• 検索結果がありません。

第4章 高齢者の労働力率と年金制度:豪日比較 資料シリーズ No56 オーストラリアの労働市場の課題|労働政策研究・研修機構(JILPT)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第4章 高齢者の労働力率と年金制度:豪日比較 資料シリーズ No56 オーストラリアの労働市場の課題|労働政策研究・研修機構(JILPT)"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ョン ッ

人口統計 観点 オ ス 日本 洋地域 中 人口高齢

化 面 極 あ オ ス 先 諸国 中 国民 均 齢 若い国

1 日本 高い国 人口 2050

現 在 2,100万 人 2,800万 人 増 加 予 測 い 増 加 要 因 1.8

いう合計特 出生率 毎 20万人以 割合 増え い 移民 積極的政策

あ 日本 人口 2006 減少 始 労働力 既 1990 代 縮 始

い う い 労働市場 直接的 影響 及 労働力 足 柔軟性 高 齢

労働者 労働市場 参加 深 関 い

両国 第2 照的 点 退職 所得保 関 政策 あ 日本 第2次世界大戦 標準的 賦課方式 pay as you go: PAYG 社会保 制度 確立 幾度

改定 基本的 構 当初 あ 標準的 退職 齢 被扶

養配偶者 手厚い扶助 いう方針 中心 構成 い オ ス 政府 提

供 退職 援助 老齢 金 age pention 一般財源 貾わ 所得 資 産 調 査 要 件 定 給 付 fl at-rate transfer 65 支 給 1

オ ス 公的資金 退職 所得保 いう 基 制度 あ 日

本 労働者 政府 間 暗黙 保険契約 存在 い いえ

オ ス 日本 比 民間 制度 頼 い 割合 高

い オ ス 使用者 民間 老齢退職 金基金 個人 定 貽金 9

% 出 義 務 付 い 大 部 分 確 定 出 defi ned contribution: DC 型 退職時 各種 金 pension or annuity 場合 一時金

一括給付 いえ 今 確定給付 defi ned benefi t: DB 資産 持 者

高齢者 多い 日本 個人 金 2000 例外

DB 2000 DC 利用 以降

DC 換え 民間 退職資金積立 依然 DB 主流

あ 意味 退職 決定 単純 労働 余暇 いう 労働 経済学者 一

般的 使用 あ ふ 選択 延長 考え 実

高 齢 労働市場 離脱 う 決定 退職 金制度 数々 複雑 制度

的特性 左右 高齢者 労働市場 参加 い 検討 社

1

従来 女性 給資格 60 2014 65

(2)

56

会保 市場 運営 い 民間 個人 金 考慮 入 必要 あ

本章 い 高齢者 労働力率 両国 実施 い 退職 関連 財政的 政策

側面 類似点 相 点 い 検討 比較 多少 教訓 引 出

あ 両国 人口動態 移 比較 始 3節 オ ス

日本 退職 所得保 関 制度 い 概説 4節 制度 退職 関

意思決定 影響 及 う 設計 特 見極 5節 期退職 応

策 入 い 近 政策 い 検討 6節 政策 高 齢労働者

労働市場 動向 関連付 7節 以

人口動態統計の比較

日本 オ ス 65歳以 人口 割合 1985 10% いえ

類似点 あ 日本 65歳以 老齢人口 現在約20% 今 数十 間

急 増加 一方 オ ス 65歳以 人口 割合 現在13%強 あ 今

緩や 増加 い

比較人口動態統計 3 要 側面 焦点 当 い わ 命 出生率 老

人口指数 あ 一見 複雑 概念 あ 命 出

生時 均余命 出生率 合計特 出生率 1人 女性 一生 間 生 子

数 指標 老 人口指数 60歳超 人口 1560歳人口 除 率

算出 数値 限定

人口動態 各側面 人口 人口統計 図式化 整然 捉え

あ 時点 齢 男女 人口 知 異

2 比較 人口転換 行状況 4.1 4.2 2005 2050

日本 オ ス 人口 示 い

両国 人口 異 い オ ス 伝統

的 ッ 型 棺型 pyramid to coffi n 変化

一方 日本 35 前 ッ 型 棺型 変化 始 2050

逆 ッ 形 予測 相 第2次世界大戦 起

時期 長 差異 起因 い 日本 1945 以降

50 一気 縮 オ ス

60 代初頭 長期 積極的 移民

人口増加 支え い

(3)

図 4.1 日本とオースト アの人口分 2005 年

Population Age Profile

6,000 4,000 2,000 0 2,000 4,000 6,000

0-4 5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95-99 100+

0DOH )HPDOH 3RSXODWLRQ

$JH

6H[

<HDU  &RXQWU\ $XVWUDOLD

ᐕ

ᐕ㦂

ੱญ

ࠬ࠻࡜࡝ࠕ ᐕ

಴ᚲ㧦United Nations2007

Population Age Profile

1,000 800 600 400 200 0 200 400 600 800 1,000

0-4 5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95-99 100+

0DOH )HPDOH 3RSXODWLRQ

$JH

6H[

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ ᐕ

ᐕ㦂

ੱญ

人口

人口

千人

千人

(4)

5過

図 4.2 日本とオースト アの 2050 年の人口予測

Population Age Profile ( '000)

5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000

0-4 5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95-99 100+

0DOH )HPDOH

<HDU  &RXQWU\ -DSDQ

3RSXODWLRQ

$JH

6H[

<HDU&RXQWU\ $XVWUDOLD

ੱญ

ᐕ㦂

ᣣᧄ㧔ᐕ㧕

಴ᚲ㧦United Nations2007

Population Age Profile ( '000)

1,000 800 600 400 200 0 200 400 600 800 1,000

0-4 5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95-99 100+

0DOH )HPDOH

<HDU&RXQWU\ $XVWUDOLD

3RSXODWLRQ

$JH

6H[

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ㧔ᐕ㧕

ੱญ

ᐕ㦂

千人 千人

人口高齢化 作用 要因

65 男性 女性 均余命 日本 長い

50 う 日本 男性 オ ス 男性 う 長生 始 予

測 い 両国 女性 配偶者 長生 1人 暮 家族 一緒

暮 多い 出生率 両国 減少傾向 あ オ ス 合計特 出生率

(5)

1.8 人口置換水準 2.1 現在 見通 人口

移民 増加 増え 一方 日本 出生率 世界 水準 1.3

あ 移民 流入 殆 い 長期的 合計特 出生率 1.5前 安定

見込 い 動向 図4.3 4.4

図 4.3  均 命:日本とオースト アの比較

಴ᚲ㧦United Nations2007

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱ↵

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱᅚ

ᣣᧄੱ㧔ᅚ㧕 ᣣᧄੱ㧔↵㧕 95

90 85 80 75 70 65 60

55 65 75 85 95 05 15 25 35 45

出所:United Nations 2007

図 4.4 合計特殊出生率:日本とオースト アの比較

಴ᚲ㧦United Nations2007

ࠝ࡯ࠬ࠻

࡜࡝ࠕ

ᣣᧄ 4

3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0

55 65 75 85 95 05 15 25 35 45

出所:United Nations 2007

(6)

60

老年人口指数

金 専門家や人口統計学者 高齢化 経済学 関心 あ 者 人口転換 影響 検討

老 人口指数 注目 いう 人口 高齢化 経済全体 労

働力 及 影響 確 伝え 指数 あ あ 述 人口

動態 傾向 相互 影響 合 い

オ ス 日本 老 人口指数 移 図4.5 示 日本 先40

老 人口指数 75% 倍増 紛 高齢化 危機 直面 思わ 2050

退職者 労働者 比率 わ 1.3 定 い 退職 所

得援助 賦課方式 社会保 大 依存 い 国 労働力率 影響 及 非常

高い社会保険料や高率 労働 関連 課税 意味 オ ス 場合

指数 昇 え 2050 倍増 40% 高齢者1

労働者2.5人 割合 あ

人口統計 移 事実 半分 伝え い い 決定的

要 人口統計学的変動 退職 所得保 政策 間 相互作用 あ 以

い い

図 4.5 老年人口指数 ( 日本とオースト ア

಴ᚲ㧦United Nations2007

ᣣᧄ ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ

50 60 70 80 90 00 10 20 30 40 50

80 70 60 50 40 30 20 10

出所:United Nations 2007

退職後の所得保障

政府 退職 所得保 制度 1 23 建 要素 構

成 い 一般的 1 部分 社会保 safety net 給者

水準 生活 維持 日本 う 労働者 一定 数 出 条件

社会保 金 いう形 あ あ い オ ス う 就業

期間 関 給 制度 あ 2 部分 貽金 応 用 関連 労働

(7)

者 強制加入 部分 あ 日本 始 OECD加盟国

公的 用意 い 多 積立方式 あ 必要 い オ ス

う 民間企業 設 い 貯蓄制度 あ い ン う 政府 積立

基金 通 公的 設 強制的 貯蓄制度 あ

2 3

部分 自 的 貯蓄

部分 例え 401k ン う 用 結 付い い あ

場合 税制 優遇措置 図4.6 3 層 図示

各構成要素 政策的選択肢 簡単 書 加え

図 4.6 退職後の所得保障の構成要素

普 的 社会保

選 的

賦課方式 公的 提供

積立方式

民間管理 運用 公的 強制

公的管理 運用

用関連 自 的 貯蓄

税優遇措置あ 他

税優遇措置 用 関連

強制加入

㧔୘ ⾂⫾㧕 㧔୘ੱ⾂⫾㧕

಴ᚲ㧦Bateman, Kingston and Piggott2001㧕߆ࠄ૞ᚑ 普 的 選 的

賦課方式 積立方式 民間管理 運用 公的管理 運用

用関連

税優遇措置あ 税優遇措置

個人貯蓄

オースト ア 退職後の所得保障

4.6 図解 い 分類法 用い オ ス 3 建 退職 所得保

公的 老齢 金 1 部分 老齢退職 金保 法 基 強制的 老齢退職 金 2

部分 任意 金 資産や株 ネ ン 長期貯蓄 3 部分

構成 数十 制度改革 退職 所得保 向 高齢化

高齢者 労働力率 関 策 組 点 置い い 2007 オ ス

2 2 部分 積立方式 要件 世界銀行 分類方法

(8)

6野

労働者 9割以 強制/任意 老齢退職 金 い オ

ス 退職 所得保 関連 制度 特 表4.1 要約

3

表 4.1 オースト ア 退職後の所得

老齢 退職 金保 退職貯蓄

創設 1909 1992

貽金 9% 使用者負担

象者

65歳 以 男 性 63.5歳 以 2014 65

所得 資産審査あ

貽金 450 1870 労働

財源 一般歳入 民間 運用 退職 金基金 個人

給付水準

男 性 均 貽 金 25% 単 身 20% 既 婚 者 CPI

均貽金 昇率 高い 調整

55 60 確定 期引 一括給付 選択あ

課税 給者税 非課税

運用時課税 給付時非課税 taxed taxed exempt: TTE 2007 7

適用状況

給 資 格 75% 老 齢 一 部 給 者 老齢

60%

任意 個人 遇措置

税金 軽減

政府 共同 出:所得 58,000 未満 用者 自営業者

家:退職者 85% 自宅

強制的/自 的退職 金: 労働者96% 労働者 79% 臨時 用者72% 自営業者73%

出所:執筆者作成

老齢年金制度

老齢 金 1909 創設 制度 財源 一般歳入 貾わ 退職者 社会

保 給付 あ 適格 齢 あ 全 居 者 給資格 あ 点 普 的 あ

所得 資産 い 審査 課 点 い 選 的 あ 20世紀 10

間 強制的 貯蓄制度 入 老齢 金 オ ス い 退職 関

中心的 政策 あ

老齢 金 女性 63.52014 65歳 引 男性 65

支給 金支給 既婚 婦1人当 単身者 方 多い 金

水準 単身退職者 場合 男性労働者 均貽金 25% 既婚 婦 場合

1人当 均貽金 20 設定 老齢 所得税 免除

4

支給 消費者物価指数 昇率 男性 均貽金 昇率 い 高い方 ス

調整 老齢 金 貽金 相 性 確保 い

老齢 金 所得 資産 関 審査 あ 審査 基 金 支給 所

得審査 所得 エ 満 支給 限所得 あ 66豪 婦 給

い 場合 116豪 超え 個人所得140 ン 老齢 金 減

3

退職 所得保 制度 解説 Bateman, Kingston and Piggott 2001 Bateman 2007

研究 引用

4

老 齢 給 資 格 医 薬 品 補 助 手 当 pharmaceuticals allowance 給 者 割 引 pension concession card 家 貽 補 助 給 付 rent assistance 僻 地 手 当 remote area allowance 電 話 補 助 手 当 telephone allowance 公共料金等 割引 給付 手当 権利

(9)

資産審査 法定基準 超え 資産1,000豪 金 0.75

減 法定基準 自宅所 者 居貽貸者 方 高 配偶者 無

5

強制的 退職 備えた貯蓄:老齢退職年金保障

92 創設 老齢退職 金保 制度 労働者 代わ 使用者 貽金 9

% 老齢退職 金基金 出 義務 い 貽金 450豪 超え 労働者

適用 象 い

6

強制 出金 民間企業 管理 退職 金基金 主 DC

基金 預 現在 552024 60歳 引 定

い 法定 給開始 齢 statutory preservation age 給付金 7

注意 い 積立方式 退職 所得保 ス 展 頼 いう

開始 満期 一世代 時間 隔 あ あ 老齢退職 金保

制度 前身 80 代 終盤 設 保 法制化 92 段 的

実施 移 2002 出率 去 高 9% 設定 退職

者 就業中 積 立 出金全 活用 25 先 あ

退職 金貯蓄 複雑 税制度 適用 い 使用者 出金

税 除 認 い 基金 運用 い 間 所得 課税

8

退職 金基金所得 課税 所得 種類 税率 異 い 60

引 出 退職 金給付 2007 7 非課税 い

9

自発的 貯蓄

自 的 退 職 備 え 貯 蓄 任 意 職 業 金 個 人 金 財 産 や 株 管 理 投 資 managed investments 持家 各種形態 長期貯蓄 任意 出金 退職 金貯蓄 税金軽減措置や 中所得層 労働者/自営業者 出金 1.5倍 政府 負担 政

府共同 出制度 いう ン ン 設 い

10

任意 出金 総 貽金 給 約7% 占 い Connolly 2007 持家

要 金以外 資産 い 2003 宅 世帯資産 65% 占 約85% 退職者 自宅 持 い

退職 オ ス 高齢者 公的老齢 金 資格者 法定 給開始

齢 退職 金保 制度 任意 退職 金制度 積 立 何

5

退職者自身 持家 資産審査

6

決定 定口 高い維持管理費

7

自営業者 強制的 制度 適用 任意 出金 税制 優遇措置

政府 共同 出制度 加入

8

労働者 出金 税制 優遇措置 政府共同

自営業者 出金 2006 7 以降 政府共同 資格

9

退職 課税 基金 場合 同様 退職 法定

適用 場合 非課税 60 給付金 課税

10 政府共同 出制度 間所得 58,000 利用 本制度 出限度

1,000 場合 政府 共同 1,500

(10)

64

金 所得 退職 金積立金 一部 引 出

何 要件 長 保険 加入 近 廃 税制 優

遇措置や老齢 金 優遇措置 あ わ 一般的 一時金

定口 ス account-based 徐々 多い11

2007 給開始 退職者 75 程度 老齢

60% 給者 満 金 い Department of Families, Community Services and Indigenous Affairs 2007 当然 退職時 均的 退職

在 少 い Kelly 2006 2004 4564

退職 金基金 高 中央値 男性 場合 30,700豪 女性 8,000豪 い

12 2007

退 職 給 付 金 60% 一 時 金 Australian Prudential Regulation Authority 2008 94 定口 金購入 Plan for Life Research 2008

政府 予測 労働市場 離 退職者 退職 金基金 加入 数 増加

老 齢 金 依 存 今 減 少 一 途 Bingham 2003; Senate Select Committee on Superannuation 2002 人口 高齢化 老齢 金支出 2006/2007 GDP 2.5 2046/2047 4.4 増 加 政 府

Treasury 2007

日本 退職後の所得保障

13

日本 退職 所得保 制度 公的 金 2 大 柱 土 い わ

大部分 一般財源 貾わ 基礎 金 1 部分 退職時 貽金 高 32

以 物価 ス 給付 所得代 部分 2 部分 あ 2

関連 支出 現在GDP8% 割合 先数十

間 劇的 昇 予測 い 3 部分 日本 視

任意 企業 金 加入 い 労働者 わ あ

日本 公的 金 入 1890 代 賦課方式 PAYG 確定給付 DB

金 日本軍 創設 始 あ 行政機関 職員 適用

大 現在 日本 要 2 退職 金制度 25 間保険料 納付 全

者 給 国民 金 い 無 出 あ 民間

企業 労働者 加入 PAYG DB ン あ 厚生 金 あ 公務員 同 う

容 共済組合 加入

11 定口 基準 退職 入源 1

資本 存価値 死亡 移転 支払い

割合 規定 55644% 65745% 75 846% 859410% 95歳以 14%

12 均 値 男 性 87,100 女 性 35,000 Kelly 2006 Kelly and Harding 2007 参照 政策議論 中央値

13 大部分 Lu, Mitchell and Piggott 2008 研究

(11)

