• 検索結果がありません。

用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

入札公告標準例〔業務委託:用地測量・補償 農業農村整備事業〕

200万円未満 200万未満 200万∼500万 200万∼500万 500万∼1000万 500万以上 1000万以上 200万未満 200万円未満 200万∼500万 200万∼500万 500万以上 500万∼1000万 200万未満 1000万以上 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 200万未満 200万∼500万 500万以上 付帯工作物・立竹木 500万未満 500万以上 500万円未満 補 償 調 査 木   造 工   損 測 量 用地測量 + 立竹木 非 木 造 非木造+営業 +機械設備 木造+営業補償 木造+営業 +機械設備 用地測量 木造+機械設備 非木造+機械設備 非木造+営業補償

(2)

登録部門 測量及び補償コンサルタン ト業務(土地調査) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた 営業所とする。 管理技術者、担当技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所が「事務所 又は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 その他の事項 用地測量(200万円未満) 建設関連業務 の種類 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっ ては納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在す る市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村 への納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設 置)届を行っていること。 用地測量 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  測量士の資格を有する者であること。 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)で あること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。 同種業務の実績※に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  用地測量業務であること。  管理技術者、担当技術者及び主任担当者を配置することができること。 なお、配置する管理技術者及び担当技術者については次のアからエのすべての 事項を、主任担当者については次のウからオのすべての事項を満たすものとする。 配置技術者※ に関する事項  次のいずれかに該当する者であること。  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 ・補償業務管理士(土地調査部門)の資格を有する者 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(3)

登録部門 測量及び補償コンサルタント業務(土地調査) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※ ※ 用地測量(200万円以上500万円未満) 建設関連業務 の種類 用地測量 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 管理技術者、担当技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)で あること。 ・補償業務管理士(土地調査部門)の資格を有する者 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっ ては納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在す る市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村 への納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設 置)届を行っていること。 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 用地測量(測量面積(※)2,500㎡以上(立竹木調査を含む場合は2,000 ㎡以上))の業務であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 その他の事項  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域 の面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所が「事務所 又は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた 営業所とする。 同種業務の実績※に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  管理技術者、担当技術者及び主任担当者を配置することができること。 なお、配置する管理技術者及び担当技術者については次のアからエのすべての 事項を、主任担当者については次のウからオのすべての事項を満たすものとする。  測量士の資格を有する者であること。  次のいずれかに該当する者であること。 配置技術者※ に関する事項 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(4)

登録部門 測量及び補償コンサルタン ト業務(土地調査) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※ ※ ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 その他の事項  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務 することはできない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 ・補償業務管理士(土地調査部門)の資格を有する者 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた 営業所とする。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  測量士の資格を有する者であること。  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域 の面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は 含まない。 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)で あること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所が「事務所 又は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 同種業務の実績※に 関する事項 用地測量(測量面積(※)10,000㎡以上(立竹木調査を含む場合は8,00 0㎡以上))の業務であること。 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者を配置することができるこ と。 なお、配置する管理技術者及び担当技術者については次のアからエのすべての 事項を、照査技術者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、主任担当者 については次のウからオのすべての事項を満たすものとする。 配置技術者※ に関する事項  次のいずれかに該当する者であること。 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 用地測量(500万円以上1000万円未満) 建設関連業務 の種類 用地測量 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっ ては納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在す る市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村 への納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設 置)届を行っていること。

(5)

登録部門 測量及び補償コンサルタント業務(土地調査) ア イ ア イ ア イ ウ エ ※ ※ ※  次のいずれかに該当する者であること。 ・補償業務管理士(土地調査部門)の資格を有する者 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績※に 関する事項 用地測量(1000万円以上) 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者を配置することができるこ と。 なお、配置する管理技術者、担当技術者及び照査技術者については次のアから ウのすべての事項を、主任担当者については次のイからエのすべての事項を満た すものとする。 建設関連業務 の種類 用地測量 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 用地測量(測量面積(※)25,000㎡以上(立竹木調査を含む場合は20,0 00㎡以上))の業務であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域 の面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務 することはできない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 配置技術者※ に関する事項  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  測量士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(6)

