• 検索結果がありません。

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2次遠軽町総合計画の策定にあたり

皆さんのご意見をお聞かせください

日頃から町政に対してご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 平成17年10月に新しい遠軽町が誕生してから8年が経過し、この間、平成18年度に策定 した「第1次遠軽町総合計画」に基づき、「森林も りと清流み ず・こころいきいきふれあいのまち」をめ ざして、町民の皆さんが暮らしやすいまちづくりを進めてきました。 総合計画は、まちづくりにおける基本理念やめざすべきまちの将来像と、それを実現するため に必要な基本的施策を定めるもので、まちづくりを計画的に進めていく上で最も重要となる計画 です。 町では、平成27年度からスタートする新たな総合計画の策定に向けて、町民の皆さんの意見 を計画に反映させるため、あらためて町民アンケートを実施することとしました。 このアンケートは、20歳以上の町民の皆さんから、無作為に抽出した3,000人の方にお 願いしています。 回答については、無記名方式とし、統計的処理をしますので、個人が特定されることはありま せん。お寄せいただいた回答は、総合計画の策定に十分活用させていただきますので、お忙しい ところお手数をおかけしますが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い 申し上げます。 平成26年5月 遠軽町長 佐々木 修 一 <ご記入にあたって> 1 アンケートの対象者 封筒のあて名の方が対象者ですので、ご本人が回答してください。 なお、都合によりご本人が回答できない場合は、他の家族の方が回答してください。 2 回答方法 選択式の設問には、該当する番号に○印をつけてください。 (○の数は、1つだけ、2つまでなど設問で違います。ご了承ください。) 記述式の設問には、お考えを簡単にまとめ、回答欄に記入してください。 3 締め切りと回収方法 回答をご記入後、アンケート用紙を同封の返信用封筒に入れて、

6月6日(金曜日)

までに投函してください。(切手は不要です。) 4 お願い 町では、今後このアンケートのほかに「遠軽町日常生活圏域ニーズ調査」(6月上旬)、 「遠軽町行政評価町民アンケート」(6月中旬)も実施する予定です。アンケートの回答者 が重複する場合もございますが、ご理解の程をよろしくお願いいたします。 5 お問い合わせ先 遠軽町総務部企画課 電話 (0158)42-4818(直通)

(2)

【問1】アンケートに回答される方について

1 男 性 2 女 性 1 20歳代 2 30歳代 3 40歳代 4 50歳代 5 60歳代 6 70歳以上 1 農林漁業 2 製造業 3 建設業 4 商業、金融・サービス業 5 福祉・保健・医療関係 6 公務・教育・団体職員 7 家事専業 8 無職(退職された方も含みます) 9 その他の職業(学生の方も含みます) 1 生田原地域 2 遠軽地域 3 丸瀬布地域 4 白滝地域 (※旧4町村での居住年数も含めた年数でお選びください。) 1 5年未満 2 5~9年 3 10~19年 4 20年以上

【問2】遠軽町の印象について

1 2 3 4 5 6 7 8 5 町内での居住年数  はじめに、ご回答いただく方についておたずねします。次の各項目について、それぞれあ てはまるものを1つずつ選んで、番号に○印をつけてください。  (あて名の方以外が回答される場合は、回答される方にあてはまるものをお選びくださ い。) 1 性  別 2 年  齢 4 現在の居住地域  3 職  業  現在の遠軽町をどのようなまちだと思いますか。次の各項目について、それぞれあてはま るものを1つずつ選んで、番号に○印をつけてください。 項    目 そう思う やや思う さほど 思わない 思わない 自然や風景が美しいまちである 1 2 3 4 生活するのに安心・安全なまちである 1 2 3 4 生活するのに便利なまちである 1 2 3 4 活気を感じるまちである 1 2 3 4 まちづくりの中で、個性や特色が見ら れるまちである 1 2 3 4 住民やまちの雰囲気が開放的なまちで ある 1 2 3 4 住民同士のふれあいや連帯感が感じら れるまちである 1 2 3 4 住民が誇りや郷土愛(愛着)を感じて いるまちである 1 2 3 4

(3)

