富 永 浩 子 上水本町 5-3-5 042(328)1900 保育士・教員 3 6 中 山 実 和 回田町 89-9 042(359)1652 保育士 3 7 大澤 由美子 御幸町 118-8 042(324)2969 保育士 5 8 高 田 百 代 天神町 1-10-38 042(332)3159 保育士・教員 5 9 岸 野 美 幸 花小金井南町 2-16-15 042(461)2371 保育士 3 10 土屋 加代子 花小金井南町3-9-3-2 042(462)6920 保育士 5 11 井 口 周 子 花小金井 3-7-2 042(464)8812 保育士・教員 5 12 中 村 花 子 花小金井 8-7-15 042(347)0315 保育士 5 ※保育内容・保育日・保育時間・延長保育・お子さんの状況などについて、十分に話し合ってください。 ※子ども・子育て支援新制度の家庭的保育事業に移行した場合、保育内容・保育料等に変更が生じ る場合があります。 ※大場 奈〄子・木村 幸子・嘉 数か か ず 正 子・清 水 美 樹の4名については、平成30年度より家 庭的保育事業へ移行しました(詳しくは9ページをご確認ください。)。

(16)

14

3 申込みから入園までの流れ

(※1)認可保育園の場合は、市から入園承諾の通知を送付します。 認定こども園、地域型保育事業の場合は、保護者と施設との契約により入園が決定します。 支給認定申請 兼 保育園等利用申込 第 1 次受付 11月16日(木)~24日(金) 第 2 次受付 11月27日(月) ~平成30年 2 月 20日(火) 平成30年度4月入園申込み 書類審査 提出書類の 内容を確認 選考・利用調整(第 1 次受付) 2月上旪実施予定 結果発表・認定証発送(第 1 次受付分) 結果通知および認定証を 平成30年 2 月9日ごろ発送 面接・健康診断 入園(※1) 結果発表・認定証発送 (第 2 次受付分) 内定者には平成30年 3 月9日ごろ発送 非内定の方および第 2 次受付期 間に申込みの方 第 1 次選考・利用調整後、欠員が ある場合は、第 2 次選考・利用調 整の対象となります 入園できなかった場 合、平成30年度内は 申込みが有効です。5 月以降の結果は入園 が内定した方のみ連 絡します 入園申込み 申込受付期限(下表)までに、市役所 2階保育課、東部・西部出張所・動く 市役所で申込み(送付丌可) 5月以降の入園申込み 選考・利用調整 毎月 21日ごろ、保育園等 に欠員が生じた場合に選考 を実施 内定者への連絡 入園が内定した 方に電話で連絡 入園できなかった場合 入園を希望した最初の月 のみ結果通知を発送 申込みは平成30年度内 有効です。翌月以降は、入 園が内定した方のみ連絡 します。 入園希望月 申込受付期限 5月 4 月 13日(金) 6月 5 月 15日(火) 7月 6 月 15 日(金) 8月 7 月 13日(金) 9月 8 月 15 日(水) 10 月 9 月 14日(金) 11 月 10 月 15日(月) 12 月 11 月 15 日(木) 1~3月 11 月 15 日(木) 書類審査 提出書類の 内容を確認 面接・健 康診断 4 月入園の申込みをして入園できなかった場合は、平成30年度内 は申込みが有効です。再度申込む必要はありません。 入園(※1)

(17)

15

4 入園申込みの手続き

(1)入園申込み

入園を希望する方は、入園・転園申込書に必要事項を記入し、必要書類(18~20ページ参照)を 添えてお申し込みください(送付での申込みはできません)。 保育園ごとに保育環境などが異なります。入園を希望する保育園を選択する際は、事前に各保育園へ 問合せのうえ、見学することをお勧めします。保育園は「集団保育が可能であり、医療行為の必要がな いこと」を条件としています。障がい児や特別な配慮が必要な場合は、必ずお子様と一緒に入所希望施 設へ見学に行ってください。合わせて、入園申込の前に保育課へご相談ください(障がいの程度、クラ スの状況、保育士の配置等により受け入れができない場合があります。)。 ※入園内定後に辞退されると、今後の選考上、減点となりますので(24ページ「入園選考等基準表」 調整指数番号(103)参照)、よく検討のうえお申し込みください。

(2)平成30年度4月入園の申込み(第1次受付)

受付期間:11月16日(木)~24日(金) 受付場所および受付時間:下表のとおり 市役所 2 階 201 会議室 東部・西部出張所 動く市役所 11月16日(木)~17日(金) 午前 8 時 30 分~午後 5 時 巡回日程どおり 11月18日(土)~19日(日) 午前 10 時~午後3時 ― ― 11月20日(月)~22日(水) 午前 8 時 30 分~午後8時 午前 8 時 30 分~午後 5 時 巡回日程どおり 11月23日(祝) 午前 10 時~午後3時 ― ― 11月24日(金) 午前 8 時 30 分~午後 8 時 午前 8 時 30 分~午後 5 時 巡回日程どおり ※受付時にご相談を希望される場合は市役所2階保育課へお越しください。 東部・西部出張所、動く市役所は受付のみとなります。 ◎新生児の申込みについて 新生児(出産予定日が、平成29年11月16日~平成30年2月3日の方及び平成30年2月 4日以降の出産予定日であるが、平成30年2月3日以前に出産する可能性がある方含む)で、4 月入園第1次受付を希望する場合は、出産の有無にかかわらず上記(2)の第1次受付期間に入園 申込(仮申請)が必要です。申込みには、18~20ページに記載の書類のほか、母子手帱の写し (子の保護者氏名と出産予定日の記載のページ)が必要です(支給認定申請書兼入園・転園申込書 は新生児用をご使用ください。)。 また、出産後は以下のとおり本申請が必要となります(本申請がない場合は、申込みが自動的に 取り下げとなりますのでご注意ください。)。 新生児の本申請受付期限表 出生日 申込期限 平成 29年 11月16日(木)~平成30年 1 月 22日(月) 出生後15日(出生日を初日と起算) ※出生後15日目が土曜・日曜日、祝日、 12月29日~1月3日の場合は翌平日。 平成30年 1 月 23日(火)~平成30年 2 月3日(土) 平成30年 2 月5日(月) なお、4月入園の対象となるのは、平成30年2月3日生まれまでの児童です。 仮申請を行っていた場合でも、出生日が平成30年2月4日以降になった場合は、4月入園は できません。改めて、5月入園以降の入園申込(本申請)を行う必要があります。

(18)

16

(3)平成30年度4月入園の申込み(第2次受付)

受付期間:11月27日(月)~平成30年2月20日(火)(平日のみ) 午前8時30分~午後5時 受付場所:市役所2階保育課、東部・西部出張所、動く市役所(巡回日程どおり) ※受付時にご相談を希望される場合は市役所2階保育課へお越しください。 東部・西部出張所、動く市役所は受付のみとなります。 ※第1次受付の選考・利用調整後、定員に満たなかった場合や退園、入園内定辞退などにより生じた欠 員がある場合のみ第2次受付の選考・利用調整を3月上旪に実施します。

(4)5月以降入園の申込み

受付期限:入園希望月の前月の15日(15日が土曜・日曜日、祝日にあたる場合は直前の平日。 1月~3月期は11月15日) 受付時間:午前8時30分~午後5時 受付場所:市役所2階保育課、東部・西部出張所、動く市役所(巡回日程どおり) ※受付時にご相談を希望される場合は市役所2階保育課へお越しください。 東部・西部出張所、動く市役所は受付のみとなります。 ※欠員が生じた場合のみ、毎月21日ごろ選考・利用調整を行います。

(5)小平市にお住まいで小平市外の保育を希望する場合

申込先:小平市(小平市から希望する保育園のある市区町村へ申込書類を送付します) 申込みの流れ ①希望する保育園のある市区町村に、申込みの可否、締切日、必要書類等をご確認ください。 ※市区町村によっては、転入予定のない場合などに、申込みの制限を行っている場合があります。 ※締切日や必要書類は、市区町村によって異なります。 (申込様式は原則、小平市のものを使用していただきますが、小平市外の保育園のみを希望の 場合は、希望する保育園のある市区町村の様式を使用していただいても結構です)。 ↓ ②確認した必要書類を全て用意し、希望する保育園のある市区町村の締切日の 1 週間前までに、小 平市にお申込みください。 ※1週間前を過ぎた場合や、書類に丌備・丌足があった場合は締切日に間に合わないことがあり ますので、予めご了承ください。 ↓ ③小平市から希望する保育園のある市区町村へ、申込書類を送付します。 ↓ ④希望する保育園のある市区町村が選考・利用調整を行います。 ★ 市外へ転出予定で小平市に申込みをした場合 保育園に在園中の場合は、転出後継続通園の有無にかかわらず、小平市に「退園届」を提出し てください。 転出後も継続通園を希望する場合は、転出先の市区町村で住民登録手続きの際に、改めて保育 園担当課での入園申込手続きも必要です。 保育園に在園していない場合は、転出先の市区町村の保育園担当課で、入園申込手続きをして ください。

(19)

17

(6)小平市外にお住まいで小平市の保育を希望する場合

お申込みいただける方 ・小平市に転入予定の0~5歳児 ・小平市に転入予定のない3~5歳児(4月入園2次申込みから申込可能) ※小平市に転入予定のない0~2歳児はお申し込みいただけません。 申込先:お住まいの市区町村の保育園担当課 お住まいの市区町村からの申込みができない場合はご相談ください。 申込みの流れ 申込みに必要な書類をご用意ください。下記【必要書類】及び18~20ページ参照 ※ お住まいの市区町村の様式でも申込みはできますが、小平市で必要な情報が足りない場合、 後日追加で書類を求めることになり、申込受付期限に間に合わない場合があります。 お住まいの市区町村の保育園担当課にご確認いただき、問題がなければ、小平市の様式をご 使用ください。 【必要書類】小平市様式は小平市ホームページからダウンロードできます。 ①保育園入園・転園申込書 ②入園・転園申込にかかる確認票 ③保育を必要とする事由を証明・確認できる書類(父母及び65歳未満の同一敷地内居住者全員分) ※ 内縁関係にある場合や同棲している場合は、相手方の分も必要です。 ※ 「勤務(予定)証明書」は就労実績6か月分が必要です。 ④平成30年度住民税課税(非課税)証明書(父母2名分が必要) ※ 状況により同居している方の分が必要になる場合があります。 ⑤転入予定がある場合は、「転入誓約書」及び「入園希望日までに小平市に転入することがわか る書類(丌動産の賃貸借契約書・売買契約書等)のコピー」 ※ 契約書等のコピーは、「建物の所在地」「物件引渡日」「契約者署名・押印」部分が必要です。 ⑥その他、家庭の状況、お子さんの状況に応じて必要な書類 ↓ お住まいの市区町村の保育園担当課に、小平市の受付期限に間に合うようにお申し込みください。 ※ 事務処理に時間がかかる場合があります。お住まいの市区町村の保育園担当課に、小平市の 受付期限をお申し出のうえ、提出期限を確認してください。 ※ 小平市の受付期限は、小平市へ必着です(FAX丌可)。 ↓ お住まいの市区町村の保育園担当課から小平市へ、申込書類が送付されます。 ↓ 小平市が選考・利用調整を行います。 ★ 小平市へ転入予定でお住まいの市区町村の保育園担当課に申込みをした場合 入所選考結果に関わらず、入園申込書に記入した入園希望日までに、小平市で住民登録手続き および小平市の保育課で入園申込手続きをしてください。 また、内定した場合は、必要な面接・健康診断等を入園日までに行ってください。 ※ 上記全ての手続きをすることができなかった場合は、内定を取り消します。 ★ 転入予定のない方の申込み(3歳~5歳児のみ) 4月入園2次受付から申込みは可能ですが、原則として、小平市民および転入予定のある方で 選考をした後、受入可能数に一定以上の空きがあった場合に選考の対象となります。

(20)

18

5 入園申込みに必要な書類等

(1)入園申込みに必要な書類 ①支給認定申請書兼入園・転園申込書 新生児は支給認定申請書兼入園・転園申込書(新生児用)をご使用ください。 新生児・・・出産予定日が、平成29年11月16日~平成30年2月3日の方及び平成30年2月4日以降の出産予定日であるが、 平成30年2月3日以前に出産する可能性がある方含む (小平市ホームページからダウンロードできます。) ②入園・転園申込にかかる確認票 ③保育を必要とする事由を証明・確認できる書類 保護者(父、母)それぞれの分および65歳未満の同居(二世帯住宅や同一敷地内を含む)の親族 の分が必要です。(内縁関係にある場合、または同棲している場合は、相手方の分も必要です。) 保育を必要とする事由 提出する書類 ア 就労している (会社などに勤務・採用予定) 「勤務(予定)証明書」 ※平成30年度4月入園申込み(第1次募集)の方は、10月以降に証 明されたものを提出してください。 ※育休中の方は、保育園入園月内に復職することが条件となります。産 前産後休暇中又は取得予定の方は、育児休業を取得せず、産後休暇明け に復職することが条件となります。 ↔保育園入園・転園申込書の家庭状況届1の同意部分に記名押印をし てください。(兄弟姉妹2人以上で申込みをし、入園できないお子さん がいる場合でも復職は必要です。) ※勤務時間が変則の方は、シフト表などのコピーを添付してください。 ※採用予定の勤務(予定)証明書を提出する場合は、就労後、改めて就労 実績の記載された勤務証明書又は給不明細を提出してください。 イ 就労している (自営業など) ※親族が代表者の場合を含む 「就労状況申告書(自営業用)」 ※会社の登記事項証明書・個人事業主の開廃業等届出書・営業許可証・ 請負契約書などのコピーを添付してください。 ※内職の方は、請負の契約書などのコピーを添付してください。 ウ 疾病がある 診断書(保育が困難である旨が記載されたもの) ※小平市指定の様式はありません。 エ 障がいがある 障害者手帱、愛の手帱などのコピー オ 介護・看護をしている 「介護(看護)状況申告書」および介護(看護)を必要とすることを証明する書類などのコピー カ 出産予定 母子健康手帱のコピー(子の保護者氏名の記載ページおよび 分娩予定日の記載ページ) キ 就学している(予定を含む) 在学証明書および時間割表のコピー、スケジュール表 ク 求職活動 必要な書類はありません。 ※求職活動中での申込みの場合は、入園後3か月以内に就労を開始し、 勤務証明書を提出することが条件となります。また、入園後、就職する までは毎月の求職活動報告が必要です。(兄弟姉妹2人以上で申込みを し、入園できないお子さんがいる場合でも就労開始は必要です。) 次ページに続きます

(21)

19 ③のア、イ、オの様式は、小平市ホームページからダウンロードできます。 ※勤務先が複数ある方などは、それぞれの勤務先の「勤務証明書」のほか、「タイムスケジュール表」(小平市ホーム ページからダウンロードできます。)をあわせて提出してください。 ※就労している方で、転職などにより現在の就労先で6か月分の継続した実績が証明できない場合には、前職分の勤 務証明書(または給不明細のコピーなど)を合わせてご提出ください。前職を確認できない場合は、現在の就労先 の勤務実績のみで選考をおこないます。 ※所定の様式(勤務証明書など)のみで保育を必要とする事由を把握しきれない状況がある場合は、その状況が確認 できる書類を添付してください。 ※兄弟姉妹2人以上で申込みをする場合は、同じ書類は1枚で構いません。(兄弟姉妹の人数分を用意する必要はあり ません。) ※提出いただいた書類は返却できません。コピーが必要な場合は、あらかじめご自身で写しをお取りください。 ④住民税額を証明する書類 入園 希望月 保護者の状況 提出する書類 平成 30年 4月 ~ 8月 受付 終了 ア 平成29年 1 月 1 日時点で 小平市に住民票があった方 住民税課税状況の確認の取れる方(未申告の方以外) は、提出の必要はありません。 イ 平成29年 1 月 1 日時点では 小平市外に住民票があった方 「平成29年度市(区町村)民税・都(道府県)民税 課税(非課税)証明書」(コピー可) ウ 平成29年 1 月 1 日時点では 国外にお住まいの方 勤務先等から給不証明書(平成28年1月1日から平 成28年12月31日までの間に支払われた給不・控 除等の証明書(小平市指定の様式はありません))の 交付を受けて提出してください。 平成 30年 9月 ~ 平成 31年 3月 エ 平成30年 1 月 1 日時点で 小平市に住民票があった方 住民税課税状況の確認の取れる方(未申告の方以外) は、提出の必要はありません。 下記※5 参照 オ 平成30年 1 月 1 日時点では 小平市外に住民票があった方 「平成30年度市(区町村)民税・都(道府県)民税 課税(非課税)証明書」(コピー可) 下記※1・2・3・4・6 参照 カ 平成30年 1 月 1 日時点では 国外にお住まいであった方 勤務先から「給不証明書」(平成29年1月1日から平 成29年12月31日までの間に支払われた給不・控 除等の証明書(小平市指定の様式はありません))の 交付を受けて提出してください。 下記※1・2・4・5・6 参照 ※1 保護者(父、母)それぞれの分の提出が必要になります。ただし、親族(祖父母等)と同居されている方は、状況 により、親族分も必要になる場合があります。 ※2 母(父)が、父(母)の控除対象配偶者であることが、父(母)の書類から分かる場合は、母(父)の書類は省略 可能です。 ※3 課税額が記載されていない所得額のみの証明書は使用できません。 ※4 保育課に既に提出された場合は、提出された分につきましては省略可能です。入園・転園申込み時にお申し出くだ さい。 ※5 海外での支払分・国内での支払分に分かれている場合は、1年間の収入から保育料を算定するため、それぞれの給 不証明が必要となります。なお、日本語以外で書かれた証明書の場合には、翻訳文を添付してください。 ※6 オまたはカに該当する方については、平成30年7月2日までに提出してください(平成30年8月入園以降に、 新規に入園を希望する方は、各月の申込受付期限までに提出してください。)。なお、平成30年度課税(非課税) 証明書は、平成30年6月以降、平成30年1月1日時点で住民登録のあった市区町村で交付されます。 次ページに続きます

(22)

20 ⑤その他、家庭の状況、お子さんの状況に応じて必要な書類 家庭の状況、お子さんの状況 提出する書類 ア 生活保護を受けている場合 生活保護受給証明書 イ ひとり親の場合 「ひとり親であることの申立書」 (小平市ホームページからダウンロードできます) ウ 申込みのお子さんに障がい等がある場合 障害者手帱、愛の手帱などのコピー ※集団保育が可能であることが前提です。 ※お子様の状況を確認するために、面接を行うことが あります。入園申込前に、保育課へご連絡ください。 ※状況により診断書等を提出していただくことが あります。 エ 入園希望年度に、就学前の兄弟姉妹がいずれ かにあてはまる場合 A 幼稚園(従来型の幼稚園)に在籍 B 特別支援学校幼稚部に在籍 C 児童心理治療施設通所部に在籍 D 児童発達支援を利用 E 医療型児童発達支援を利用 在籍・利用を証明する書類(園で発行) ※就学前の兄弟姉妹が新制度に移行した幼稚園 または認定こども園に在籍の場合は、証明書の 提出は必要ありません。 ※在籍(利用)開始予定の場合は、開始後に提出 してください。 オ 小平市外にお住まいで、小平市に転入予定が あり、小平市の保育を希望する場合 「転入誓約書」および、入園希望日までに小平 市に転入することがわかる書類(丌動産の賃貸 借契約書・売買契約書など)のコピー ※転入誓約書は、小平市ホームページからダウンロー ドできます。 ※申込方法が小平市にお住まいの方と異なります。 (17ページ参照) カ 「保育園入園のしおり」28、31ページの (注2)に該当する場合 身体障害者手帱の写し等、該当することがわか る書類 キ 保護者が外国籍で在留資格が「永住者」以外 の場合 在留カード ※在留カードで「就労できる在留資格」が確認 できない場合は、「資格外活動許可書」等の就 労できることが確認できる書類 (2)個人番号(マイナンバー)の確認について 平成28年より個人番号(マイナンバー)の利用開始により、申込み受付時に個人番号(マイナ ンバー)とご本人様確認を行うこととなりました。申込みにかかる家族全員の個人番号がわかるも の(個人番号カード・通知カード等)及びご本人様確認書類(運転免許証・パスポート等、顔写真 付きのものは1点、顔写真付きでないものは2点)をご持参ください。

