• 検索結果がありません。

噴射液の不思議を解く

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "噴射液の不思議を解く"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

噴射液の不思議を解く 

      梅村章・鈴木創介・大坂淳(名大)・新城淳史(JAXA)・ 

姫野武洋(東大)・菊池政雄・村上敬司・柴崎浩一(JAXA)・   

市川智洋(JSF) 

       

ABSTRACT: We have revisited the conventional laboratory experiments to validate  our  new  atomization  concept  derived  from  microgravity  experiments.  Our  laboratory experiments disclosed the existence of two-valued breakup length on  the  contrary  to  the  conventional  understanding.  The  new  atomization  theory  satisfactorily explains all breakup phenomena appearing in the water jet issued  from a nozzle with various nozzle radius-to-length ratio, which was impossible  in  the  conventional  understanding.  It  is  found  that  both  gravitational  acceleration and velocity profile relaxation play an important role to create  an certain unstable wave responsible for each steady breakup

1. はじめに 

  噴 霧 は 高 速 噴 射 液 に 形 成 さ れ る 無 数 の 微 細な液糸が分断して作られる.ランダムに発生 し,速い速度で動いている微細な液糸を追跡し,

分 断 過 程 を 詳 細 に 観 察 す る こ と は 困 難 で あ る . 従って,液糸の位置を固定し,且つ,半径を大 き く し て 観 察 し や す く し た 模 擬 液 糸 を 用 い て , 液 糸 の 分 断 機 構 を 調 べ よ う と す る の は 自 然 な 考え方であり,従来より円形ノズルから低速噴 射された液体を模擬液糸として,その分断現象

を調べる研究が数多く行なわれてきている.し       

図1  従来の実験室実験     

かし,そこで観察される液柱の分断特性は,液 糸 の 分 断 特 性 を 正 し く 表 わ し て い る の で あ ろ う か ? 実 験 室 で 行 わ れ る 鉛 直 下 向 噴 射 液 実 験 の 結 果 か ら 乱 流 液 糸 の 分 断 機 構 を 引 き 出 す に は,この実験方法が生み出す重力の効果とノズ ルの効果が同定されていなければいけない.し か し , 従 来 の 研 究 に お い て , こ れ ら の 点 が 強 く意識されることはなかったように見える.そ れのみか,ノズルや重力の存在と実験で観察さ れ た 分 断 特 性 と の 関 係 は よ く わ か っ て い な い のが現状である. 

例えば、蛇口から垂れる水が滑らかに長く伸 びた後、急に表面が凸凹し出して切れる様は馴 染み深い。しかし、 この現象を従来の考え(レ ーリーの理論)に基づいて合理的に説明するこ と は で き な い .図 1 の 写 真 と 黒 線 グ ラ フ は 従 来 の実験室実験の結果と解釈を示す。従来の理論 では、分断を引き起こす不安定波は、噴射液が 内 蔵 す る ラ ン ダ ム な 擾 乱 の 中 か ら 最 も 不 安 定 な波が選択的に発展すると考えられている。す なわち、不安定波の初期振幅の大きさは定まら ず、理論的に分断長さを予測することができな い。そこで、レーリーの式を用い、従来の考え に 従 っ て 、 測 定 し た 分 断 距 離 L

か ら 、 不 安 定 波の初期振幅を求めると、その大きさは噴射液 の分子のサイズより小さな値になる。これは信 じがたい事柄である。また、ランダムな擾乱か ら作られる不 

This document is provided by JAXA.