【問3】暮らしの満足度について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 2 3 4 5 防犯への対策 1 2 3 4 5 1  遠軽町の現状についてどの程度満足していますか。次の各項目について、それぞれあては まるものを1つずつ選んで、番号に○印をつけてください。 やや満足 どちらともいえない やや不満 不 満 満 足 2 3 4 5 鉄道・バスなど公共交通機 関 1 2 3 4 5 除排雪の充実 1 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 2 3 4 5 1 1 項    目 1 1 1 1 1 下水道の整備 1 防災への対策 1 林業の振興 1 高齢者や障がい者への福祉 サービス 保育サービスや子育ての支 援 自然環境(緑の豊かさ、川 の水質など) 道路の整備 町営住宅の整備、供給 上水道の整備 ごみ処理やごみの減量化、 リサイクル 交通安全への対策 農業の振興 工業の振興、企業の誘致 商業の振興 近所づきあい、コミュニ ティ 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 文化・芸術活動の施設、取 り組み スポーツ活動の施設、取り 組み 小中学校などの学校教育 町政(まちづくり)への住 民参画 広報活動、情報化への取り 組み 観光の振興 保健対策(病気の予防や各 種検診、健康づくり) 病院など医療機関 5 1 2 3 4 5 5 1 2 3 4 5 4 5 1 2 3 4 5 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5

(4)

1 3 2 4 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 7 8 8 9 9 10 10 11 11 12 12 13 13 どちらかといえば暮らしやすい 暮らしにくい 暮らしやすい どちらかといえば暮らしにくい 商売や事業経営に有利だから 商売や事業経営に不利だから 自分にあう仕事(自分の力を発揮 できる仕事)があるから 自分にあう仕事(自分の力を発揮 できる仕事)がないから それぞれ矢印の示す表から、 3つまで選んで、番号に○印 をつけてください。 ※「1 暮らしやすい」または「2 どち らかといえば暮らしやすい」を選んだ 方 ※「3 どちらかといえば暮らしにく い」または「4 暮らしにくい」を選ん だ方 住宅環境が良いから 住宅環境が悪いから 交通の便が良いから 交通の便が悪いから 勤務(通学)している場所まで近 いから 勤務(通学)している場所まで遠 いから 医療や福祉面が安心だから 医療や福祉面が不安だから 進学や風紀など、子どもの教育 上、安心だから 進学や風紀など、子どもの教育 上、不安だから 災害や交通事故、犯罪などが少な く安心だから 災害や交通事故、犯罪などが不安 だから

【問4】遠軽町の暮らしやすさについて

 総合的に見て、現在の遠軽町での暮らしやすさをどのようにお感じですか。次の中から1 つだけ選んで、番号に○印をつけてください。 その他 (具体的に:       ) その他 (具体的に:       ) 文化やスポーツなど、余暇や生きが いを楽しむ場や機会が多いから 文化やスポーツなど、余暇や生きが いを楽しむ場や機会が少ないから 買い物する場が多いから 買い物する場が少ないから 人間関係や近所づきあいがうまく いっているから 人間関係や近所づきあいがうまく いかないから 老後の生活が安心だから 老後の生活が不安だから

(5)

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 その他(具体的に:       ) 情報や通信機能の発達した高度情報化のまち 住民同士のふれあいが豊かで、郷土への愛着が高いまち 教育・文化・スポーツなどが充実したまち(生涯学習のまち) 健康で安心して暮らせるまち(保健・医療や福祉が充実したまち) 生活していて安全なまち(事故や犯罪、災害などが少ないまち)

【問5】定住意向について

今の場所に住み続けたい 町内の別のところに移りたい 町外に移りたい 分からない。どちらともいえない

【問6】遠軽町の将来の姿について

 これからも遠軽町に住み続けたいと思いますか。次の中から1つだけ選んで、番号に○印 をつけてください。  今後の遠軽町の姿を考えるとき、どのようなまちになってほしいと思いますか。次の中か ら3つまで選んで、番号に○印をつけてください。 自然と共生する美しいまち(自然が豊かで、環境にやさしいまち) 農林業や商工業などの活力ある産業のまち(経済的に豊かなまち) 多くの人が訪れる観光・交流のまち 便利で快適に暮らせるまち(生活環境が整ったまち) 転勤があるので、転出すると思う

(6)

1 19 2 20 3 21 4 22 5 23 6 24 7 25 8 26 9 27 10 28 11 29 12 30 13 31 14 32 15 33 16 34 17 35 18 除排雪の充実 雇用・就業の場の確保 工業の振興、企業の誘致

【問7】特に力を入れて取り組んでほしいまちづくりの分野について

 遠軽町の今後のまちづくりについて、特にどの分野に力を注ぐべきだと思いますか。次の 中から5つまで選んで、番号に○印をつけてください。 自然環境の保全 上水道の整備 文化・芸術の振興 道路の整備 鉄道やバスなど公共交通機関の充実 保健対策の充実(予防、検診、健康づく り) 情報・通信施設の整備、サービス向上 町内の医療体制の充実 観光・レクリエーションの振興 町営住宅の整備、供給 商業の振興 交通安全対策の充実 農業の振興 まちづくりを担う人材の育成 林業の振興 行財政運営の効率化 防犯対策の充実 防災対策の充実 広報活動、情報化への取り組み 公害対策への取り組み 町政(まちづくり)への住民参画 人権尊重や男女共同参画の推進 町内の交流、コミュニティの推進 生活排水処理(下水道、浄化槽等)の 充実 ごみ・し尿の処理の充実 ごみの減量化やリサイクル・省エネ活 動の充実 町外との交流活動の推進 高齢者や障がい者等の福祉の充実 公園や広場の整備、花と緑のまちづく り 保育サービスや子育て支援の充実 スポーツの振興 学校教育の充実