労働力率への影響

公的 私的 退職 所得保 制度 設計 退職 ン い 高齢者 労

働力率 影響 及 能性 あ 本節 オ ス 日本 退職 所得保

制度 関連 構 面 特 検討 退職 力 誘因 処 実施 い

具体的 政策 い 本章 検討

4.2 退職 所得保 制度 退職 要因 い い点 い

要約

表 4.2 主 退職後の所得保障

ㅌ⡯ᓟߩᚲᓧߩ․ᓽ ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ ᣣ ᧄ

౏⊛ᐕ㊄⛎ઃߩฃ⛎⾗ᩰᐕ㦂 㧔․଀޽ࠅ㧕

↵ᕈ 㧦 65ᱦ

ᅚᕈ 㧦 63.5ᱦޔ2014ᐕ߹ߢߦ65ᱦߦᒁ ߈਄ߍ

࿖᳃ᐕ㊄ 㧦 60ᱦޔ↵ᕈߪ2017ᐕ߹ߢ ߦޔᅚᕈߪ2018ᐕ߹ߢߦ65ᱦߦᒁ߈਄ ߍ

ෘ↢ᐕ㊄଻㒾 㧦 65ᱦ

⑳⊛ᐕ㊄⛎ઃߩฃ⛎⾗ᩰᐕ㦂 㧔․଀޽ࠅ㧕

ㅌ⡯ᐕ㊄⛎ઃߩฃ⛎⾗ᩰᐕ㦂㧦55ᱦޔ 2025ᐕ߹ߢߦ60ᱦߦᒁ߈਄ߍ 65ᱦ

౏⊛ᐕ㊄ߩ࠲ࠗࡊ㧙᥉ㆉ⊛㧛

⾗↥ߦࠃࠆ೙㒢ޔᚲᓧౣಽ㈩ ߩⷙᮨ

ᚲᓧ࡮⾗↥ክᩏߩ޽ࠆ⠧㦂ᐕ㊄

࿖᳃ᐕ㊄ 㧦 ৻ቯߩࠣ࡞࡯ࡊߦኻߔࠆ࿖

᳃ᐕ㊄଻㒾ᢱߩシᷫ㧛఺㒰ߦࠃࠅᚲᓧ

ౣಽ㈩⊛

಴ᚲ㧦ၫ╩⠪૞ᚑ ㅌ⡯⛎ઃߩ⒳㘃 㧔DBဳ߽ߒߊߪDCဳ㧕

࿖᳃ᐕ㊄ޔෘ↢ᐕ㊄଻㒾ޕ ޿ߕࠇ߽DB

ㅌ⡯ᐕ㊄଻㓚೙ᐲߣ߶ߣࠎߤߩછᗧߩ ㅌ⡯ᐕ㊄ – DCဳ

ᓥ᧪৻⥸⊛ߛߞߚડᬺㅌ⡯ᐕ㊄ޔDBဳ

4.2 示 い う 労働市場 引退 ン 影響 え う 退職

所得保 制度 構 的 特 う あ

退職 所得保 制度 DB型 あ い DC型 公的/私的退職 金給付 法定 給資格 齢

社会保 金制度 設計:普 的 提供 /選 的 所得再分配 規模

退職給付の種類 2B 型 21 型

2種類 退職給付制度 DB型あ DC 退職 動機 影響 DB制度 特定 退職 金給付 算定式 場合 退職

ン 決定 影響 及 能性 あ 退職 均的 退職 齢 極度

中 あ 代 率 出率 設定 い DC制度 退職積立

資金 目標 退職 得

14

出金 や 出期間 原

資産 運用成績 左右 場合 退職 齢 分散 予

14 退職決定 文献 数多 概要

(12)

66

オ ス 退職 金制度 DC

15

新入社員/職員 公務員 民間企業

方 任 意 退 職 金 制 度 DC型 あ 新

2007 6 時点 DC積立 加入者 定口 60 退職 金資産 60 占 一方 DB積立 割合 同 定口 2% 同資産 6DCDB

ッ 型 積立 同 定口 38% 同資産 34% あ う 傾向

明 白 あ APRA 2008

16

い え DB制 度 去 い 広 普 及

高齢者 相当割合 DB ン 加入 い

企業 金 分 公的 私的 わ 日本 依然 DB ン 占 状

態 い DC2000 代 初 期 成 立 法 一 般 的 利 用

う あ 程度浸透 い DC型 従来 退職金 形 変え 利用

場合 企業 DBDC ン 転換 選択 い

明 将来 金債務 抑制 能性 あ あ

退職給付を引 出せ 給開始年齢

オ ス 公的 提供 老齢 金 男性 場合 65歳 女性 場合

現在 63.5歳 給 女性 給開始 齢 以前 60歳 あ 段

的 引 2014 65歳 退職 金 給開始 齢 1960

前 生 者 55歳 い 1964 以降 生 者 い 60

段 的 引 い 将来的 全 退職者 60歳 待 い 退

職 金給付 給 65歳 い 公的 老齢 金 現在

い退職 金 給開始 齢 DC制度 結 付い 今 退職 齢 やや い 思わ

日 本 基 礎 金 給 開 始 齢 現 在60歳 い 徐 々 引

男性 2017 女性 2018 652 部分 民間 公的部門 労働者/職

員 象 報酬比例 金 65歳 給

公的年金のタ :普遍的 資産 制限 あ 所得再分配の規模

オ ス 公的老齢 金 齢 居 要件 満 全 オ ス 人

給 点 普 的 あ 所得 資産審査 い点 選

的 あ 問 視 所得 資産審査 結果 公的給付 削減

多 場合 個人所得 増え 所得税 課 実効限界税率 高

労働力率 阻害要因

17

日本 国民 金 基礎 金 普 的 あ 保険料 納 い い者 わ

無職 配偶者 給付金 提供 点 所得再分配的 あ 配偶者 給付金 提供

15 いえ 特定 状況 DB制度 適格

16 従業員5人以 退職 金加入企業

17 実効限界税率 政策自体 いえ

(13)

日本 社会保 制度 原則 特 批 入 い 実質的 独身 就業者 共働 婦 標準 婦 benchmark couples

偶者 片方 就業者 う片方 無職 婦 資金援助 い

既婚女性 大半 無職 配偶者 労働市場 参加 意欲 削 原因 い

新た 政策的 組

労働力率 わ 高 齢労働者 労働市場 参加 オ ス

政府 近 具体的目標 い 目的 公的 私的 退職 所得保

制度 改革 労働市場 期離脱 阻 う い

一方 全般 DB制度 中 PAYG 公的 金 依存度 極 高 人口

高齢化 深刻度 増 い 日本 将来 金財源問 組 い

近 改革 財政 持 能性 中心課 据え い 1980 代 改革

い 財政債務 抑制 社会保 負担 軽減 措置 近 199394

2000 影響 退職 齢 段 的引 国民 金給付

ス 率 減 給付乗率 benefi t factor 1 0.75 0.7125

現 い 2000 改革 い 一般税 入 国民 金 投入 国

庫負担率 引 必要性 公式 確認 Fukawa and Yamamoto 2003

改革 2025 金給付総 2割削減 目指 い Takayama 1999

基礎 条件 一層悪化 改革 2004 実施

18

オ ス 日本 期退職要因 除去 具体的 政策 要 表4.3

政策 以 う 分類

公的 金 阻害要因 軽減

給開始 齢 引

退職 齢 遅 金銭的 ン ン

段 的 漸次的 退職 奨励

公的年金 阻害要因の軽減

オ ス 老齢 金 関 政策 高い実効限界税率 限 抑え

老齢 金 要件 あ 所得 資産審査 設計 関 税制 政策 焦点 当

い 老齢 金 基本的 考え方 所得 資産審査 基 法定基準 超え 所

得 資産分 い 11豪 未満 率 適用 金 減 あ

近 改革 所得審査 基 減 率 緩 15040

ン 引 所得 資産審査 エ 引 公的老齢 金

所得税 撤廃 金 給者税 除 60歳以 者 退職 金給付金 課税

18 日本 金改革 詳細 考察 Takayama 2002, 2003 参照

(14)

6過

免除 結果 公的 金給付金 個人所得 増加 減 民間

給付金 給付時 非課税

日本 近 改革 基礎 金 無 出者 主 被扶養配偶者 所得再分配

関連 阻害要因 軽減 う い 全 齢層 女性 労働力率

向 目的 い

給開始年齢の引 上

DB制度 DC制度 依存 日本

柔軟 退職 齢 延長 う い 近 政策 公的 民間

金給付 法定 給開始 齢 引 両 金給付 給繰 延

ン ン 設

2014 老齢 給開始 男女 65 退職給付金 給開始

齢 同時 現在 55歳 段 的 60歳 引 い 厳密 いう 1960

前 生 者 給開始 齢 55歳 あ 毎 引 1964

以降 生 者 給開始 齢 60

退職 齢 わ 給開始 齢 日本 引 い 国民 金 基礎

金 給開始 齢 現在 602018 65歳 一方 報酬比例 金 厚

生 金保険 給開始 齢 以前 改革 引 い

退職年齢を遅 せ と 金銭的 ンセンテ

公的 民間 金給付 給 遅 オ ス 奨励策 金銭的

ス 税制 優遇措置 あ 1998 入 金 ス制度 Pension Bonus

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ ᣣ ᧄ

㜞޿ታല㒢⇇⒢₸ࠍᭂዊൻߔࠆ⒢㧛ォ⒖⛎ઃ೙ᐲߩ⸳⸘ ⧯ᐕ⠪ߦኻߔࠆ㈩஧⠪⛎ઃࠍ೙㒢

౏⊛ᐕ㊄ߩ➅ࠅ延 ฃ⛎ߦኻߔࠆ㊄㌛⊛ࡏ࡯࠽ࠬ

࿖᳃ᐕ㊄ߩฃ⛎ᮭ⊒↢ࠍ70ᱦ߹ߢ➅ࠅਅߍޔ޽ࠆ޿ߪ࿖

᳃ᐕ㊄ࠍḩ㗵ฃ⛎ߔࠆߚ߼ߩᦨ㐳40ᐕߩ଻㒾ᢱ⚊ઃᦼ㑆

⠧㦂ᐕ㊄ߩฃ⛎⾗ᩰᐕ㦂ߩᒁ߈਄ߍ㧔ᅚᕈߦߟ޿ߡޔ60 ᱦ߆ࠄ65ᱦߦ㧕

࿖᳃ᐕ㊄㧔ၮ␆ᐕ㊄㧕ߩᡰ⛎㐿ᆎᐕ㦂ࠍ60ᱦ ߆ ࠄ2017 㧙 18ᐕᐲ߹ߢߦ65ᱦߦᒁ߈਄ߍ

ㅌ⡯ᐕ㊄ฃ⛎⾗ᩰขᓧᐕ㦂ࠍ55ᱦ߆ࠄ60ᱦߦᒁ߈਄ߍ ႎ㈽Ყ଀ᐕ㊄ߩᡰ⛎㐿ᆎᐕ㦂ࠍ65ᱦߦᒁ߈਄ߍᷣߺ

➅ࠅᑧߴㅌ⡯ߦኻߔࠆ⒢೙਄ߩఝㆄភ⟎ߩឭଏޕ60ᱦࠍ ㆊ߉ߡ߆ࠄㅌ⡯ᐕ㊄ࠍฃ⛎ߔࠆ႐วߦߪޔห⛎ઃ㊄ߪ㕖

⺖⒢

⛎ઃ਄㒢㗵ࠍ⿥߃ߥ޿㒢ࠅޔ⛎ઃ㊄ࠍ೥ᷫߐࠇߕߦㅊട

⊛ᚲᓧࠍᓧࠄࠇࠆࠃ߁ߦߒߡޔ➅ࠅᑧߴㅌ⡯ࠍᅑബ

౏⊛ᐕ㊄ߩ᜚಴㊄ߣ⛎ઃ㊄ߩ㑐ଥߩኒធൻ

ഭ௛ജ߆ࠄߩㇱಽ⊛ߥ⣕ㅌࠍᅑബߔࠆᣉ╷

࡮55ᱦ߆ࠄฃ⛎ߢ߈ࠆㅌ⡯ᐕ㊄߳ߩ⒖ⴕ

࡮ㅌ⡯ᓟߩ⛮⛯⊛ㅌ⡯ᐕ㊄᜚಴ࠍ⹺น㧔ഭ௛⢻ജ࠹ࠬ࠻ work test ⷐઙࠍḩߚߔߎߣ߇᧦ઙ㧕

಴ᚲ㧦⪺⠪ߦࠃࠆ✬㓸

␠ળ଻㓚࡮ᐕ㊄ߦ߅ߌࠆᣧᦼㅌ⡯ࠍଦߒߡ޿ࠆⷐ࿃ߩ㒰෰

ㅌ⡯ᐕ㦂ߩᨵエൻ㧔ㅌ⡯ࠍㆃࠄߖࠆߚ߼ߩ㊄㌛⊛ࠗࡦ࠮ࡦ࠹ࠖࡉࠍ฽߻㧕

Ბ㓏⊛㧔ẋᰴ⊛㧕ㅌ⡯ߩᅑബ

70ᱦࠍㆊ߉ߡ߽ዞᬺߒߡ޿ࠆ႐วߦߪޔෘ↢ᐕ㊄଻㒾߳ ߩ᜚಴ߪਇⷐ

表 4.3 退職を遅 せ ための主 政策

(15)

Scheme 金支給開始 65歳以 老齢 給申請 1

5 間繰 延 い 者 非課税 一括給付 ス 給 終的 老齢

金 給申請 行 時 ス 老齢 金 両方 支給

19 2007 6

時点 就業 い 老齢 金支給開始 齢 あ オ ス 人 2割 金

ス制度 録申請手 行 い

2006 5 政 府 予 算 政 府 簡 易 退 職 Simplifi ed Superannuation 一連 政策 同政策 目的 退職 弾力性

高 退職 金 出 増や 退職 金 充実 高 齢労働者 労働力率 昇

あ 退職誘因 軽減 政策 いう観点 注目 値 政策

60歳以 支給 退職 金給付金 非課税 20 政府

算 退職 所得 17%増加 Treasury 2006a

政策 給開始 齢 60歳 段 的引 適用 象 い者 退職

遅 動機 あ

オ ス 退 職 所 得 保 制 度 金 銭 面 ン ン 効 果 い

Warren and Oguzoglu 2007 HILDA 21 5回分 分析 退職

所得保 制度 程度 退職 動機 い 検討 い

退職 齢 遅 得 金銭的 ン ン 6064歳層

男性 視 い

2004 労働力人口 減少 日本 社会保 制度 負担 増幅 要因

あ 公式 認 DBPAYG公的 金 財源確保 い 老 人口指

数 要 意味 持 い 直接的 言及 あ 結果 新 改革 相次

い 実施 個人 制度全体 出金 給付金 密接 結 付

給付金 67歳 保険数理的 公 あ 改革 世帯主

primary workers 価値あ 改革

男女 退職 給開始 齢 段 的引 盛 込 い 厚生 金保険

減 条件付 期退職 6064歳 退職 引 能 あ

給付削減 加え 2004 度 改革 段 的 所得税 引 含

い 予算 裏付 い社会保 関 公約 退職決定 通 労働力供給

影響 及 いう点 税率改定 通 労働力供給 影響 及

具 体 例 具 体 的 厚 生 金 保 険 保 険 料 率 ス 水 準

13.58 2017 18.3 固定 0.354 Ministry

19 ス制度 給資格 20時間 労働 要件 ス支給

9.4%相当 老齢

20 Treasury 2006a, 2006b 参照

21 世帯 所得 労働力動態調査 HILDA 2001 開始 世帯 時系列

(16)

遍0

of Health, Labour and Welfare Japan 2005 国民 保険料 2005 2017

28013,300 終 的 16,900 Lu, Mitchell and Piggott 2008 簡潔 いえ 2004 包括的 改革 将来 公的 金給付 数 保険料 増や あ Fukao and Kaneko 2005

段階的 漸次的 退職

2005 7 以降 55歳以 労働者

働い い 場合 退職 金 一部 給 退職 金 移行 称

以前 65歳未満 者 退職 離職 退職 金 給

制度 退職 金 給 理由 労働者 期退職 決断 い 能性 あ

制度 齢 労働時間 短縮 弾力的 勤務態勢

必要性 い 十分 応え い 2005 新政策 高 齢労働者 労働力率

引 狙い あ Treasury 2004a, 2004b

オ ス 段 的 わ 漸次的退職 傾向 HILDA

用 い 退 職 動 向 関 近 研 究 確 認 い HILDA 14回 目

使用 柔軟 退職 ン 分析 研究 Mavromaras, Theodossiou, Tseng and Warren

2007 50歳以 3 部分的 退職 統計 労働

力 い 退職 金 給 い あ い 退職 い い 労働力

退職 所得 得 い い 明 い

段 的 退 職 日 本 積 極 的 奨 励 い い 2004 金 改 革

高齢者 現在 65歳 減 いう 利 条件 報酬比例 金 引

出 Sakamoto 2005

労働 場と退職

人口動態 金制度 退職 齢 引 実施 い 政策

い 述 以 日本 オ ス 高 齢労働者 労働力率

動向 目 向 図4.71978 30 間 オ ス 日本

男性高齢者 労働力率 あ 図4.8 女性 い 同様 あ

総 オ ス 日本 男性高齢者 労働力率 減少傾向 微増 転換

い 日 本 オ ス 1015 1980 代 転 換 始 い

1980 代 半 以 降 日 本 男 性 労 働 力 率 555990936064

70 75 6064 男性労働力率

1998 以降50 60 5559 男性 2002 以降70 80

昇 い オ ス 訳 労働力率 伸 就業者

就業者 当 大 伸 い 6064

男性 就業者 労働力率 1998 以来 3545% 昇 い

(17)

一方 女性高齢者 労働力率 動向 全 異 様相 呈 い オ ス

女性高齢者 労働力率 30 前 徐々 昇 い 日本 女性高齢者

労働力率 変わ い い 6064歳 女性 わ 伸 55

59歳 女性 5060% 昇 い 程度 あ

಴ᚲ㧦ABS2008a㧕ޔ✚ോ⋭⛔⸘ዪ

ᣣᧄੱ  ᣣᧄੱ 

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱ 

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱ  78 82 86 90 94 98 02 06 100

90

80

70

60

50

40

30

日本人 55〈59 歳 55〈59 歳

60〈64 歳 日本人 60〈64 歳

図 4.7  高年齢男性の労働力率:日本とオースト ア

図 4.8 高年齢女性の労働力率 ( 日本とオースト ア

಴ᚲ㧦ABS2008a㧕ޔ✚ോ⋭⛔⸘ዪ ᣣᧄੱ  ᣣᧄੱ 

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱ 

ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕੱ 

78 82 86 90 94 98 02 06 100

90 80 70 60 50 40 30 20 10 0

出所:ABS 2008a 総務省統計局

(18)

遍野

オ ス 動向 統計局 ABS 退職 退職意向 関 新 労働力調

査 明 い 近 退職者 わ 調査 5 前 退職

い 者 退職時 均 齢 60.3歳 男女 男性61.5歳 女性58.3歳 い ABS 2008b 2006/07 45歳以 退職者 退職時 男性 58 女性 47歳 あ

全体的 動向 男性高齢者 労働力率 減少傾向 転 近 退職 関連

政策 間 間 い 関連性 あ 示 い

とめ

本章 オ ス 日本 退職 関連 政策 い 両国 観察

労働力率 状況 関連付 検討 オ ス 日本 類似点 多い 相 点 多

い 国 高齢化社会 い いえ 高齢化 日本 方 い

両国 い 複数 建 退職 所得保 制度 あ 点 置い い 構成要素

異 い 日本 制度 PAYGDB型公的 金 大 依存 退職 齢

画一的 無職 女性 所得再分配 割合 高い 既婚女性 女

性高齢者 労働力率 大 影響 及 い オ ス 逆 私的 DC

制度 依存度 極 高 退職 齢 分散化 い

う い あ いえ 両国 近 退職 所得 関 制度改革 課

共 い 日本 オ ス 退職関連 政策 社会保

金 制度設計 在 就業 阻害要因 軽減 退職給付 給開始 齢 引

退職 齢 引 金銭的 ン ン 入 段 的退職 いう ン

採用 い 近 労働市場 男性高齢者 労働力率 昇 い

政策 意図 う 傾向 要因 作用 い う あ い 単 基礎

社会的 観 供給 要因 映 い 疑問 答

え 出 い い

参考文献

Australian Bureau of Statistics (ABS) (2008a) Labour Force, Australia, Cat. no. 6291.0.55.001, April 2008, available: <http://www.abs.gov.au/>.

_ (2008b) Retirement and Retirement Intentions, Australia, Cat no. 6238.0, January 2008, available: <http://www.abs.gov.au/>.

Australian Prudential Regulation Authority (APRA) (2008) Annual Superannuation Bulletin, June 2007 (issued 26 March 2008), available: <http://www.apra.gov.au/Statistics/Annual- Superannuation-Publication.cfm>.

Bateman, H. (2007) 'Old age income protection in Australia', in Suk-Myung Yun (ed.), Ageing

(19)

Populations and Pension Reform, Seoul: Korea Institute for Health and Social Affairs.

_ Kingston, G. and Piggott, J. (2001) Forced Saving: Mandating Private Retirement Incomes, Cambridge: Cambridge University Press.

Bingham, C., (2003) 'Impact of private saving and longer careers on retirement incomes', presented to the Eleventh Annual Colloquium of Superannuation Researchers, Sydney: University of New South Wales, 7-8 July.

Connolly, E. (2007) 'The effect of the Australian Superannuation Guarantee on household saving behaviour', Research Discussion Paper (Reserve Bank of Australia), Sydney: RBA, available:

<http://www.rba.gov.au/rdp/RDP2007-08.pdf>.

