• 検索結果がありません。

中国 B 1 次の文章を読んで あとの問いに答えなさい (1 から5 は 段落の番号を表します )1 皆さんは 犬も歩けば棒にあたる 花より団子 良薬は口に苦し といったことわざを聞いたことがありますか これらは いろはかるた に取り上げられているものです いろはかるた は いろはにほへとちりぬるを

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "中国 B 1 次の文章を読んで あとの問いに答えなさい (1 から5 は 段落の番号を表します )1 皆さんは 犬も歩けば棒にあたる 花より団子 良薬は口に苦し といったことわざを聞いたことがありますか これらは いろはかるた に取り上げられているものです いろはかるた は いろはにほへとちりぬるを"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 

 

 

調

1ペ

14ペ

 

すべ

紙(

)に

 

筆(

)を

使

 

つぶ

 

 

 

調

45分

 

平成 25 年度 全国学力・学習状況調査

中 学 校 第 3 学 年

国 語 B

(2)

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 ( から は、段落の番号を表します。   皆 さ ん は、 「 犬 も 歩 け ば 棒 に あ た る 」、 「 花 よ り 団 子 」、 「 良 薬 は 口 に 苦 し 」 と い っ た こ と わ ざ を 聞 い た こ と が あ り ま す か。 こ れ ら は「いろはかるた」に取り上げられているものです。 「いろはかるた」は、 いろはにほへと   ちりぬるを   わかよたれそ   つねならむ   うゐのおくやま   けふこえて   あさきゆめみし   ゑひもせす の四十七字に「京」の字を加えた四十八字を最初の字にしたことわざからできています。四十八のことわざを字札にしたものを読 み、ことわざの意味などを表した絵札を取ります。   江戸時代から遊び道具の一つとして親しまれてきた「いろはかるた」ですが、一つ一つのことわざに着目してみると生活に役立 つ知恵が多く含まれていることが分かります。近代の有名な作家である 芥 あくた 川 がわ 龍 りゅう 之 の 介 すけ も、私たちの生活に欠くことのできない思想 は、 「 い ろ は か る た 」 に 全 すべ て 盛 り 込 ま れ て い る の か も し れ な い と い っ た 内 容 を 書 き 残 し ています。子どもにとっては少々難しいことわざでも、遊びを通して楽しみながら身近 に 感 じ た り 学 ん だ り す る こ と が で き る の が「 い ろ は か る た 」 の よ さ の 一 つ だ と 言 え ま す。   「いろはかるた」と一口に言っても、一種類ではありません。例えば、同じ「い」で 始 ま る こ と わ ざ で も、 「 犬 も 歩 け ば 棒 に あ た る 」、 「 石 の 上 に も 三 年 」、 「 一 を 聞 い て 十 を 知る」 、「急がば回れ」など、時代や地域によって様々なものが取り上げられています。 ま た、 「 犬 も 歩 け ば 棒 に あ た る 」 は、 生 活 や 社 会 の 状 況 に よ っ て 異 な る 解 釈 が 生 ま れ て います。それは、絵札を比較するとよく分かります。   ところで、皆さんはかるた遊びをしたことがありますか。お正月に家族で楽しむもの の 一 つ と し て 思 い 浮 か べ る 人 も い る の で は な い で し ょ う か。 「 い ろ は か る た 」 で 遊 ん だ 経験はなくても、郷土をテーマにしたかるたや、漫画などのキャラクターが登場するか

【図】「犬も歩けば棒にあたる」の絵札 (右の絵札)  子どもからえさをもら えた犬の様子。 (左の絵札)  棒にあたってしまった 犬の様子。 絵札 絵札

(3)

中国B−2 る た で 遊 ん だ こ と は あ り ま せ ん か。 現 在 は、 「 郷 土 か る た 」 や「 環 境 か る た 」、 「 四 字 熟 語 か る た 」 な ど 様 々 な も の が あ り ま す。 テーマや内容は違っていても、絵札と字札という形式で作られていることは共通しています。   現代のかるたが「いろはかるた」から受け継いだのは、形式だけではありません。例えば「郷土かるた」で遊ぶことを通して、 私 た ち は 生 ま れ 故 郷 に 伝 わ る 昔 か ら の 風 習 や 地 域 の 特 色 な ど を 学 ん だ り、 「 環 境 か る た 」 で 遊 び な が ら 環 境 へ の 取 り 組 み を 知 っ た り す る こ と が で き ま す。 そ う 考 え る と、 「 か る た 」 は 形 式 と と も に、 そ の 内 容 も 含 め て 私 た ち の 生 活 と 密 接 に 関 かか わ り な が ら 生 き 続 けていると言えます。   こ の 文 章 の 段 落 相 互 の 関 係 に つ い て 説 明 し た も の と し て 最 も 適 切 な も の を 、 次 の か ら ま で の 中 か ら 一つ 選 び な さ い 。 落 は 、 落 の 内 容 と 対 立 す る 事 実 を 紹 介 し て い る 。 落 は 、 落 で 示 さ れ た 意 見 に 対 す る 反 論 を 述 べ て い る 。 落 は 、 落 ま で の 内 容 を 踏 ま え て 話 題 を 広 げ て い る 。 落 は 、 落 で 示 さ れ た 疑 問 に 対 す る 答 え を 述 べ て い る 。

(4)

  本 文 中 の 【図】 は 、 ど の よ う な こ と を 説 明 す る た め に 示 さ れ て い ま す か 。 次 の か ら ま で の う ち 、 最 も 適 切 な も の を 一つ 選 び な さ い 。   地 域 に よ っ て 特 色 や 環 境 、 昔 か ら の 風 習 な ど が 異 な っ て い る こ と を 説 明 す る た め 。   生 活 に 役 立 つ 知 恵 を 盛 り 込 む た め に 様 々 な 絵 札 が 必 要 に な っ た こ と を 説 明 す る た め 。   時 代 の 変 化 と と も に 子 ど も た ち の か る た 遊 び の 方 法 が 変 わ っ て き た こ と を 説 明 す る た め 。   生 活 や 社 会 の 状 況 に よ っ て 異 な る 解 釈 が 生 ま れ た こ と わ ざ が あ る こ と を 説 明 す る た め 。   こ の 文 章 を 読 ん で ﹁ か る た ﹂ に つ い て 分 か っ た こ と の 中 か ら 、 興 味 を も っ た こ と に つ い て さ ら に 調 べ る こ と に し ま し た 。 次 の に つ い て 、 そ れ ぞ れ の 指 示 に し た が っ て 書 き な さ い 。 なお、読み返して文章を直したいときは、二本線で消したり行間に書き加えたりしてもかまいません。   こ の 文 章 を 読 ん で 、﹁ か る た ﹂ に つ い て 分 か っ た こ と を 一つ 書 き な さ い 。 に つ い て 、 さ ら に 調 べ た い こ と を 一つ 書 き な さ い 。 を 調 べ る 手 段 を 、 次 の で の 中 か ら 一つ 選 び ︵ ど の 〈調べる手段〉 を 選 ん で も か ま い ま せ ん 。︶ 、 そ の 手 段 を 用 い て 〈どのようにして情報を集めるのか〉二十字以上、五十字以内 で 書 き な さ い 。 なお、 「   その他」を選んだ場合は、あなたの考える調べる手段を解答用紙の    に書きなさい。 〈調べる手段〉   学校図書館      インターネット      その他

(5)

中国B−4 ※   左の枠は、下書きに使ってもかまいません。解答は必ず解答用紙に書きなさい。 ↓選んだ〈調べる手段〉一つに を付けなさい。   〈調べる手段〉            ※   を選んだ場合は、左に調べる手段を書きなさい。

  

       

20 50 〈どのようにして情報を集めるのか〉

(6)

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。

ほし しん 一 いち (星新一「装置の時代」による。)

(7)

中国B−6

ほし

しん

一 いち

(8)

(星 ほし 新 しん 一 いち 「装置の時代」による。 ) ほし しん 一 いち (星新一「装置の時代」による。)

(9)

中国B−8 (注1)   ヘアトニック=頭髪用の化粧品。 (注2)   マイクロフィルム=本や書類、図面などを写して保存しておく小さなフィルム。   こ の 文 章 に は 、 エ ヌ 氏 の ど の よ う な 生 活 が 書 か れ て い ま す か 。 次 の に 当 て は ま る 言 葉 を 本 文 中 か ら 探 し 、 き出し な さ い 。 に囲まれた生活

(10)

  こ の 文 章 で は 、     線 部 ﹁ た し か に 便 利 だ 。 こ ん な も の が で き る と は 、 む か し の 人 は 考 え も し な か っ た ろ う 。﹂ と 同 じ よ う な 表 現 が 繰 り 返 さ れ ま す が 、     線 部 で は ﹁ な に が 便 利 だ 、 こ ん な こ と に な ろ う と は 、 む か し の 人 は 考 え も し な か っ た ろ う ﹂ に な っ て い ま す 。 こ れ ら の 表 現 の 効 果 を 説 明 し た も の と し て 最 も 適 切 な も の を 、 次 の か ら ま で の 中 か ら 一つ 選 び な さ い 。   現 実 の こ と で は な く 架 空 の 話 で あ る こ と を 明 確 に す る 。   こ れ ま で に 描 か れ た 全 すべ て の 場 面 の 出 来 事 を 正 確 に 思 い 起 こ さ せ る 。   最 初 に 提 示 さ れ た 疑 問 に 対 す る 答 え を 最 後 に 明 ら か に す る 。   も の の 見 方 や 考 え 方 が 結 末 で 大 き く 変 わ る こ と を 印 象 付 け る 。   こ の 文 章 を 読 ん で 、 あ な た が 感 じ た こ と や 考 え た こ と を 、 次 の 条件 か ら 条件 に し た が っ て 書 き な さ い 。 なお、読み返して文章を直したいときは、二本線で消したり行間に書き加えたりしてもかまいません。 条件1   本文を引用して書くこと。引用する部分は、かぎかっこ( 「    」)でくくること。 条件2   この文章について、あなたが感じたことや考えたことを具体的に書くこと。 条件3   八十字以上、百字以内 で書くこと。

(11)

中国B−10 ※   左の枠は、下書きに使ってもかまいません。解答は必ず解答用紙に書きなさい。 80 100

(12)

次 は 、 中 学 三 年 生 の 小 川 さ ん が 興 味 を も っ た 【新聞記事】 と 、 そ れ に 関 連 し て 探 し た 情 報 を 小 川 さ ん が ま と め た 【資料】 で す 。 こ れ ら を 読 ん で 、 あ と の 問 い に 答 え な さ い 。 【新聞記事】

調 査 で は、 携 帯 電 話 や 電 子 メ ー ル な ど の 普 及 に よ る 情 報 交 換 手 段 の 多 様 化 が、 日 常 生 活 に 影 響 を 与 え て い る 例 と し て 思 い 当 た る こ と を 複 数 選 択 で 質 問。 そ の 結 果「 漢 字 を 正 確 に 書 く 力 が 衰 え た 」 と 回 答 し た 人 が 大 幅 に 増 え た。 年 齢 別 に 見 る と、 20代 ~ 50代 で 7 割 台 と な っ て お り、 平 成 13年 度 に は 2 割 台 だ っ た 16~ 19歳 と 60歳 以 上 で も、 そ れ ぞ れ、 5 割 弱 と 5 割 台 半ばとなっている。 ま た、 全 すべ て の 年 代 で 平 成 13年 度 調 査 の 結 果 よ り も 今 回 の 調 査 結 果 の 割 合 の 方 が 高 く な っ て お り、 最 も 差 の 小 さ い 30代 で 19 ・9 ㌽、 最 も 差 の 大 き い 20代 で は、 30・8 ㌽ の 差 となっている。 こ の ほ か「 手 紙 や は が き は 余 り 利 用 し な い よ う に な っ た 」 が 15・6 ㌽ 増 の 57・2 %、「 手 で 字 を 書 く こ と が 面 倒 く さ く 感 じ る よ う に な っ た 」 が 10 ・1 ㌽ 増 の 42・0 % と なった。 中 学 校 の 国 語 科 教 諭 ( 47) は「 似 た 形 の 文 字 の 使 い 分 け や 同 じ 読 み 方 を す る 語 句 の 区 別 な ど に つ い て は、 今 後 も 注 意 し て 教 え、 情 報 機 器 と 上 手 に 付 き 合 え る よ う に さ せ たい」と話した。 携 帯 電 話 や 電 子 メ ー ル な ど の 普 及 に よ っ て 「 漢 字 を 正 確 に 書 く 力 が 衰 え た 」 と 感 じ る 人 が 66・5 % に 上 り、 平 成 13年 度 調 査 時 よ り 25・ 2 ㌽ 増 え た こ と が 20日、 文 化 庁 の「 平 成 23年 度国語に関する世論調査」で分かった。

漢字、正確に書けますか?