(23)

21

6 選考(利用調整)

保育所等の利用申込者数が、受け入れ可能人数を超えた場合には、選考(利用調整)を行います。 選考(利用調整)は、申込みのあった児童ごとに、「入園選考等基準表」に基づいて行います。 「入園選考等基準表」は、次ページを参照してください。

7 入園ができなかった方は

保育園の定員に余裕がなく入園できなかった方には、その旨を文書(通知書)でお知らせします(最 初に入園を希望した月のみ通知します。毎月ではありません)。 申込書の有効期限は平成31年3月までです。その間、希望園に欠員が生じた場合には、毎月21日 ごろ選考を行います。選考は、提出されている書類に基づいて行います。 選考の結果、入園が内定した方には電話で連絡します。 次のような場合は、その後の選考に影響する場合がありますので、保育課に届け出てください(届出 内容により、印鑑、確認書類が必要です)。 ①家庭や仕事の状況などに変化があった場合(婚姻、離婚、妊娠、就職、転職、退職、住所変更など) ②希望園を追加・変更したい場合(希望園変更届を提出してください) ③幼稚園入園、退職、育児休業延長、市外転出などにより入園申込みの理由がなくなった場合(入 園申込取下書を提出してください)

(24)

22 基準指数 類型 番号 (1) 月140時間以上の勤務を常態 50 (2) 月120時間以上の勤務を常態 45 (3) 月100時間以上の勤務を常態 40 (4) 月80時間以上の勤務を常態 35 (5) 月60時間以上の勤務を常態 26 (6) 月128時間以上の勤務を常態 45 (7) 月112時間以上の勤務を常態 40 (8) 月96時間以上の勤務を常態 35 (9) 月80時間以上の勤務を常態 30 (10) 月64時間以上の勤務を常態 25 (11) 月112時間以上の勤務を常態 38 (12) 月96時間以上の勤務を常態 33 (13) 月80時間以上の勤務を常態 28 (14) 月64時間以上の勤務を常態 23 (15) 月48時間以上の勤務を常態 20 (16) 月140時間以上の就労を常態 (17) 月120時間以上の就労を常態 (18) 月100時間以上の就労を常態 (19) 月80時間以上の就労を常態 (20) 月60時間以上の就労を常態 (21) 月128時間以上の就労を常態 (22) 月112時間以上の就労を常態 (23) 月96時間以上の就労を常態 (24) 月80時間以上の就労を常態 (25) 月64時間以上の就労を常態 (26) 月112時間以上の就労を常態 (27) 月96時間以上の就労を常態 (28) 月80時間以上の就労を常態 (29) 月64時間以上の就労を常態 (30) 月48時間以上の就労を常態 (31) 月140時間以上の就労を常態 38 (32) 月120時間以上の就労を常態 34 (33) 月100時間以上の就労を常態 30 (34) 月80時間以上の就労を常態 27 (35) 月60時間以上の就労を常態 20 (36) 月128時間以上の就労を常態 34 (37) 月112時間以上の就労を常態 30 (38) 月96時間以上の就労を常態 27 (39) 月80時間以上の就労を常態 23 (40) 月64時間以上の就労を常態 19 (41) 月112時間以上の就労を常態 29 (42) 月96時間以上の就労を常態 25 (43) 月80時間以上の就労を常態 21 (44) 月64時間以上の就労を常態 18 (45) 月48時間以上の就労を常態 17 (46) 月48時間以上の就労を常態 17 ②妊娠、出産 (47) 35 5か月以内(出 産月及び出産 月の前後2か 月)

