• 検索結果がありません。

参考文献 あ行 青森県高等学校地方史研究会 二〇〇七 歴史散歩②青森県の歴史散歩 山川出版社 青森県地理教育研究会 青森県農地改革史編纂委員会 一九八四 津軽平野の新田開発 青森の地域研究 青森県 一九九〇 青森県農地改革史 不二出版 青森縣の神社編集委員会 一九八三 土地分類基本調査 青森西部 青

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "参考文献 あ行 青森県高等学校地方史研究会 二〇〇七 歴史散歩②青森県の歴史散歩 山川出版社 青森県地理教育研究会 青森県農地改革史編纂委員会 一九八四 津軽平野の新田開発 青森の地域研究 青森県 一九九〇 青森県農地改革史 不二出版 青森縣の神社編集委員会 一九八三 土地分類基本調査 青森西部 青"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

刊行委員一覧

 

會津

 

明郎

 

 

伊藤

 

昭雄

 

 

岩崎

 

繁芳

 

川村

 

眞一

 

桑野

 

邦夫

 

 

澤田長一郎

 

 

成田

 

徹夫

 

 

新岡

  

 

半沢

  

 

 

福多

 

一彦

第一章

 

五所川原市のなりたちと地名

 

第一節

 

五所川原市のなりたち

     

一~二

 

………

 

榊原

 

滋高

     

三~八

 

………

 

岩崎

 

繁芳・佐藤

 

文孝

     

九~十三

 

………

 

佐藤

 

文孝

 

第二節

 

自然地名

 

………

 

川村

 

眞一

 

第三節

 

人文地名

 

………

 

川村

 

眞一

「五所川原市の地名」刊行委員・執筆分担

第二章

 

旧五所川原市の地名

 

第一節

 

五所川原地区の地名

 

………

 

半沢

  

 

第二節

 

小曲地区の地名

 

………

 

半沢

  

 

第三節

 

梅沢地区の地名

 

………

 

佐藤

 

文孝

 

第四節

 

栄地区の地名

 

………

 

佐藤

 

文孝

 

第五節

 

七和地区の地名

 

………

 

伊藤

 

昭雄

 

第六節

 

長橋地区の地名

 

………

 

岩崎

 

繁芳

 

第七節

 

松島地区の地名

 

………

 

岩崎

 

繁芳

 

第八節

 

飯詰地区の地名

 

………

 

岩崎

 

繁芳

 

第九節

 

中川地区の地名

 

………

 

新岡

  

 

第十節

 

三好地区の地名

 

………

 

新岡

  

 

第十一節

 

毘沙門・長富地区の地名

 

………

 

新岡

  

  

コラム「萢(やち)

 

………

 

佐藤

 

文孝

第三章

 

旧金木町の地名

 

第一節

 

金木地区の地名

 

………

 

川村

 

眞一

 

第二節

 

嘉瀬地区の地名

 

………

 

川村

 

眞一

 

第三節

 

喜良市地区の地名

 

………

 

川村

 

眞一

コラム「派立(はだち)

 

………

 

佐藤

 

文孝

第四章

 

旧市浦村の地名

 

第一節

 

相内地区の地名

 

………

 

榊原

 

滋高

 

第二節

 

脇元地区の地名

 

………

 

榊原

 

滋高

 

第三節

 

十三地区の地名

 

………

 

榊原

 

滋高

資料編

 

………

 

佐藤

 

文孝・榊原

 

滋高

(2)

あ行

青森県

一九〇一

 

『明治三十二年青森県統計書』

一九九八

 

『青森県の地質』

二〇〇一a『青森県史

 

自然編

 

地学』

二〇〇一b『青森県史

 

資料編

 

近世1

 

近世北奥の成立と北方世界』

二〇〇二

 

『青森県史

 

資料編

 

近世2

 

津軽1

 

前期津軽領』

二〇〇三

 

「十三湊遺跡」

     

『青森県史

 

資料編

 

考古4

 

中世・近世』

二〇〇五a『青森県史

 

資料編

 

考古3

 

弥生~古代』

二○○五b『青森県史

 

資料編

 

中世2

 

安藤氏津軽氏関係資料』

二〇一二

 

『青森県史

 

資料編

 

中世3

 

北奥関係資料』

二〇一三

 

『青森県史

 

資料編

 

考古2

 

縄文後期・晩期』

青森県教育委員会

一九八三

 

『青森県の中世城館』

一九八四a『十三街道』青森県「歴史の道」調査報告書

一九八四b『下之切通り(小泊道)

』青森県「歴史の道」調査報告書

一九八八

 

『青森県の民謡

 

民謡緊急調査報告書』

 

 

 

文化~平安時代、鎌倉・室町時代編~』

 

 

西

 

調

告(

1・

)』

 

