• 検索結果がありません。

議事録 くすのき学園の移転及び五月丘保育所の移転・民営化について/池田市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "議事録 くすのき学園の移転及び五月丘保育所の移転・民営化について/池田市ホームページ"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

未利用国有地の活用に向けた説明会 議事録

1.日 時 平成28年8月19日(金)午後7時から午後8時 2.場 所 アルビス五月ヶ丘 中央集会所

3.出席者 45名

池田市側説明者(18名)

福祉部6名、子ども・健康部8名、都市建設部2名、社会福祉法人 産経新聞厚生文化事業団(市立くすのき学園指定管理者)2名

4.事務局説明

(1)「土地活用についての全体説明」

池田市五月丘3丁目7番の国有地については、従前、上池田にある産業技術総合 研究所の官舎があったものでございます。当該地の所有者である財務省近畿財務局 から地元自治体すなわち池田市に取得要望か否かの意見の照会がありました。財務 省では、未利用国有地等の売却に係る一般競争入札の実施に先立ち、まず池田市に 対して取得要望の意見照会を行ったものでございます。これを受けまして、本市と しましては、懸案のあった福祉施設の整備にあたり、近畿財務局と国有地の活用に つきまして、交渉を重ね、当該地を福祉施設の整備地として選定されたものでござ います。平成29年4月から定期借地の方向で話を進めているところでございます。 具体的には、五月丘地域にある2つの福祉施設、1つは障害者通所施設であるく すのき学園、もう1つは児童福祉施設である五月丘保育所をそれぞれ当該地に移 転・新築するものです。

その理由は、どちらの施設も建設から30年以上経過し、老朽化していること。 また両施設とも利用者数が増加していること。そのため、現在の建物では、手狭で あり、より広い建築面積が必要となることでございます。

したがって土地をより有効活用できる当該地に2つの福祉施設を移転するもの でございます。

なお、保育所は、移転と同時に運営主体を民間に委ね、民営化するものでござい ます。

この国有地にそれぞれの施設が新設され、運営する時期は資料にありますように 平成31年4月となりますので、今後、各施設の建物配置や規模など設計委託する 予定でございます。従いまして、まだ具体的に決定していない事項が多数ございま す。

(2)

(2)「市立くすのき学園の移転について」福祉部

くすのき学園は、昭和60年5月に開園した知的障がい者の通園施設であり、 現所在地は、五月丘1丁目9番12号にございます。建物は平屋建て軽量鉄骨 プレハブ構造、床面積約600㎡で定員は33名でございます。

平成16年度より指定管理者制度により「社会福祉法人 産経新聞厚生文化 事業団」が運営しており、主に豊中支援学校高等部を卒業された18歳以上の 知的障がいのある方が通う施設でございます。

くすのき学園では、「生活介護」事業として、食事や排泄などの介護を行い、 豊かで充実した日々を送れるように、創作活動や生産活動の場を提供させてい ただいたり、「就労継続支援」事業として、就労が困難な人に働く場(仕事) を提供し、知識や能力の向上に必要な訓練を行なったり、「就労移行支援」事 業として、一般就労を希望する人に知識、能力向上に必要な訓練、実習などを 行なっております。

また、平成17年度からは、手打ちうどんのお店「くすのき庵」を開設して おり、開設から約10年を経て、現在では様々な地域イベントに呼ばれるよう になりました。こうした地域への取り組みは、イベントへの出店、玄関前での 野菜販売、アルミ缶回収、中学生の社会体験実習の受け入れ、塩塚公園、緑地 公園、辻が池公園、茶臼山公園の掃除などを行っております。

学園利用者の活動時間は、午前9時から午後4時までで、利用者の主な通園 方法は施設の送迎車を利用されております。送迎車は午前7時30分から8時 の間に3台が利用者の自宅へ迎えにあがります。帰りは午後4時に施設を出発 し、午後5時30分には送迎車が戻ってまいります。他に自力で通園されてい る利用者も6名いらっしゃいます。また、くすのき学園の作業の一つでもある 自動車部品の袋詰めに係る搬出入として、午後に一部、車の出入庫があります。 この市立くすのき学園の移転計画の理由は、施設が築30年を経過し老朽化

していること、とりわけ構造的にも軽量鉄骨プレハブ構造であることから、水 回りや雨漏りが深刻化しています。また、利用者数の増加に伴い、施設が非常 に手狭となっており、今後の利用者受け入れが困難な状況でもございます。そ して最大の移転理由が、現在の所在地は、第1種低層住居専用地域であり、現 状より大きな施設に建て替えできない地域であることでございます。

(3)

(3)「五月丘保育所の移転・民営化について」 子ども・健康部

昨今、全国的な保育士不足と要件緩和(求職活動など)に伴う保育需要の高 まりが相成り、待機児童問題など、保育環境を取り巻く状況が注目されていま す。

本市におきましても、これまで大阪府内でも数少ない、年度当初における待 機児童ゼロを継続的に達成してまいりましたが、本年4月当初においては、本 市でも95名もの待機児童が発生する事態に至り、去る3月18日に、保育所 待機児童問題緊急対応宣言を行い、待機児童解消に向けた保育施設の緊急整備 に取り組んでまいりました。

去る、7月11日には、緊急避難的措置とは言え、一日も早く待機児童を解 消するため阪急高架下、井口堂において認可外施設ではございますが、「ふくま る kids 園」を開園したところでございます。

しかしながら、五月丘保育所におきましても、昨今の保育需要の高まりに伴 い、施設が手狭となっており、五月丘保育所を開設した昭和51年の定員90 名から、現在は110名へと定員を変更しており、平成28年7月現在、国が 規定する弾力運用により、118名の児童に通所いただいている状況です。

また、昭和51年の開設から40年が経過しており、老朽化による施設の改 修といったご要望も寄せられているところです。

更には、近隣の皆様におかれましては、よくご存知のことと存じますが、五 月丘保育所が立地する地域は、昭和31年頃に整備された公団の集合住宅が立 ち並ぶ環境にありましたが、平成10年から平成15年にかけまして、公団住 宅の老朽化による建て替え工事が行われ、周辺環境が一変いたしました。

この周辺環境の著しい変化に加えまして、自動車など、モータリゼーション の伸展に伴い、通所児童の送迎に車を使用する家庭が増加するなど、時代の潮 流と相反する施設環境に至ってございます。車での送迎につきましては、保護 者に対しまして交通ルールの遵守を喚起しているところではございますが、実 態として、近隣の皆様に対しまして、過分なご負担をおかけしている状況でも ございます。

こうした中、現在の五月丘保育所から北へ150mの位置に未利用国有地が あり、近畿財務局より活用についての問い合わせがありました。

(4)

また、現在の五月丘保育所は公設公営ですが、この計画は民営化を前提とし ております。昨年4月、「子ども子育て支援新制度」という保育に係る大きな制 度改正が行われました。この新制度は、幼児教育、保育、地域の子ども・子育 て支援の質・量の拡充を図っていくもので、認定こども園や保育所等の整備・ 財政支援をはじめ、地域子ども子育て支援事業など、地域の実情に応じた子育 て支援を推進していくものでございます。

しかしながら、公立保育所には、施設の運営費はもとより、施設改修や建設 といった整備費用に対しまして、基本的に国や大阪府からの支援はなく、公立 保育所では全ての経費が池田市単独の財政負担となっています。経常的な運営 において、児童1人あたりにかかる市の財政負担は公立(約120万円)に対 しまして、私立(約35万円)と実に3.4倍もの差が生じている現況でもあ り、この差額が国や府からの支援の有無によるものでございます。

このように、民間事業者が運営する私立保育所につきましては、国や大阪府 から積極的な支援策が講じられており、保育施設の整備に関しましても、総事 業費の3/4が公的支援で賄われることになります。

こうしたことから、公立保育所の運営環境は非常に厳しい状況下にあり、こ れら施策の推進に、財政的側面を考慮せずに実施することは困難な状況に至っ ております。

本市では、「池田市行財政改革指針」に基づき、「民間でできることは民間で 行う」ことを念頭に行政のスリム化を図っており、そこで生じた財源こそ、「子 ども子育て支援新制度」による待機児童解消や新たな保育施設の整備・財政支 援をはじめ、地域子ども子育て支援事業など、地域の実情に応じた子育て支援 に用いていくという考え方でございます。