小平市 入園選考等基準表

保護者の状況 基準 指数 利用 期間 細目 ①就労 外勤 月20日 以上勤 務 就労期間が終 了する月の末 日まで 月16日 以上勤 務 月12日 以上勤 務 自営 (中心者) 月20日 以上就 労 外勤に準じ る 月16日 以上就 労 月12日 以上就 労 自営 (中心者以 外) 月20日 以上就 労 月16日 以上就 労 月12日 以上就 労 内職 出産のため保育にあたれない場合 次ページに続きます

(25)

23 類型 番号 (48) 50 (49) 常時病臥、感染症 50 (50) 精神性 40 (51) 安静を要する状態 30 (52) 通院加療(月12日以上)を要する状態 20 (53) 通院加療(上記以外で保育の必要性が認められるもの) 15 (54) 身体障害者手帳1・2級(視覚、聴覚又は体幹機能障害者の場合 は3級以上)、精神障害者保健福祉手帳3級以上、愛の手帳の いずれかを所持 50 (55) 身体障害者手帳3級(視覚、聴覚又は体幹機能障害者の場合は 4級以下)を所持 40 (56) 身体障害者手帳4級以下(保育の必要性が認められるもの) 20 (57) 身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、要介護度4・5、精神 障害保健福祉手帳1・2級の同居親族の在宅介護・在宅看護を 常態 50 (58) 身体障害者手帳3級、愛の手帳3・4度、要介護度2・3、精神障害 保健福祉手帳3級の同居親族の在宅介護・在宅看護を常態 40 (59) 同居親族を在宅介護・在宅看護(上記以外で、保育の必要性が 認められるもの) 20 (60) 月140時間以上の付添い 45 (61) 月120時間以上の付添い 41 (62) 月100時間以上の付添い 36 (63) 月80時間以上の付添い 32 (64) 月60時間以上の付添い 24 (65) 月128時間以上の付添い 41 (66) 月112時間以上の付添い 36 (67) 月96時間以上の付添い 32 (68) 月80時間以上の付添い 27 (69) 月64時間以上の付添い 23 (70) 月112時間以上の付添い 35 (71) 月96時間以上の付添い 30 (72) 月80時間以上の付添い 26 (73) 月64時間以上の付添い 21 (74) 月48時間以上の付添い 18 ⑤災害復旧 (75) 50 左記の基準に 該当しなくなる 月の末日まで (76) 月140時間以上の勤務に内定 30 (77) 月120時間以上の勤務に内定 25 (78) 月96時間以上の勤務に内定 20 (79) 月64時間以上の勤務に内定 15 (80) 月48時間以上の勤務に内定 12 (81) 開業予定 12 (82) 求職中 10 (83) 就労(自営(中心者以外))に 準じる (84) 17 (85) 職業訓練、又は教育施設に内定 12 (86) 死亡・離婚・生死不明・拘禁・行方不明等 50 (87) 前各号に掲げるもの他、保育の必要性が認められる場合 10~60 利用 期間 細目 基準 指数 3か月以内 ④親族の介護・ 看護 保護者の状況 介護を要しなく なる月の末日 まで ③保護者の疾 病、障害 ⑧その他 不存在 その他 入院・療養を 要しなくなる月 の末日まで 居宅療養 障がい 左記の基準に 該当しなくなる 月の末日まで 疾病 入院 震災・風水害・火災その他の災害の復旧に当たっている場合 ⑥求職活動 求職等 職業訓練、又は教育施設に通学するため、日中の外出を常態としている場合 左記の基準に 該当しなくなる 月の末日まで 職業訓練、又は教育施設の通信教育を受けるため、保育をすることができない場合 居宅内 ⑦就学 施設等付添 月20日 以上付 添い 月16日 以上付 添い 月12日 以上付 添い 次ページに続きます

