• 検索結果がありません。

計画策定の考え方 いちはら健倖まちづくりプラン(2017年度~2026年度) 市原市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "計画策定の考え方 いちはら健倖まちづくりプラン(2017年度~2026年度) 市原市"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

第1章 計画策定にあたって

第 1 部

(2)
(3)

3

計画策定の背景と趣旨

1 計画策定の背景と趣旨

本市では、2004年度に「健康いちはら21」を、そして2010年度には「改 訂健康いちはら21」を策定しました。市民主体の健康づくりを基本理念に、市 民、関係機関・団体、行政が連携して健康づくり施策を推進し、地域で支える仕 組みづくりに取り組み、市民と協働して推進してきました。

このような中、本市においても、国と同様に人口減少や少子高齢化が急速に進 展し、市民を取り巻く社会構造が大きく変化しています。そのことにより、疾病 構造も変化しているため、生涯を通じて自立した生活を送ることができるよう、 健康寿命の延伸に向けた、健康なまちづくり施策の構築が急務となっています。

昨今、人々が信頼し、協力し合う社会と健康は密接な関係があることが明らか になってきています。国においても、すべての国民が共に支え合い、健やかで心 豊かに生活できる活力ある社会を目指し、2013年「健康日本21(第二次)」が 策定され、地域で支え合う健康づくりの必要性が増しています。

健康は個人の生活習慣だけでなく、文化、経済、教育、医療、危機管理等人々 を取り巻く社会環境が関与しており、 健康格差(地域や社会経済状況の違いに よる集団間の健康状態の差)につながります。そのため、個人と、それを支え守 るための社会環境の両面から健康を捉え、誰もが公平に健康的な生活を送ること ができる「健康なまちづくり」が必要となっています。

また、国は2015年「健やか親子21(第2次)」を策定し、すべての国民が地 域や家庭環境等の違いにかかわらず、同じ水準の母子保健サービスを受けられる ことを目指しています。さらに、2016年に策定された「第3次食育推進基本計 画」では、多様な関係者と連携・協力して、健康寿命の延伸につながる食育の推 進等に、積極的に取り組むよう求めています。

加えて、2016年「自殺対策基本法」が改正され、保健、医療、福祉、教育、 労働その他の関連施策との連携を図り、総合的に自殺対策に取り組むよう、市町 村に自殺対策計画の策定が義務付けられました。

2011年、歯と口腔の健康保持に関する施策を総合的に推進するため、「歯科 口腔保健の推進に関する法律」が成立し、本市では、2013年「笑顔輝く市原市 民の歯と口腔の健康づくり推進条例」を制定しました。

こうしたことから、「いちはら健倖まちづくりプラン」(以下「本計画」とい う。)は、あらゆる部署が連携・協力し、生涯を通じた切れ目のない健康づくり を支援する新たな施策を総合的かつ効果的に実施するため、「健康増進計画」、 「母子保健計画」、「食育推進計画」、「歯と口腔の健康づくり推進計画」、「自殺対 策計画」を一体的に策定するものです。

(4)

4

計画の位置づけ

夢つなぎ ひときらめく 未来創造都市いちはら

~ひとの活躍が新たな誇りを創るまちへ~

2026年のいちはらの姿『つながりと支え合いがひとと地域を健康にするまちへ』

・健康増進法

・次世 代育 成支 援対策 推進法

・食育基本法

・歯科 口腔 保健 の推進 に関する法律

・自殺対策基本法 ・笑顔輝く市原市

民の歯と口腔の健康 づくり推進条例

健康増進計画 母子保健計画 食育推進計画

歯と口腔の健康づくり推進計画 自殺対策計画

子どもから高齢者まで、生涯を通じた切れ目のない健 康づくりを支援できるよう、市民の健康づくりをめざす 計画を一体的に策定し、総合的・効果的に推進します。

いちはら健倖まちづくりプラン

・第2期市原市国民健康保険特定健康診査等実 施計画

・市原市国民健康保険保健事業実施計画

・新市原市次世代育成支援行動計画(前期計画) ・第7次市原市高齢者保健福祉計画

・市原市スポーツ推進計画

・第3次市原市障がい者基本計画

・市原市地域福祉パートナーシッププラン ・いちはら男女共同参画社会づくりプラン ・市原市農林業振興計画 など (国)健康日本21(第二次)

(県)健康ちば21(第2次)

(国)健やか親子21(第2次)

(国)第3次食育推進基本計画 (県)第3次食育推進計画

(国)歯科口腔保健の推進に 関する基本的事項

(県)千葉県歯・口腔保健計画

(国)自殺総合対策大綱 (県)千葉県自殺対策推進計画

整合

整合・連携

整合

国・県の関連計画

市原市総合計画を上位計画とし、総合計画の 基本計画を構成する個別計画

(5)

5

計画の概要

1.根拠法令等

本計画は、次の計画を一体的に策定するものです。それぞれの根拠法令等は以下

のとおりです。

① 健康増進計画:健康増進法第8条に基づく市町村健康増進計画

② 母子保健計画:母子保健計画策定指針に基づく市町村母子保健計画

③ 食育推進計画:食育基本法第18条に基づく市町村食育推進計画

④ 歯と口腔の健康づくり推進計画:笑顔輝く市原市民の歯と口腔の健康づくり

推進条例第8条に基づく計画

⑤ 自殺対策計画:改正自殺対策基本法に基づく市町村自殺対策計画

2. 計画の期間

計画期間は、総合計画との整合を図るため、2017~2026年度までの10年間

とします。

また、「健康日本21(第二次)」や「第3次食育推進基本計画」等、国の上位計

画の今後の動向との整合を図るとともに、総合計画の改訂や社会情勢の変化に応じ、

適切な時期に計画の見直しを行います。

なお、随時、計画の進捗状況等についてモ二タリングし、検証を行います。

2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026

健康日本21 (第二次) 健やか親子21 (第2次) 第 3 次 食 育 推 進 基本計画

健康ちば21 (第2次) 千 葉 県 歯 ・ 口 腔 保健計画

第3次千葉県 食育推進計画 千 葉 県 自 殺 対 策 推進計画

市原市総合計画 いちはら健倖ま ちづくりプラン

参照

関連したドキュメント

 ところで、 2016年の相模原市障害者殺傷事件をきっかけに、 政府

「基本計画 2020(案) 」では、健康づくり施策の達 成を図る指標を 65

今後の取り組みは、計画期間(2021~2040 年度)の 20 年間のうち、前半(2021~2029

2017 年度に認定(2017 年度から 5 カ年が対象) 2020 年度、2021 年度に「○」. その4-⑤

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

事務局 山崎 健二 高岡市福岡駅前まちづくり推進室室長 橘 美和子 高岡市福岡駅前まちづくり推進室主幹 松嶋 賢二 高岡市福岡駅前まちづくり推進室技師

「二酸化窒素に係る環境基準について」(昭和 53 年、環境庁告示第 38 号)に規定する方法のう ちオゾンを用いる化学発光法に基づく自動測