• 検索結果がありません。

コンテンツの一部多言語化並びに Flash の改修 ( 舞台芸術教材 日本の伝統音楽歌唱編 ) に関すると はやわかり の英語翻訳範囲に動画の内容 ( ナレーションなど ) は含みますでしょうか 動画は現在の動画 ( 日本語版 ) をそのまま用い 日本語解説のみを英語に翻訳する想定で問題はございませ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コンテンツの一部多言語化並びに Flash の改修 ( 舞台芸術教材 日本の伝統音楽歌唱編 ) に関すると はやわかり の英語翻訳範囲に動画の内容 ( ナレーションなど ) は含みますでしょうか 動画は現在の動画 ( 日本語版 ) をそのまま用い 日本語解説のみを英語に翻訳する想定で問題はございませ"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

質 問 回 答 ① 技術的要件書を下記のとおり修正します。 【変更前】 技術詳細要件1 ・動作要件はInternet Explorer11以降及びChromeなどモダンブラウザ全般を対象とする。 -現行の/edc8/直下のURLはレスポンシブ版に置き換える。 技術詳細要件2 ・各最小画面単位で固有のURLを設定する ・幅広いユ-ザエ-ジェントでの閲覧を考慮する -各ユ-ザエ-ジェントの解像度に最適化された閲覧ができるようにする -レスポンシブ(横幅可変長)に設計する必要がある -横幅、縦幅など、コンテンツのサイズは要提案とする -画面の適切な位置に「もどる」ボタンを設置しhistory backと同等機能とする。 -frameやiframeは使用しない 【変更後】 技術詳細要件1 ・動作要件はInternet Explorer11以降及びChromeなどモダンブラウザ全般を対象とする。 技術詳細要件2 ・各最小画面単位で固有のURLを設定する ・幅広いユ-ザエ-ジェントでの閲覧を考慮する -各ユ-ザエ-ジェントの解像度に最適化された閲覧ができるようにする -横幅、縦幅など、コンテンツのサイズは要提案とする -画面の適切な位置に「もどる」ボタンを設置しhistory backと同等機能とする。 -frameやiframeは使用しない 2018/11/15 ② デザインは現行を基本的に踏襲して、非Flash化を行う想定ですが問題はござい ませんでしょうか。 スマートデバイスでの閲覧用に所謂レスポンシブ対応は行いませんが、スマート デバイスを横向きで参照した場合の横幅の有効活用など、現行のレイアウトを踏 襲したうえで可能な範囲での調整を行います。 デザインについてはその想定で問題ありません。 レスポンシブについては対応を必須にはいたしませんので、問題ありません。(2018/11/15回 答①参照) 2018/11/13 2018/11/15

(2)

質 問 回 答 ③ 「はやわかり」の英語翻訳範囲に動画の内容(ナレーションなど)は含みますで しょうか。動画は現在の動画(日本語版)をそのまま用い、日本語解説のみを英 語に翻訳する想定で問題はございませんでしょうか。 ナレーションは含みません。 「はやわかり!」ページの上部を除いた部分(下図朱線内)のテキストが翻訳対象となります。 動画と連動して切り替わる動画下の日本語テキストや動画脇の時代区分の表示、並びに画面 向かって左の「雅楽」「声明」「平家琵琶」「謡曲」「地歌」「長唄」「義太夫節」「筝曲」「琉球古典音 楽」、その下のテキスト部分になります。 2018/11/13 2018/11/15 ④ 動画配信サービスについて、他のコンテンツ等で利用されているビデオグを利用 することになった場合、動画配信のサービス仕様により「iframe」を利用することと なります。この場合、技術的要件書/技術詳細要件2の「frame、iframeは使用しな い」については満たさなくても問題ございませんでしょうか。 問題ありません。 2018/11/13 2018/11/15 ⑤ 動画配信サービスについて、他のコンテンツ等で利用されているビデオグを利用 することになった場合、FLV形式の動画ファイルもそのまま配信可能なようです。 この場合でもMPEG形式に変換する必要がありますでしょうか。 演出が損なわれない場合には必ずしも変換の必要はありません。 ビデオグで提供する動画配信サービスは「歌舞伎への誘い」でご確認ください。 (例)http://www2.ntj.jac.go.jp/unesco/kabuki/jp/5/5_04_01.html 2018/11/13 2018/11/15

(3)

質 問 回 答 ⑥ 仕様書 3.改修仕様 「リアルタイムでのコンテンツ変換サービス等を利用しないこと」とはどういう事を 意図していますでしょうか。 FlashをHTML5にリアルタイムに変換/配信するクラウドサービスを利用しないということです。 2018/11/19 2018/11/20 ⑦ 仕様書 3.改修仕様 「現在稼働しているコンテンツの機能を損なわないまま」とありますが、現在のコ ンテンツにはFlashならではのサウンドシュミレータ等があります。機能的に再現 が難しい場合は、対象外とすることは可能でしょうか。 対象ページ 「呂音階」を体験する サウンドシュミレータ http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc8/nattoku/nippon/rroin/roin. html 「ヨナ抜き音階」を体験する http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc8/nattoku/nippon/rroin/yona nuki.html Flashならではの演出や表現で、HTML5では技術的に再現が難しい箇所については、振興会と 協議し了承を得た上で、現在の演出や表現に近い方法を決定していく必要があります。 2018/11/19 2018/11/20 ⑧ 質問(1)2.現行のコンテンツの概要(3) 「オリジナル画像:有」ということだが、オリジナル画像は、端末の高解像度化に 対応できるサイズのものでしょうか?(技術要件には、「画像の解像度、音源の音 質は元ファイルに依存するが、極力クオリティ-の低下がないようにする。」「- 各ユ-ザエ-ジェントの解像度に最適化された閲覧ができるようにする」とありま す。)高解像度の画像がない場合は、高解像度のものを調達することになるの か?(積算に影響します。) 原則として、現在の画像を使用します。 2018/11/19 2018/11/20 ⑨ 質問(2)2.現行のコンテンツの概要(3) FLAファイルは無とあるが、FLAに含まれているビットマップ画像、テキスト、ベクト ル図形はファイルとして存在しますか?存在しない場合は、原稿起こしから積算 すれば良いでしょうか? ご質問のファイルは存在しませんので、その前提で積算してください。 2018/11/19 2018/11/20 ⑩ 質問(3)2.現行のコンテンツの概要(3) 制作時の仕様書は無とあるが、HTMLコンテンツに含まれるテキスト、画像は別 ファイルとしてあるのでしょうか? ご質問のファイルはありません。

(4)

質 問 回 答 ⑪ 質問(4)3.2成果物の範囲、納品期日等 振興会様が別途契約する動画配信サービスとはどちらのサービスでしょうか?ま たそこに動画をアップするのは我々事業者になりますか? ビデオグのサービスを使用しています。 アップロード作業は別業者が行います。 2018/11/19 2018/11/20 ⑫ 質問(5)3.改修仕様 翻訳の信頼性の判断基準を教えてください。翻訳費用は、我々事業者負担にな りますか?(積算に影響します。) 当該コンテンツは、内容と技術的な作業を一体のものとして制作を行ったものであり、今回の 調達においても、内容を理解した上で演出等をできるだけ再現するように改修を行い、英文 ページの作成を行うものです。 翻訳の費用は事業者が負担し、伝統芸能の専門的な内容を正しく翻訳したものであることを受 託者が確認した上で、振興会の確認と了承が得られたテキストを使用することになります。 2018/11/19 2018/11/20 ⑬ 質問(6)技術的要件 「CookieなどHTMLやJavaScript側で制御可能な技術は使用可能」とありますが、 GoogleAnalyticsは使われますか?その場合、GDPR対応は必要だと考えます が、工数積算に含めた方が良いでしょうか? GoogleAnalyticsを使いますが、GDPR対応はコンテンツ単体とは別の対応を行う想定ですの で、今回調達の工数積算には含めません。 2018/11/19 2018/11/20 ⑭ 質問(7)技術詳細要件2 今回大量なページを修正する必要があります。今後、今回範囲外のページも更 新されていくと思われますので、保守・運用を効率化した方が良いと思います。そ のために、静的ページでは無くXMLファイルにデータベース的に必要な情報を格 納しブラウザ側で動的に表示する方法をとることは可能でしょうか? できません。 2018/11/19 2018/11/20 ⑮ 質問(8)技術詳細要件2 レスポンシブ対応にするということですが、現状「文化デジタルライブラリー」サイ ト自体が対応していませんので、グローバルナビゲーションやフッターもレスポン シブ版レイアウトを用意する必要があります。これは、今回範囲外のページにも 影響しますが、どのように考えれば良いでしょうか? 回答①にあるとおり、レスポンシブを必須にはいたしません。 (2018/11/15回答①参照) 2018/11/19 2018/11/20 ⑯ 質問(9)技術詳細要件2 修正後のページは、現在のURLを維持する必要はありますでしょうか? 維持する必要はありません。 2018/11/19 2018/11/20

(5)

質 問 回 答 ⑰ 質問(10)変換コンテンツ制作への留意点 現状のサイトのhtmlは一部Dreamweaverのテンプレートを使用しているようです が、今後の保守運用のために引き続き使用する必要はありますでしょうか?(事 業者判断で、不使用にするのは、構わないでしょうか?) 引き続き使用します。 2018/11/19 2018/11/20

参照

関連したドキュメント

Aの語り手の立場の語りは、状況説明や大まかな進行を語るときに有効に用いられてい

高等教育機関の日本語教育に関しては、まず、その代表となる「ドイツ語圏大学日本語 教育研究会( Japanisch an Hochschulen :以下 JaH ) 」 2 を紹介する。

その結果、 「ことばの力」の付く場とは、実は外(日本語教室外)の世界なのではないだろ

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

BCP とは Business Continuity Plan の略称でビー・シー・ピーと呼ばれ、日本語では業務継続計画などと訳されます。

かであろう。まさに UMIZ の活動がそれを担ってい るのである(幼児保育教育の “UMIZ for KIDS” による 3

街を移動する手段は 1 つではありません。周囲、頭上、障害物の中など周りに

この 文書 はコンピューターによって 英語 から 自動的 に 翻訳 されているため、 言語 が 不明瞭 になる 可能性 があります。.. このドキュメントは、 元 のドキュメントに 比 べて