(2)

      図2  自己不安定化機構   

安定波は、振幅がランダム変数であり、従って、

分 断 距 離 も ラ ン ダ ム に 変 化 し て し か る べ き で あるが、実際には、誰が実験を行っても同じ平 均分断距離が得られ、分断現象が決定論的な不 安 定 化 機 構 に よ っ て 起 き て い る こ と を 示 唆 し ている。さらに、図1に赤線で示した微小重力 実 験 の 分 断 距 離 が 噴 射 速 度 の 大 き な と こ ろ で

実験室実験と一致するのも奇妙である。地上の        重力加速度値1gは、物理法則を考えたときに

は偶然的な数値でしかないからである。 

本 研 究 で は 、 微 小 重 力 実 験 か ら 導 か れ た 新 し い微粒化概念(図2:不安定波の起源ならびに 自己不安定化機構を明らかにする)の有効性を 実証する一例として、従来の実験室実験結果の    

図3  実験室実験結果       

合理的な説明を試みた。 

 

2.  実験室実験結果の解釈   

当 研 究 室 で 実 施 し た 鉛 直 下 方 向 水 噴 射 実 験 結果を詳しく調べた結果,通説と異なった描像 が見えてきた. 

  図 5 に 平 成 2 2 年 度 に 実 施 し た 実 験 室 実 験 の 結 果 を 示 す . 無 次 元 噴 射 速 度 We ( 液 体 ウ ェ ー バ ー 数 We # !

*

U a

2

/ " , 液 体 密 度 !

) と ノズル半径 a

0

で無次元化した定常分断長 L

B

の 関 係 が 示 し て あ る . 使 用 し た ノ ズ ル は ス テ ン レ ス 製 の 平 頭 ノ ズ ル で あ る . ノ ズ ル の 長 さ を 30mm に 固 定 し , 半 径 を 変 化 さ せ て い る . 同 じ 半 径 を 持 っ た オ リ フ ィ ス か ら の 水 の 噴 射 も 行 っ て い る . 注 意 し な け れ ば い け な い の は , 本 実 験 で は 各 実 験 ご と に 短 い 立 ち 上 が り 時 間 を 経て一定速度でピストンを押し、目標噴射速度 を 実 現 し て い る の で , 実 験 点 は ど れ も 互 い に 独 立 な 実 験 に な っ て い る 点 で あ る . こ れ に 対 し て 従 来 の 実 験 で は オ ー バ ー フ ロ ー タ ン ク か ら 管 を 通 し て 流 下 す る 水 流 量 を バ ル ブ で 調 節 し て 定 常 噴 射 速 度 を 定 め て お り , 低 速 か ら 高 速 , あ る い は , 高 速 か ら 低 速 に 噴 射 速 度 を 段 階 的 に 変 化 さ せ て 一 連 の 実 験 デ ー タ を 取 得 し ている. 比較のため、従来の実験室実験で得ら れている結果も実線で記入してある.  

重 力 の 効 果 は , 噴 射 速 度 が 小 さ い と き , 従 っ て , 高 速 噴 射 で は ノ ズ ル の 近 く で よ り 強 く 現 れ る . 噴 射 速 度 が 大 き く な る と 、 噴 射 液 が 持 つ 速 度 分 布 が 分 断 長 に 影 響 す る よ う に な る 。 2 つ の 極 限 的 な 場 合 が 考 え ら れ る 。 噴 射 液 の 速 度 が 一 様 と み な し て よ い 場 合 と 放 物 型 速 度 分 布 に な っ て い る 場 合 で あ る 。 前 者 は ノ ズ ル の 長 さ を 零 に し た オ リ フ ィ ス ジ ェ ッ ト に お い て 近 似 的 に 実 現 し 、 長 い ノ ズ ル で は 後 者 に な り 、 噴 射 液 は 長 い 速 度 分 布 緩 和 域 を 持 つ 。 こ の 2 つ の ジ ェ ッ ト の 違いより、速度分布の効果がわかる。 

  図3に示すように、本実験によりノズルの近 くで分断が起きる場合(SDB)とノズルから 遠 く 離 れ た 位 置 で 分 断 が 起 き る 場 合 ( L D B ) の2種類があることが明らかになった。LDB は 長 い ノ ズ ル か ら 噴 射 さ れ た 噴 射 液 で 発 生 し 、 SDBはノズルが短いか、あるいはノズル流れ の 乱 流 化 に よ っ て 噴 射 液 が 一 様 化 し た 条 件 で 発生する。 

 

2・1  短距離分断 

噴 射 液 の 加 速 に よ り ,表 面 張 力 波 が 伸 長 さ れ る の で , 一 様 流 で も 伝 播 性 の 波 要 素 か ら 不 安 定 波 が で き る よ う に な る .S D B は ノ ズ ル 出 口 で 不 安 定 波 が 作 ら れ る 場 合 に 起 き 、 新 し い 微 粒 化

This document is provided by JAXA.

(3)

理 論 に 基 づ い て 、 重 力 の 作 用 下 の 一 様 流 ジ ェ ッ トの解析から求めた分断長の予測式 

!"

#$

% &'()*+

,-

./

#0"

1 23

-,

4./

#0"

5

6

      (1)  は , 実 験 結 果 を よ く 特 性 づ け る こ と が 確 か め られた.C は、重力による波の伸長に関係したパ ラメータであり、噴射速度の増大に伴って値が 大きくなる。比 $%a

B

は 0.01 程度の値を取ること が理論的に分かっている。 

ノ ズ ル の 流 れ が 乱 流 化 し た と き に 現 れ る 短 距 離 分 断 も 噴 射 液 が 一 様 化 す る た め に 起 き る も の で あ る . 従 来 , 噴 流 の 乱 流 成 分 が 分 断 長 を 短 く す る と 説 明 さ れ て き た が , 乱 流 ノ ズ ル 流 れ で 噴 射 速 度 を 一 様 化 す る 乱 れ の サ イ ズ は レ ー リ ー の 不 安 定 波 波 長 に 比 べ て 十 分 小 さ い か ら , 噴 流 に 残 っ た 乱 流 成 分 が 分 断 を 引 き 起 こ す 不 安 定 波 の 起 源 に な る と は 考 え づ ら い .  図 3 に 見 る よ う に , 短 距 離 分 断 の 分 断 距 離 は ,  ノズル流れが層流であるか、乱流であるかにか かわらず同じ線上に乗っており、式(1)によ って分断長は記述できる。 

 

2・2  長距離分断 

 ノ ズ ル の 長 さ が 助 走 長 よ り 長 け れ ば 層 流 噴 射 速 度 分 布 は 放 物 型 に な り , 下 流 に い く に 従 っ て 一 様 分 布 に 近 づ く 速 度 分 布 緩 和 が 起 き る .  こ の よ う な 速 度 分 布 を 持 っ た ジ ェ ッ ト の 安 定 性 を 調 べ る と , 中 心 速 度 と 表 面 速 度 の 差 が あ る 値 よ り 大 き い と こ ろ で は , 不 安 定 波 が 存 在 で き な い こ と が わ か る . そ の た め , ノ ズ ル 出 口でこの条件を満たす噴射液では、先端収縮表 面 張 力 波 の ノ ズ ル 反 射 に よ っ て 不 安 定 波 に 転 化することができない。そのため、速度分布緩 和 が 終 わ り 強 い 不 安 定 波 が で き る と こ ろ ま で 長く噴射液が伸びる。すると、そこで起きた分 断 に よ っ て 作 ら れ る 表 面 張 力 は 上 流 に 伝 わ る に 従 っ て 波 長 が 伸 び 、 あ る と こ ろ で 中 立 化 し 、 噴射液に流されると不安定波に転化し、次第に 増 幅 率 を 増 し な が ら 振 幅 を 増 大 さ せ 一 様 領 域 に至って噴射液を分断する。速度分布緩和域に ある不安定波は増幅率が小さいので、その間の 振幅の増大を無視すれば、丁度一様流ジェトの ノ ズ ル 出 口 が 速 度 分 布 緩 和 域 の 末 端 に あ る と 同じような状態になる。従って、LDBの分断 長は、速度分布緩和域の長さLRに一様流領域 での短い分断長を Lʼ

B

を足した値になる。 

7

% 8

9

1 8:

7

       (2)  非粘性的な水ジェットでは, L

はLʼ

に比 べ て 非 常 に 長 く な る . 従 来 , こ の 分 断 長 が 噴 射 速 度 に 比 例 し た 形 に な っ て い る こ と よ り ,  レ ー リ ー の 理 論 に 従 う 分 断 と 考 え ら れ て き た

が , 実 際 に は , レ ー リ ー の 理 論 の 式 に 則 る の は , こ れ ま で 存 在 が 知 ら れ て い な か っ た 短 距 離分断の分断長であり、LDBの分断長は速度

分 布 緩 和 長 を 代 表 し て い る と 考 え た 方 が よ い 。          重 力 に よ る 噴 射 液 の 加 速 は , 速 度 分 布 緩 和

を 促 進 す る 。  実 際 , 実 験 室 実 験 で 得 ら れ る 長 距 離 分 断 デ ー タ を 見 る と , ノ ズ ル の 半 径 を 変 化 さ せ て も , 分 断 距 離 に 目 立 っ た 変 化 が 見 え な い .  こ れ は ,  ノ ズ ル 半 径 を 大 き く す る と ,  重 力 の 効 き が 強 く な り , 緩 和 距 離 の 増 大 が 起 きないからである. これが、微小重力実験と実 験 室 実 験 が 同 じ よ う な 分 断 長 を 与 え て い る 理 由である。 

 

2・3  分断長の2価性 

特 に 興 味 深 い の は , 比 較 的 半 径 の 大 き な ノ ズ ル を 用 い た と き に 現 れ る 分 断 長 の 2 価 性 で あ

る. 実験に用いたノズルは, 先に述べた2極        

図4  2価性 

This document is provided by JAXA.

(4)

限 の 中 間 的 な 特 性 を も っ た 噴 射 液 を 作 る . そ のため, ある噴射条件で, LDB と SDB のどちら の 分 断 機 構 も 有 効 に な る 可 能 性 が あ る . 図 3 のノズル半径が1.03mmと 0.80mm のデータを 見ると, LDB と SDB の2つがプロットされてい るところがある. 実験では、同じ噴射速度の実 験 を 5 回 以 上 実 施 し た . す る と , あ る 実 験 で は従来観察されてき分断長に一致する LDB が現 れ る が , 別 の 実 験 で は 同 じ 噴 射 速 度 に お い て SDB が現れた. すなわち, 分断長が2価になっ て い る . そ れ ぞ れ の 実 験 は 噴 射 開 始 か ら 始 め て い る の で 互 い に 独 立 で あ る . 実 験 の 途 中 で ,  分 断 長 さ が 変 わ る こ と は な い が , ど ち ら が 起 き る か は 偶 発 的 で あ り , 噴 射 開 始 時 に ど ち ら に な る か 決 ま っ て い る . 従 来 の 考 え 方 と は 異 な り , こ の 実 験 は , 噴 射 液 の 分 断 が 決 定 論 的 に起きていることをよく実証している. 

図4に LDB と SDB が起きたときの噴射液先端 の 軌 跡 を 示 す . 噴 射 開 始 時 の 噴 射 速 度 は 小 さ い の で , 最 初 の 分 断 に よ っ て 生 じ る 先 端 収 縮 表 面 張 力 波 は 容 易 に ノ ズ ル 出 口 に 達 す る . ノ ズ ル 反 射 に よ っ て で き た 不 安 定 波 が 伸 び た 噴 射 液 を 短 く 分 断 し て い る . そ の 位 置 は ど ち ら も 同 じ で あ る 点 に 注 意 し よ う . そ の 後 の 展 開 によって LDB と SDB に分かれている. これは次 のように考えれば合理的に理解できる. 

   中 央 が 平 た ん に な っ た 速 度 分 布 を 持 っ て ノ ズ ル か ら 噴 射 さ れ た 液 体 で は ,ど の 噴 射 速 度 で もノズル出口で不安定波が存在できるように        な る こ と は な い が , 許 さ れ る 不 安 定 波 の 波 数

は )*+ ; )& の条件では小さくなる. SDB はノズ

ル 出 口 反 射 不 安 定 波 の 波 数 が レ ー リ ー の 最 大 増幅波数より小さくなることによってノズル 

 

出 口 で の 不 安 定 波 の 生 成 を 維 持 す る 場 合 が S DBであるのに対し, LDB は逆にノズル出口で の 反 射 波 の 波 数 を レ ー リ ー の 最 大 増 幅 波 数 よ り 大 き く し , 速 度 緩 和 領 域 中 に 中 立 化 す る 位 置 を 求 め , 自 己 不 安 定 化 ル ー プ が ノ ズ ル か ら 離れて出来上がる場合である(図5). 

 

3.結論 

   実 験 室 実 験 で 観 察 さ れ る 全 て の 分 断 現 象 が 新 し い 微 粒 化 概 念 に 基 づ い て 合 理 的 に 説 明 で き る こ と が 確 か め ら れ た . 重 要 な 点 は 以 下 の 通りである。 

(1)先端だけの特性でおきる短波長分断と異 な り ,長 波 長 分 断 に よ る  定 常 分 断 は い ず れ も ノ ズ ル の 存 在 が あ っ て 初 め て 起 き る も の で あ るから, 分断距離が空間的に固定できる. 

(2)ある噴射速度での定常噴射液の分断特性 を 考 え る に は , そ れ ま で の 履 歴 も 考 慮 し な け れ ば な ら い . 噴 射 開 始 時 に お け る ノ ズ ル 反 射 が 重 要 な 役 割 を す る . ひ と た び 自 己 不 安 定 化 ル ー プ が 完 成 す れ ば , そ れ か ら の 変 形 と し て 噴 射 速 度 に 対 応 し た 定 常 分 断 状 態 の 移 り 変 わ り が 記 述 で き る . こ れ が 従 来 の 実 験 方 法 で 噴 射 速 度 に 応 じ た 定 常 分 断 が 実 現 す る 理 由 で あ る. 一度 SDB あるいは LDB になると, その状態 が 続 く こ と よ り , 従 来 の 実 験 方 法 で 観 察 で き なかった分断長の2価性が見出された。  

 

参考文献   

[1] 梅村章「噴射液の自己不安定化機構の理 論的研究(第1報:噴射液の不安定化に関連 する表面張力波)」,日本航空宇宙学会論文集,

55, (2007),pp.216-232. 

[2] 梅村章「噴射液の自己不安定化機構の理 論的研究(第2報:分断フィードバックルー プ)」,日本航空宇宙学会論文集,55, (2007),

pp.224-231.  

[3] 梅村章「噴射液の自己不安定化機構の理 論的研究(第3報:短距離分断過程の1次元 計算)」,日本航空宇宙学会論文集 55, (2007),  pp.359-366. 

[4] 梅村章,噴射液の自己不安定化機構の理論 的研究(第4報:ノズル出口での継続的な不安 定波生成)日本航空宇宙学会論文集,56,(2008)  pp.433-441. 

[5] A. Umemura,  Self-destabilizing mechanism of a laminar inviscid liquid jet issuing from a circular nozzle, Physical Review E (to appear).    

This document is provided by JAXA.

参照

関連したドキュメント

We compared the conventional risk model (only including SCD conventional risk factors) with the modi fi ed risk model using NRI and IDI. The main findings of our study are as follows:

In our experiments, treatment of HUVECs with fluvastatin increased p38 phosphorylation; in addition, inhibition of p38 MAPK by SB203580 reversed the induction of TFPI by

Based on our phylogenetic analysis of the solitary LTRs derived from HERV-K14C on the Y chromosome we suggested that these sequences were generated as pairs of identical

EU の指令 Restriction of the use of certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment の略称。詳しくは以下の URL

T. In this paper we consider one-dimensional two-phase Stefan problems for a class of parabolic equations with nonlinear heat source terms and with nonlinear flux conditions on the

Our experiments show that the Algebraic Multilevel approach can be used as a first approximation for the M2sP to obtain high quality results in linear time, while the postprocessing

In our previous papers, we used the theorems in finite operator calculus to count the number of ballot paths avoiding a given pattern.. From the above example, we see that we have

Its Tamari polynomial B T (x) counts the trees smaller than or equal to T in the Tamari order according to the number of nodes on their