(7)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 その他(具体的に:       ) 六次産業※化に向けた取組への支援 特定の産業ではなく全ての産業をバランスよく支援 ※六次産業:一次産業である農林水産業が農林水産物の生産だけでなく、それを原材料とし た製造や販売など、二次・三次産業まで行うこと。 その他(具体的に:       )

【問9】観光・交流の振興について

 観光・交流の振興について、今後、どのようなことに力を注ぐべきだと思いますか。次の 中から2つまで選んで、番号に○印をつけてください。 豊かな自然や景観(景勝地)の活用 長期滞在者の受入れ環境づくり(一定期間滞在できる施設など) 都市部との交流による交流人口の拡大 地域の歴史、文化の活用 遠軽産の素材を活用した特色ある土産物、飲食メニュー等の開発 各種イベントの充実 観光PRの充実強化 大会や合宿誘致などによる交流人口の拡大

【問8】産業振興について

 産業の振興について、今後、どのようなことに力を注ぐべきだと思いますか。次の中から 2つまで選んで、番号に○印をつけてください。 農業への支援の充実 保健・医療・福祉産業への支援の充実 中小企業への支援の強化 商工業への支援の充実 企業の誘致、起業(新たに事業をてがけること)の支援 林業への支援の充実(森林の活用) 観光施設など観光業の充実

(8)

1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 その他(具体的に:       )

【問10】高齢者福祉の充実について

 高齢者の福祉と生きがいを高めていくために、今後、どのようなことに力を注ぐべきだと 思いますか。次の中から2つまで選んで、番号に○印をつけてください。 在宅福祉サービスの充実 健康づくりや介護予防などの予防対策の充実 生涯学習や趣味などの生きがいの場の充実 高齢者の就労機会の確保 身近な地域での支援体制の充実 老人クラブなどの団体への支援の充実 老人ホームなどの施設の整備

【問11】子育て支援について

 子育て支援として、今後、どのようなことに力を注ぐべきだと思いますか。次の中から2 つまで選んで、番号に○印をつけてください。 子育て相談などの支援体制の充実 保育施設や保育サービスの充実 放課後児童対策の充実 父母同士や親子の交流、情報交換の場の充実 地域ぐるみでの子育て支援や、青少年を育成する環境の充実 安心して遊べる公園などの充実 その他(具体的に:       ) 育児・教育に対する経済負担の軽減

(9)

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 ※要配慮者:障がいを持つ方や高齢者、乳幼児などを指します。

【問12】防災対策について

要配慮者※の実態の把握や緊急連絡体制、避難誘導などの防災体制の整備 その他(具体的に:      )  災害に強いまちづくりを進めるために、今後、どのようなことに力を注ぐべきだと思いま すか。次の中から2つまで選んで、番号に○印をつけてください。 避難施設への物資備蓄の充実 災害危険箇所や避難場所などの防災情報の提供 住民主体の自主防災組織づくり 防災訓練や学習会など、日頃から災害に備える意識づくり 役場の危機管理体制の強化と関係団体との連携強化

【問13】まちづくりへの町民参加のための取組について

 町民のまちづくりへの参画をさらに進める上で、今後、どのようなことに力を注ぐべきだ と思いますか。次の中から2つまで選んで、番号に○印をつけてください。 アンケート等による意見の聴取 委員会や審議会等委員の一般公募の拡大 まちづくりに関する情報の提供 町政懇談会など町民の声を聞く機会の充実 まちづくり団体等への支援の強化 その他(具体的に:       )

【問14】遠軽町の良さ

 町外の知人等に対して遠軽町をPRする場合、どのような物や場所、特産品、生活環境、 町の特色などを紹介しますか。 会議や行事など、町民が参加しやすい場所や時間への配慮

(10)

ご協力ありがとうございました。返信用封筒に入れて、ご返送ください。

【問15】自由意見

参照

関連したドキュメント

るエディンバラ国際空港をつなぐ LRT、Edinburgh Tramways が 2011 年の操業開 を目指し現在建設されている。次章では、この Edinburgh Tramways

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

この chart の surface braid の closure が 2-twist spun terfoil と呼ばれている 2-knot に ambient isotopic で ある.4個の white vertex をもつ minimal chart

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

*Windows 10 を実行しているデバイスの場合、 Windows 10 Home 、Pro 、または Enterprise をご利用ください。S

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )