• 検索結果がありません。

RWC2019(TM)ファンゾーンin埼玉・熊谷実施計画策定業務委託 実施要綱

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "RWC2019(TM)ファンゾーンin埼玉・熊谷実施計画策定業務委託 実施要綱"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ラグビーワールドカップ2019™ファンゾーンin埼玉・熊谷実施計画 策定業務委託等公募型プロポーザル実施要綱

1 目的

ラグビーワールドカップ2019TM(以下、「RWC2019」という。)、2019年(平成31年)

9月20日から11月2日までの44日間に全国12の試合会場で開催され、その中の9月24日(火)

、29日(日)及び10月9日(水)の3日間3試合が熊谷ラグビー場で開催される。

本市を訪れたすべての人たちが熊谷の様々な魅力を楽しみ、RWC2019の興奮と感動を共

有できるよう大型スクリーンによる試合映像の放映(パブリックビューイング)や、ケ

ータリング、RWC2019のコマーシャルパートナーによるプロモーション活動、ラグビーの

普及活動等を行うイベントスペースとなるファンゾーンを設置する。

同時に、このファンゾーンを通じて熊谷の熱い心を国内外へ発信するとともに、市内

の賑わい創造に資するイベントとするため、専門的知識や経験を有する事業者へ実施計

画策定業務を委託することとし、この事業者の選定に当たり企画提案を募集するもので

ある。

また、平成30年11月3日に味の素スタジアムで実施されるテストマッチ(日本代

表対ニュージーランド代表)に合わせて、本市のファンゾーン予定地でパブリックビュ

ーイング等を実施し、本大会に向けたテストイベントとする。

2 業務委託の概要 ⑴業務名

①ラグビーワールドカップ2019™ファンゾーンin埼玉・熊谷 実施計画策定業務委託

②ラグビーテストマッチ開催に伴うイベント運営管理等業務委託

⑵契約者

①ラグビーワールドカップ2019熊谷市準備委員会 会長 富 岡 清

[事務局:熊谷市総合政策部ラグビーワールドカップ2019推進室]

②熊谷市長 富 岡 清

⑶業務内容

①ラグビーワールドカップ2019™熊谷会場におけるファンゾーン実施計画等を策定す

る。

②ラグビーテストマッチ開催に伴うファンゾーンのテストイベントを運営する。

⑷委託期間

①契約締結日から平成31年3月25日まで

②契約締結日から平成30年11月30日まで

3 予算額

策定等に要する費用の上限は、次のとおりとする。

(2)

②20,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)

4 実施形式 公募型

5 応募資格

次の⑴~⑺のすべてを満たす事業者とする。なお、共同企業体による応募の場合、⑴

~⑸についてはすべての構成員が資格を満たすものとする。

⑴ 熊谷建設工事請負等競争入札参加者の資格等に関する規則(平成18年規則第81号)又

は、熊谷市物品売買等競争入札参加者の資格等に関する規則(平成18年規則第82号)

に基づく資格者名簿に登載されていること。

⑵ 企画提案書の提出期限までに、熊谷市建設工事等の契約に関する入札参加停止等措

置要綱(平成17年訓令第62号)又は、熊谷市物品の買入れ等の契約に関する入札参加停

止等措置要綱(平成19年訓令第50号)による措置を受けていない者であること。

⑶ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項及び第2項に該当し

ないこと。

⑷ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てをしている者(更

生手続開始の決定を受けている者を除く。)又は、民事再生法(平成11年法律第225

号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者(再生手続開始の決定を受けている

者を除く。)でないこと。

⑸ 次のアからカまでのいずれの場合にも該当しないこと。

ア 役員等(個人である場合にはその者を、法人である場合にはその役員又は支店若し

くは常時契約を締結する事務所の代表者をいう。以下同じ。)が暴力団員により不

当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力

団員(以下「暴力団員」という。)であると認められるとき。

イ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する

暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認めら

れるとき。

ウ 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を与

える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められるとき。

エ 役員等が暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直

接的又は積極的に、暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認めら

れるとき。

オ 役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認め

られるとき。

カ 契約の相手方がアからオまでのいずれかに該当することを知りながら、当該者と契

約を締結したと認められるとき。

(3)

計画策定の実務責任者として、熊谷市等での打ち合わせなどに出席が可能で、発注者

との緊密な連絡調整が可能な者であること。

⑺ 本要綱、仕様書及び企画提案書等作成要領の内容を熟知し十分に理解した上で本プ

ロポーザルに参加できること。

6 プロポーザル募集から受注者決定までのスケジュール

募集から業務の受注者の決定までのスケジュールは以下のとおりとする。

平成30年4月18日(水) 要綱の公開(HPの公開)

平成30年4月23日(月) 説明会(20日17時までに要申込)

説明会終了後 ~4月25日(水) 質問受付期間

平成30年4月27日(金) 質問回答期限 (HPに掲載)

平成30年4月27日(金)~5月2日(水)プロポーザル参加者募集期間

平成30年5月 7日(月) 資格審査結果通知(通知発送)

平成30年5月10日(木)~5月18日(金) 企画提案書受付期間

平成30年5月18日(月) プレゼンテーション審査の日程通知(通知発送)

平成30年5月25日(金) プレゼンテーション審査

平成30年5月31日(木) 契約優先交渉権者決定

平成30年6月 5日(火) 委託契約(見込み)

7 プロポーザル募集から受注者決定までの手続き ⑴ 説明会

ア 日時 平成30年4月23日(月) 14時から

イ 場所 熊谷市役所3階302会議室(熊谷市宮町二丁目47番地1)

ウ 参加方法

法人名及び説明会出席者名(2名以内)を記載し、下記申込先まで電子メールに

て申し込みのこと。

(申込先)rugbywc@city.kumagaya.lg.jp

(メール件名)RWCファンゾーン実施計画策定業務委託等プロポーザル説明会申込

エ 申込期限 平成30年4月20日(金)17時まで

⑵ 質問の受付及び回答 ア 質問の受付

本件に係る質問は、以下のとおり受け付けるものとする。

ア) 質問方法:下記電子メールアドレスに電子メールで送信するものとする。その際、

必ず担当まで電話により受信の確認を行うものとする。

イ) 電子メールアドレス:rugbywc@city.kumagaya.lg.jp

ウ) 電子メールの件名:RWCファンゾーン実施計画策定プロポーザル質問書(法人名)

(4)

イ 質問の回答

質問への回答は平成30年4月27日(金)までに、市ホームページに掲載する。

⑶ プロポーザル参加表明

本プロポーザルに参加を希望する事業者(以下「参加希望者」という。)は、以下

に基づき予め参加表明を行うものとする。

ア 参加表明手続き

ラグビーワールドカップ2019熊谷市準備委員会(以下「準備委員会」という。)事

務局に下記エの書類を提出することにより参加表明を行う。

イ 提出期間

平成30年4月27日(金)9時 ~5月2日(水)正午(必着)

ウ 提出先

ラグビーワールドカップ2019熊谷市準備委員会事務局

(熊谷市総合政策部ラグビーワールドカップ2019推進室)

〒360-8601 熊谷市宮町二丁目47番地1(市庁舎7階)

エ 提出書類

プロポーザル参加表明書(様式第1号) ・・・1部

(共同企業体の場合、共同企業体届出書(様式第1-2号)、共同企業体協定書(様式第

1-3号 各1部)

オ 提出方法

持参又は郵送

※FAX、Eメールでの提出は不可。郵送の場合は、配達証明によること。

⑷ 企画提案書等の提出

企画提案書の提出は以下に基づき行うものとする。

ア 提出期間

平成30年5月10日(木)9時 ~5月18日(金)16時(必着)

イ 提出先

ラグビーワールドカップ2019熊谷市準備委員会事務局

(熊谷市総合政策部ラグビーワールドカップ2019推進室)

〒360-8601 熊谷市宮町二丁目47番地1(市庁舎7階)

ウ 提出書類

別添「ラグビーワールドカップ2019™ファンゾーンin埼玉・熊谷 実施計画策定業務

委託等公募型プロポーザル企画提案書等作成要領」を参照の上、次の書類を提出する

こと。すべての様式はA4版(企画提案書に添付する図面はA3も可)

① プロポーザル参加申請書【様式第2号】

② 業務実施体制調書(実施体制図を添付)【様式第3号】

③ 類似業務実績調書【様式第4号】

(5)

⑤ 業務工程表【指定様式なし:A4版[縦横自由]】

⑥ 見積書【様式第5号】

⑦ 会社概要書【様式第6号】

エ 提出部数

12部(様式第5号は1部正本、残りは副本とすること)

オ 提出方法

持参又は郵送

※FAX、Eメールでの提出は不可。郵送の場合は、配達証明によること。

8 審査方法

⑴ プレゼンテーション審査について

プレゼンテーション審査を行う者は、審査委員会において審査基準に基づき、提出さ

れた企画提案書等及びプレゼンテーション(質疑応答含む)による審査を行う。

ア 審査方法

ア) 期日:平成30年5月25日(金)

時間・場所等の詳細は、プレゼンテーション審査実施通知(様式第8号)

に記載する。

イ) 持ち時間:各社20分以内

ウ) 内容:企画提案書に記載されている内容についての説明を行い、審査委員会委員

が行う質問に回答する。(プロジェクター及びパソコンは提案者が用意する

こと。スクリーンは市が用意する。)

なお、企画提案書に記載されている以外の内容についての説明は認めない。

エ) その他:特別な理由がなく開始時刻に遅れた場合は失格とする。

イ 選定方法

審査基準により審査委員会委員が個別に評価採点し、最も優れた提案者を最優秀

提案者として決定する。

なお、評価点の60%を基準点とし、基準点に達しない場合は不適格とする。

ウ 通知

プレゼンテーション審査の結果、最も優れた提案者に契約優先交渉権者選定通知

(様式第9号)を通知し、最優秀提案者以外の者には、プレゼンテーション審査結

果通知(様式第10号)を通知する。

9 契約等の締結

「8 審査方法」を経て決定した最優秀提案者と契約締結等の協議を行い、①ファン

ゾーン実施計画に係る契約、②イベント運営に係る契約をそれぞれ締結する。

この協議では、提案書の趣旨を逸脱しない範囲で内容の変更(追加、削減を含む)

(6)

当初提出の概算見積額から変更があるものとする。

なお、協議が不調の時は、8の⑴のイにより順位付けられた上位の者から順に契約

等の締結の協議を行うものとする。

10 その他留意事項 ⑴ 提案の失格、無効

次の各号いずれかに該当する申込みは無効とする。

ア 談合その他不正行為が行われたと認められるもの。

イ 資格審査の結果、参加資格がないと認められるもの。

ウ 虚偽の申請により資格を得た者が提出したもの。

エ 指定する提出期限を超えて提出(到達)したもの。

オ 配達証明以外の方法で郵送されたもの。

カ 「7の⑷ 企画提案書等の提出」のウに示す提出書類(プロポーザル参加申請書、

業務実施体制調書、類似業務実績調書、業務提案書、業務工程表、見積書、会社概

要書)がないもの

キ プロポーザル参加申請書に申請者の記名・押印のないもの。

ク 「3 予算額」の策定等に要する費用の上限を超える金額で見積書を提出したもの。

ケ 見積金額を訂正したもの。

コ 見積書と積算内訳書の金額が合致しないもの。

サ 誤字、脱字等により意思表示が不明瞭であるもの又はこれを訂正して押印のない提

出書類により参加申込をしたもの。

⑵公募型プロポーザルの停止、中止及び取り消し

緊急等やむを得ない理由等により、本プロポーザルを実施することができないと認

められる場合は、本プロポーザルを停止、中止又は取り消すことがある。なお、この

場合において本プロポーザルに要した費用を準備委員会に請求することはできない。

⑶平成31年度の委託業務

本業務の受託者が委託契約を遅滞無く、かつ重大な過失無く遂行した場合、本業務

の実績と平成31年度におけるファンゾーンに関する企画提案を基に受託者選定審査

会にて審査を行うこととする。

審査結果を踏まえ、本業務に係る平成31年度委託を受注するに足ると判断された

場合、平成31年度の本業務に必要な予算が確保された限りにおいて、平成31年度

の本委託業務を随意契約で締結することを可能とする。

⑷その他

ア 参加申請に係るすべての費用(企画提案書の作成やプレゼンテーションなどに要す

る費用)は、参加者の負担とする。

イ 提出された参加申請に係るすべての書類については返却しない。また、企画提案書

(7)

11 お問合せ先

熊谷市総合政策部ラグビーワールドカップ2019推進室

担 当:野村・正田

電 話:048-524-1111(内線345)

参照

関連したドキュメント

診療支援統括者 事務当直 移送統括者 事務当直 移送担当者 事務当直 資機材・通信手段統括者 事務当直 資機材・通信手段担当者 事務当直 インフラ整備統括者

3.仕事(業務量)の繁閑に対応するため

実施無し 実施 実施無し実施無し実施実施無し 実施実施実施実施 熱交換器無し 実施 実施実施無し対象設備無し 実施 実施無し0.

電気第一グループ 電気第二グループ 電気第三グループ 電気第四グループ 計装第一グループ 計装第二グループ 情報システムグループ ※3

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97

従いまして、本来は当社が責任を持って担うべき業務ではあり

高齢者 に優 しい交通環境 を整備す るため、バ リアフ リー対応型信号機 の整備、道 路標識 ・標示 の高輝度化等の整備

引き続き、中間処理業者の現地確認を1回/3年実施し評価を実施す