こうしたことを踏まえまして、この未利用国有地に整備する新たな保育施設は、 民間事業者が整備主体となり、民設となります。前述のとおり、公設、すなわ ち公立保育所のまま移転することは、本市の財政状況を踏まえますと非常に厳 しい状況であり、移転と同時に民営化を行うことにより、「子ども子育て支援新 制度」の趣旨に基づき、新たな五月丘保育所を積極的に支援させていただくも のでございます。

なお、市町村は、児童福祉法や子ども・子育て支援法により、「保育が必要 と認める児童については、保育所において、保育しなければならない」と定め られていることから、保育所の施設整備や運営が、公立、私立の別に関わらず、 保育の実施責任がございますので、待機児童問題の解消に向けた保育の量の確 保に努めているところであり、民営化に伴って市の関与が全く無くなるもので はございません。

(5)

の未利用国有地の具体的な活用構想、すなわち、効率的かつ実用性の高い施設 配置や規模といった具体化構想の検討が行われます。

保育所に関しましては、具体化構想検討の後、改めて、移転先となる未利用 国有地を所管する近畿財務局との調整を行い、運営事業者選考委員会の発足を 予定いたしております。

学識経験者や公認会計士など専門的知識を有する委員のもと、公募要項の策 定を行い、運営事業者を公募することになります。

本市といたしましては、定員を現状の定員110名以上とすること、保護者 の送迎等における近隣交通の妨げとならないよう十分な配慮を行うこと、近隣 住民等に対しまして円滑な施設の整備、運営に向けた調整を行うこと等を要件 に加え、児童の皆様にとりまして、より良い保育環境となることは勿論のこと、 近隣住民の皆様のご理解をいただける保育施設となるよう慎重かつ丁寧に整備 を支援してまいりたいと考えております。

なお、運営事業者の選定は、平成28年度内を目途とし、その後、改めて近 隣の皆様に案をお示ししながら、平成29年度におきましては、運営事業者に よる施設設計が進められ、平成30年度に施設整備を着工、平成31年4月の 開設を目途としております。

5.質疑応答 [質 問 者]

今までこの五月丘保育所の問題で、駐車問題、色々と出ましたけれども、これか らこちらへ移ってこられた場合の送り迎えの方々の駐車問題、それとこの敷地内に 2つのグラウンドが完全に入りきるかどうかの説明をちょっとお願いしたいんで すけど。

[池 田 市]

(6)

はくすのき学園を有効にスペース的にできるかについて、基本設計をさせていただ きたいと思っております。今の段階では、その辺がお示しすることができませんの で、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

[質 問 者]

ありがとうございます。五月丘の駐車問題、これを今考えると仰ってますけども、 ガードマンとかそういうのは置いていただけるんですかな。多分個人個人で来られ るんで、あちこち停められると思うんですよ。誰もおられなかったらね。住民とま たいざこざが色々と起こるんじゃないかなと思うんですが。

[池 田 市]

今仰っておられるのは現状のことだと思うんですが、これについては、できるだ け送迎車両を増えるのを把握した上で、少なくするような形で対応させていただい て、ご迷惑にならないよう、させていただきたいと思っております。

[池 田 市]

五月丘保育所長でございます。五月丘地域にある保育所として、日頃より本当に 子ども達の子育ての場として、ご理解・ご支援を賜っていることをこの場をお借り いたしまして、ここに感謝申し上げます。それと同時に駐車問題であったり、子ど も達の声であったりとか、合奏の音であったりとか、色々と多大なるご迷惑をおか けしておることと思います。本当にお詫び申し上げます。駐車についても、常々入 所説明会であったり、クラス懇談会であったり、日々駐車に違法的なものがありま したら、個別に注意喚起させてもらったり、目に余るようなことがあったら全体掲 示を使って注意喚起させてもらっております。なかなか近隣の方ばかりが登所され ているのではなくて、遠方からの登所であったりとか、兄弟関係、小さいお子さん がおられたりとかして、なかなか全面車廃止とまではいかなくて、そのあたりの葛 藤がこちらの方にもありまして、本当に近隣の方にはご迷惑、そして温かい見守り もいただいているなということも常々感謝しております。今後民営化になりました ら、そのあたりは考慮して作りたいなということは事務局としても考えております ので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

