• 検索結果がありません。

表 実 績 降 雨 による 最 大 流 量 候 補 No. 計 画 No. 洪 水 名 日 時 河 北 潟 流 入 量 河 北 潟 水 位 (T.P.+m) 日 時 貯 木 場 流 入 量 貯 木 場 水 位 (T.P.+m) 日 時 宇 ノ 気 気 屋 合 流 点 日 時 能 瀬 石

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "表 実 績 降 雨 による 最 大 流 量 候 補 No. 計 画 No. 洪 水 名 日 時 河 北 潟 流 入 量 河 北 潟 水 位 (T.P.+m) 日 時 貯 木 場 流 入 量 貯 木 場 水 位 (T.P.+m) 日 時 宇 ノ 気 気 屋 合 流 点 日 時 能 瀬 石"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4. 高水流量のチェック

4.1 検討方針 2.および 3.において、大野川水系の基本高水および計画高水流量を、過去の降雨群を対 象とした高水解析により算定した。本章では、以下に示すような他の観点から高水流量を検 討し、高水流量設定の妥当性に関する基礎資料とする。 ・実績最大流量の推定 ・合理式による推定 ・既定計画との比較 ・過去の洪水記録からの検討 ・対象期間以前の日雨量資料からの検討 4.2 実績最大流量の推定 基準地点機具橋においては、洪水観測が実施されていないことから、過去に発生した流量 を把握することができない。また、支川別でみると、定数検証では、津幡川橋測水所(津幡 川)、森本大橋測水所(森下川)、御所大橋測水所(金腐川)、天神橋測水所(浅野川)の 4 つの観測所が存在するが、過去の洪水観測記録には上流で氾濫したものが含まれる。さらに、 観測所が存在しない支川や、観測所が存在しても、観測開始以前の大規模な洪水流量を把握 できない。 このようなことから、流域内の時間雨量が整備されている昭和 43 年以降の降雨データを 使用して、実績降雨を与えたときの流出計算を行い、実績の最大流量を把握する。このとき、 流域の飽和雨量 Rsa は 0mm として、湿潤状態を想定する。 この結果、以下の表に示すような結果が得られた。 表 4.2.1 実績最大流量 実績最大 基本高水のピーク 流量(m3/s) 降雨型 流量(m3/s) 降雨型 大野川 640 H10.9.21 630 H 3.6.28 浅野川 670 H10.9.21 710 H 7.8.30 金腐川 160 H10.9.21 210 H 3.6.28 森下川 560 H10.9.21 510 S61.7.15 津幡川 400 S49.7. 9 510 S58.7.20 能瀬川 90 S49.7. 9 140 S55.7. 7 宇ノ気川 200 S49.7. 9 240 S58.7.20 ※浅野川放水路なし 4-1

(2)

表4.2.2 実績降雨による最大流量 候補 No. 計画 No. 洪水名 日時 河北潟 流入量 河北潟水位 (T.P.+m) 日時 貯木場 流入量 貯木場水位 (T.P.+m) 日時 宇ノ気川 気屋川 合流点 日時 能瀬川 石山橋 日時 津幡川 中須加橋 日時 森下川 森本大橋 日時 金腐川 金腐大橋 日時 浅野川 放水路 分流前 日時 浅野川 放水路 日時 浅野川 天神橋 1 1 S43.08.28 28.18. 947.01 1.20 28.18. 459.22 1.17 28.15. 100.40 28.17. 57.65 28.17. 279.66 28.19. 342.72 28.16. 80.42 28.17. 412.73 30. 9. 0.00 28.17. 450.72 2 S45.06.14 15.11. 460.67 0.74 15.10. 279.26 0.74 15.10. 25.29 15.11. 12.31 15.11. 70.44 15.11. 229.36 15. 9. 60.35 15. 9. 237.48 16. 9. 0.00 15. 9. 274.67 3 S46.06.10 12.12. 355.30 0.63 11.23. 151.46 0.61 12.11. 35.23 12.12. 17.91 12.12. 83.47 11.17. 121.24 11.15. 34.09 11.23. 126.59 13. 9. 0.00 11.22. 147.08 4 2 S47.07.11 12.22. 581.21 0.77 12.22. 166.24 0.71 12.19. 78.51 12.19. 39.42 12.19. 175.64 12.23. 153.01 12.20. 47.39 12.23. 143.80 14. 9. 0.00 12.21. 159.03 5 S49.07.09 10.10. 1360.82 1.50 10.10. 552.73 1.41 10. 9. 199.37 10. 9. 89.75 10. 9. 396.22 10.11. 537.88 10.10. 154.54 10. 9. 478.63 11. 9. 0.00 10. 9. 538.63 6 3 S49.09.07 8. 5. 926.90 1.03 8. 7. 143.95 0.83 8. 5. 157.67 8. 5. 77.97 8. 5. 333.78 8. 3. 150.67 8. 0. 76.23 8. 5. 106.95 10. 9. 0.00 8. 5. 132.98 7 S50.07.12 12.10. 412.87 0.65 13. 4. 190.55 0.64 12.10. 49.72 12.10. 25.00 12.10. 115.01 13. 5. 186.65 13. 3. 56.98 13. 4. 148.71 14. 0. 0.00 13. 3. 185.02 8 S50.08.06 7. 7. 819.93 0.91 7.10. 264.88 0.84 7. 6. 172.39 7. 7. 87.79 7. 7. 370.91 7.11. 234.51 7. 9. 122.18 7. 9. 246.05 8. 0. 0.00 7. 9. 259.33 9 4 S51.08.02 2.17. 350.46 0.63 3.20. 201.59 0.62 3.15. 38.72 3.15. 19.27 3.15. 85.61 2.17. 184.11 2.16. 53.06 3.18. 179.72 4. 0. 0.00 3.18. 198.60 10 5 S51.09.09 11. 1. 397.80 0.65 10. 2. 189.05 0.64 11. 0. 40.06 11. 0. 19.73 11. 0. 90.21 10. 2. 188.74 10. 0. 42.07 10. 1. 171.15 12. 0. 0.00 10. 1. 184.96 11 6 S54.07.01 2.12. 344.80 0.62 2.13. 107.44 0.60 2.10. 40.38 2.10. 20.01 2.10. 91.32 1.10. 115.20 2.12. 41.61 1.17. 89.10 3. 0. 0.00 2.11. 102.30 12 7 S55.07.07 7.11. 547.60 0.69 8. 8. 116.98 0.61 7.11. 106.84 7.11. 61.33 7.11. 240.19 8. 8. 90.15 8. 5. 37.58 8. 6. 100.65 9. 0. 0.00 8. 6. 112.61 13 8 S55.10.13 14. 0. 400.63 0.65 13.16. 163.33 0.62 13.23. 55.80 14. 0. 27.77 14. 0. 123.55 13.18. 149.03 13.14. 59.02 13.16. 127.59 15. 0. 0.00 13.15. 156.08 14 S56.08.22 23. 6. 515.96 0.80 23. 7. 388.79 0.90 23. 5. 49.87 23. 5. 24.88 23. 5. 134.50 23. 8. 241.05 23. 6. 62.20 23. 5. 364.58 24. 0. 0.00 23. 5. 387.32 15 9 S58.07.21 21. 6. 579.84 0.78 21. 8. 228.21 0.75 21. 3. 96.88 21. 3. 51.09 21. 3. 215.05 21. 9. 160.84 21. 7. 57.29 21. 6. 202.85 23. 0. 0.00 21. 7. 221.31 16 10 S58.09.27 28.17. 725.52 0.92 28.16. 280.63 0.87 28.16. 79.42 28.16. 40.52 28.16. 185.42 28.17. 240.21 28.17. 70.21 28.16. 214.59 30. 0. 0.00 28.15. 270.44 17 S60.06.24 25. 4. 583.85 0.81 25. 3. 261.76 0.79 25. 2. 51.22 25. 3. 26.38 25. 3. 132.95 25. 5. 249.18 25. 2. 72.92 25. 3. 222.95 26. 0. 0.00 25. 2. 253.53 18 11 S60.06.30 30. 5. 551.66 0.75 30. 4. 211.07 0.70 30. 4. 45.04 30. 5. 23.58 30. 5. 111.29 30. 4. 251.41 30. 2. 67.71 30. 2. 150.80 2. 0. 0.00 30. 2. 201.85 19 12 H01.09.02 3.16. 342.73 0.62 3.17. 143.50 0.61 2.16. 38.29 2.17. 18.49 2.16. 90.07 3.17. 126.86 2.17. 39.43 3.15. 124.69 4. 0. 0.00 3.15. 139.85 20 13 H01.09.06 6.23. 435.06 0.66 7. 1. 145.32 0.63 6.22. 54.00 6.22. 26.47 6.22. 123.23 7. 1. 148.66 6.23. 64.05 6.23. 120.74 8. 0. 0.00 6.23. 139.57 21 14 H03.06.28 29.11. 823.86 0.96 29.12. 312.65 0.88 29.11. 115.65 29.11. 61.32 29.11. 261.97 29.13. 335.24 29.11. 120.56 29.10. 280.31 1. 0. 0.00 29.11. 305.69 22 H03.07.12 12.20. 641.04 0.88 12.19. 376.19 0.88 12.16. 62.74 12.16. 30.97 12.17. 147.52 12.20. 332.24 12.18. 109.82 12.18. 347.95 14. 0. 0.00 12.18. 372.91 23 H05.07.12 13.15. 354.76 0.64 13.14. 193.70 0.63 12. 8. 44.14 12. 8. 23.15 12. 8. 101.17 13.15. 207.21 13.13. 61.90 13.13. 168.39 14. 0. 0.00 13.13. 189.49 24 15 H07.08.30 31.10. 532.19 0.78 31.11. 306.47 0.77 31.13. 50.72 31.13. 27.62 31.13. 120.90 31.12. 237.06 31.10. 102.05 31. 9. 277.40 1. 0. 0.00 31.10. 298.86 25 16 H08.06.24 25.15. 753.15 0.97 25.16. 318.53 0.93 25.13. 72.85 25.10. 37.77 25.10. 167.71 25.17. 271.58 25.15. 67.47 25.14. 263.58 27. 0. 0.00 25.14. 303.78 26 17 H09.07.08 9.12. 254.66 0.58 8.10. 142.10 0.59 9.11. 33.00 9.11. 16.93 9.11. 75.75 8.11. 130.76 8. 9. 33.72 9.22. 115.15 10. 0. 0.00 8. 9. 136.71 27 18 H10.08.12 13.15. 379.75 0.64 13.14. 155.61 0.62 12.12. 66.55 12.12. 36.42 12.12. 149.62 13.23. 194.35 13.13. 66.00 13.20. 136.76 14. 0. 0.00 13.13. 152.56 28 H10.09.21 22.20. 1257.31 1.45 22.21. 666.65 1.44 22.19. 136.60 22.20. 77.41 22.20. 353.05 22.21. 550.39 22.20. 159.07 22.20. 636.60 24. 0. 0.00 22.20. 663.84 29 H11.09.20 21. 4. 725.59 0.80 21.10. 107.21 0.65 21. 4. 118.76 21. 4. 59.27 21. 4. 269.62 21. 5. 102.21 21. 5. 70.11 21.10. 81.42 23. 0. 0.00 21. 9. 97.97 30 19 H12.06.23 24. 8. 408.29 0.65 24. 7. 200.15 0.64 23.11. 39.78 23.11. 19.01 23.11. 93.03 24. 8. 237.96 24. 6. 45.17 23.14. 166.98 25. 0. 0.00 24. 6. 196.68 31 20 H12.09.10 10.11. 573.57 0.73 10.21. 253.91 0.69 10.10. 93.95 10.10. 46.62 10.10. 205.36 10.22. 182.71 10.13. 54.33 10.19. 207.31 12. 0. 0.00 10.20. 244.22 32 21 H12.11.01 2.15. 421.55 0.65 2.16. 113.00 0.61 2.14. 55.83 2.14. 27.95 2.14. 121.68 2. 5. 93.12 2.15. 32.14 2.15. 90.66 3. 0. 0.00 2.15. 107.00 4-2

(3)

表4.2.3 実績降雨による最大流量

実績 確率 降雨量 (1/100) 評価 棄却評価地点 河北潟 貯木場 河北潟 貯木場 水量 (m3/s) 河北潟 水位 (T.P.+m) 貯木場 水位 (T.P.+m) 1 1 S43.08.28 213.0 260 1.221 947.01 459.22 1.20 1.17 156.50 1.10 0.96 766.29 508.22 台風10号 S43.08.28 2 S45.06.14 120.2 260 2.163 × 地域(森下、浅野) 460.67 279.26 0.74 0.74 65.06 0.65 0.62 421.04 274.79 梅雨前線 S45.06.14 3 S46.06.10 124.9 260 2.082 × 地域(浅野) 355.30 151.46 0.63 0.61 54.41 0.63 0.61 294.74 186.23 梅雨前線 S46.06.10 4 2 S47.07.11 157.2 260 1.654 581.21 166.24 0.77 0.71 96.12 0.77 0.71 453.00 259.30 梅雨前線 S47.07.11 5 S49.07.09 200.1 260 1.299 × 時間(森下3h) 1360.82 552.73 1.50 1.41 225.53 1.39 1.15 949.09 620.45 梅雨前線 S49.07.09 6 3 S49.09.07 251.6 260 1.034 926.90 143.95 1.03 0.83 202.46 1.03 0.80 656.15 328.78 台風18号、秋雨前線 S49.09.07 7 S50.07.12 132.1 260 1.968 × 地域(森下、浅野) 412.87 190.55 0.65 0.64 78.73 0.64 0.60 322.43 213.42 梅雨前線 S50.07.12 8 S50.08.06 150.9 260 1.723 × 時間(津幡2h) 819.93 264.88 0.91 0.84 159.46 0.91 0.76 568.55 335.66 寒冷前線 S50.08.06 9 4 S51.08.02 129.7 260 2.004 350.46 201.59 0.63 0.62 58.75 0.62 0.60 292.51 197.03 停滞前線 S51.08.02 10 5 S51.09.09 146.3 260 1.777 397.80 189.05 0.65 0.64 62.32 0.65 0.63 323.34 212.99 台風17号 S51.09.09 11 6 S54.07.01 134.2 260 1.938 344.80 107.44 0.62 0.60 57.62 0.61 0.59 275.06 160.17 梅雨前線 S54.07.01 12 7 S55.07.07 124.1 260 2.095 547.60 116.98 0.69 0.61 114.36 0.69 0.61 379.19 179.64 停滞前線 S55.07.07 13 8 S55.10.13 128.5 260 2.023 400.63 163.33 0.65 0.62 81.98 0.64 0.60 313.83 202.96 台風19号 S55.10.13 14 S56.08.22 131.3 260 1.981 × 地域(森下、浅野) 515.96 388.79 0.80 0.90 61.74 0.77 0.75 475.79 372.41 台風15号 S56.08.22 15 9 S58.07.21 127.9 260 2.033 579.84 228.21 0.78 0.75 103.26 0.70 0.62 458.07 284.13 梅雨前線 S58.07.21 16 10 S58.09.27 167.9 260 1.549 725.52 280.63 0.92 0.87 106.12 0.87 0.80 574.21 354.80 台風10号、前線 S58.09.27 17 S60.06.24 120.2 260 2.162 × 地域(浅野) 583.85 261.76 0.81 0.79 94.88 0.78 0.72 481.73 304.17 梅雨前線 S60.06.24 18 11 S60.06.30 138.6 260 1.876 551.66 211.07 0.75 0.70 95.72 0.68 0.62 429.93 250.03 台風6号、梅雨前線 S60.06.30 19 12 H01.09.02 128.0 260 2.031 342.73 143.50 0.62 0.61 55.95 0.59 0.57 284.70 184.80 停滞前線 H01.09.02 20 13 H01.09.06 144.1 260 1.804 435.06 145.32 0.66 0.63 74.59 0.66 0.62 340.00 209.01 停滞前線 H01.09.06 21 14 H03.06.28 144.7 260 1.796 823.86 312.65 0.96 0.88 144.69 0.92 0.80 603.79 364.07 梅雨前線 H03.06.28 22 H03.07.12 130.4 260 1.994 × 時間(森下3h) 641.04 376.19 0.88 0.88 99.72 0.80 0.74 537.85 362.06 梅雨前線 H03.07.12 23 H05.07.12 136.2 260 1.909 × 地域(浅野) 354.76 193.70 0.64 0.63 58.02 0.61 0.59 305.41 206.31 梅雨前線 H05.07.12 24 15 H07.08.30 128.0 260 2.030 532.19 306.47 0.78 0.77 72.59 0.66 0.62 456.21 292.11 低気圧、前線 H07.08.30 25 16 H08.06.24 207.9 260 1.251 753.15 318.53 0.97 0.93 110.01 0.95 0.88 613.70 394.50 梅雨前線 H08.06.24 26 17 H09.07.08 130.1 260 1.998 254.66 142.10 0.58 0.59 37.98 0.57 0.55 224.52 141.83 梅雨前線 H09.07.08 27 18 H10.08.12 143.9 260 1.807 379.75 155.61 0.64 0.62 68.23 0.64 0.60 307.25 195.88 梅雨前線 H10.08.12 28 H10.09.21 157.7 260 1.649 × 時間(全地点) 1257.31 666.65 1.45 1.44 191.56 1.29 1.11 915.90 635.49 台風7号 H10.09.21 29 H11.09.20 128.4 260 2.025 × 時間(津幡2h) 725.59 107.21 0.80 0.65 160.35 0.80 0.64 478.72 219.43 台風18号、秋雨前線 H11.09.20 30 19 H12.06.23 121.4 260 2.142 408.29 200.15 0.65 0.64 59.12 0.64 0.62 322.30 209.52 梅雨前線 H12.06.23 31 20 H12.09.10 172.9 260 1.503 573.57 253.91 0.73 0.69 126.22 0.72 0.62 415.48 245.22 台風14号、秋雨前線 H12.09.10 32 21 H12.11.01 148.9 260 1.746 421.55 113.00 0.65 0.61 79.90 0.65 0.61 325.72 188.34 台風20号、停滞前線 H12.11.01 河北潟 放水路 (m3/s) 倍率 検定結果 水位(T.P.+m) 貯木場水門水量 候補 No. 計画 No. 対象洪水 大野川機具橋 2日雨量 大野川 (m3/s) 大野川 流量 順位 対象洪水 洪水 要因 実績雨量・Rsa=0mm計算結果 流入量(m3/s) 4-3

(4)

4.3 合理式による推定 4.3.1 検討方針 貯留関数法により設定された計画流量の妥当性を合理式によるピーク流量との比較により 検討する。なお、合理式によるピーク流量の算定は「中小河川計画の手引き(案)」に基づ き行う。 4.3.2 計算条件の整理 (1) 流量算出点 合理式によるピーク流量のチェックは表 4.3.1 に示す各支川の流出域末端で行うものとす る。 表 4.3.1 流量計算地点 河川名 計算地点名 流域面積 (km2) 備考 宇ノ気川 気屋川合流点 29.7 能瀬川 流出域末端 14.4 津幡川 中須加橋 64.1 森下川 森本大橋 74.9 柳橋川 流出域末端 5.3 金腐川 金腐大橋 17.4 浅野川 天神橋 80.0 4-4

(5)

(2) 洪水到達時間 Kraven による洪水到達時間を採用する。 ①流入時間 「中小河川計画の手引き」から、雨水が流域から河道に流入するまでの時間は、以下の 値を標準とする。 ・山地流域 :2km2 30 分 ・特に急傾斜面区域:2km2 20 分 ・下水道整備区域 :2km2 30 分 3 章に示した対象河川の概略縦断図から、浅野川、森下川、金腐川については特に急傾 斜面区域と考え、2km2で 20 分とし、他河川は 30 分とする。 ②流下時間 流下時間は以下の式で推定する。 T=L / W L:河道上流端(流入域 2km2を除いた流域の最遠点)から対象とする地点までの流路 延長(m) W:洪水伝播速度(m/s) 洪水伝播速度は流路勾配との関係から以下の値を与えている。 表 4.3.2 流路勾配と洪水伝播速度との関係 表 4.3.3 に河川別の流末地点(河北潟への流入点)の洪水到達時間の算定結果を示す。こ こで、到達時間の算定は以下の要領で実施した。 ・河道縦断図(石川県河川課資料)のある区間は、縦断図より計画河床高(ない場合は現 況河床高)を読みとる。 ・縦断図のない区間は、1/25,000 地形図(国土地理院)より標高を読みとる。 ・流路勾配は、流域の特性(平地部と山地部等)を考慮し、概ね同一勾配と考えられる区 間毎に設定する。 勾配 1/100以上 1/100~1/200 1/200以下 洪水伝播速度 3.5m/s 3.0m/s 2.1m/s 4-5

(6)

表 4.3.3 支川洪水到達時間の検討結果 流路長 流速 到達時間 (km) (m/s) 流入(分) 流下(分) 累加(分) 設定(時) 河道上流端 ~ 大谷川合流点 5.27 3.0 30.0 29 59 1.0 大谷川合流点 ~ 気屋川合流点 4.47 2.1 35 94 1.6 流出域末端 気屋川合流点 ~ 東部承水路 0.80 2.1 6 100 1.7 河道上流端 ~ 流出域末端 (2.44k) 6.09 3.0 30.0 34 64 1.1 流出域末端 (2.44k) ~ 東部承水路 2.34 2.1 19 83 1.4 河道上流端 ~ 刈安川合流点 5.35 3.0 30.0 30 60 1.0 刈安川合流点 ~ 材木川合流点 3.47 2.1 28 88 1.5 材木川合流点 ~ 中須加橋 2.85 2.1 23 111 1.9 流出域末端 中須加橋 ~ 東部承水路 2.25 2.1 18 129 2.2 河道上流端 ~ 清水谷川合流点 14.09 3.5 20.0 67 87 1.5 清水谷川合流点 ~ 涌波川合流点 4.68 2.1 37 124 2.1 涌波川合流点 ~ 森本大橋 3.17 2.1 25 149 2.5 流出域末端 森本大橋 ~ 河北潟 3.46 2.1 27 176 2.9 河道上流端 ~ 国道159号 2.43 3.0 30.0 14 44 0.7 国道159号 ~ 流出域末端 1.94 2.1 15 59 1.0 流出域末端 ~ 河北潟 3.00 2.1 24 83 1.4 河道上流端 ~ 山王橋 6.30 3.5 20.0 30 50 0.8 山王橋 ~ 金腐大橋 2.20 2.1 17 67 1.1 流出域末端 金腐大橋 ~ 河北潟 6.85 2.1 54 121 2.0 河道上流端 ~ 放水路 16.70 3.5 20.0 80 100 1.7 放水路 ~ 天神橋 5.20 3.0 29 129 2.2 天神橋 ~ 河北潟 8.50 2.1 67 196 3.3 河川名 区間 備考 森 下 川 浅 野 川 柳 橋 川 金 腐 川 宇 の 気 川 能 瀬 川 津 幡 川 4-6

(7)

(3) 流出係数 流出係数fは「中小河川計画の手引き(案)」に示された値をもとに設定する。 表 4.3.4 合理式の流出係数 密集市街地 0.9 一般市街地 0.8 畑、原野 0.6 水田 0.7 山地 0.7 (中小河川計画の手引きより) ここで、地目別の流出係数は、犀川との整合性を考慮して貯留関数法の定数設定に際して 計測した地目毎に以下の値を設定する表 4.4.2.3.5 に流出係数の検討結果を示す。 ・ 表 4.3.5 流出係数の検討結果 流域面積(km2) 山林・農耕地 市街地 河 川 合計 (f=0.7) (f=0.8) 流出係数 宇ノ気川 29.70 26.06 3.64 0.712 能 瀬 川 14.40 14.06 0.34 0.702 津 幡 川 64.10 60.13 3.97 0.706 森 本 川 74.90 72.89 2.01 0.703 柳 橋 川 5.30 4.15 1.15 0.722 金 腐 川 17.40 15.93 1.47 0.708 浅 野 川 80.00 70.60 9.40 0.712 山地・農林地(km2) f=0.7 市街地(km2) f=0.8 4-7

(8)

(4) 降雨強度式 表 4.3.6 に示す金沢観測所の降雨強度式を用いる。 表 4.3.6 金沢観測所 降雨強度式 確率年 2530 t + 21 4487 t + 72 8579 t + 392 3767 t + 25 5735 t + 66 10924 t + 328 4342 t + 28 7551 t + 108 12601 t + 413 4702 t + 28 8192 t + 109 13790 t + 424 5411 t + 28 9463 t + 113 15585 t + 415 5810 t + 29 10153 t + 114 16718 t + 418 6302 t + 29 11095 t + 116 18267 t + 424 6980 t + 29 12283 t + 118 20118 t + 423 2年 5年 7年 44 278 t t 降雨強度式 279 ≦ t 45 ≦ ≦ ≦ 適用範囲 53 54 ≦ t ≦ 223 t ≦ t ≦ 80 224 ≦ t 348 349 ≦ t 81 ≦ t ≦ 81 82 ≦ t ≦ 352 t ≦ t ≦ 85 353 ≦ t 353 354 ≦ t 86 ≦ t ≦ 84 85 ≦ t ≦ 356 t ≦ t ≦ 85 357 ≦ t 360 361 ≦ t 86 ≦ t ≦ ≦ 360 t ≦ 100年 361 ≦ t 88 89 ≦ t 10年 20年 30年 50年 ※ (資料期間 S15~H12、61 カ年) 4-8

(9)

4.3.3 計算結果 これまでに整理した計算条件に基づく合理式ピーク流量の検討結果を表 4.3.7 に示す。 表 4.3.7 合理式ピーク流量     河川 流域面積 (km2) 流出係数 (f) 洪水到達時間 (hr) 降雨強度 (mm/hr) ピーク流量 (m3/s) 備考 宇の気川 29.70 0.712 1.60 52.33 307 1/50年 能瀬川 14.40 0.702 1.10 66.34 186 〃 津幡川 64.10 0.706 1.90 48.24 607 〃 森本川 74.90 0.703 2.50 41.71 610 〃 柳橋川 5.30 0.722 1.00 70.81 75 〃 金腐川 17.40 0.708 1.10 66.34 227 〃 浅野川 80.00 0.712 2.20 49.13 777 1/100年 大野川機具橋地点については、流出形態として、河北潟と貯木場の貯留された後の流出と なる。このような場合、合理式により流量を推定することができないため、機具橋地点では 流量を算定しない。 4-9

(10)

4.4 既定計画の計画流量 大野川水系のうち、支川浅野川については、犀川総合開発事業(S42)において計画高水 流量が定められている。この計画における検討概要と、過去の降雨群による高水解析の検討 概要とを比較した結果を表 4.4.1 に示す。 これによると、今回の河川整備基本方針の検討においては、天神橋地点の基本高水のピー クおよび計画高水流量については、S42 の計画値を踏襲する結果となる。 表 4.4.1 浅野川における既定計画と本検討での概要の比較 犀川総合開発事業 全体計画書 (S42) 河川整備基本方針検討 (H17) 犀川大橋および浅野川天神橋上流域を 1つの流域とみなして検討 大野川水系で検討 ・対象流域 犀川大橋および浅野川天神橋上流域(C.A.=229.9km2) 大野川機具橋流域(C.A.=369.1km2) ・計画規模 1/100 1/100 ・計画降雨継続時間 2日 2日 ・100年確率2日雨量 285mm(全流域平均値) 260mm(大野川機具橋基準点) ・観測データ使用期間 明治38年~昭和42年(N=63) 大正4年~平成13年(N=87) 平地部と山地部の2観測以上の期間を使用 ・日雨量観測所 金沢、湯涌、倉谷、堂 4観測所 金沢、津幡、倶利伽羅、湯涌、宇ノ気、犀 川、医王山、犀川ダム、内川ダム 9観測所 ・確率計算手法 トーマス法 グンベル分布(グンベル、Sqrt-Et、Gev手 法からSLSC≦0.04で、推定誤差最小の手 法) 2日雨量との比率から金沢観測所の仮想 分布型を引き伸ばし 大野川機具橋260mm/2日での引き伸ばし 中安単位図法 貯留関数法 洪水到達時間を考慮して、単位図の重 ね合わせから各地点のハイドログラフ を算定する 貯留関数モデルにより各地点のハイドログ ラフを算定する ・解析方法 中安単位図法 貯留関数法 ・基本高水のピーク流量 放水路地点 615(m 3/s) 天神橋地点 710(m3/s) 放水路地点 680(m3/s) 天神橋地点 710(m3/s) (H7.8.30洪水) ・計画高水流量 天神橋地点 460(m3/s) 天神橋地点 460(m3/s) (H7.8.30洪水) ④基本高水・計画高水 ①確率雨量の算定 項目 ②計画降雨波形 ③流出解析 他の支川については、中小河川改修事業等で改修が実施されているが、本検討における安 全度の目標規模である機具橋 100 年、河北潟 50 年よりも小さい安全度であるため、既定計 画との比較については記載しない。 4-10

(11)

4.5 過去の洪水記録からの検討 4.5.1 検討方針 浅野川を対象に、江戸時代から明治時代にかけての洪水記録を調査し、水理的な情報の記載の ある洪水を抽出する。次に、それらの洪水に対して、推定される当時の断面特性等から洪水流量を 推定する。 4.5.2 洪水記録の整理 浅野川に関する過去の洪水記録を、「石川県災異誌」(S46.3、石川県・金沢気象台)から調査し、 表 4.5.1 に示す寛文 8 年(1668)から大正 12 年(1923)の 52 洪水の記載を確認した。これらのうち、 水理的な情報(特に水位)の記載があるものについては、その文面を併記している。 上記の洪水記録から水位およびその場所を特定できるものとして、以下の 2 箇所に関する 4 洪水 についての情報を得た。 表 4.5.2 洪水流量の算定に使用する水理的情報 場所 生起年 水理的情報の記載 水理的情報の解釈 浅野川小橋 享保 15 年 (1730) 橋上 2.5 尺程上へ上る 当該箇所断面の堤内地盤高から 2.5 尺上まで水位が達した。 天明 1 年 (1781) 流失 天明 3 年 (1783) 流失 当該箇所断面の堤内地盤高まで は少なくとも水位が達した。 浅野川大橋 大正 11 年 (1922) 浅野川水位(大橋)14 尺 *) 当該箇所断面の最深河床高から 14 尺まで水位が達した*) *)「平水 1.4 尺」(約 40cm)との記述があるので、河床高からの水位と判断した。 上記洪水のうち、生起年が 1700 年代の 3 洪水についての情報は、当時の河道断面を推定できる 情報が乏しいため、以下の洪水流量の算定には用いないものとする。したがって、洪水流量の算定 には、大正 11 年に生起した洪水の水位情報のみを用いるものとする。 4-11

(12)

年 号 年月 日(旧 暦) 年月日(新暦) 災異事項 水理的 情報の記載 備考 寛文8 1668 /0 6/1 2 166 8/ 07/ 19 洪水 貞享4 1687 /0 7/3 0 168 7/ 09/ 06 洪水 元禄5 1692 /0 6/1 7 169 2/ 07/ 30 洪水 元禄16 1703/07/03 1703/07/15 洪水 17年以 前之洪水に 1尺5寸 高と 云 々 享 保 5 1720/06/21 172 0/07/26 洪水 浅野川 水出小橋落 享保15 1730 /0 7/1 9 173 0/ 09/ 01 洪水 〃 1730/07/24 173 0/09/06 暴風 雨 浅野川 小橋は橋上 2. 5尺程 上へ上る 寛 保 3 1743/06/2 2 1743/08/22 洪水 浅野川 小橋の上へ 水乗り こ え 延享4 1747 /0 8/1 9 174 7/ 09/ 23 洪水 寛 延 1 1748/06/0 5 1748/06/30 洪水 浅野川 洪水に て小橋落流 寛延2 1749 /0 7/0 7 174 9/ 08/ 19 洪水 寛延3 1750 /0 8/0 8 175 0/ 09/ 08 洪水 宝暦6 1756 /0 9/2 5 175 6/ 10/ 18 洪水 宝暦7 1757 /0 5/2 9 175 7/ 07/ 15 洪水 明 和 3 1766/06/12 1766/07/18 洪水 堀川辺 3~4尺水乗 越へ往来止 め 、 大石辺地 上3~ 4尺計 水有之候 安 永 2 1773/07/11 177 3/08/28 洪水 小橋は 彦三町の方 半分流落也 安永3 1774 /0 6/1 8 177 4/ 07/ 25 洪水 天明1 1781 /1 2/1 3 178 1/ 01/ 26 洪水 浅野川出水、仮橋、大橋共に 流 失 天 明 3 1783/07/11 1783/08/08 洪水 大橋、 小橋、 仮橋共残ら ず 流 失 犀 川 対象歴史洪水 〃 1783 /0 8/0 4 178 3/ 08/ 31 洪水 寛 政 1 1789/06/05 1789/06/27 洪水 水勢盛 の節は常水 に 1 丈余の高 水と い う 〃 1789 /0 6/0 7 178 9/ 06/ 29 洪水 寛 政 3 1791/06/1 2 1791/07/12 洪水 5~6尺 の増水となる 文 化 3 1806/08/13 180 6/09/24 洪水 常水より 8 尺許増水 文化4 1807 /0 6/2 1 180 7/ 07/ 25 洪水 〃 1807 /0 6/2 9 180 7/ 08/ 03 洪水 〃 1807/09/17 180 7/10/18 洪水 小橋、 一久橋皆 流れ落とし 由 、 前代未聞 の大水の由 文化5 1808 /0 6/2 5 180 8/ 07/ 18 洪水 文化13 1816 /0 8/0 4 181 6/ 09/ 25 洪水 深き 所5 尺計よ り 2~ 3尺ご 坐 候 文政3 1820 /0 6/0 9 182 0/ 07/ 18 洪水 小橋流失 文 政 8 1825/08/14 182 5/09/26 暴風 雨 小橋が 堀川知覚寺 の台所に 流れついた 程であ っ た 弘化2 1845 /0 6/2 1 184 5/ 07/ 25 洪水 弘化4 1847 /0 4/1 0 184 7/ 05/ 24 洪水 嘉永3 1850 /0 9/0 3 185 0/ 10/ 08 洪水 安政6 1859 /0 8/1 3 185 9/ 09/ 09 暴風雨 小橋流失、大橋無難 慶応2 1866 /0 7/1 3 186 6/ 08/ 22 洪水 明治9 187 6/ 08/ 08 洪水 6~1 0 尺の増水 明治11 1878/07/07 洪水 午前に は水5尺5寸迄来る、翌 8日8時頃より 雨 、 3 尺斗増水 明治29 189 6/ 08/ 02 洪水 明治35 1902/07/14 洪水 6尺4寸 増加し た り 、 金浦村字若 松付近7尺余の増 水 明治38 1905/06/12 洪水 平常より 4 尺余増水 明治39 190 6/ 10/ 03 洪水 明治42 190 9/ 09/ 04 洪水 1. 5米増水 明治43 191 0/ 07/ 08 洪水 明治45 1912/09/23 暴風 雨 増水8尺に 及び 大 正 7 1918/09/24 暴風 雨 5 尺余の出水 大 正 8 1919/07/06 洪水 7尺の増水 大正11 1922/08/03 洪水 浅野川 水位(大橋)14尺(警水3尺、平水 1. 4尺) 〃 192 2/ 09/ 07 洪水 大正12 192 3/ 06/ 30 暴風雨 〃 192 3/ 07/ 18 洪水 〃 1923/10/08 暴風 雨 5 尺の増水 表 4 .5.1 過 去の洪水記録(浅野川に関して) 4-12

(13)

4.5.3 洪水流量の算定条件 (1) 算定方法 等流計算により、洪水流量を算定する。 (2) 河道断面 浅野川の改修が本格的に実施される以前の河道断面として、「昭和 30 年度浅野川中小河川改修 事業全体計画書」から図 4.5.1 に示す浅野川大橋付近(9.6k)の横断図を採取し、これを使用する。 (3) 河床勾配 「昭和 30 年度浅野川中小河川改修事業全体計画書」に添付の縦断図より、浅野川大橋~小橋に おける平均的な河床勾配として、I=1/300 と設定する。 (4) 粗度係数 自然河川を想定し、n=0.035 と設定する。 (5) 水深 最深河床高から 14 尺(約 4.2m)の水深とする。 ※「昭和 30 年度 浅野川中小河川改修事業全体計画書」に添付の横断図はゼロ点が不明なため、高さについては 絶対値(T.P.+m 等)ではない。 図 4.5.1 河道断面図(昭和 30 年時点) 4-13

(14)

4.5.4 洪水流量の算定結果 前節の条件による等流計算から得られた結果を以下に示す。 表 4.5.3 洪水流量の算定結果(浅野川大橋) ①_河床高 2.100 m ⑪_流水面積A 205.43 m2 ②_左岸堤内地盤高 5.500 m ⑫_潤辺S 60.39 m ③_右岸堤内地盤高 5.750 m ⑬_径深R(⑪/⑫) 3.402 m ④_(②+③)/2 5.625 m ⑭_流速V 3.731 m/s ⑤_④-① 3.525 m ⑮_流量Q(⑪×⑭) 766 m3/s ⑥_越水深 0.717 m ⑦_水深H(⑤+⑥) 4.242 m ⑧_川幅B 56.5 m ⑨_勾配I 0.00333 ⑩_粗度係数n 0.035 4-14

(15)

4.6 対象期間以前の日雨量資料からの検討 4.6.1 検討方針 2.および 3.において、大野川水系の基本高水流量および計画高水流量を、過去の降雨群を対象 とした高水解析により算定した。ここで、計画降雨量設定の際の流域平均雨量算定に用いる観測所 日雨量の対象期間としては、平地部の観測所だけではなく、山地部の観測所においても連続的に 観測値が得られる大正 4 年以降としている。 ここでは、大正 4 年以前に得られる平地部の観測所における日雨量資料から計画降雨継続時間 内の雨量(2 日雨量)を整理する。次に、この観測所雨量が流域全体に一様に降ったと仮定し、流域 平均時間雨量が得られる降雨波形(計画降雨波形)を与えた高水解析から洪水流量を算定する。 4.6.2 日雨量資料の整理 「金沢」における大正 4 年以前(明治 33 年~大正 3 年)の日雨量資料から計画降雨継続時間内 の雨量(2 日雨量)について整理した結果を表 4.6.1 に示す。 同期間における最大 2 日雨量は 210.5mm(明治 42 年 9 月 18 日~19 日)であり、次節では、この 観測所雨量が流域全体に一様に降ったと仮定し、2.および 3.において対象とした計画降雨波形を 与えた高水解析から洪水流量を算定する。 4-15

(16)

表 4.6.1 対象期間以前の実績 2 日雨量(金沢) 順位 年 月日 実績2日雨量 順位 年 月日 実績2日雨量 1 M42 09月18日 210.5 54 T01 08月24日 84.3 2 M42 09月19日 185.7 55 M33 07月12日 84.2 3 T03 07月09日 178.9 56 M35 09月18日 84.1 4 M35 07月14日 173.7 57 T01 08月23日 84.1 5 M38 08月07日 173.5 58 T02 08月20日 83.5 6 M38 06月12日 161.5 59 T03 01月06日 83.4 7 M42 09月03日 157.5 60 M34 12月26日 83.3 8 M42 09月04日 156.3 61 M34 07月30日 83.2 9 M44 06月27日 153.7 62 T02 08月21日 82.5 10 M43 09月06日 153.6 63 M36 09月19日 82.1 11 M43 07月07日 132.8 64 T01 09月21日 82.0 12 M38 06月11日 131.2 65 M43 07月08日 81.8 13 M35 11月01日 126.9 66 T02 12月16日 81.8 14 M41 08月07日 121.2 67 M40 07月10日 81.6 15 M35 07月13日 118.7 68 M35 09月17日 81.1 16 T03 07月10日 115.5 69 T03 01月07日 81.1 17 M39 06月29日 113.7 70 M39 08月20日 79.2 18 M44 06月28日 112.8 71 M35 07月15日 78.9 19 M41 06月26日 108.8 72 M37 11月15日 78.6 20 M39 09月12日 107.7 73 M39 06月30日 77.2 21 M43 09月07日 107.6 74 M34 01月09日 77.1 22 M40 08月15日 105.7 75 T01 09月22日 77.1 23 M37 05月01日 105.4 76 T01 11月09日 77.0 24 M34 08月22日 105.0 77 M41 07月25日 76.7 25 M33 11月16日 104.1 78 M34 09月07日 75.8 26 M36 07月08日 103.7 79 M44 10月17日 75.8 27 M33 07月15日 101.8 80 T03 06月16日 75.6 28 T02 10月02日 101.7 81 M36 11月20日 75.1 29 M40 08月16日 100.4 82 T03 11月20日 74.6 30 M39 10月02日 99.0 83 M37 04月30日 74.3 31 M34 08月21日 98.6 84 M44 09月09日 73.9 32 T02 10月03日 98.0 85 M42 12月24日 73.5 33 M33 09月27日 97.8 86 M40 05月06日 73.3 34 M44 06月15日 96.0 87 M42 11月24日 72.6 35 M38 08月08日 95.4 88 M36 11月28日 72.4 36 T02 10月16日 95.3 89 T03 06月15日 72.2 37 M41 08月06日 95.1 90 M44 09月10日 71.4 38 M34 12月25日 92.2 91 M36 07月09日 70.5 39 M38 10月20日 92.2 92 T02 10月15日 70.3 40 M41 06月25日 92.1 93 M41 07月24日 70.2 41 M39 09月16日 91.0 94 M40 07月02日 69.8 42 M38 08月06日 90.9 95 M40 05月05日 68.1 43 M37 09月20日 90.5 96 T01 07月10日 67.9 44 M44 11月01日 90.2 97 T01 11月08日 67.6 45 M37 11月16日 89.3 98 M37 11月14日 67.5 46 M33 07月14日 88.6 99 M43 06月16日 66.8 47 M42 06月24日 87.6 100 M37 05月02日 65.3 48 M35 11月02日 87.1 101 M36 08月19日 64.9 49 M33 11月17日 86.5 102 M40 12月21日 64.0 50 M38 08月17日 86.4 103 M43 06月15日 63.5 51 M41 08月23日 86.2 104 M36 11月19日 63.2 52 M33 07月11日 85.3 105 M43 07月06日 56.7 53 M39 10月03日 85.2 4-16

(17)

4.6.3 洪水流量の算定 本支川の計画流量決定洪水、または実績最大流量生起洪水を基本として、洪水流量を算定する ための降雨波形を選定する。次に、選定した降雨波形の 2 日雨量が明治 42 年 9 月 18 日~19 日 の金沢における実績 2 日雨量になるように降雨を引き伸ばして洪水流量を算定する。 (1) 機具橋引き伸ばし(大野川、浅野川) 大野川、浅野川については、各降雨波形における機具橋流域平均 2 日雨量を明治 42 年洪水の 金沢における実績 2 日雨量まで引き伸ばした降雨を入力する。高水解析の結果を表 4.6.2 に示す。 表 4.6.2 洪水流量の算定結果(大野川、浅野川) 推定洪水流量(m3/s) 大野川 浅野川 S55.07.07 124.1 210.5 1.696 272.97 211.61 停滞前線  能瀬川決定洪水 S58.07.21 127.9 210.5 1.646 339.54 283.24 梅雨前線  津幡川、宇ノ気川決定洪水 H03.06.28 144.7 210.5 1.454 441.85 332.93 梅雨前線  大野川、金腐川決定洪水 森本川、金腐川実績最大洪水 H07.08.30 128.0 210.5 1.644 413.38 432.73 低気圧、前線  浅野川決定洪水 H10.09.21 157.7 210.5 1.335 788.16 869.30 台風7号  浅野川実績最大洪水 H14.07.13 120.4 210.5 1.748 467.23 323.96 台風8号  津幡川実績最大洪水 洪水要因 備考 洪水名 実績2日雨量機具橋 (mm) 金沢M42洪水 実績2日雨量 (mm) 倍率 (2) 河北潟引き伸ばし(宇ノ気川、能瀬川、津幡川、森下川、金腐川) 宇ノ気川、能瀬川、津幡川、森下川、金腐川については、各降雨波形における河北潟上流の流域 平均 2 日雨量を明治 42 年洪水の金沢における実績 2 日雨量まで引き伸ばした降雨を入力する。 高水解析の結果を表 4.6.3 に示す。 表 4.6.3 洪水流量の算定結果(宇ノ気川、能瀬川、津幡川、森下川、金腐川) 推定洪水流量(m3/s) 宇ノ気川 能瀬川 津幡川 森下川 金腐川 S55.07.07 136.3 210.5 1.545 173.82 106.05 387.17 102.51 76.30 停滞前線  能瀬川決定洪水 S58.07.20 125.2 210.5 1.681 188.06 101.98 406.18 182.43 94.74 梅雨前線  津幡川、宇ノ気川決定洪水 S61.07.15 120.5 210.5 1.747 163.16 86.08 359.76 420.41 137.02 梅雨前線  森下川決定洪水 H03.06.28 155.6 210.5 1.353 163.45 88.88 373.62 317.35 148.99 梅雨前線  大野川、金腐川決定洪水  森本川、金腐川実績最大洪水 H07.08.30 124.3 210.5 1.693 93.37 53.22 221.25 303.44 179.59 低気圧、前線  浅野川決定洪水 H10.09.21 152.5 210.5 1.380 185.31 107.89 477.75 681.48 214.32 台風7号  浅野川実績最大洪水 H14.07.13 129.7 210.5 1.622 258.23 136.08 576.58 261.71 101.41 台風8号  津幡川実績最大洪水 洪水要因 備考 洪水名 機具橋 実績2日雨量 (mm) 金沢M42洪水 実績2日雨量 (mm) 倍率 4-17

(18)

4.7 総合比較 以上の結果の比較表を表 4.7.1 に示す。 ○大野川について、過去の降雨群を対象とした高水解析による流量は、実績最大推定流量との 差が小さく、また、対象期間以前の日雨量資料からの推定流量のレンジ内である。 ○浅野川について、過去の降雨群を対象とした高水解析による流量は、実績最大推定流量と合 理式による推定流量との間の値であり、また、過去の洪水記録からの推定流量より小さく、対象 期間以前の日雨量資料からの推定流量のレンジ内である。なお、既定計画流量を踏襲している。 ○森下川について、過去の降雨群を対象とした高水解析による流量は、実績最大推定流量や合 理式による推定流量よりも小さい値となり、また、対象期間以前の日雨量資料からの推定流量 のレンジ内である。 ○他の支川について、過去の降雨群を対象とした高水解析による流量は、実績最大推定流量と 合理式による推定流量との間の値であり、また、対象期間以前の日雨量資料からの推定流量の レンジ内である。 表 4.7.1 高水流量の総合比較 大野川 浅野川 金腐川 森下川 津幡川 能瀬川 宇ノ気川 流量 (m3/s) 630 [550] 710 [460] 210 [210] 510 [510] 510 [510] 140 [140] 240 [240] 過去の降雨群を 対象とした 高水解析1) 降雨型 H3.6.28 H7.8.30 H3.6.28 S61.7.15 S58.7.20 S55.7.7 S58.7.20 流量 (m3/s) 640 670 160 560 400 90 200 実績最大流量2) の推定 降雨型 H10.9.21 H10.9.21 H10.9.21 H10.9.21 S49.7.9 S49.7.9 S49.7.9 合理式による推定流量(m3/s) 777 227 610 607 186 307 既定計画流量1) (m3/s) 710 [460] - - - - - 過去の洪水記録 からの推定流量2) (m3/s) - 766 - - - - - 対象期間以前の日雨量資料 からの推定流量2) (m3/s) 280 ~ 790 220 ~ 870 80 ~ 220 110 ~ 690 230 ~ 580 60 ~ 140 100 ~ 260 1) 上段:浅野川放水路なし、下段:浅野川放水路あり 2) 浅野川放水路なし 以上のことから、過去の降雨群を対象とした高水解析により得られた高水流量は、他の観点からの 推定値と比較しても妥当な値であることが分かる。したがって、過去の降雨群を対象とした高水解析 手法により、基本高水流量、計画高水流量を設定する。 4-18

(19)

5. 高水流量のまとめ

大野川水系の高水流量については、過去に生起した降雨群を対象として高水解析結果をも とに設定する。高水解析の検討概要を表 5.1.1 に示す。 表 5.1.1 高水解析の検討概要 大野川の検討 大野川 河北潟流入河川 ・治水安全度 1/100 1/50 ・確率2日雨量 260mm 241mm(2日雨量) ・観測データ使用期間 大正4年~平成13年(N=87) 平地部と山地部の2観測以上の期 間を使用 大正4年~平成13年(N=87) 平地部と山地部の2観測以上の期間 を使用 ・日雨量観測所 金沢、津幡、倶利伽羅、湯涌、宇 ノ気、犀川、医王山、犀川ダム、 内川ダム  9観測所 金沢、津幡、倶利伽羅、湯涌、宇 ノ気、犀川、医王山、犀川ダム、 内川ダム  9観測所 ・雨量解析 12手法から選定(適合度、推定誤差から判定) 12手法から選定(適合度、推定誤差から判定) 21波形 17波形 ・観測データ使用期間 昭和43年~平成13年(N=34) 平地部と山地部の2観測以上の期 間を使用 昭和43年~平成13年(N=34) 平地部と山地部の2観測以上の期間 を使用 ・時間雨量観測所 金沢、宇ノ気、犀川、医王山、 犀川ダム、内川ダム 6観測所 金沢、宇ノ気、犀川、医王山、 犀川ダム、内川ダム 6観測所 ・引き伸ばし方法 2日間降雨を260mmに引き伸ばす 2日雨量を241mmに引き伸ばす ・時間分布の評価 基準点および支川の主要地点で、洪水到達時間の雨量にて棄却 基準点および支川の主要地点で、洪水到達時間の雨量にて棄却 大野川機具橋地点4時間雨量 河北潟貯木場水門域地点3時間雨量 津幡川中須加橋地点2時間雨量 津幡川中須加橋地点2時間雨量 森下川森本大橋地点3時間雨量 森下川森本大橋地点3時間雨量 浅野川天神橋地点3時間雨量 ・地域分布の評価 支川の主要地点で、計画降雨継続 時間の雨量にて棄却 支川の主要地点で、計画降雨継続 時間の雨量にて棄却 津幡川中須加橋地点2日雨量 津幡川中須加橋地点2日雨量 森下川森本大橋地点2日雨量 森下川森本大橋地点2日雨量 浅野川天神橋地点2日雨量 貯留関数法 貯留関数法 森下川(森本大橋地点) 森下川(森本大橋地点) 金腐川(御所大橋地点) 金腐川(御所大橋地点) 浅野川(天神橋地点) 浅野川(天神橋地点) 津幡川(津幡川橋地点) 津幡川(津幡川橋地点) ①確率雨量の算定 項目 ②計画降雨波形 ③流出解析 ・定数解析(既往洪水 の検証) 5-1

(20)

「2.大野川上流域の検討」および「3.河北潟上流域の検討」から、大野川本川および各支 川の計画高水流量を算定した。算定方法を再度示す。 表 5.1.2 大野川水系の計画流量設定 河 川 名 安全度 計画降雨量設定流域 算 定 方 法 大 野 川 1/100 河 北 潟 流 入 支 川 , 貯 木 場 流 入 支 川 を 含 め た全流域 大 野川上 流域 で選定 した 対象洪 水に 引 伸率を 与え 、基準 点で ある大 野川 機具橋の流量を算定する。 浅 野 川 1/100 河 北 潟 流 入 支 川 , 貯 木 場 流 入 支 川 を 含 め た全流域 大 野川上 流域 で選定 した 対象洪 水に 引 伸率を 与え 、大野 川機 具橋を 基準 点とした通過流量で算定する。 河 北 潟 1/100 河 北 潟 流 入 支 川 , 貯 木 場 流 入 支 川 を 含 め た全流域 大 野川上 流域 で選定 した 対象洪 水に 引 伸率を 与え 、大野 川機 具橋を 基準 点とした通過流量で算定する。 宇ノ気川 能 瀬 川 津 幡 川 森 下 川 金 腐 川 1/50 河 北 潟 流 入 支 川 上 流 域 河 北潟上 流域 で選定 した 対象洪 水に 引 伸率を 与え 、貯木 場水 門を副 基準 点とした通過流量で算定する。 図 5.1.1 大野川水系の計画流量設定 宇ノ気川 河北潟 貯木場 日本海 貯木場水門 河北潟 日本海 能瀬川 津幡川 森下川 金腐川 浅野川 大野川 放水路 河北潟上流域の対象洪水 (貯木場水門 1/50 の引 伸) 機具橋上流域の対象洪水 (機具橋 1/100 の引伸) 放水路 犀川へ :基準点 :副基準点 5-2

(21)

表 5.1.3 に計画高水流量一覧表を、図 5.1.2 に流量配分図を示す。 表 5.1.3 計画高水流量(大野川水系) 河川名 安全度 流量算定地点 算定方法 計画高水流量 (m3/s) 決定洪水 大野川 1/100 水系基準点 機具橋 機具橋 1/100 引き伸ばし 570 H3.6.28 浅野川 1/100 流域末端 天神橋 機具橋 1/100 引き伸ばし 460 H7.8.30 河北潟 1/100 副基準点 河北潟水位 機具橋 1/100 引き伸ばし HWL:TP+1.5m S61.7.15 宇ノ気川 1/50 流域末端 気屋川合流点 貯木場 1/50 引き伸ばし 240 S58.7.20 能瀬川 1/50 流域末端 石山橋 貯木場 1/50 引き伸ばし 140 S55.7.7 津幡川 1/50 流域末端 中須加橋 貯木場 1/50 引き伸ばし 510 S58.7.20 森下川 1/50 流域末端 森本大橋 貯木場 1/50 引き伸ばし 510 S61.7.15 金腐川 1/50 流域末端 金腐大橋 貯木場 1/50 引き伸ばし 210 H3.6.28 5-3

(22)

○ 機具橋 貯 木 場 宇ノ気川 河 北 潟 放水路 浅 野 川 金 腐 川 柳 橋 川 森 下 川 津 幡 川 能 瀬 川 放 水 路 大 野 川 930 [960] TP1.46m [TP1.52m] TP1.17m [TP1.36m] 570 [670] 290 [290] 250 [0] 680 [680] 460 [710] 290 [290] 90 [90] 700 [700] 650 [650] 190 [190] 機具橋1/100 290 [270] 図 5.1.2(1) 計画流量配分図(大野川 1/100 引伸し) 裸数字:浅野川放水路あり [ ]:浅野川放水路なし 5-4

(23)

○ 機具橋 貯 木 場 宇ノ気川 河 北 潟 放水路 浅 野 川 金 腐 川 柳 橋 川 森 下 川 津 幡 川 能 瀬 川 放 水 路 大 野 川 860 [880] TP1.35m [TP1.37m] 240 [240] 210 [210] 70 [70] 510 [510] 510 [510] 140 [140] 貯木場水門1/50 290 [280] 図 5.1.2(2) 計画流量配分図(河北潟 1/50 引伸し) 裸数字:浅野川放水路あり [ ]:浅野川放水路なし 5-5

表 4.3.3  支川洪水到達時間の検討結果  流路長 流速 到達時間 (km) (m/s) 流入(分) 流下(分) 累加(分) 設定(時) 河道上流端 ~ 大谷川合流点 5.27 3.0 30.0 29 59 1.0 大谷川合流点 ~ 気屋川合流点 4.47 2.1 35 94 1.6 流出域末端 気屋川合流点 ~ 東部承水路 0.80 2.1 6 100 1.7 河道上流端 ~ 流出域末端 (2.44k) 6.09 3.0 30.0 34 64 1.1 流出域末端 (2.44k) ~ 東部承水路 2.3
表 4.6.1  対象期間以前の実績 2 日雨量(金沢)  順位 年 月日 実績2日雨量 順位 年 月日 実績2日雨量 1 M42 09月18日 210.5 54 T01 08月24日 84.3 2 M42 09月19日 185.7 55 M33 07月12日 84.2 3 T03 07月09日 178.9 56 M35 09月18日 84.1 4 M35 07月14日 173.7 57 T01 08月23日 84.1 5 M38 08月07日 173.5 58 T02 08月20日 83.5 6 M38

参照

関連したドキュメント

・性能評価試験における生活排水の流入パターンでのピーク流入は 250L が 59L/min (お風呂の

この P 1 P 2 を抵抗板の動きにより測定し、その動きをマグネットを通して指針の動きにし、流

ⅱろ過池流入水濁度:10 度以下(緩速ろ過の粒子除去率 99~99.9%を考 慮すると、ろ過水濁度の目標値を満たすためには流入水濁度は 10

5日平均 10日平均 14日平均 15日平均 20日平均 30日平均 4/8〜5/12 0.152 0.163 0.089 0.055 0.005 0.096. 

原子炉隔離時冷却系系統流量計 高圧炉心注水系系統流量計 残留熱除去系系統流量計 原子炉圧力計.

解析結果を図 4.3-1 に示す。SAFER コード,MAAP

原⼦炉圧⼒容器底部温度 毎時 毎時 温度上昇が15℃未満 ※1 原⼦炉格納容器内温度 毎時 6時間 温度上昇が15℃未満 ※1.

原⼦炉圧⼒容器底部温度 毎時 毎時 温度上昇が15℃未満 ※1 原⼦炉格納容器内温度 毎時 6時間 温度上昇が15℃未満