• 検索結果がありません。

<4A3A5C30398D E7396AF D837C5C8AEE967B90DD8C765C30305F8AEE967B90DD8C76907D8F915C39395F48508C668DDA97708F4390B3907D5C4B53425F C9A91D6914F8CE >

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<4A3A5C30398D E7396AF D837C5C8AEE967B90DD8C765C30305F8AEE967B90DD8C76907D8F915C39395F48508C668DDA97708F4390B3907D5C4B53425F C9A91D6914F8CE >"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

黒 部 市 民 病 院 増 改 築 事 業 基 本 設 計

平成23年3月

黒 部 市 民 病 院

(2)
(3)
(4)

(5)

(6)

黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 目次 黒部市民病院増改築事業 基本設計図書 目次

第1章 設計方針

§1 基本理念 §2 基本方針 §3 施設整備方針

第2章 建築計画

§1 建築概要 §2 配置計画 §3 平面計画

第3章 配置比較(現況・計画)

…1-01 …1-01,02 …1-03 …2-01,02 …2-03 …2-04~08

(7)

第1章 設 計 方 針

§1 基本理念

§2 基本方針 §3 施設整備方針

(8)

第1章 ■ 設計方針 黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 1−1

§1 基本理念

新川医療圏の中核病院として、現在の医療機能を維持するとともに、急性期病院と

しての機能を強化し、加速する医療の進歩と変化に対応可能な病院を建設する。ま

た、圏域内外の医療機関と連携を図りながら、住民にとって利用しやすく、より安

全でかつ、より質の高い医療を提供できる改築を目指す。

§2 基本方針

① いつでも速やかに必要で十分な医療を提供できること

→救急関連部門の集約配置と災害に強い病院及び医療の質の確保 ・・・

「信頼性」

② 医療の進歩に適応して、常に高度な医療を提供できる環境であること

→短期・中期・長期の増改築を見据えたフレキシブルな建築計画 ・・・

「発展性」

③ 住民が利用しやすい病院であること

→まちづくりに寄与し、地域に配慮した利便性の高い病院計画 ・・・

「利便性」

④ 職員が安全かつ快適に医療に従事し、積極的に研鑽できる環境を確保すること

→関連部門の集約配置・セキュリティの向上と就労環境の充実強化・・・

「機能性」

(9)

第1章 ■ 設計方針 黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 1-2 §2 基本方針

①信頼性

②発展性

③利便性

【救急関連部門の集約配置】 ・救急、放射線診断、手術、ICUなどの部門を新外来診療棟に集約配置し、急性期病院と しての機能向上に配慮します。 【災害時を想定した構造・設備計画】 ・敷地内増改築型の病院建築で最も一般的で安全な耐震構造を採用します。 ・災害時の建物内の安全を考え、耐震構造の重要度係数を1.5(新外来診療棟)とします。 ・災害時においても電気と水を供給し、医療活動を提供できるようにします。 【高度医療機器の充実】 ・質の高い医療を提供するため、必要な医療機器を整備します。 【増改築を考慮した構造計画】 ・鉄骨造により大スパン構造を実現し、発展的な将来改修に対応できる構造とします。 【中長期を見据えた配置計画】 ・新外来診療棟の外来部門は将来の部門拡大を考慮し、東側駐車場への増築に対応できる計 画とします。 ・将来の全面建替の可能性も考慮し、敷地北側にまとまった空地を確保します。 【関連部門の集約配置による診療動線の効率化】 ・関連部門の集約配置により、動線の効率化を進めた機能的な部門配置とします。 ・空気清浄度エリアの適正なゾーニング、抗菌性材料の採用、手洗い設置などにより、院内感 染防止機能の向上に努めます。 【セキュリティの向上】 ・病棟や管理部門などブロック毎にカードキーの整備を行ない、セキュリティの向上により、 市民が安心して受診できる施設とします。 【職員の研修環境の充実】 ・研修室を整備・充実させることで、職員が積極的にスキルアップできる環境の整備を行ない、 資質の向上に努めます。 【都市計画視点での設計】 ・敷地北側、県道六天天神新線の役割を重要視した計画とします。電車やバスなどの公共交通機 関利用に配慮して、配置計画や動線計画を行ない、利便性の向上に努めます。 【まちに開かれたわかりやすい病院】 ・正面入口に、現在の3倍近い駐車場を整備し、わかりやすく、利用しやすい病院とします。 ・敷地内に通路、散策路などを整備し、市民が利用しやすい外構計画とします。 ・高度医療棟1階は、まちづくりに寄与する施設(カフェ、売店など)として整備し、院内食堂 と併せ市民に開かれた病院を演出します。 【利用者視点での施設計画】 ・トイレ・待合のいす等を始め、利用者にとって心のこもった設備とし、建物のバリアフリー化 に努めます。 ・工夫を凝らした案内表示や、短い受診動線とし、利用者にとってわかりやすい施設とします。 【自然環境を考慮した設備計画】 ・院内から周辺の自然景観を望むことが出来る外来部門計画とします。 ・環境保全のため省エネルギー化を進めた施設とします。

④機能性

関連部門の集約配置・セキュリティ

の向上と就労環境の充実強化

短期・中期・長期の増改築を見据えた

フレキシブルな建築計画

まちづくりに寄与し、

地域に配慮した利便性の高い病院計画

救急関連部門の集約配置と

災害に強い病院及び医療の質の確保

(10)
(11)

第2章 建 築 計 画

§1 建築概要 §2 配置計画 §3 平面計画

(12)

第2章 ■ 建築計画 黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 2−1 §1 計画概要 1-1 建築概要 <病院概要> ・名称 黒部市民病院増改築事業 ・所在地 富山県黒部市三日市 地内 ・用途 病院 ・病床数 414床 / 一般(405床:うち開放型病床15床を含む) 結核(5床) 感染症(4床) 併設介護老人保健施設(80床) ・標榜診療科目 28科 / 内科、循環器科、神経内科、呼吸器科、血液内科、和漢診療科、 小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産 婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、胃腸科、リハビリテーション科、 関節スポーツ外科、放射線科、麻酔科、緩和ケア科、精神神経 科、心療内科、呼吸器外科、歯科口腔外科、形成外科、心臓血 管外科、総合診療科 <敷地状況> ・地区計画 都市計画区域内 ・用途地域 近隣商業地域、第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域 ・防火地域 準防火地域 ・道路斜線 1.5L(北側、東側、西側)、1.25L(東側、西側) ・隣地斜線 2.5L+31m(近隣商業)、1.25L+31m(第一種住居・第一種中高層住居専用) ・北側斜線 1.25L+10m(北西側、第一種中高層住居専用地域) ※上記 L は建物外壁面から道路・敷地境界線までの距離を表す。 ・日影規制 4時間|5時間(5mを超え10m以内) (測定面:4m) 2.5時間|3時間( 10mを超える範囲) ・敷地面積 33,052.980 ㎡(新外来診療棟 他)、3,601.92 ㎡(新介護老人保健施設) ・建築面積 新外来診療棟 他 : 7,783.20 ㎡ ( 連絡廊下、エントランス等含む ) 新介護老人保健施設 : 2,075.57 ㎡ ( 連絡廊下含む ) ・延床面積 新外来診療棟 他 : 21,251.20 ㎡ ( 合計(A) ) 新介護老人保健施設 : 4,591.80 ㎡ ( 合計(B) ) ・建ぺい率 新外来診療棟(既存含む) : 39.19 % ( 指定建ぺい率 60、80% ) 新介護老人保健施設 : 57.62 % ・容積率 新外来診療棟(既存含む) : 131.45 % ( 指定容積率 200、300% ) 新介護老人保健施設 : 126.48 % ・接道道路幅員 北側:15.5m(県道 六天天神新線)、東側:10.5m(市道)、 南側:5.27m(農道)、西側:16m(市道 前沢大布施線) ・建物規模 新外来診療棟 : 地上5階 介護老人保健施設 : 地上3階 ・建物の高さ 新外来診療棟 : 22.3m 介護老人保健施設 : 12.65m ・構造 新外来診療棟 : 耐震構造(Ⅰ類:重要度係数1.5)、鉄骨造 介護老人保健施設 : 耐震構造(Ⅱ類:重要度係数1.25)、鉄筋コンクリート造 ・駐車施設 来院者用:445台(敷地内:335台) 職員・業務用:490台 合計:935台 ・延床面積 ■新外来診療棟 他 延床面積表(㎡) ■新介護老人保健施設 延床面積表(㎡) ①新外来診療棟 連絡廊下、他 ②エントランス ③高度医療棟 屋内階段 ④エントランス 駐車場 合計(A) 5F 1,217.80 24.80 1,242.60 4F 4,124.80 24.80 4,149.60 3F 4,179.80 18.00 4,197.80 2F 4,682.90 18.00 4,700.90 1F 6,469.80 208.90 18.00 263.60 6,960.30 合計 20,675.10 208.90 103.60 263.60 21,251.20 1-2 案内図 ④老健施設 ⑤連絡廊下 合計(B) 塔屋 18 18 3F 1,327.00 119.60 1,491.60 2F 1,377.10 - 1,377.10 1F 1,705.10 - 1,705.10 合計 4,472.20 119.60 4,591.80 北

(13)

第2章 ■ 建築計画 黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 2−2 1-3 設備概要 <電気設備> ・受電方式 普通高圧2回線受電(検討中) ・受変電設備 屋内キュービクル式 変圧器容量 6000kVA(新設分) 新外来診療棟を主変電所とし、既設副変電所へ高圧供給 ・非常用電源 ガスタービンエンジン発電機 直流電源装置(非常用照明・受変電操作表示用) 無停電電源装置(手術・集中治療などの医療用) ・負荷設備 JISに準拠した照度設定、医用コンセント、医用接地、 高効率照明器具(FHF 蛍光灯、LED)、センサーによる照明制御 ・弱電設備 電話設備、情報配線設備、テレビ共同受信設備、時計設備、 映像音響設備、ナースコール設備、監視カメラ設備、入退室管理設備 <給排水衛生設備> ・給水設備 FRP製受水槽を新設し既設高架水槽経由で供給 上水系統と雑用水系統、加湿系統の 3 系統給水 ・給湯設備 新外来棟専用給湯設備とし油焚真空温水ヒーターを多缶設置 ・排水設備 主として一般汚水、検査系排水、人工透析排水に分類。 ・医ガス設備 既設タンクを利用し供給。一部機器は耐用年数を超える為更新予定 ・ガス設備 検査機器用に既存バルクを利用しLPGを供給 <空気調和設備> ・エネルギー源 備蓄可能であり、寒冷地で確実に暖房可能な油と災害時に早期復旧が見込まれ る電気を組合せる ・熱源設備 油焚き冷温水発生機、電気空冷ヒートポンプチラー、油焚き真空温水ヒーター ・空調方式 主として外調機+水熱源パッケージ、一部クリーンファンコイルユニット設置 ・自動制御方式 2 階防災センターに主装置を設置。デジタル式による個別分散制御 <防災設備> ・消火設備 新外来診療棟 : スプリンクラー設備(補助散水栓)、連結送水管、 窒素ガス消火設備(5 階電気室)、移動式粉末消火設備 介護老人保健施設 : スプリンクラー設備 ・消防用水 地下式 ・排煙設備 新外来診療棟 : 機械排煙、自然排煙 介護老人保健施設 : 機械排煙、自然排煙 ・監視通報設備 自動火災報知(総合操作盤)、非常放送、非常電話 ・誘導設備他 非常用照明、誘導灯、避雷針 <搬送設備> ・検体・物品用 気送管 1台 (1F救急外来∼2F検体検査) <昇降機設備> ・外来患者用(常用)エレベータ 2台 ・物品搬送、救急用(寝台用)エレベータ 3台 ・物品搬送用小型エレベータ 2台 ・小荷物用昇降機 1台 <その他施設> ・井戸 飲料用、消雪用井戸を新設

(14)

第2章 ■ 建築計画 黒部市民病院増改築事業 基本設計 ■ 2-3 §2 配置計画 2-1 敷地利用計画 ・現状敷地内に、大きな面積を確保するには、現在のリハ ビリ棟、カリエール、やわらぎ、保健センター一帯の解 体を行う必要がある。解体前にそれら機能を南側駐車場 に建設し、解体という手順で建替えを行う。よって、南 側に新外来診療棟や介護老人保健施設などの新築建物が 集中する。 ・北側は既存の外来棟、管理棟を解体し、駐車場として整 備。県道に面する北側に駐車場を設けることで、病院利 用者の利便性が向上。 ・敷地北側、南側駐車場は将来想定される建替えや増築を 考慮し、空地を設ける。 2-2 敷地内動線計画 ・一般患者は、北側・南側の駐車場を利用するため、北側 県道側からのアクセス、及び、東側からのアクセス。 ・休日の見舞客は北側正面入口から入ることを想定してい るため、北側駐車場を利用。 ・時間外窓口、及び救急外来患者は、西側市道からのアク セス。時間外利用者は西側の駐車場を利用。 ・バスの乗入れは検討中だが、敷地東側からの進入、北側 へ抜けるルートを想定。また、タクシーの乗入れも同様 とする。バス停留所については今後協議。 ・車寄せ付近には、バス停・タクシープールを設け、大型 のキャノピーと風除けを設置し、利用者に優しいエント ランス廻りとする。 ・救急車専用の車廻しを設け、救急車両と一般車両が交錯 しない動線を確保する。 ・高度医療棟(厚生棟)の北側に職員出入口を計画し、患 者の動線と交錯しないわかりやすい動線計画とする。 2-3 降雨時の対策 ・敷地内北側は道路面よりも低い位置にあり、大雨やゲ リラ豪雨等で道路側から院内への水の浸入が想定され るため、各出入口には防潮板の設置等、雨水浸入対策 を検討する。また、その際に病院敷地内に降った雨水 が近隣水路への大量の流れ込みが懸念されるため、敷 地内での雨水貯留の方法など、病院敷地内での対策を 検討する。 2-4 緑化計画、アメニティ計画 ・既存の植込みや樹木は極力撤去を行わず、現在のまま 利用する計画とする。 ・近隣住宅への影響を考え緩衝緑地を設ける。 ・病院玄関前の歩道は幅を大きく確保し、敷地内を生活 動線として活用出来るよう配慮。 ・南側の墓地への視線を遮るため、また、敷地内の生活 動線確保のため、敷地南側には緩衝緑地を設ける。 ・北側県道沿いは、病院のシンボルツリーを活かした並 木空間を計画。噴水の利用については今後協議。 2-5 駐車場計画 ・原則患者用の駐車場は敷地内、職員用の駐車場は敷 地外で整備し、利用者視点の駐車場計画とする。尚、 敷地内に患者用335台整備する。 ・駐輪場、バイク置場を合わせて北側に 40 台、南側 に10 台設置する。 ・車椅子用の駐車場を北側入口周辺に10台、南側に 6台整備する。 新設植栽 既設植栽 患者用駐車場 225台 患者用駐車場 71台 患者用駐車場 30台 患者用駐車場 38台 職員用駐車場 205台 職員用 駐車場 165台 職員用 駐車場 20台 職員用 駐車場 25台 職員用 駐車場 70台 患者用 駐車場 80台 将来空地 将来空地 一般 救急 時間外 業務

(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)

第3章 配 置 比 較 ( 現 況・計 画 )

(21)
(22)

参照

関連したドキュメント

計画断面 計画対象期間 策定期限 計画策定箇所 年間計画 第1~第2年度 毎年 10 月末日 系統運用部 月間計画 翌月,翌々月 毎月 1 日. 中央給電指令所

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

→ 震災対策編 第2部 施策ごとの具体的計画 第9章 避難者対策【予防対策】(p272~). 2

第9条 区長は、建築計画書及び建築変更計画書(以下「建築計画書等」という。 )を閲覧に供するものと する。. 2

第1章 総論 第1節 目的 第2節 計画の位置付け.. 第1章

建築第一グループ 建築第二グループ 建築第三グループ ※2 建築第四グループ 建築第五グループ 建築第六グループ ※2