文化財調査報告書第五二六集

青森県高等学校地方史研究会

二〇〇七『歴史散歩②青森県の歴史散歩』山川出版社

青森県地理教育研究会

一九八四「津軽平野の新田開発」

『青森の地域研究』

青森県農地改革史編纂委員会

一九九〇『青森県農地改革史』不二出版

青森県農林部土地改良第一課

一九八三『土地分類基本調査

 

青森西部』

青森縣の神社編集委員会

二〇〇二『青森縣の神社』青森県神社庁

青森県文化財保護協会

一九七二

 

『新岡累代日記』みちのく双書第三二集

 

一九八二a『津軽藩旧記伝類』国書刊行会

 

みちのく双書3

一九八二b『津軽歴代記類

 

上・下』国書刊行会

 

みちのく双書4・5

一九八三a『永禄日記』国書刊行会

 

みちのく双書1

一九八三b『新撰陸奥国誌

 

第三巻』国書刊行会

 

みちのく双書

13

一九八三c『平山日記』国書刊行会

 

みちのく双書

17

二〇〇一

 

『国立資料館蔵

 

津軽家文書抄』みちのく双書第四四集

 

青森県立郷土館

一九八五『脇元の民俗

 

青森県北津軽郡市浦村脇元』調査報告書第

19号

青森県立五所川原高等学校

一九七九『幾代ケ丘五十年』

青森県立五所川原農林高等学校

一九六三『五農六十年史』

青森県立五所川原農林高等学校創立八十年記念事業協賛会

一九八六『五農八十年史』

(3)

浅井健爾

二〇一〇『日本の地名』

 

日本実業出版社

新谷雄蔵

一九八五『五所川原市史』津軽書房

飯詰小学校

二〇一二『飯詰小学校閉校記念誌けやき』

飯詰を元気にする会

二〇一四『わが街

 

いいづめ』

伊藤昭雄

七「

」『

調

報告書第207集

 

青森県教育委員会

小口雅史

六「

『市史ひろさき

5』

小友叔雄

一九四三『津軽封内城趾考』青森郷土会

か行

開米洋仁編

一九九三~九四頃『五所川原(三)草稿(検討資料)

開米洋編

一九八八『移住三百年

 

鶴ケ岡

 

開米家』

一九八九『五所川原

 

中川村を往く(一)

海津正倫

一九七六「津軽平野の沖積世における地形発達史」

『地理学評論

 

四九』

一九九四『沖積低地の古環境学』古今書院

鏡味完二

一九六四『日本地名小辞典』角川書店

嘉瀬ふるさとを探る会・わがふるさとを探る会

一九八一

九二『ふるさとのかたりべ

第一集~第九集』

二〇〇二・〇六『金木のかたりべ

第一六・一七集』

加藤慶司

一九九四a『貞享4年御検地水帳

5』

一九九四b『貞享4年御検地水帳

6』

一九九五

 

『古文書による津軽の神社縁起』

一九九六

 

『古文書による津軽の神社縁起

2』

加藤東籬

一九七六『加藤東籬全歌集』加藤東籬歌集刊行会

活断層研究会

一九九一『

[新編]日本の活断層

 

分布図と資料』

 

東京大学出版会

角川書店

一九八五『角川日本地名大辞典

 

青森県』

記念誌「いいづめ」編集委員会

一九八九『いいづめ』飯詰地区住民協議会

金田一京助

一九三二「北奥地名考」

『金沢博士還暦記念東洋語学の研究』三省堂

金木町

一九四○『金木郷土史』

金木町教育委員会

一九七八『金木町藤枝遺跡発掘調査報告書』

金木町役場

一九一六『金木しるべ』

一九七六『金木郷土史』

 

(4)

川村眞一

二〇〇二「講演会記録

 

津軽平野の歴史」

『北奥文化

 

第二三号』

菊池利夫

一九七七『新田開発

 

改訂増補』古今書院

一九八六『新田開発

 

事例編』古今書院

菊池元衛

一九三六『津軽信政公事績』

楠原佑介

一九八三『地名用語語源辞典』東京堂出版

建設省東北地方建設局青森工事事務所

一九九九『津軽平野と岩木川のあゆみ

 

岩木川治水史』

小島道裕

五「

図・

」『

湊遺跡・福島城跡の研究』国立歴史民俗博物館第

64集

七「

」『

~青森県第二次発掘調査概報~』青森県教育委員会

五所川原市

一九七七

 

『五所川原市史年表』

一九八〇

 

『広報ごしょがわら』二月~七月号

一九九三

 

『五所川原市史

 

史料編1』

一九九四a『五所川原市史

 

文化財編』

一九九四b『郷土を創った先覚者たち』

一九九五

 

『五所川原市史

 

史料編2

 

上巻』

一九九六a『五所川原市史

 

史料編2

 

下巻』

一九九六b『五所川原市史

 

史料編3

 

上巻』

一九九七

 

『五所川原市史

 

史料編3

 

下巻』

一九九八a『五所川原市史

 

通史編1』

一九九八b『五所川原市史

 

通史編2』

五所川原市教育委員会

二〇一三『十三盛遺跡』五所川原市埋蔵文化財調査報告書第三十三集

 

一九九六『飯詰城をめぐる諸問題』

二〇〇八『五所川原市遺跡詳細分布調査報告書』

五所川原市・五所川原市観光協会・五所川原市雇用創出協議会

二○○七『五所川原市の歴史と観光のテキストブック』

五所川原小学校創立八十五周年記念事業協賛会

一九五八『五所川原小学校創立八十五周年記念沿革史』

五所川原商工会議所

二〇〇八『大町二丁目地区市街地商業活性化推進事業報告書』

五所川原市田川小学校

一九八九『閉校記念誌

 

百七年の歩み』

 

五所川原小学校創立百周年記念事業協賛会学校沿革史編集委員会

一九七三『子どものための五小百年史』

五所川原市立鶴ケ岡小学校

一九七六『鶴ケ岡小学校百年史』

五所川原市立羽野木沢小学校創立百周年記念事業協賛会

一九七七『羽野木沢小学校百周年記念誌』

五所川原市立前田野目小学校閉校記念誌編集委員会

一九七五『閉校記念誌

 

まえたのめ』

さ行

斉藤利男

八「

」『

 

湊と安藤氏』青森県教育委員会

(5)

サイネックス

二〇〇七『テレパル五〇(二〇〇八年度)

榊原滋高

四「

」『

栄地区住民協議会

一九八八『さかえ

 

コミュニティセンター栄創立十周年記念誌』

佐々木榮造

二〇〇四『布屋物語』

佐々木達司

一九六七『五所川原三百年史

 

文化編』青森民友新聞社

佐藤愼一

一九九八『部落漫遊

 

歴史探訪第1集』原子歴史を語る会

佐藤

 

二「

子・

」『

無⑻

化財調査報告書第313集

 

青森県教育委員会

四「

」『

 

世港湾都市』

佐藤文孝

一九八四「五所川原新田と俵元新田について」

『北奥文化

 

第五号』

二〇〇四「由緒書に見る五所川原の新田開発」

『北奥文化

 

第二五号』

二○○八「金木新田について」

『北奥文化

 

第二九号』

白川兼五郎

一九八一『金木今昔物語』

新編青森県叢書刊行会

一九七四『津軽一統志』新編青森県叢書第1巻

 

歴史図書社

神野高行

一『

 

 

 

刊行会

市浦営林署

一九八六『開庁百周年記念誌

 

年輪』

市浦村

一九七八

 

『しうら

 

1979年版

 

村勢要覧』

一九八五

 

『安東文化のふるさと

 

北のまち

 

しうら

 

海と山と湖と』

 

 

き・

 

市浦村長期総合計画』

二〇〇五a『市浦村史

 

第三巻』

二〇〇五b『市浦村誕生50周年記念誌

 

北のまほろば』

市浦村教育委員会

一『

9・

 

0・

調

査概報ほか~』

地震調査研究推進本部地震調査委員会

二〇〇四「津軽山地西縁断層帯の長期評価について」

島川観水編

一九一五『西津軽郡誌』

昭文社

一九九八『県別マップル②

 

青森県広域詳細道路地図』

新編青森県叢書刊行会

一九七三『津軽興業誌』歴史図書社

菅江真澄

一九七二『菅江真澄全集

第三巻』未来社

(6)

一九七八『菅江真澄遊覧記3』東洋文庫

 

平凡社

青年の杖社

一九二四『青年の杖』

ゼンリン

一九九四『住宅地図

 

九四

 

五所川原市・柏村』

二〇一三『住宅地図

 

青森県五所川原市①[五所川原]

創立

30周年記念誌刊行委員会

二〇一一『石に刻まれた歴史』北奥文化研究会

た行

高島成侑

一九九四「五所川原市の建造物」

『五所川原市史

 

文化財編』

高橋一樹

八「

」『

 

青森県教育委員会

高橋富雄

五「

」『

 

日本歴史学会編

 

吉川弘文館

 

二「

調

」『

 

化財保護協会

千葉一大

六「

」『

 

原・

西

郷土出版社

千葉勝廣編

一九八四『わがふるさと―旭町史』

寺田武一

一九二七『創立五拾年記念号栄尋常小学校』

東奥日報社

一九二六『青森県大観』

一九八一『青森県百科事典』

二〇〇二『青森県人名事典』

 

東奥日報

 

 

付夕刊

一九五六a「きょう合併

 

七和村、五所川原市に」九月三〇日付

一九五六b「五所川原市七和支所の新人事」一〇月二日付

一九七七a「津軽の町内めぐり」一月二二日~五月一日付

一九七七b「津軽の町内めぐり143」六月三日付

一九七七c「津軽の町内めぐり222」九月九日付

一九八四

 

わが町内雑記帳四六七・五〇四」二月四日・三月一八日付

一九八五

 

草木の世界

 

五所川原からの報告6」七月一四日付

東北農政局小田川農業水利事業所

一九七三『国営小田川農業水利事業概要書』

十三の砂山まつり実行委員会

年不詳

  「十三の砂山歌集―しのばれる昔の栄華―」

豊島勝蔵

一九八二a『十三村郷土史』

一九八二b『津軽新田記録

 

第壱巻』

(7)

一九九七『上原家文書

 

津軽新田記録

 

第八の弐』

蛸島長三郎

一九八五『アイヌの滅亡と津軽の変遷』

津軽に学ぶ会

二〇〇七『津軽学

 

1号』

十川秀雄

一九八二『雪しろき梵珠の山の』青森県地方出版物流通センター

な行

内務省地理局編纂善本叢書

一九八六『明治前期全国村名小字調査書』ゆまに書房

中泊町博物館

二〇一二『中泊町史跡・文化財マップ』

中野渡一耕

七「

藩『

」『

史研究

 

第一〇三号』

長尾角左衛門

一九二二『三好村誌』

一九五七『青森縣北津軽郡

 

三好村郷土誌』

一九八六『岩木川物語』

 

国書刊行会

長森英明・宝田晋治・吾妻

 

三『

西

 

告(

幅)

』産業技術総合研究所地質調査総合センター

成田秀秋

二〇〇二『木造町方言集』青森県文芸協会出版部

西津軽郡史編集委員会

一九五四『西津軽郡史』

乳井昌史

二〇一二「津軽野の牧水」

『牧水研究

12号』牧水研究会

沼館愛三

一九八一「福島城」

『津軽諸城の研究』伊吉書店

は行

長谷川成一

五「

」『

跡・

城跡の研究』国立歴史民俗博物館

 

64集

一九九八『近世国家と東北大名』吉川弘文館

 

正雄

一九三一『梅沢郷土史』梅沢村郷土史研究会

半沢

 

二〇〇二「五所川原の遺跡めぐり」

『北奥文化

 

第二三号』

兵庫昭一郎

一九六六『五所川原三百年史

 

経済編』青森民友新聞社

平山久夫

一九六三『津軽地名の変遷

 

折曽関古碑論考』

弘前大学国史研究会

一九七七『津軽史事典』

平凡社

一九八二『日本歴史地名大系第二巻

 

青森県の地名』

(8)

毘沙門小学校百年史編集委員会

一九八〇『百年の歩み』

広田の歴史を記録する会

二〇〇五『廣田橋(未定稿)

二〇〇七『廣田橋(追録)

福士貞蔵

一九三五『五所川原町誌』五所川原町役場

一九四一『長橋村誌』長橋村

一九五一a『飯詰村史』

 

飯詰村役場

一九五一b『津軽平野開拓史』五所川原町公民館

一九五七『五所川原市綜合沿革史』五所川原公民館

福士壽一

二「

」『

 

校鏡陵会

福田友之

一九八六「青森県の遺跡地名」

『弘前大学國史研究

 

第八〇号』

一九九〇「鞠ノ沢の地名」

『弘前大学國史研究

 

第八八号』

藤田紋太郎

一九二八『御即位記念

 

七和村誌』

船水清

一『

 

と(

) 

市・

編』北方新社

 

文化審議会

四「

料(

文化庁

ま行

松田弘洲

一九八四『津軽地名の語源』あすなろ舎

間山鉄夫

一九八七「北五の家紋分布」

『北奥文化

 

第八号』

簑島栄紀

二〇〇一『古代国家と北方社会』吉川弘文館

盛田稔・長谷川成一編

一九九一『図説

 

青森県の歴史』図説日本の歴史2

 

河出書房新社

陸奥新報

一九七五「津軽の町内今昔記」一月三〇日~四月三日付

一九八四「津軽紅灯譚

 

五所川原花柳界(上)

」六月八日付

村田了阿

一九〇五『俚言集覧』近藤出版部

や行

山川出版社

二〇〇八『山川

 

詳説日本史図録』

山上笙介

一九八一『ふるさとのあゆみ

 

五所川原』津軽書房

山田秀三

九「

」『

 

軽・

北海道』菊池徹夫・福田豊彦編

 

平凡社

(9)

三「

森・

」『

北海道・東北史研究会

 