[質 問 者]

(7)

が多々ございました。工事の時間を守らんかったりですね。何時やったら何時やい うのを守らん。それからダンプカーでも、バッバッバーと走ったり、非常に迷惑し たことを覚えております。そこでですねえ、今度まだ設計ができてないようですん ではっきり言えないんですが、設計できたら、こういう建物で、こういうことやと いうことを詳しく説明をお願いしたいです。今からそれを頼んでおきます。以上で す。

[池 田 市]

工事を担当することになります、都市建設部でございます。工事の際については、 確かに工事が約半年から一定の期間かかると認識しておりまして、そのための方法、 工事車両の進入というのもご迷惑をかけるということも重々認識しております。ま あ1台も入るなということでは工事はできませんので、できるだけ住民の皆様方に ご理解いただいた上で、また工事に入ります前に工事説明会というのもきちっとや らせていただきますので、その時に、例えば車両の台数であるとか、1日の台数で あるとか、ガードマンをどこに立てるとか、騒音粉塵の問題とか、大体の工程が出 てきますので、この次にどんなことしますということをきちっとご説明させていた だいた上で、特別にコンクリートを打つとか、たくさん車両が入ってくるときには、 住民の皆様方にチラシを配らせていただいたりとか、工事現場の前にどういう工事 をしますということをきちっと掲示しながら、住民の皆様にご理解いただけるよう な工事をしていきたいなと思っております。その時にはよろしくお願いいたします。

[質 問 者]

よろしくお願いします。

[質 問 者]

(8)

かっているので、多分この説明会もされたんじゃないかと推測はしているんですけ ども、国有地はどちらの所有であるのかということの、移行ということは法的な手 続きとか色々ありますでしょうから、今の段階でうまく理解はできておりませんの で、そのあたりの説明を補足していただければと思います。以上です。ありがとう ございます。

[池 田 市]

すいません、現在のくすのき学園と保育所、両土地の今後ということですよね。 両方とも市の土地ではございませんので、民間の方からお借りをしている土地でご ざいまして、この移転ということが実現しますと、民間の地主さんの方にお返しす るという形になっておりますんで、後は地主さんの方の利用ということになるかと いうふうに考えております。国有地につきましては、通常でしたら売却するのに入 札、近畿財務局の方で入札をされるんですけれども、公共的な用途で利用するとい うことで池田市の方が手を挙げましたので、近畿財務局さんがそれを認めていただ いて、今後、池田市が近畿財務局さんから借地をして、両施設を建てたりするとい うようなことになっておりますので、よろしくお願いしたいと思います。

[質 問 者]

その土地の登記は、まだ要するに近畿財務局のままですよね。貸与している期間 いうのは契約をなさるんですか。池田市に対して。

それともう1つ。池田市が民間に建物全部作ることを移管する訳ですか。それと も池田市が建てるものか。要するに国から借りて、また、又貸しするのか、どこで 契約書いうのはお互いに何年間で発行するのかと。そこらへんの詳しいところはま だ決まってないんですか。ちょっとお伺いしたい。

[池 田 市]

まずですね、2施設ございますけれども、これは約50年の定期借地で進めてお ります。あともう1つ、保育所の場合は民営化しますので、まだ事業者が決定して ないんですけど、今後、選考委員会で事業者を決定するんですけども、平成29年 4月から国とそこの事業者との契約。ただ、くすのきの場合は指定管理という形に なるんですけども、これは池田市が国から借りて定期借地を結ぶという形です。だ からそれぞれの施設によって若干、保育所の場合は法人と国との定期借地、くすの き学園の場合は池田市と国との定期借地という形でございます。

[質 問 者]

(9)

ね。なってますけど、そうしたら個別に期間というのは決める訳ですか。

[池 田 市]

どちらも50年という形で進めております。

[質 問 者]

全部50年という形。それが受理されない場合は、そこを受け付けないという形 になるわけですか。

保育所の場合、民営の場合、50年ではちょっと難しいと。してくれないという のやったら、入札から外れる訳ですか。

[池 田 市]

はい、今後、保育所に関しましては、本日の皆さんの意見を踏まえまして募集要 項というのを作りますので、その中で規定して、その条件で募集をかけるといった ことでございます。

[質 問 者]

すごく素人っぽい考えなんですけれど、保育所の場合は建物を建ててそれを、市 の方で建ててそれを保育所の方へ契約なさる訳ですか。土地のままで保育所が自由 に建てる訳ですか。

[池 田 市]

保育所の場合は、先ほど説明がありましたように、公立の保育所を建てた場合は 一切、国から補助金が出ないんですね。ですから今回の場合は、あくまでも保育所 を建設するのは民間の、まだ決まっておりませんけど、募集をかけてそういう条件 で事業者を選定して、あくまでも民間が建設するといった形でございます。

[質 問 者]

じゃあ、どの様なものが建つかは全然分からないわけですね。民間の方が決めら れる訳ですね。保育所を経営しようとする方がね。

[池 田 市]

(10)

[質 問 者]

池田市の方でもある程度の指導というか、そういったことはなさる訳ですね。

[池 田 市]

そうですね。池田市が準備説明会という形でさせていただいて、皆さんのご意見 を踏まえて、これから保育所の場合は募集をしますし、次の予定している説明会に は運営事業者にも来ていただいた上で、その辺も含めて、基本設計と同時に説明さ せていただきたいなと思っております。

[質 問 者]

それともう1つなんですけれどもね、保育所と施設ですね、両方合わせても今の 広さのところへは収まらないぐらいあるんだと思うんですけど、あそこへ2つ行け るんでしょうかね。

[池 田 市]

結局、面積的には一緒なんですけども、保育所の場合は若干広がりますね。例え ば今トータルでしますと、大体4,500㎡なんですね。今現在の土地の敷地面積で すね。ただ、現状ではくすのき学園の場合は新設した時に延床面積が増やせない状 況です。ですから移設して延床面積を増やします。ただ、今くすのきの場合は全然 使ってない用地がかなりありますので、それから考えますと保育所のスペースも広 がりますし、くすのきの場合は、土地の面積は縮小しますけども、逆に建物自体の 面積は増やせるという形で、基本設計の中でそのあたりは十分検討させていただき たいと。

[質 問 者]

2階建てとか、そういったことを考えてらっしゃる訳ですね。結局ね。それじゃ ないと無理でしょ。

[池 田 市]

そういうことです。今現在は、1階建てなんですけども、くすのきの場合は延床 面積を増やすと。建物の面積を増やすという形でございます。

[質 問 者]

(11)

[池 田 市]

保育所の場合はですね、今大体約2,000㎡の敷地面積なんですけれども、こ の敷地面積を増やすという形で、もちろん国の法律で園庭の面積は決まっておりま すので、それを確保した上で、なおかつ駐車スペースも設けたいなと思っておりま す。

[質 問 者]

かなり手狭になるんじゃないかなあという心配をしております。その分きっと周 りにはみ出してくるんじゃないかなという気がするんですけれどね。よっぽどその へんのとこよく考えていただかないと。

[池 田 市]

細かな絵はまだできておりませんので、皮算用的な積み上げの数字になってくる んですが、今現在、説明させていただいた形から言いますと、まず1点、敷地とし ては十分入る敷地になるのかなあというふうに考えております。くすのき学園につ きましては、今建っておりますところが、建物の用途地域で第一種低層住居専用地 域という一番住宅に適した土地になっておりまして、そこの上限が600㎡までし かこういう作業所は作れませんよという規制がかかっておりまして、それがこちら の、今回移転します用途地域が第一種中高層専用地域といいまして、その規制のく くりから外れますことをもって、いわゆる敷地に対する建物も十分入るのではない のかなというふうに考えておりますので、その辺のところ、ご理解いただきたいの と、あと風致地区というのがここにかかっておりますね。で、今の五月丘も、もち ろんくすのきも風致地区にかかっとります。建物の周囲の空きであるとか、高さの 関係であるとかいうのは、緑化部を設けまして十分配置ができるというふうに我々 も考えておりますので、また細かな設計があがりました時に、その辺のところもお 示ししたいなと思っております。

[質 問 者]

当然そうなってくると建物は全部2階以上ということになりますねえ。

[池 田 市]

(12)

もはるかに抑えた建物になるのかなと考えております。ちょっと階数については傾 斜地の関係もありますので、どの部分が何階になるとかいうふうなことまでは決め かねているところでございます。

[質 問 者]

私は、今自治会の今年はたまたま会長を引き受けてるもんですからね。どれくら いのものができるのかっていうこと、近隣の方、隣接している方には大変に深刻な 問題なんですね。ですから、そのへんのところをよく聞いておかないといけないな あと思って、今お聞きいたしました。

[池 田 市]

当然この地域、住宅地域でございますので、日陰の規制とか色んな制約がござい ますので、ですからその辺のところも十分配慮した上で、例えば隣接地にちょっと でも近いところであるならば、真っ直ぐな、10mも15mも建つようなことはし ないで、控えながら高さを抑えていく、または屋根の形状を、日陰が少しでもでき ない様に傾斜を付けていくとかみたいなことを工夫しながら、またお示しさせてい ただければなと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

[質 問 者]

そうしましたら建物の登記上、くすのきは池田市の登記になって、いわゆる保育 園の方は民営化されたところの建物が登記されるということになるんですよね。そ やから建物に対しての話があった時は、別々に話しせなあかんということ。これを お聞きしたいのと、当然両法人さんの違うところなんで、真ん中に仕切りをなさる んでしょ。共通で使えるようなロータリーとか、そういうのを使われるわけじゃな いですよね。仕切りを使われる、作ると当然こっからここが隣地境界というか、詳 しい隣地境界にはならんけども、にはなるんですよね。どっち側の敷地が何㎡、ど っち側の敷地が何㎡って決まってるんですか。

[池 田 市]

いや、まだそれも決まってないです。ですから先ほどのプランの配置によりまし て多少の揺れというんですか、その配置をどっちにしようか、西側と東側ぐらいに 多分分かれると思います。

(13)

[質 問 者]

建物の登記はどないなんのん。

[池 田 市]

まず、くすのき学園ですけど、これは市立の施設になりますので、これは登記の 必要が多分ないと思います。

[質 問 者]

ないわけですね。

[池 田 市]

民間の方が建てられる建物につきましては、これは法人さんの登記になります。

[質 問 者]

そしたら建物に対する何らかのお話、クレームっていうか、が出た時には個別に 話しせなあかんいうこと。窓口は1つじゃあないということ。

[池 田 市]

そうですね。工事時期が若干ずれますし、当然ながらそれはご説明の中でさせて いただきます。

[質 問 者]

今日は機会をいただきまして、ありがとうございます。五月丘保育所の民営化の ことについて2点お尋ねしたいことがあります。1つは待機児童があるということ で、定員が今110名ということなんですが、民営化になった時に定員がどう変わ るのかっていうことと、それから2点目は民営化になった時に、就学前の子ども達 の施設は幼稚園や保育所とかこども園っていうのもあると思うんですけど、どうい うふうな形でのお考えなのかをお聞かせ下さい。

[池 田 市]

(14)

たいなと思っております。

それともう1つですけども、今現状ではですね、保育所の整備交付金というのが あるんですけども、これは公立には一切出ません。保育所の場合は社会福祉法人に 限られております。ただそれ以外、例えば学校法人になると認定こども園であった ら、この整備交付金が使えるという形になりますので、これは五月丘保育所の保護 者説明会でも説明させていただいたんですけども、やはり、より質の高い事業者に 来てほしいという思いがございますので、それについては募集要項の中で、広く保 育所あるいは認定こども園を運営する事業者を募集という形で、募集要項に書かせ ていただきたいなあと思っています。ただ、これについては、あくまで選考委員会 の中で議論する形ですので、選考委員会で、募集要項を議論していただいて、そう いう形で進めていきたいなと思っております。以上でございます。

[質 問 者]

ありがとうございました。

[質 問 者]

すいません。ちょっと先ほど保育所の方、民営化されるということだったんで、 確認したいんですけど、その土地として、建物としては幼稚園のみって特定される と思ってよろしいですか。他の例えば3階建てにして、1階は保育所にするけど2 階3階は何か別のに使うとか、そういうことはないという形で考えてよろしいです か。

[池 田 市]

あくまで一体の施設ですので、片方が保育所、片方幼稚園という、そんなイメー ジではございません。

[質 問 者]

保育所として、例えばその土地を占有して使う様な形で指定されるのかどうかと 聞きたかったんです。

[池 田 市]

(15)

[質 問 者]

民営として土地を使っていたとしても、保育所としてしか使えないよという。

[池 田 市]

そういうことです。

[質 問 者]

そうですか。はい。

[質 問 者]

1つすみません。別なんですけど、このチラシにあるみたいに、休日・土・日・ 祝日の時にイベントがあるって形で、こういう案内いただいてるんですけど、こう いうのって、今、近くじゃないのでそんなに気にしてないんですけども、これがあ るっていうことは例えば本当に運動会とかに人がようけ集まってくるという形に なると思うんで、こういうスケジュールというのは何かで公開されるんでしょうか。

[池 田 市]

本日、9月10日開催の「あつまろう!くすのきへ!」というチラシをお配りし ていますが、こういうイベントがしょっちゅうあるという訳ではありません。これ は年に1回、この日にさせてもらってるということで、基本、土日はやっておりま せん。年にこの1回だけですね、こういうイベントをやるというのは。こういった ことをやる場合は、近隣の皆様にこういうチラシをお配りさせてもらっております。

[質 問 者]

すいません。大体の説明なんですけれども、事務局説明っていうのは、今日ここ に居られない方もいらっしゃると思いますので、もうちょっと分かりやすく、どう いう経緯でという、経緯のところをもうちょっと、老朽化して本当に必要なんだと いうことをアピールしないと、理解しにくい方もいらっしゃると思いますので、本 当にここの部分をもうちょっと文書化していただきたいというのがあるんですけ ど。

[池 田 市]

(16)

ふうに考えておるところでございます。

[池 田 市]

今回の議事等と、ご質問とかありましたものは一度またこちら持ち帰りまして、 ホームページ等で掲げる手はずになっとりますので、そういったところでもですね、 皆さんにご覧いただきたいと思っとりますし、また会長さんともご相談させていた だきまして、検討させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願 いいたします。

[質 問 者]

すいません、別の質問なんですが、いろんな働き方をされる親御さんがいらっし ゃると思うんですけれども、保育時間の延長なんかは考えられるんでしょうか。

[池 田 市]

認定こども園になりましても、基本的には保育所と同じで、最長朝の7時から夜 の7時までですので、こういった時間帯になります。

[質 問 者]

会合は小まめにねえ、やっていただきたいと思うんですけど。これからね。大体 決まってから私らに説明というのがあるじゃないですか。ほとんどもう決まってこ ういう様にしますですよね。しますじゃなくって、やりたいという様な考え方も私 らに知らせていただきたいなと思うんですけど。

[池 田 市]

本日、国有地に両施設を移転させていただきたいという計画が池田市の方であり ますよというご説明をさせていただきました。次回ですね、基本設計、この説明会 が終りましたら基本設計に入っていきますので、先ほど申しました、どちらに保育 所、くすのきがいくのかも含めて、どういう建物を建てていくんかということがで きあがりましたら、また先ほど申しましたように工事の入る前段にはですね、また 説明会等させていただいて、皆さんのご意見をお伺いしたいと思っておりますので、 どうぞよろしくお願いしたいと思います。

[池 田 市]

本日はご参加を賜り、ありがとうございました。

今後とも、ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

参照

関連したドキュメント

全体構想において、施設整備については、良好

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

自動車環境管理計画書及び地球温暖化対策計 画書の対象事業者に対し、自動車の使用又は

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

現状の課題及び中期的な対応方針 前提となる考え方 「誰もが旅、スポーツ、文化を楽しむことができる社会の実現」を目指し、すべての

 小立野キャンパスにあった環境保全セン ターは,里山を背にした角間キャンパスの

しかし、近年は遊び環境の変化や少子化、幼 児の特性の変化に伴い、体力低下、主体的な遊