登録部門 測量及び補償コンサルタン ト業務(土地調査) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※ 同種業務の実績※に 関する事項  次のいずれかに該当する者であること。 用地測量+立竹木調査(200万円未満) 次の事項をすべて満たしていること。  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっ ては納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在す る市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村 への納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設 置)届を行っていること。  測量士の資格を有する者であること。 建設関連業務 の種類  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。 事業所の所在地に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 ・用地測量 ・立竹木調査 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 補償調査(立竹木)を含む用地測量業務(ただし、一件の契約において実施 したものに限る。) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 配置技術者※ に関する事項  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  管理技術者、担当技術者及び主任担当者を配置することができること。 なお、配置する管理技術者及び担当技術者については次のアからエのすべての 事項を、主任担当者については次のウからオのすべての事項を満たすものとする。 ・補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 ・物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 その他の事項  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた 営業所とする。 管理技術者、担当技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所が「事務所 又は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)で あること。

(7)

登録部門 測量及び補償コンサルタント業務(土地調査) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※ ※ 同種業務の実績※に 関する事項 ・補償業務管理士の物件部門の資格を有する者  補償調査(立竹木)を含む用地測量(測量面積(※)2,000㎡以上)業務(た だし、一件の契約において実施したものに限る。)  測量士の資格を有する者であること。  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域の 面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は含ま ・補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 管理技術者、担当技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはでき ない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 配置技術者※ に関する事項 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)であ ること。 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所が「事務所 又は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 その他の事項  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  管理技術者、担当技術者及び主任担当者を配置することができること。 なお、配置する管理技術者及び担当技術者については次のアからエのすべての事 項を、主任担当者については次のウからオのすべての事項を満たすものとする。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書の 写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営 業所とする。  次のいずれかに該当する者であること。 用地測量+立竹木調査(200万円以上500万円未満) 建設関連業務 の種類 ・用地測量 ・立竹木調査 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあって は納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在する 市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村へ の納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設置) 届を行っていること。

(8)

登録部門 測量及び補償コンサルタン ト業務(土地調査及び物 件) ア イ ウ ア イ ア イ ウ エ オ ※ ※ ※ ※ ※ ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 同種業務の実績※に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること  補償調査(立竹木)を含む用地測量(測量面積(※)8,000㎡以上)業務(た だし、一件の契約において実施したものに限る。)  測量士の資格を有する者であること。 配置技術者※ に関する事項 上記「事業所の所在地に関する事項」を満たす営業所に在籍する者(※)で あること。 用地測量+立竹木調査(500万円以上1000万円未満) 建設関連業務 の種類 ・用地測量 ・立竹木調査 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門及び物件部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有しているこ と。 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。 ○○土木事務所、○○土木事務所又は○○土木事務所管内に営業所(※) を有していること。ただし、当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっ ては納期限が到来している直近の事業年度において、当該営業所が所在す る市町村における法人市町村民税の納税義務があること。また、県内市町村 への納期限が到来していない者にあっては、県内市町村への法人設立(設 置)届を行っていること。  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域 の面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は 含まない。 その他の事項  条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 「営業所に在籍する者」とは、測量法第49条に規定する測量士名簿において、当該営業所「事務所又 は業務所所在地」として登録している測量士をいう。 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務 することはできない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 「営業所」とは、測量法第55条の5の規定により、測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた 営業所とする。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者を配置することができるこ と。 なお、配置する管理技術者、担当技術者については次のアからエのすべての事項 を、照査技術者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、主任担当者につい ては次のウからオのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 ・補償業務管理士の物件部門の資格を有する者

(9)

登録部門 測量及び補償コンサルタン ト業務(土地調査及び物 件) ア イ ア イ ア イ ウ エ ※ ※ ※ 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務 することはできない。ただし、管理技術者が主任担当者を兼務することはできる。 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 ・土地調査部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 ・物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 配置技術者※ に関する事項  次のいずれかに該当する者であること。 管理技術者、担当技術者、照査技術者及び主任担当者を配置することができるこ と。 なお、配置する管理技術者、担当技術者及び照査技術者については次のアから ウのすべての事項を、主任担当者については次のイからエのすべての事項を満た すものとする。  「測量面積」とは、境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう(ただし、重複した区域 の面積の二重計上は認めない。)。なお、公図等の転写、権利者確認調査等資料調査のみの面積は その他の事項 ・補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者  測量士の資格を有する者であること。 ・補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する土地調査 部門及び物件部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有しているこ と。 同種業務の実績※に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。 用地測量+立竹木調査(1000万円以上) 建設関連業務 の種類 ・用地測量 ・立竹木調査 事業所の所在地に 関する事項 次の事項をすべて満たしていること。 ・土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 宮崎県内に測量法第55条に規定する登録を受けた主たる営業所(本店)を 有していること。  補償調査(立竹木)を含む用地測量(測量面積(※)20,000㎡以上)業務 (ただし、一件の契約において実施したものに限る。)  3か月以上の雇用関係を有する者であること。

(10)

登録部門 補償関係コンサルタント業務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※ 補償調査(木造建物)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) 事業所の所在地に 関する事項 配置技術者に 関する事項  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 その他の事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  物件(木造建物)調査業務であること。

(11)

登録部門 補償関係コンサルタント業務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 ・補償調査 (木造建物)  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  物件(木造建物)調査業務であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 補償調査(木造建物)200万円以上500万円未満 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 建設関連業務 の種類  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 配置技術者に 関する事項  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。

(12)

登録部門 補償関係コンサルタント業務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ・ 一級建築士 ・ 二級建築士 ・ 木造建築士 ウ エ ※ ※  物件(木造建物)調査業務であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償調査(木造建物)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 配置技術者に 関する事項  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。

(13)

登録部門 補償関係コンサルタント業務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※ 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  物件(非木造建物)調査業務であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 補償調査(非木造建物)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 配置技術者に 関する事項  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  次のいずれかに該当する者であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。

(14)

登録部門 補償関係コンサルタント業務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 ・補償調査 (非木造建物)  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  物件(非木造建物)調査業務であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 補償調査(非木造建物)200万円以上500万円未満 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。 建設関連業務 の種類  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 配置技術者に 関する事項  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。

(15)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件) ア イ ア ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※ 配置技術者に 関する事項  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士(物件部門)の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 その他の事項  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 補償調査(非木造建物)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門に係る 登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項  次の事項をすべて満たす業務を元請として実施した実績があること。  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。  物件(非木造建物)調査業務であること。  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注業務であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(16)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※ 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 配置技術者に 関する事項 補償調査(木造建物+営業補償)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 同種業務の実績に 関する事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者

(17)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償調査(木造建物+営業補償)200万円以上500万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。 その他の事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(18)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※ 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務 配置技術者に 関する事項  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者 補償調査(木造建物+営業補償)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  次のいずれかに該当する者であること。

(19)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償調査(非木造建物+営業補償)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。 その他の事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査 業務 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(20)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。 配置技術者に 関する事項  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 補償調査(非木造建物+営業補償)200万円以上500万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査 業務  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(21)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び営業補償・特 殊補償部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。 配置技術者に 関する事項  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 補償調査(非木造建物+営業補償)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (営業補償) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び営 業補償・特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査 業務  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者

(22)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 補償調査(木造建物+機械設備調査)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務

(23)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※ 補償調査(木造建物+機械設備調査)200万円以上500万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者

(24)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ エ ※ ※ 補償調査(木造建物+機械設備調査)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。  建築士法第2条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 配置技術者に 関する事項 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 その他の事項 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務  次のいずれかに該当する者であること。

(25)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※ 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。 補償調査(非木造建物+機械設備調査)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査業務 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務