(26)

24 調整指数 1.申込み世帯にかかわるもの 番号 調整指数 (101) ひとり親世帯 +10 (102) 生活保護世帯 +10 (103) 入園決定の辞退者(前年度までを減算対象とする。やむを得ない場合を除く) -5 (104) 保育料を正当な理由なく滞納(卒園児を含む)している場合 -10 (105) 同居の親族等(65歳未満)が児童の保育に当たれないことが確認できない場合 -10 2.保護者それぞれにかかわるもの 番号 調整指数 (201) 外勤で、身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持している場合 +5 (202) 勤務実績の証明が3か月以上6か月未満の場合 -3 (203) 勤務実績の証明が1か月以上3か月未満の場合 -6 (204) 主たる就労先が自宅と同一の場合(内職を除く) -3 (205) 自ら就労する時間帯を決めることができる場合 -1 3.申込み児童にかかわるもの 番号 調整指数 (301) 小規模保育事業等の卒園児童で、連携する施設がない場合 +10 (302) 兄弟姉妹(多胎児を含む)と異なる保育施設に在籍している場合 +5 (303) 多胎児が同時に申込む場合(転園及び番号(302)に該当する場合は除く) +5 (304) +3 (305) +1 決定順位 第1順位 第2順位 備考 1保護者それぞれの基準指数は、該当する細目のうち主たるものの基準指数とする。 2 自営には、父母及び祖父母等の親族が経営者の場合を含む。 3 4 5 6 出来高制等で就労時間が不確定な勤務については、雇用契約内容、収入金額、最低賃金等から就労時間を認定する。 7 育児休業取得中の転園(市内園から市内園への転園)申込みで、職場復帰予定が無い場合は基準指数(47)を適用する。 8 条件 ※番号(101)のひとり親世帯には、①離婚調停・裁判中で別居中の者、②父又は母が死亡・生死不明・拘禁・行方不明の者、 ③その他ひとり親世帯と同程度と認められる者を含む。ただし、単身赴任・離婚前提別居は含めない。 時間は、直近6か月の実績の平均で判定する。 自営(中心者以外)とは、自営協力者等、上記の自営(中心者)に当てはまらない者をいう。 開業予定で、提出資料により開業予定であることが確認できる場合は、基準指数(76)~(80)を適用する。 条件 ※番号(202)及び(203)は、勤務実績未記入を含む。ただし、勤務実績がない場合は、基準指数(76)~(80)を適用し、番号 (202)及び(203)は適用しない。 条件 兄弟姉妹が保育所等に在園しており、保護者が育児休業から復帰する場合 兄弟姉妹が同時に申込む場合(転園及び番号(302)・(303)・(304)に該当する場合は除く) 基準指数と調整指数の合計数が高い世帯 世帯の市区町村民税額(4~8月入園・転園の場合は前年度分、9~3月入園・転園の場合は当該年度分)が 低い世帯 自営(中心者)とは、経営者(登記簿謄本・個人事業主の開廃業等届出書・営業許可証等で経営者・事業主であることが確認 できる者)で就労時間に対して妥当な所得を得ている者をいう。なお、経営者以外で就労時間に対して妥当な給与等を支給 されている者を含む。

参照

関連したドキュメント

青少年にとっての当たり前や常識が大人,特に教育的立場にある保護者や 学校の

⑧ 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金事業 0

教育・保育における合理的配慮

保育所保育指針解説第⚒章保育の内容-⚑ 乳児保育に関わるねらい及び内容-⑵ねら

件数 年金額 件数 年金額 件数 年金額 千円..

全体構想において、施設整備については、良好

大浜先生曰く、私が初めてスマイルクラブに来たのは保育園年長の頃だ

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との