三省堂

山中襄太

一九六八『地名語源辞典』校倉書房

わ行

若松啓文

六「

」『

 

原・

西

史』長谷川成一監修

 

郷土出版社

和田山蘭

一九九六『和田山蘭全歌集』和田現

 

筆者・年代不詳

  『相内村郷土史』

 

青森県立図書館

  「津軽史」

青森県立郷土館

  「外浜奇勝」

五所川原市立図書館

  「五所川原町誌」大正一〇年(一九二一)頃

五所川原市歴史民俗資料館

  「天和の絵図」貞享元年(一六八四)

最勝院

  「

 

調

年(

八五五)

弘前市立博物館

  「御国縮図並弘前之図其外所々之図」明治五年(一八七二)

弘前市立弘前図書館

  「飯詰組広田組絵図」

  「金木組絵図」

  「合浦山水観」安政二年(一八五五)

  「御家中由緒書」

  「御検地水帳」貞享四年(一六八七)

  「御検地水帳」元文元・二年(一七三六・三七)

  「津軽一統志」

  「津軽郡郷村帳」貞享元年(一六八四)

  「津軽新田之図」

  「津軽知行高之帳」正保二年(一六四五)

  「津軽方言考」兼松石居

  「弘前藩庁日記」

  「広須御派之図」延宝四年(一六七六)

  「藤崎組柏木組絵図」

  「本藩通観録」

  「陸奥国津軽郡一円伊達郡之内郷村高帳」天保五年(一八三四)

  「陸奥国津軽郡高辻村々牒」寛文四年(一六六四)

  「陸奥国之内管轄郷村高辻帳」明治二年(一八六九)

  「由緒書」明治五年(一八七二)

松島小学校

  「松島小学校沿革史」

(10)

地域名

世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

562 1,285

366

788

367

776

355

744

360

738

576 1,576

596 1,599

623 1,650

650 1,719

661 1,739

894 2,449

899 2,457

926 2,472

952 2,517

980 2,526

885 2,330

889 2,301

893 2,275

902 2,286

922 2,282

七 ツ 館

480 1,338

488 1,348

497 1,346

507 1,353

510 1,365

みどり町

1,233 3,041 1,236 3,008 1,235 2,974 1,247 2,943 1,248 2,899

135

390

137

378

139

374

142

365

141

355

79

231

79

229

79

224

79

221

80

216

30

97

30

97

30

91

31

92

32

94

227

639

234

649

245

668

247

668

250

674

209

609

208

589

213

578

216

562

216

552

沖 飯 詰

190

464

197

465

198

458

193

432

195

422

52

145

50

136

53

141

55

147

55

144

663 1,485

669 1,479

666 1,445

667 1,436

657 1,410

338

806

339

797

340

770

336

763

330

750

100

293

105

307

108

302

104

289

107

283

66

193

67

181

65

170

64

169

64

165

158

446

158

437

163

431

160

420

159

413

羽野木沢

98

296

98

296

101

301

103

299

104

297

持 子 沢

92

267

92

262

94

255

92

248

90

242

187

550

186

539

187

526

189

521

191

509

前田野目

186

456

186

456

181

452

176

433

173

420

88

218

89

212

85

201

87

196

84

192

44

103

43

102

46

102

51

103

49

105

59

172

59

169

63

183

66

179

68

179

114

335

114

326

115

323

116

318

112

311

246

694

251

679

246

656

250

646

250

643

松 野 木

169

510

166

487

170

471

166

453

166

445

84

206

85

200

89

196

90

195

91

193

671 1,678

672 1,631

669 1,607

667 1,585

658 1,533

下 岩 崎

96

240

100

249

103

243

104

237

104

234

毘 沙 門

219

585

221

576

224

567

224

553

228

550

176

471

175

466

181

460

178

445

176

424

296

968

309

961

309

942

303

920

301

906

鶴 ケ 岡

203

570

209

561

208

554

204

537

204

532

129

350

130

338

132

327

129

306

125

290

2,042 4,900 2,083 4,863 2,079 4,766 2,079 4,694 2,070 4,582

322

792

322

782

324

772

324

766

324

757

53

190

54

187

53

180

53

168

55

158

81

278

82

267

80

255

79

246

79

241

34

117

34

110

34

109

34

105

34

103

838 2,273

822 2,209

822 2,165

829 2,113

835 2,055

中 柏 木

100

276

103

275

103

275

96

261

98

261

喜 良 市

621 1,629

616 1,593

612 1,549

608 1,511

608 1,488

411 1,039

402

998

392

958

389

937

384

898

78

198

78

194

77

181

74

169

75

168

156

379

158

373

156

361

154

350

151

339

134

283

131

274

131

273

134

263

134

251

254

723

250

719

245

689

242

676

245

678

合 計

24,645 61,061 24,861 60,568 25,011 59,958 25,113 59,253 25,217 58,602

資料:市住民基本台帳

(11)

地域名

世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

132

293

132

289

139

293

134

292

144

302

222

458

230

467

231

470

216

449

210

434

375

822

379

819

370

803

372

778

371

771

不 魚 住

40

92

38

83

38

81

36

76

38

78

214

453

211

442

206

425

204

423

206

416

鎌 谷 町

392

794

402

814

407

839

393

798

395

807

384

780

393

788

396

790

402

790

402

773

下 り 枝

135

313

八 重 菊

199

476

585 1,392

606 1,412

641 1,452

671 1,500

一 ツ 谷

696 1,630

707 1,624

713 1,644

735 1,643

745 1,633

73

159

70

153

67

148

64

144

66

148

83

169

83

167

84

169

87

169

89

168

岩 木 町

86

152

88

157

93

166

97

174

100

177

川 端 町

120

215

121

212

126

210

114

185

105

166

52

114

56

117

53

112

49

107

47

101

布 屋 町

61

134

60

131

60

126

58

124

57

122

弥 生 町

42

62

40

58

41

59

42

60

38

54

25

47

24

45

22

41

20

37

19

36

34

73

26

63

28

67

27

63

32

69

117

226

113

211

113

204

112

202

116

201

敷 島 町

131

270

134

272

135

272

127

257

129

252

374

801

373

797

369

775

372

774

369

752

上平井町

88

184

90

185

92

186

97

190

99

184

中平井町

153

301

152

297

149

294

148

288

145

278

下平井町

230

520

233

515

229

500

217

468

218

458

幾 世 森

211

414

213

423

215

423

212

425

207

415

61

129

63

130

67

133

66

131

60

124

柏 原 町

74

143

76

141

74

140

83

147

83

144

176

357

169

345

168

337

167

324

165

323

幾 島 町

136

276

133

272

131

267

140

277

133

261

末 広 町

150

318

153

323

151

321

149

314

150

309

新 宮 町

182

417

185

413

179

406

184

409

185

412

58

179

58

173

58

172

58

171

57

168

181

439

181

415

178

402

182

407

177

384

368

828

365

814

368

809

366

792

362

784

307

618

314

616

317

622

314

620

309

600

水 野 尾

131

363

130

362

125

359

129

344

129

346

161

435

165

449

170

465

175

467

180

467

唐 笠 柳

303

815

308

806

314

817

332

830

339

846

326

780

324

770

329

765

334

748

350

785

126

304

125

313

127

325

127

317

125

306

646 1,605

659 1,600

681 1,647

697 1,638

691 1,619

太 刀 打

318

847

324

855

331

843

337

837

344

841

一 野 坪

186

575

188

573

190

557

195

565

199

570

松 島 町

928 2,118

921 2,078

920 2,018

905 1,988

928 2,007

地区別人口 各年3月末現在(単位:世帯、人)平成22~26年まで

(12)

地域名

世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口

平 成17年

平 成18年

平 成19年

平 成20年

平 成21年

535 1,267

548 1,275

545 1,284

555 1,301

550 1,277

482 1,380

498 1,415

523 1,472

536 1,488

546 1,498

793 2,268

828 2,351

868 2,448

856 2,435

882 2,477

860 2,472

863 2,456

878 2,445

891 2,416

882 2,364

七 ツ 館

416 1,279

425 1,270

450 1,321

467 1,332

471 1,336

みどり町

1,220 3,276

1,227 3,200

1,227 3,131

1,226 3,080

1,232 3,070

126

404

129

399

132

402

128

396

133

400

80

261

78

254

76

243

78

233

77

229

31

98

29

97

29

95

30

97

30

95

198

595

208

615

211

621

221

636

219

621

213

672

211

661

209

650

211

638

207

631

沖 飯 詰

185

488

187

480

188

479

189

471

186

466

45

150

45

150

48

154

48

153

50

144

701 1,615

701 1,602

695 1,576

691 1,550

676 1,517

334

849

339

838

343

836

341

821

344

821

101

335

99

317

101

306

102

302

101

300

67

216

67

209

67

204

66

203

66

200

162

493

165

489

161

476

159

465

159

458

羽野木沢

102

324

100

311

98

300

101

305

98

305

持 子 沢

96

305

96

299

94

292

92

280

92

274

191

637

192

616

192

604

193

592

189

567

前田野目

180

493

187

498

179

481

181

468

185

462

79

238

80

236

81

225

84

220

87

222

50

124

48

118

48

122

48

119

46

107

57

163

59

168

60

168

59

175

57

168

111

377

113

369

116

373

113

352

112

344

246

760

249

757

251

750

242

712

246

707

松 野 木

167

548

163

525

165

520

165

526

167

516

120

257

121

260

118

259

115

249

88

219

686 1,872

682 1,842

677 1,795

672 1,752

667 1,695

下 岩 崎

94

260

97

258

95

252

95

244

96

244

毘 沙 門

221

652

224

644

222

623

224

614

221

603

175

544

178

528

178

515

175

498

175

482

277 1,078

276 1,057

275 1,018

286

998

292

976

鶴 ケ 岡

188

595

191

585

196

584

201

588

201

574

121

385

122

382

122

361

125

354

123

348

2,029 5,334

2,045 5,285

2,046 5,177

2,046 5,082

2,027 4,980

303

839

313

841

314

832

310

820

318

802

55

202

55

201

53

195

52

195

53

193

80

293

81

297

84

289

81

281

80

279

36

135

35

129

36

127

34

119

34

118

856 2,552

867 2,518

102

288

103

291

101

281

中 柏 木

102

301

101

299

854 2,474

848 2,406

843 2,350

喜 良 市

612 1,791

613 1,764

616 1,723

611 1,686

612 1,641

427 1,193

419 1,152

414 1,133

411 1,102

409 1,063

83

234

80

220

81

217

81

215

82

210

163

416

161

411

159

400

156

390

156

384

149

350

148

333

144

316

143

308

140

297

268

775

265

766

261

755

258

760

260

745

合 計

24,067 64,315 24,318 63,859 24,417 63,246 24,434 62,408 24,495 61,714

資料:市住民基本台帳

(13)

地域名

世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口 世帯数 人 口

平 成17年

平 成18年

平 成19年

平 成20年

平 成21年

栄  町

133

325

132

320

127

316

125

303

128

296

223

507

226

502

227

490

230

484

230

479

376

851

382

847

383

863

380

843

376

829

不 魚 住

40

99

43

107

43

102

40

95

39

91

208

476

203

470

204

461

205

446

213

458

鎌 谷 町

365

785

380

790

385

809

380

787

393

785

374

770

352

736

363

758

361

752

370

756

下 り 枝

111

293

119

310

127

311

135

313

135

309

八 重 菊

162

379

168

395

175

413

189

436

197

463

一 ツ 谷

657 1,615

665 1,635

679 1,655

678 1,657

684 1,621

78

178

81

177

77

168

76

168

73

163

84

160

84

168

80

169

81

164

79

164

岩 木 町

81

157

86

157

88

158

91

160

92

160

川 端 町

117

252

122

243

116

222

115

212

118

215

62

132

64

138

59

129

52

117

54

117

布 屋 町

68

152

71

152

68

148

66

140

62

132

弥 生 町

48

79

49

82

49

81

45

73

46

68

30

58

31

58

28

52

23

46

23

45

51

123

50

118

44

99

42

89

40

81

112

244

120

246

118

238

116

229

110

221

敷 島 町

132

296

141

302

137

291

141

297

135

281

387

848

375

830

369

828

365

800

367

792

上平井町

95

226

96

221

91

208

87

191

82

179

中平井町

169

357

174

350

171

342

162

323

157

306

下平井町

225

557

227

556

217

530

221

525

229

525

幾 世 森

201

435

207

432

207

421

206

418

208

415

75

168

70

151

60

137

61

140

61

139

柏 原 町

79

172

79

163

78

151

73

140

77

147

176

413

177

406

178

386

174

368

176

364

幾 島 町

146

308

149

313

143

302

139

290

138

291

末 広 町

149

340

152

353

151

342

150

335

148

322

新 宮 町

171

414

179

431

182

433

176

417

176

421

49

156

52

163

54

164

56

173

55

170

171

472

171

456

173

450

176

442

176

444

352

856

360

870

353

841

355

838

355

844

309

662

307

644

316

646

314

636

329

652

水 野 尾

123

409

129

409

129

402

127

398

129

384

148

448

153

451

152

441

152

438

158

444

唐 笠 柳

266

782

278

795

284

779

289

797

296

812

299

780

307

797

317

806

317

794

318

785

109

301

111

299

121

311

126

312

127

312

614 1,570

596 1,521

609 1,553

621 1,573

638 1,609

太 刀 打

317

902

313

872

316

870

317

865

316

866

一 野 坪

161

555

165

546

170

546

173

546

177

559

松 島 町

891 2,108

914 2,130

917 2,113

926 2,120

937 2,138

地区別人口 各年3月末現在(単位:世帯、人)平成17~21年まで

(14)

文化10年 (1813) 組  別 天保5年 (1834) 陸奥国津軽郡 一円伊達郡之 内郷村高帳 明治2年 (1869) 陸奥国之内 管轄郷村高 辻帳 戸籍区制 明治5年 (1872)~ 大区小区制 明治6年 (1873)~ 明治11年 村落の 統廃合 明治9年 (1876)5月 郡区町村制 明治11年 (1878)~ 明治16年 ○印戸長役場 組合町村制 明治16年 (1883)7月~ 明治17年11月 組合町村制 明治17年 (1884)11月~ 明治22年4月 明治22年 (1889) 市町村制 施行によ る町村名 昭和町村合 併後の市町 村名 現 在 (2014) 大字・ 旧大字 飯詰組 壱野坪村 一野坪村 37区 5大区4小区 一野坪村 ○一野坪村 北津軽郡第13組 戸長役場 金山村外4ケ村戸長役場 松島村 五所川原市 一野坪 石畑村 石畑村 独鼻村 独鼻村 太刀打村 太刀打村 太刀打村 ○太刀打村 太刀打 桃崎村 桃崎村 俵元新田 富川村 富川村 広田組 五所川原村 五所川原村 34区 5大区4小区 五所川原村 ○五所川原村 北津軽郡第1組戸長役場 五所川原村戸長役場 五所川原 元町など 喰川村 喰川村 本町など 平井村 平井村 上平井町など 柏原村 柏原村 柏原町など 広須組 小曲り村 小曲村 30区 4大区6小区 小曲村 西津軽郡第14組戸長役場 川除村外4ケ村戸長役場 川除村 小曲 広田組 新宮村 新宮村 35区 5大区5小区 ○新宮村 北津軽郡第9組 戸長役場 川山村外6ケ村戸長役場 中川村 新宮 長橋村 長橋村 34・35区 長橋村 長橋 種井村 種井村 35区 種井村 種井 川山村 川山村 ○川山村 川山 沖飯詰村 沖飯詰村 ○沖飯詰村 沖飯詰 桜田村 桜田村 ○桜田村 桜田 田川村 田川村 田川村 田川村 田川 川元村 川元村 赤堀村 赤堀村 高瀬村 高瀬村 ○高瀬村 北津軽郡第10組 戸長役場 鶴ケ岡村外2ケ 村 戸長役場 三好村 高瀬 鶴ケ岡村 鶴ケ岡村 鶴ケ岡村 ○鶴ケ岡村 鶴ケ岡 下福井村 藻川村 藻川村 藻川村 藻川村 藻川 成戸村 金木組 毘沙門村 毘沙門村 38区 5大区8小区 毘沙門村 ○毘沙門村 北津軽郡第15組 戸長役場 嘉瀬村外3ケ村戸長役場 嘉瀬村 毘沙門 下毘沙門村 下毘沙門村 長富村 長富村 長富村 ○長富村 長富 下長富村 中柏木村 中柏木村 中柏木村 金木町 中柏木 嘉勢村 嘉勢村 嘉瀬村 ○嘉瀬村 嘉瀬 小栗埼村 小栗埼村 喜良市村 喜良市村 喜良市村 ○喜良市村 北津軽郡第16組 戸長役場 金木村外5ケ村戸長役場 喜良市村 小田川村 小田川村 喜良市 野崎村 野崎村 金木村 金木村 ○金木村 金木町 金木 川倉村 川倉村 ○川倉村 川倉 金木新田 蒔田村 蒔田村 ○蒔田村 蒔田 神原村 神原村 ○神原村 神原 藤枝村 藤枝村 39区 5大区9小区 藤枝村 ○藤枝村 藤枝 芦部村 芦辺村 十三村 十三村 33区 4大区8小区 ○十三村 西津軽郡第19組戸長役場 十三村戸長役場 十三村 市浦村 十三 金木組 相打太田村 相打大田村 39区 5大区9小区 ○太田村 北津軽郡第20組 戸長役場 相内村外1ケ村戸長役場 相内村 太田 相打村 相打村 相内村 ○相内村 板割沢村 板割沢村 相内 磯松村 磯松村 磯松村 ○磯松村 北津軽郡第21組 戸長役場 脇元村外1ケ村戸長役場 脇元村 磯松 唐皮村 脇元村 脇元村 ○脇元村 脇元

参照

関連したドキュメント

1.都道府県別延べ宿泊者数 都道府県別延べ宿泊者数(令和3年12月(第2次速報))と2019年同月比及び前年同月比 (単位:人泊 施設所在地 全国 北海道 青森県 岩手県

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

青面金剛種子庚申待供養塔 有形文化財 歴史資料 平成3年7月4日 石造青面金剛立像 有形文化財 歴史資料 平成3年7月4日

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

本部 ホンダ寄居の森づくり 通年 埼玉県寄居町 本部 ホンダ小菅の森づくり 通年 山梨県小菅村 本部 ホンダ秩父の森づくり 通年

ンコインの森 通年 山梨県丹波山村 本部 甲州市・オルビスの森 通年 山梨県甲州市. 本部