(26)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※ 補償調査(非木造建物+機械設備調査)200万円以上500万円未満 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項  主任担当者は、担当技術者を兼務することはできない。  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、ウ及びエのすべての事項を、担当 技術者については次のイからエのすべての事項を満たすものとする。 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査 業務  次のいずれかに該当する者であること。

(27)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件及び機械工作物 部門) ア イ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ウ エ ※ ※ 補償調査(非木造建物+機械設備調査)500万円以上 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (非木造建物) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項  宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件部門及び機 械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有していること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(非木造建物)調査 業務  主任担当者、照査技術者及び担当技術者を配置することができること。  なお、配置する主任担当者及び照査技術者については次のア、ウ及びエのすべて の事項を、担当技術者についてはイからエのすべての事項を満たすものとする。  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書  主任担当者、照査技術者及び担当技術者の各技術者は、それぞれ他の技術者を兼務することはで きない。  建築士法第2条に規定する一級建築士の資格を有する者であること。  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 配置技術者に 関する事項 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 その他の事項 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務  次のいずれかに該当する者であること。

(28)

登録部門 補償関係コンサルタント業 務(物件、営業補償・特殊 補償及び機械工作物部 門) ア イ ウ ア ・ ・ ・ ・ ・ イ ・  一級建築士 ・  二級建築士 ・  木造建築士 ウ ・ ・ エ オ ※ 補償業務管理士の営業補償・特殊補償部門の資格を有する者 営業補償・特殊補償部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を 有する者 配置技術者に 関する事項  主任担当者及び担当技術者を配置することができること。 なお、配置する主任担当者については次のア、エ及びオのすべての事項を、担当 技術者については次のイからオのすべての事項を満たすものとする。  次のいずれかに該当する者であること。 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者  テクリス又はAGRISの登録内容確認書の写しで、同種業務の実績が確認できない場合は、契約書 の写し、発注者の証明書その他当該業務の内容が確認できる書類を添付すること。 その他の事項 条件付一般競争入札公告共通事項書(業務委託)2に示す事項 ※ 主任担当者は、担当技術者を兼務することができる。  物件部門の担当技術者にあっては、建築士法第2条に規定する次のいず れかの資格を有する者であること。  機械工作物部門の担当技術者にあっては、次のいずれかに該当する者(上 記イとの兼務可)であること。 補償業務管理士(機械工作物部門)の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して7年以上の実務経験を有する者  入札執行日の前日までに直接的な雇用関係を有する者であること。  3か月以上の雇用関係を有する者であること。 補償調査(木造建物+営業補償+機械設備調査)200万円未満 建設関連業務 の種類 ・補償調査 (木造建物) (営業補償) (機械設備調査) 事業所の所在地に 関する事項 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第2条第1項に規定する物件、営業補償・ 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所(本店)を有してい ること。 同種業務の実績に 関する事項 次のすべての業務を元請として実施した実績があること。ただし、それぞれ別の契 約における実績でよい。  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の物件(木造建物)調査業 務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の営業補償・特殊補償業務  平成○年度以降に完了した国、県、市町村発注の機械設備調査業務

参照

関連したドキュメント

第124条 補償説明とは、権利者に対し、土地の評価(残地補償を含む。)の方法、建物等の補償

計量法第 173 条では、定期検査の規定(計量法第 19 条)に違反した者は、 「50 万 円以下の罰金に処する」と定められています。また、法第 172

3 主務大臣は、第一項に規定する勧告を受けた特定再利用

(2) 輸入郵便物が法第 69 条の 11 第 1 項第 7 号に規定する公安若しくは風俗 を害すべき物品、同項第 8 号に規定する児童ポルノ、同項第

3.仕事(業務量)の繁閑に対応するため

(2) 300㎡以上の土地(敷地)に対して次に掲げる行為を行おうとする場合 ア. 都市計画法(昭和43年法律第100号)第4条第12項に規定する開発行為

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

法務局が交付する後見登記等に関する法律(平成 11 年法律第 152 号)第 10 条第 1