「書く力が衰えた」

66・5%

漢字を正確に書く力が衰えた 100 80 60 40 20 0 16〜19 歳 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 26.4 48.7 74.9 77.6 (%) 79.5 71.7 55.6 44.1 57.7 51.8 45.1 26.5 平成 13 年度調査 平成 23 年度調査(今回)

文化庁 国語に関する世論調査

平成 2 4 年9月 2 1 日( 金 )「全国新聞」朝刊より

(13)

中国B−12 【新聞記事】 の 書 き 方 の 特 徴 を 説 明 し た も の と し て 最 も 適 切 な も の を 、 次 の か ら ま で の 中 か ら 一つ 選 び な さ い 。   始 め に 要 点 を ま と め て 述 べ た 上 で 、 具 体 的 な 数 値 を 取 り 上 げ て 詳 し く 書 い て い る 。   始 め に 書 き 手 の 意 見 を 述 べ た 上 で 、 複 数 の 見 方 を 取 り 上 げ て 多 面 的 に 書 い て い る 。   問 題 の 解 決 方 法 を 見 出 し で 示 し た 上 で 、 グ ラ フ を 用 い て 分 か り や す く 書 い て い る 。   最 新 の 情 報 を 見 出 し で 示 し た 上 で 、 出 来 事 の 流 れ を 時 間 の 経 過 に 沿 っ て 書 い て い る 。   小 川 さ ん が ま と め た 【資料】 は 、 ど の よ う な 疑 問 を 解 決 す る た め の 参 考 に な り ま す か 。 次 の か ら ま で の う ち 、 最 も 適 切 な も の を 一つ 選 び な さ い 。   携 帯 電 話 や 電 子 メ ー ル な ど の 情 報 交 換 手 段 が 多 様 化 し た と あ る が 、 生 活 の 中 で 漢 字 を 書 く 機 会 は 減 っ て い る の か 。   漢 字 を 書 く 力 が 衰 え た と 感 じ て い る 人 の 割 合 が 増 え て い る が 、 漢 字 の 必 要 性 に つ い て 人 々 は ど の よ う に 考 え て い る の か 。   手 で 字 を 書 く こ と が 面 倒 く さ く 感 じ る よ う に な っ た 人 の 割 合 が 増 え て い る が 、 情 報 機 器 の 普 及 と 関 係 が あ る の か 。   手 紙 や は が き は 余 り 利 用 し な く な っ た と 感 じ て い る 人 の 割 合 が 増 え て い る が 、 漢 字 を 書 く 力 と 関 係 が あ る の か 。 小川さんがまとめた【資料】 漢字についての主な意識 ( % ) (文化庁『平成 2 1 年度 国語に関する世論調査』による。) 0 2 0 4 0 6 0 8 0 【  】 内 は 平 成 1 6 年 度 調 査 結 果 日本語の表記に欠くことの できない大切な文字である 漢字を見るとすぐに意味が 分かるので便利である 6 0 . 1【 5 8 . 3 】 7 2 . 4【 7 0 . 9 】

(14)

【新聞記事】 を 読 ん だ り 【資料】 を ま と め た り し た 小 川 さ ん は 、 間 違 え や す い 漢 字 を 取 り 上 げ 、 学 習 す る 際 の 注 意 点 や コ ツ を 中 学 一 年 生 に 説 明 す る こ と に し ま し た 。 あ な た な ら ど の よ う に 説 明 し ま す か 。〈 を 次 の か ら 選 び ︵ ど ち ら を 選 ん で も か ま い ま せ ん 。︶ 、 そ れ を 学 習 す る 際 の 注 意 点 や コ ツ を あ と の 条件 か ら 条件 に し た が っ て 書 き な さ い 。 なお、読み返して文章を直したいときは、二本線で消したり行間に書き加えたりしてもかまいません。 〈間違えやすい漢字の例〉            条件1   選んだ 〈間違えやすい漢字の例〉 について、二つの漢字の共通点や相違点など漢字の特徴を取り上げて書くこと。 条件2   条件1 に応じて、二つの漢字を学習する際の注意点やコツを具体的に書くこと。 条件3   七十字以上、百十字以内 で書くこと。

拾・捨

厚・熱

(15)

中国B−14 ※   左の枠は、下書きに使ってもかまいません。解答は必ず解答用紙に書きなさい。 ↓選んだ〈間違えやすい漢字の例〉に を付けなさい。 〈間違えやすい漢字の例〉 70 110

(16)

平成 25 年度 全国学力・学習状況調査 平成 25 年4月   文部科学省

参照

関連したドキュメント

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

はありますが、これまでの 40 人から 35

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