Department of Families, Community Services and Indigenous Affairs (FaCSIA) (2007) Annual Report 2006-2007, Canberra: FaCSIA, available: <http://www.facsia.gov.au/annualreport/2007/default. htm>.

Fukao, M and Kaneko, Y. (2005) 'Establishing principles for a more sustainable pension system in Japan, and identifying challenges.' Presentation to the Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI) Policy Symposium: Japan's Pension System Evaluating the 2004 Reform and Establishing Clear Principles for Further Reforms, Tokyo: RIETI, December 15-16.

Fukawa, T., and Yamamoto, K. (2003) 'Japanese employees' pension insurance: issues for reform', The Japanese Journal of Social Security Policy, 2 (1) : 6-13.

Kelly, S. (2006) 'Mapping the behavioural trends of the baby boomers', online presentation to the Committee for Economic Development of Australia (CEDA) 'Demographic Destiny' Conference, Sydney, 23 October, available: <http://www.canberra.edu.au/centres/natsem/publications>. _ and Harding, A. (2007) 'Baby Boomers - doing it for themselves', AMP.NATSEM Income and

Wealth Report, Issue 16, March, available: <http://www.amp.com.au/vgn-ext-templating/v/index. jsp?vgnextoid=bdb250665a6cc110VgnVCM1000002930410aRCRD>.

Kennedy, S. and Da Costa, A. (2007) 'Older men bounce back: the re-emergence of older male workers', Economic Roundup, Spring: 31-44, available: <http://www.treasury.gov.au/ documents/1190/html/docshell.asp?URL=04_men.asp.

Lu, B., Mitchell, O. and Piggott, J. (2008) 'Notional defi ned contribution pensions with public reserve funds in aging economies: an application to Japan', International Social Security Review, 61 (4): 1-23.

Mavromaras, K., Theodossiou, I., Tseng, Y. and Warren, D. (2007) 'Patterns of fl exible retirement in Australia', Paper presented to the 36th Conference of Economists, Hobart, 24-26 September. Ministry of Internal Affairs and Communications [Japan], Labour Market Survey, Tokyo: Japan

Statistics Bureau, available: <http://www.stat.go.jp/English/>.

Ministry of Health, Labour and Welfare [Japan] (2005). AV2004, Outline of 2004 Actuarial Valuation on Employees' Pension Insurance and National Pension in Japan, Tokyo: Actuarial Affairs division, Pension Bureau, MHLW, March.

Plan for Life Research (2008) The Pension and Annuity Market Research Report, March Quarter 2008.

Sakamoto, J. (2005) 'Japan's Pension Reform.', Social Protection Discussion Paper 0541, Washington DC: The World Bank, available: < http://unpan1.un.org/intradoc/groups/public/documents/ APCITY/UNPAN024379.pdf>.

Senate Select Committee on Superannuation (2002) Superannuation and Standards of Living in Retirement, Report on the Adequacy of the Tax Arrangements for Superannuation and Related Policy, Canberra, December.

(20)

遍4

Takayama, N. (1999) 'Pension provision for specific risk groups: the Japanese case', International Social Security Review, 52 (3) : 57-67.

_ (2002) 'Japan's never-ending social security reforms', International Social Security Review, 55 (4) : 11-22.

_ (ed.) (2003) Taste of Pie; Searching for Better Pension Provisions in Developed Countries, Tokyo: Maruzen.

_ (2006) 'Reforming social security pensions in Japan: is NDC the answer?' In R. Holzmann and E. Palmer, (eds) Pension Reform: Issues and Prospects for Non-Financial Defined Contribution (NDC) Schemes, Washington, D.C.: World Bank.

Treasury (2004a) Australia's Demographic Challenges, The Australian Treasury, Canberra, February. Treasury (2004b) A More Flexible and Adaptable Retirement Income System, The Australian Treasury,

Canberra, February.

Treasury (2006a) A Plan to Simplify and Streamline Superannuation, The Australian Treasury, Canberra, May.

Treasury (2006b) A Plan to Simplify and Streamline Superannuation: The Outcomes of Consultation, The Australian Treasury, Canberra, September.

Treasury (2007) Second Intergenerational Report, May 2007. The Australian Treasury, Canberra, May.

Warren, D. and Oguzoglu, U. (2007) Retirement in Australia: a closer look at the fi nancial incentives, Working Paper No 24/07, Melbourne Institute of Applied Economic and Social Research.

United Nations (UN) (2007) World Population Prospects: the 2006 Revision Population Database, New York: UN Department of Economic and Social Affairs, Population Division, available:

<http://esa.un.org/unpp/index.asp?panel=2>.

図 4.1 日本とオースト アの人口分 2005 年
図 4.2 日本とオースト アの 2050 年の人口予測

参照

関連したドキュメント

(実 績) ・協力企業との情報共有 8/10安全推進協議会開催:災害事例等の再発防止対策の周知等

4 アパレル 中国 NGO及び 労働組合 労働時間の長さ、賃金、作業場の環境に関して指摘あり 是正措置に合意. 5 鉄鋼 カナダ 労働組合

【サンプル】厚⽣労働省 労働条件通知書 様式

⑥法律にもとづき労働規律違反者にたいし︑低賃金労働ヘ

c マルチ レスポンス(多項目選択質問)集計 勤労者本人が自分の定年退職にそなえて行うべきも

④資産により生ずる所⑮と⑤勤労より生ずる所得と⑮資産勤労の共働より

さらに国際労働基準の設定が具体化したのは1919年第1次大戦直後に労働

戦後の労働立法の制定もポツダム宜言第1o項後段に掲げられた「日本国政府