• 検索結果がありません。

学 校 だ よ り

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "学 校 だ よ り"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2号

枚方市立第三中学校 令和4年5月2日 発行 校長 田中 博

り 友愛

あなたのあいさつは、

どうでしょうか?

新学期がスタートし、1ケ月が過ぎました。慣れないことも多くあり、慌ただしく過ぎていっ たように思います。新しいクラス、初めての中学校生活。その中で出会った人たちと、たくさ んの関わりが出てきていると思います。友達、先輩後輩、先生、地域の方々、小学生などの 小さい子どもたちとも、生活をしていると、人と関わらないことの方が少ないですね。

そのような関わりでのコミュニケーションの始まりは「あいさつ」です。人にあいさつをす るということは、「あなたに対して、敵対心を持っていませんよ。あなたを友好的に思ってい ますよ。」というサインを相手に伝えているという意味もあります。その結果、その場の空気 が和やかになり、居心地も良くなっていきます。学校内や家庭内はもちろんですが、地域の 人などとあいさつを交わすことで、人の輪もどんどん広がっていきます。

朝、校門であいさつをしていると、しっかり返してくれる人が増えています。また、先に自 分からあいさつをしてくれる人も増えています。ほんとに、朝から気持ちよくスタートができ ています。あいさつが苦手な人は、目を合わせた時に会釈をすることもいいように思いま す。教室に入ってからも、クラスの仲間ともたくさんあいさつを交わし、仲間の輪を広げ、気 持ちのいい一日の始まりにしてください。

4月14日から始まった1年生の仮入部。4月21 日には、クラブ集会があり、今年度初めて全員が揃 って顔合わせを行いました。あれから10日程が経 ち、どのクラブも少しずつ活動が軌道に乗ってきた のではないでしょうか。1年生もクラブでの活動方法も理解し始めてきた頃だと思いま す。これから夏に向けてどんどん熱くなってきます。今の時期は「暑熱順化」といって、熱 中症にならなように暑さに体を慣らしておくことが大切です。汗をうまくかいて、体内の熱 を放出する働きを目覚めさせておくのです。難しい言葉で言えば、「皮膚血流反応」で血 管を拡張させ、体表から熱を体外に放出することと、「発汗反応」で熱放散を行うことで す。この働きにより、スムーズに体温を逃がすことができる体になっていきます。

クラブ活動が本格的に!

(2)

「質の向上」の話を始業式の時にしましたが、意識はしでき ているでしょうか。特別な場面のことではなく、日常生活の中 にもたくさんできる場面があると話しました。掃除の時間やノートを書く時、あいさつをする 時など、意識次第でどんどん向上していくと思います。

枚方市立第三中学校新ホームページ(ブログ形式)

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=c20200162

昨年度から学習指導要領が新しいものになり、「主体的・対話的で深い学び」を実現 するための授業スタイルになってきています。

自ら学び方を考え、課題解決する力を育成していく授業となるため、先生の発言量も 減少し、教え合ったり、話し合ったり、発表したりすることが増加した授業となっています。

生徒のみなさんに求められている、自分の考えを深めたり広げたりする力を育成する授 業へと変換している時期なのです。グループでの学習もそのひとつで、グループ内で課題 の解決方法を考えたり、様々な考え方を交流することで知識を深めたりしています。今取 り組んでいる新しい学びを一層深めてほしいと思います。

【保護者の皆さまへ】

現在、家庭訪問の代替としての電話でのご挨拶を各担任からさせていただいていま す。ご家庭や学校での様子などについて有意義な時間となればと思っています。限られ た時間ではございますが、ご容赦いただきますようよろしくお願いいたします。

4月の授業の様子

質の向上

参照

関連したドキュメント

[r]

までの間、引き続き臨時休業とするよう要請があり、本市における新型コロナウイルス対策本部会 議におきまして、5月 11 日(月)から5月

4月2日(木)午後4時から、大阪府庁において「第 10 回大阪府新型コロナウイルス対策 本部会議」が開催され、「学校は 4 月の始業日から

◇授業が行われます 3校時(10時45分)より 始めます。10時10分に登 校班の集合場所に集まっ て集団登校させてくださ い。授業は4校時までで す。.

3校時(10時35分)より始めま す。10時10分に通学班の集合場 所に集まって集団登校させてく ださい。授業は4校時までで

[r]

4月 いじめ不登校委員会発足・各学年年間計画の策定・家庭訪問 5月 校内人権教育全体会. 6月

まえた健康管理についてご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているとき