• 検索結果がありません。

表紙/合紙

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "表紙/合紙"

Copied!
79
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

平 成 26 年 度

広島県歳入歳出決算審査意見書

広島県基金運用状況審査意見書

広 島 県 監 査 委 員

(2)
(3)

広 監 委 第 9 6 号

平 成 2 7 年 9 月 8 日

広島県知事 湯 﨑 英 彦 様

広島県監査委員 中 原 好 治

同 児 玉 浩

同 髙 橋 義 則

同 赤 木 稔 明

平 成 2 6 年 度 広 島 県 歳 入 歳 出 決 算 及 び

広 島 県 基 金 運 用 状 況 の 審 査 意 見 に つ い て

地方自治法第233条第2項の規定により審査に付された平成26年度広島県歳入歳出

決算及び同法第241条第5項の規定により審査に付された平成26年度広島県基金運用

状況について,審査意見を別冊のとおり提出します。

(4)
(5)

目 次

平成26年度広島県歳入歳出決算審査意見書

第1 審 査 の 概 要 ……… 1

1 審 査 の 対 象 ……… 1

2 審 査 の 手 続 ……… 1

第2 審 査 の 結 果 ……… 2

1 決算計数の確認 ……… 2

2 総括意見 ……… 2

3 留意改善を要する事項 ……… 6

(1) 弾力的かつ持続可能な財政構造の確立 ……… 6

(2) 収入未済の早期解消と未然防止 ……… 7

(3) 契約事務の適正化 ……… 11

(4) 補助金交付事務の実績確認の厳格化 ……… 11

(5) 財産の適正管理 ……… 12

(6) 新地方公会計制度への対応 ……… 13

(7) 特別会計に係る財務書類等の公表……… 13

(8) 財務事務の適正執行の確保 ……… 14

第3 決 算 の 概 要 ……… 16

1 決算総括 ……… 16

(1) 決算規模 ……… 16

(2) 決算収支 ……… 16

(3) 県債の状況 ……… 17

(4) 基金の状況 ……… 17

2 一般会計の状況 ……… 18

(1) 歳 入 ……… 18

(2) 歳 出 ……… 22

(3) 実質収支等の状況 ……… 25

3 特別会計の状況 ……… 26

(1) 特別会計の概要 ……… 26

(2) 会計別の状況 ……… 29

4 歳計現金等の状況 ……… 35

5 主要財政指標 ……… 36

(1) 財政力指数 ……… 36

(2) 経常収支比率 ……… 36

(3) 実質公債費比率 ……… 37

(4) 将来負担比率 ……… 37

(6)

第4 財 産 ……… 38

1 公 有 財 産 ……… 38

(1) 土地及び建物 ……… 38

(2) 山 林 ……… 39

(3) その他の公有財産 ……… 40

2 物 品 ……… 41

3 債 権 ……… 41

4 基 金 ……… 42

付 表 ……… 45

別表 1 月末現在歳計現金等の状況調 ……… 46

別表 2 県債借入・償還状況調 ……… 47

別表 3 滞納繰越額整理状況等調(一般会計) ……… 48

3-1 一般会計収入未済額対前年度比較表 ……… 49

3-2 県税と県税に係る延滞金及び加算金等の収入未済等の状況 … 51

別表 4 滞納繰越額整理状況等調(特別会計) ……… 52

4-1 特別会計収入未済額対前年度比較表 ……… 53

別表 5 財源構成別歳入決算額の推移(一般会計) ……… 54

別表 6 款別歳出決算額の推移(一般会計) ……… 55

別表 7 歳出決算額性質別構成対前年度比較表(一般会計) ………… 56

別表 8 歳出決算額節別執行状況調(一般会計) ……… 57

別表 9 繰越事業調 ……… 58

9-1 繰越事由調 ……… 60

別表10 予算流用額調 ……… 61

平成26年度広島県基金運用状況審査意見書

第1 審 査 の 概 要 ……… 62

1 審 査 の 対 象 ……… 62

2 審 査 の 手 続 ……… 62

第2 審 査 の 結 果 ……… 62

1 決算計数の確認 ……… 62

2 総 括 意 見 ……… 62

第3 運 用 の 概 要 ……… 63

広島県市町振興基金 ……… 63

参考資料

財政用語解説 ……… 64

(7)
(8)
(9)

第1 審査の概要

1 審 査 の 対 象

広島県一般会計 広島県証紙等特別会計 広島県管理事務費特別会計 広島県公債管理特別会計 広島県母子・寡婦福祉資金特別会計 広島県中小企業支援資金特別会計 広島県農林水産振興資金特別会計 広島県県営林事業費特別会計 広島県港湾特別整備事業費特別会計 広島県流域下水道事業費特別会計 広島県県営住宅事業費特別会計 広島県高等学校等奨学金特別会計

2 審 査 の 手 続

一般会計及び特別会計の歳入歳出決算の審査に当たっては,決算の計数は正確であるか,予 算は議決の趣旨にのっとり合理的かつ効率的に執行されているか,会計経理事務は関係法規等 に準拠して適正に行われているか,財産の管理は適正になされているかなどの点に主眼をおき, 知事から提出された決算書及び附属書類の計数を点検し, 関係諸帳簿及び証拠書類等との照合 確認を行うとともに,関係当局の説明を聴取し,既に実施した監査,検査の結果も参考にして 慎重に行った。

(10)

第2 審査の結果

1 決算計数の確認

審査に付された一般会計及び11の特別会計の歳入歳出決算書並びに附属書類は,関係資料な どと照合審査した結果,いずれもその計数が正確であると認められた。

2 総 括 意 見

(予算編成) 平成26年度当初予算は,将来にわたり,弾力的かつ持続可能な財政構造の確立に向けて,引 き続き「中期財政健全化計画(平成23~27年度)」に掲げる財政健全化策に着実に取り組む一 方で,当年度を,「ひろしま未来チャレンジビジョン」におけるこれまでの取組を更に推し進 め,成長への好循環に道筋をつけていく年と位置付け,イノベーションが生まれる最適環境を 創り,本県経済の持続的発展につなげること及び「広島の強みや基盤」を活かして,魅力ある 豊かな広島県を実現すること,の二つを政策の基本方向として,重点的に施策を推進するとと もに,当面する緊急経済・雇用対策を機動的,弾力的に進めるべく編成された。 (予算規模) 一般会計の当初予算は9,443億2,000万円で,前年度比2.4%の増となり,当初予算規模として は,13年ぶりにプラスとなっている。 また,補正予算は,8月豪雨災害に係る対策や防災・減災対策,地域住民生活等の緊急支援 など緊急の対応が必要となった事業について,所要の予算を計上するとともに,事業執行見込 み等に基づいて予算整理を行った結果,最終予算は当初予算と比べ238億1,763万円余,2.5%増 の9,681億3,763万円余となり,繰越事業費繰越財源充当額を加えた予算現額は,9,939億595万 円余となっている。 特別会計の当初予算は,一般会計県債等の元利償還のため公債管理特別会計に3,178億1,848 万円を計上するなど,11の会計の予算総額は3,519億6,575万円となっており,前年度比10.2% の増となっている。 また,11の会計の最終予算は3,492億1,377万円余となり,繰越事業費繰越財源充当額を加え た予算現額は3,502億7,148万円余となっている。

(11)

(決算の状況) 一般会計の決算については,歳入は9,556億8,424万6,973円で,前年度に比べ85億3,625万 8,128円,0.9%の増となっている。これは,国庫支出金,県債,繰入金などが減少したものの, 県税,地方消費税清算金,地方譲与税などが増加したことによるものである。 一方,歳出は9,468億134万9,649円で,前年度に比べ80億3,742万7,666円,0.9%の増となっ ている。これは,農林水産業費,土木費などが減少したものの,諸支出金,公債費などが増加 したことによるものである。 その結果,実質収支は39億9,860万2,152円の黒字となり,前年度の実質収支を差し引いた単 年度収支は3億6,271万9,938円の黒字となっている。 また,特別会計については,11の会計で歳入総額が3,533億4,992万5,607円,歳出総額が 3,478億2,318万5,412円で,それぞれの設置目的に沿って,事業が実施されている。 (本県の財政状況) 平成26年度の県税収入は,地方消費税や法人事業税の増などにより,3,028億2,032万円余と前 年度に比べ116億7,309万円余増加している。また,県税収入に地方法人特別税を財源に国から配 分される地方法人特別譲与税を合算した額は,3,553億2,035万円余となり,206億6,913万円余の 増となっている。 一方で,数次にわたる経済対策及び財源不足の補てんなどのために発行した県債の残高は, 一般会計・特別会計を合わせて,平成26年度末現在で2兆4,487億6,483万円余(うち臨時財政対 策債6,817億4,802万円余を含む。)と前年度に比べ172億5,326万円余増加(臨時財政対策債は 364億9,448万円余増加)し,経済対策前の平成3年度末6,103億8,131万円余の約4.0倍となって いる。 財政構造の持続可能性を判断する指標である将来負担比率は 241.8%と,前年度を9.5ポイン ト下回り改善しているものの,財政構造の弾力性を示す指標である経常収支比率は91.2%と, 前年度を1.1ポイント上回り悪化している。 今後も,社会保障関係費などの補助費等の増加や公債費の高止まりにより,厳しい財政状況 が続く見込みである。

(12)

(本県の取組) このような状況の中で,本県においては,全国に先駆けて給与の抑制や職員数の見直しに取 り組むとともに,県民サービスの向上や行政組織の減量,効率化等を推進するため,事務事業 プロセスの見直しなど,行政システム改革を推進してきたところである。 また,平成23年度からは,「行政経営刷新計画(平成23~27年度)」に基づき,戦略的な行 政経営や組織体制の最適化,職員の力を引き出す人材マネジメントにより,行政面の基盤づく りに努めている。 一方,財政面においても,平成22年12月に策定した「中期財政健全化計画」に基づき,経常収支 比率(フロー指標),将来負担比率(ストック指標)及び実質的な県債残高※について目標を 掲げ,その達成に向け,計画的な職員数の見直しによる人件費の削減,利用計画のない土地等 の売却などによる財源対策,徹底的な事業見直しによる政策的経費の縮減などに取り組んで いる。 (総括意見) 一般会計及び特別会計に係る予算の執行,会計経理事務の処理,財産の管理などについては, 一部に留意改善を要する事項があるものの,議決の趣旨,関係法令等にのっとり,おおむね適 正と認められた。 しかしながら,今後も社会保障関係費の増大が見込まれることや,「災害に強いまちづく り」に向けた取組の推進など新たな行政課題やニーズに対応する必要があることなど,今後の 財政運営に向けた課題もあることから,平成27年度に次期財政健全化計画(平成28~32年度) を策定することとしており,引き続き,着実に財政健全化に取り組む必要がある。 また,平成22年10月に策定した「ひろしま未来チャレンジビジョン」における「目指す姿」 の着実な実現に向け,施策マネジメント(PDCA)により成果目標や総コストを踏まえた事 業の検証・評価を行い,その結果を予算編成に反映させるとともに重点施策への集中的な取組 が進められているところであるが,こうした検証・評価結果については,「成果主義」や「県 民起点」の考え方に基づき,県民目線でより分かりやすく説明することが重要である。 ※ 実質的な県債残高:県債のうち,臨時財政対策債など全額交付税措置のある県債と,将来の満期一括 償還に備えて一定のルールで減債基金に積み立てた額を除いたもの

(13)

今後とも,事業の推進に当たっては,財政健全化の必要性を踏まえるとともに,県民に対す る事業成果等の説明責任に留意しつつ,次に掲げる事項について,継続的な点検と一層の改善 を求める。

(14)

3 留意改善を要する事項

(1)弾力的かつ持続可能な財政構造の確立 本県では,危機的な財政状況の中で,健全な財政基盤を確立するため,職員数の見直しな どによる経常的経費の削減,事務事業や普通建設事業費等政策的経費の見直しを行った結果, 「中期財政健全化計画」では平成27年度までに1,400億円程度縮減することとしていた実質的 な県債残高については,平成26年度までで,計画を上回る1,559億円を縮減したところである。 また,平成26年度決算においては,プライマリーバランスは5年連続で黒字を確保し,黒 字額は386億円と,前年度の325億円から拡大した。 今後とも,弾力的かつ持続可能な財政構造の確立に向け,プライマリーバランスの黒字を 維持・拡大するよう努力していただきたい。 一方,県債全体の残高は,平成26年度末で,2兆4,487億円余と,前年度に比べ172億円余増 加しているが,これは,臨時財政対策債などが増加したことによるものである。 臨時財政対策債は,元利償還金相当額が後年度の地方交付税の基準財政需要額に算入されること となっているが,国の財政状況が厳しい中,交付税措置が確実に行われるかどうか懸念されるとこ ろである。 このため,臨時財政対策債の廃止や地方交付税の法定率の引き上げを含めた地方交付税制度の 抜本的な見直し及び償還財源の確保について,引き続き国に対し要望するとともに,中長期的な 財政運営の見通しのもと,可能な限り,県債発行額の抑制に努めていただきたい。 また,新規の県債発行に当たっては,広島県資金管理会議において,資金管理計画を策定 し,発行時期の分散や発行年限・償還方法の多様化,競争性を取り入れた市場公募債の引受 方式への見直しなど,きめ細かな運用に取り組んでいるが,今後とも,金利動向等に留意し, 後年度負担をできるだけ抑制するよう,努めていただきたい。 (単位:億円) 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 実質的な県債残高 15,369 15,151 14,883 14,576 14,230 13,916 H22年度との差 0 △ 218 △ 486 △ 793 △ 1,140 △ 1,453 実質的な県債残高 15,310 14,842 14,462 14,137 13,751 -H22年度との差 0 △ 468 △ 848 △ 1,173 △ 1,559 -一般会計の実質的な県債残高の推移(「中期財政健全化計画」における計画と実績) 区    分 計画 実績

(15)

(2)収入未済の早期解消と未然防止 ア 会計別の状況と取組 (ア)一般会計 平成26年度の一般会計の収入未済額は,84億2,945万1,244円で,県税等の滞納整理の促進 などにより,前年度の91億5,776万9,246円に比べ7億2,831万8,002円,8.0%の減となって いる。 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 735 893 1,435 1,498 1,543 1,579 1,735 2,171 1,725 1,607 1,731 1,925 臨時財政対策債等除く 600 888 1,435 1,390 1,467 1,492 1,594 2,079 1,701 1,568 1,545 1,466 376 381 843 652 402 491 553 705 870 894 957 1,009 臨時財政対策債等除く 376 381 384 380 402 491 548 684 843 859 915 964 △ 224 △ 507 △ 1,051 △ 1,010 △ 1,065 △ 1,001 △ 1,046 △ 1,395 △ 858 △ 709 △ 630 △ 502 5,413 5,925 6,517 7,363 8,504 9,598 10,794 12,291 13,227 13,837 14,667 15,584 5,253 5,143 4,971 4,949 5,105 5,265 5,199 5,248 5,539 5,897 5,642 5,296 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 1,970 1,759 1,501 1,391 1,385 1,277 1,634 1,784 1,430 1,540 1,604 1,502 臨時財政対策債等除く 1,311 1,263 1,129 1,067 1,122 957 988 699 526 612 657 645 1,058 1,121 947 980 1,113 1,119 1,053 992 1,112 1,127 1,126 1,237 臨時財政対策債等除く 1,012 940 903 943 1,059 966 959 905 994 992 982 1,031 △ 299 △ 323 △ 226 △ 124 △ 63 9 △ 29 206 468 380 325 3860 16,566 17,286 17,928 18,440 18,916 19,315 20,094 21,001 21,647 22,335 22,919 23,155 5,087 5,052 5,359 5,689 5,447 5,388 5,020 5,105 5,097 5,126 5,251 5,454   注 1   県 税 , 地 方 交 付 税 等 と は , 県 税 , 地 方 交 付 税 , 地 方 譲 与 税 の 計 で あ る 。     2   一 般 会 計 県 債 発 行 額 か ら 借 換 債 を 除 く 。     3   一 般 会 計 元 金 償 還 額 は , 借 換 債 分 を 除 き , 満 期 一 括 償 還 分 に つ い て は , 理 論 償 還 額 を 加 味 し た 。 プライマリーバランス 一般会計県債残高 県税,地方交付税等 プライマリーバランス 一般会計県債残高 県税,地方交付税等 区  分 一般会計県債発行額 一般会計元金償還額 県債発行額と元金償還額等の状況(一般会計ベース) ~ プライマリーバランスの状況 ~ (単位:億円) 区  分 一般会計県債発行額 一般会計元金償還額 600 888 1,435 1,390 1,467 1,492 1,594 2,079 1,701 1,568 1,545 1,466 1,311 1,263 1,129 1,067 1,122 957 988 699 526 612 657 645 376 381 384 380 402 491 548 684 843 859 915 964 1,012 940 903 943 1,059 966 959 905 994 992 982 1,031 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 22,000 24,000 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1,000 1,100 1,200 1,300 1,400 1,500 1,600 1,700 1,800 1,900 2,000 2,100 2,200 2,300 2,400 2,500 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度11年度12年度13年度14年度15年度16年度17年度18年度19年度20年度21年度22年度23年度24年度25年度26年度 億円 億円 一般会計県債発行額(左目盛り) 一般会計元金償還額(左目盛り) 県債発行額(臨時財政対策債等除く) (左目盛り) 元金償還額(臨時財政対策債等除く) (左目盛り) 一般会計県債残高(右目盛り) 県税,地方交付税等(右目盛り) 一 般 会 計 県 債 発 行 額 ・ 元 金 償 還 額 一 般 会 計 県 債 残 高 ・ 県 税 及 び 地 方 交 付 税 等

(16)

(県 税) 県税(県税に係る確定延滞金※及び加算金を除く。)の収入未済額は,71億5,309万 6,697円(滞納処分停止中の3億2,917万3,474円を含む。)で,収入未済の回収に努めたこ となどにより,前年度に比べ9億1,904万6,798円,11.4%減少した。また,収入率は 97.5%と,前年度に比べ0.4ポイント上昇している。 県税の収入未済額の72.3%を占めている個人県民税の収入未済額は,51億7,444万 2,242円,前年度に比べ6億7,646万1,700円,11.6%減少している。収入率は94.8%で, 前年度に比べ0.6ポイント上昇している。 個人県民税の滞納整理に当たっては,県の税務職員により実施した,2市5町での市 町管轄外徴収(平成25年度~)及び10市1町での併任徴収(平成18年度~)や,全市町 と連携した特別徴収※の一斉実施(平成24年度~)など,市町との連携強化による取組 が進められているところであるが,こうした取組の効果を検証しながら,収入未済の早 期解消に努めていく必要がある。 また,不動産取得税の収入未済額は,6億4,620万7,857円で,前年度に比べ5,901万 8,987円,8.4%の減,軽油引取税の収入未済額は,5億4,223万5,381円で,前年度に比べ 1,520万4,006円,2.7%の減となっているが,これは地方税法に基づく徴収猶予(納期限 の延長)の減などによるものである。これら2税のほか,自動車税の収入未済額4億682 万1,662円が,個人県民税に次ぐ高い割合であることから,引き続き,徴収に努める必要 がある。 県税に係る確定延滞金及び加算金における収入未済額は,2億8,515万2,784円で,前年 度に比べ1億360万195円,26.6%の減となっているが,納税者間の公平性を保つ観点から, 引き続き,本税と同様に積極的な徴収に努める必要がある。 (県税以外) 平成26年度の県税と県税に係る確定延滞金及び加算金を除く一般会計の収入未済額は, 9億9,120万1,763円で,港湾事業等に係る建設事業負担金の納入遅延などにより,前年度 の6億9,687万2,772円に比べ2億9,432万8,991円,42.2%の増になっている。 この収入未済額は,上記の負担金を除いても,補助金交付決定取消に伴う返還金や生 ※ 特別徴収:事業者が,従業員の住民税を毎月の給与から控除して納入する制度 ※ 確定延滞金:本税が納付されて延滞金額が確定したもの 所 名確定延滞金収入未済合計左記以外 確定延滞金収入未済のうち 滞納処分中のもの 延 滞 金

滞納処分費収入状況

延滞金収入・収入未済状況(平成19年度)

所 名総 収 入 額滞 納 処 分

(17)

活保護戻入金・返還金など,依然として多額であることから,本庁と地方機関が一体と なって,収入未済の解消に向けた取組を,引き続き強化する必要がある。 (単位:円) 金額 構成比 金額 構成比 金額 割合 県 税 8,072,143,495 88.1% 7,153,096,697 84.9% △ 919,046,798 △11.4% 個人県民税 5,850,903,942 63.9% 5,174,442,242 61.4% △ 676,461,700 △11.6% 不動産取得税 705,226,844 7.7% 646,207,857 7.7% △ 59,018,987 △8.4% 軽油引取税 557,439,387 6.1% 542,235,381 6.4% △ 15,204,006 △2.7% 自動車税 531,628,461 5.8% 406,821,662 4.8% △ 124,806,799 △23.5% その他 426,944,861 4.7% 383,389,555 4.5% △ 43,555,306 △10.2% 分担金及び負担金 48,440,676 0.5% 344,727,887 4.1% 296,287,211 611.6% 使用料及び手数料 12,337,579 0.1% 44,332,226 0.5% 31,994,647 259.3% 国庫支出金 0 - 23,526,000 0.3% 23,526,000 皆増 財産収入 5,566 0.0% 5,566 0.0% 0 0.0% 寄附金 1,000 0.0% 0 - △ 1,000 皆減 諸収入 1,024,840,930 11.2% 863,762,868 10.2% △ 161,078,062 △15.7% 県税に係る延滞金及び加算金 388,752,979 4.2% 285,152,784 3.4% △ 103,600,195 △26.6% 地域改善対策進学奨励貸付金 75,681,057 0.8% 80,265,100 1.0% 4,584,043 6.1% 補助金交付決定取消に伴う返還金 91,875,000 1.0% 83,086,532 1.0% △ 8,788,468 △9.6% 生活保護戻入金・返還金 83,736,193 0.9% 80,435,171 1.0% △ 3,301,022 △3.9% 立地促進助成金返還金 64,108,600 0.7% 16,721,600 0.2% △ 47,387,000 △73.9% その他 320,687,101 3.5% 318,101,681 3.8% △ 2,585,420 △0.8% 9,157,769,246 100.0% 8,429,451,244 100.0% △ 728,318,002 △8.0% 8,460,896,474 92.4% 7,438,249,481 88.2% △ 1,022,646,993 △12.1% 696,872,772 7.6% 991,201,763 11.8% 294,328,991 42.2% 注1 収入未済額の詳細は,付表別表3の内訳のとおり。  2 構成比は,小数点以下第2位を四捨五入しているため,合計数値に合わない場合がある。 県税及び県税に係る延滞金及び加算金 県税以外 一般会計の収入未済の状況 区   分 平成25年度 平成26年度 対前年度増減 合  計 (イ)特別会計 特別会計の収入未済額は,19億5,210万7,026円で,滞納繰越分の徴収に努めたことなど により,前年度の19億9,774万13円に比べ4,563万2,987円,2.3%の減となっている。 これらの収入未済額は,中小企業支援資金や母子・寡婦福祉資金,住宅使用料等に関す るものであるが,収入未済額は依然として多額であることから,各債権管理マニュアル等 に基づき,適正な債権管理に努めるとともに,その解消に向けて一層の努力をする必要が ある。 (単位:円) 金額 構成比 金額 構成比 金額 割合 186,016,946 9.3% 182,129,478 9.3% △ 3,887,468 △2.1% 1,520,173,600 76.1% 1,479,611,050 75.8% △ 40,562,550 △2.7% 155,125,815 7.8% 150,803,391 7.7% △ 4,322,424 △2.8% 136,423,652 6.8% 139,563,107 7.1% 3,139,455 2.3% 1,997,740,013 100.0% 1,952,107,026 100.0% △ 45,632,987 △2.3% 注1 収入未済額の詳細は,付表別表4の内訳のとおり。  2 構成比は,小数点以下第2位を四捨五入しているため,合計数値に合わない場合がある。 対前年度増減 母子・寡婦福祉資金 中小企業支援資金 県営住宅事業費 その他 合  計 特 別 会 計 の 収 入 未 済 の 状 況 区   分 平成25年度 平成26年度

(18)

イ 全庁的な取組 (ア)広島県債権管理会議による取組 税外債権の収入未済の縮減・整理に向けて集中的に取り組むため,債権管理支援担当を 税務課に設置するとともに,債権の適正管理の確保,回収対策の促進等債権管理の高度 化・効率化に向けた取組を総合的に推進するため,副知事及び各局長等で構成する広島県 債権管理会議を平成19年度に設置し,以降,全庁的な取組が進められてきたところである。 各部局においては,平成23年度から平成27年度までの5年間の中期縮減目標を設定し, その達成に向け,債権回収はもとより,回収不能債権については権利の放棄も含め,収入 未済の縮減・整理に努めている。 平成26年度においては,全債権でPDCAサイクルを綿密に実施するなど既存計画達成 や上積みに向けた対策に着実に取り組んだ結果,港湾事業等に係る建設事業負担金の納入 遅延分を除いた税外債権の滞納総額は,4,629万円余減少し,26億4,831万円余となってい る。 平成27年度においても,既存計画達成や上積みに向け,対策を着実に実施するとともに, 債権の特性に応じた所定期間※の設定など早期回収及び早期整理に向けた取組を促進する こととしている。 厳しい財政状況の中,債権回収による収入未済額の縮減は重要な歳入対策の一つであり, また,債務者間の公平性確保の観点からも,引き続き,縮減目標の達成に向けた組織的な 取組を強化していただきたい。 さらに,収入未済額の縮減・解消に向けては,債権の回収に加えて滞納の新規発生を抑 制することが重要であり,滞納を発生させない取組や仕組みづくりなど,未然防止につい てもより一層積極的に推進していただきたい。 (イ) 不納欠損処分 一般会計及び特別会計の不納欠損額は,9億367万7,499円で,前年度に比べ1億3,350万 6,437円,12.9%の減であった。これは,税外債権の不納欠損額が6,741万6,281円の減と なるとともに,県税と県税に係る確定延滞金及び加算金の不納欠損額が6,609万156円の減 となったことによるものである。 ※ 所定期間:最終的な回収方針決定までの期間。発生年度内~時効期間で設定。

(19)

不納欠損処分は,債権の徴収を放棄するものであることから,債務者の所在や資産等の 状況を十分調査するとともに,時効中断の措置を講じるなど,適切な債権管理を行った上 で慎重に判断する必要がある。 一方で,必要な回収努力を尽くしてもなお回収が見込めない債権の管理を継続すること は,事務の効率性を損なうものであることから,県民に対して説明責任が果たせるよう, 債権管理状況等を十分検証した上で,不納欠損処分を適正に行っていただきたい。 (単位:円) 平成25年度 平成26年度 金額 割合(%) 1,010,212,549 882,958,775 △ 127,253,774 △ 12.6 26,971,387 20,718,724 △ 6,252,663 △ 23.2 1,037,183,936 903,677,499 △ 133,506,437 △ 12.9 (うち県税分) 887,137,878 821,047,722 △ 66,090,156 △ 7.4 (うち税外債権) 150,046,058 82,629,777 △ 67,416,281 △ 44.9 計 不納欠損処分の状況 区  分 不納欠損額 前年度増減 一般会計 特別会計 (3)契約事務の適正化 公募型プロポーザル方式による契約については,監査委員意見などを受けて,平成25年3 月に事務処理要領が制定され,同年5月1日以降に公告を行うものから適用されているが, この方法により締結された契約の中には,応募者が一者だけのものが数多く見受けられ,競 争性の確保が十分とは言えない状況にある。 このため,各部局において事務処理の公平性,透明性はもとより,公募型プロポーザル方 式の特徴である業務実施方法と価格の両面での競争性をより一層高める運用に努めるととも に,適宜,事務処理要領の見直しを行うなど,委託役務業務の品質向上を図っていただきた い。 (4)補助金交付事務の実績確認の厳格化 定例監査等において,依然として,実績確認が不十分な事例が見受けられることから,こ れまで知事への監査委員意見書などにおいて,適切かつ的確な実績確認に努め,実績報告書 等の提出書類の内容の精査を確実に行うよう求めてきた。 これに対して県では,補助金の適正な執行に向け,平成25年10月,補助金の特性に応じた 審査等のマニュアル作成及び活用等について通知したところである。

(20)

引き続き,マニュアルの作成状況の把握やその内容が適正かどうかの確認など,補助金交 付事務の内部統制の構築・強化に取り組み,不正受給の未然防止に努めていただきたい。 (5)財産の適正管理 県では,監査委員意見などを受けて,平成26年3月に,県有施設全体の最適化を図り,最 少の経費で最大の効果をもたらす施設経営に向け,「広島県県有施設利活用指針」が取りま とめられた。また,同年4月に,国から,インフラ施設を含む「公共施設等総合管理計画」 の策定要請があったことから,同年12月には,県が保有又は管理する全ての施設(インフラ 施設を含む。)を対象とし,10年から20年先を見据えた取組の方向性を示した「広島県公共 施設等マネジメント方策」(以下「マネジメント方策」という。)が策定されたところである。 今後は,マネジメント方策に基づき,全庁的な共通認識の下,施設を必要なサービス水準 で安全に持続していくため,県有施設全体の最適化を図り,最少の経費で最大の効果をもた らす取組を着実に進めていただきたい。 また,職員公舎については,これまでも,各所管部局において,相互に連携して入居情報 などの共有化を図り,知事部局の独身寮の警察本部への移管,独身寮の集約や用途廃止など, 有効活用に向けた取組が進められてきたところである。 この結果,平成27年4月現在の職員公舎の入居率は,知事部局(財産管理課所管分)が 62.2%,教育委員会が67.5%,警察本部が83.9%となっており,県全体(公営企業を含む。) では75.9%と,前年度より0.2ポイント改善している。 しかしながら,知事部局所管分の入居率は低下し,特に,単身者用の入居率は36.0%と, 前年度より3.4ポイントの低下となっている。 (単 位 :戸 , % ) 差 引 設 置 戸 数 入 居 戸 数 入 居 率 A 設 置 戸 数 入 居 戸 数 入 居 率 B B -A 世 帯 用 925 687 74.3% 920 672 73.0% △ 1.3 単 身 者 用 381 150 39.4% 381 137 36.0% △ 3.4 計 1,306 837 64.1% 1,301 809 62.2% △ 1.9 世 帯 用 36 33 91.7% 36 34 94.4% 2.7 単 身 者 用 0 0 - 0 0 - -計 36 33 91.7% 36 34 94.4% 2.7 世 帯 用 19 5 26.3% 19 6 31.6% 5.3 単 身 者 用 99 85 85.9% 99 92 92.9% 7.0 計 118 90 76.3% 118 98 83.1% 6.8 世 帯 用 491 308 62.7% 457 306 67.0% 4.3 単 身 者 用 58 36 62.1% 51 37 72.5% 10.4 計 549 344 62.7% 508 343 67.5% 4.8 世 帯 用 2,120 1,764 83.2% 2,116 1,760 83.2% 0.0 単 身 者 用 447 396 88.6% 447 390 87.2% △ 1.4 計 2,567 2,160 84.1% 2,563 2,150 83.9% △ 0.2 世 帯 用 3,591 2,797 77.9% 3,548 2,778 78.3% 0.4 単 身 者 用 985 667 67.7% 978 656 67.1% △ 0.6 計 4,576 3,464 75.7% 4,526 3,434 75.9% 0.2 病 院 事 業 局 教 育 委 員 会 合     計 職員公舎の入居率の状況 区   分 平 成 26年 4月 1日 現 在 平 成 27年 4月 1日 現 在 知 事 部 局 企 業 局 警 察 本 部

(21)

マネジメント方策においても,「入居率が低い職員公舎について,部局間での相互利用や集 約等を図って」いくこととしており,これまでの取組に加え,同一敷地内における棟の集約化 や地区の集約化などにも取り組んでいただきたい。 (6)新地方公会計制度への対応 新たな公会計制度への対応については,平成23年度決算から「地方公共団体財務書類作成 に係る基準モデル」に基づき,「貸借対照表」,「行政コスト計算書」,「純資産変動計算書」 及び「資金収支計算書」の財務4表が作成されている。 平成27年1月には,国から全ての地方公共団体に対し「統一的基準による地方公会計マニ ュアル」が示されるとともに,平成27年度から平成29年度までの3年間で統一的基準による 財務書類を作成するよう要請が行われたところである。統一的基準による財務書類は,団体 間比較を可能とし,財政の効率化・適正化に資することから,予算編成や公共施設マネジメ ントをはじめ資産の適切な管理などに幅広く活用するとともに,県民への説明責任を果たす ため,分かりやすい財務情報の提供に努めていただきたい。 (7)特別会計に係る財務書類等の公表 港湾特別整備事業費特別会計における臨海土地造成事業については,地方公営企業法を適 用することとしていないが,同法の適用対象となる公営企業と同様の新たな会計基準により 試算を行い,平成25年12月に平成24年度決算に係る貸借対照表が,また平成27年2月には,平 成25年度決算に係る貸借対照表が作成・公表されたところである。 作成に当たっては,事業の経営状況を的確に反映したものとなるよう努めるとともに,今 後は,より一層の説明責任を果たしていく上からも,港湾機能施設整備事業も含めた,会計 全体の財務書類を作成・公表し,経営状況の透明化を図っていただきたい。 また,平成27年1月に,総務省は各地方公共団体に対し,公営企業会計の適用の推進につ いて要請を行い,平成27年度から平成31年度までを「集中取組期間」とするとともに,下水 道事業及び簡易水道事業は特に適用の必要性が高い事業であることから重点事業として位置 付けている。 このため,流域下水道事業費特別会計に係る財務書類を作成・公表するとともに,同会計 への公営企業会計の適用について,検討を進めていただきたい。

(22)

さらに,平成26年度に,一般財団法人広島県農林振興センターから県営林事業費特別会計 に移管した分収造林事業については,「第1期広島県県営林中期管理経営計画」などを策定 し,経営改善に取り組んでいるところであるが,この計画においては,損益計算書ベースの 収支計画は作成されているが,貸借対照表や資金収支計画が作成されていないため,資産や 負債の状況等が把握できない。 平成27年6月に公表された平成26年度の事業実施状況においても,収支計画及び実績のほ か,負債状況及び一般会計からの繰入額が記載されているものの十分とは言えず,適正な貸 借対照表や資金収支計画を作成・公表し,更なる財務情報の開示に取り組んでいただきたい。 (8)財務事務の適正執行の確保 ア 公金の効率的運用 歳計現金等の平成26年度の1日平均残高は1,134億5,798万7,626円,また,基金(現金)の 平成27年3月末の残高は2,195億8,733万9,179円と,県は多額の公金を管理している。 公金については,安全で確実かつ有利な管理,運用が求められることから,広島県資金管 理方針に基づき,金融分野の専門家等を含む資金管理会議を設置して資金管理計画を策定す るなど,資金管理等の高度化・効率化に取り組んでいるところである。 資金管理を取り巻く経済環境は,依然として不安定な状況が続いていることから,これま で以上に市場動向や金融機関の経営状況などを的確に把握し,有利な資金運用,効率的な資 金管理に取り組んでいただきたい。 区  分 平成25年度 A 平成26年度 B 差引 B-A 対前年度比 B/A 円 円 円 % 歳 計 現 金 等 99,538,135,855 113,457,987,626 13,919,851,771 114.0  注 1日平均残高である。 区  分 平成25年度 A 平成26年度 B 差引 B-A 対前年度比 B/A 円 円 円 % 基 金 ( 現 金 ) 216,363,843,265 219,587,339,179 3,223,495,914 101.5  注 各年度末残高である。

歳計現金等・基金(現金)の状況

(23)

イ 会計事務の適正化 平成26年度においては,道路・河川等占用料の請求漏れや,港湾事業等に係る建設事業負 担金の納入遅延などの不適切な会計事務が見受けられた。 これらはいずれも,県政に対する県民の信頼を大きく損ねるものであり,発生原因の究 明・分析を行うとともに,再発防止に向け,組織的な取組を徹底されたい。 (単位:億円) 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 1,273 1,513 1,497 1,576 2,094 2,243 2,580 2,903 2,944 3,071 財政調整基金 60 63 67 25 21 55 56 114 126 179 減債基金 719 985 963 1,072 1,098 1,248 1,704 2,076 2,194 2,287 その他基金 494 465 467 479 975 940 820 713 624 605 485 437 424 415 393 88 88 88 89 89 1,758 1,950 1,921 1,991 2,488 2,331 2,668 2,991 3,033 3,160 1,372 1,587 1,395 1,263 1,742 1,715 1,961 2,186 2,164 2 , 1 9 6 935 1,006 1,029 1,042 994 1,127 1,063 978 995 1 , 1 3 5 注 億円未満を四捨五入しているため,合計が一致しない場合がある。

       歳計現金等(1日平均残高)及び基金(年度末残高)の推移

区  分 基金合計 歳 計 現 金 等 1 日 平 均 残 高 うち, 基 金 ( 現金 ) 年 度 末 残 高 積立基金 定額運用基金 1 , 372 1 , 587 1 , 395 1 , 263 1 , 742 1 , 715 1 , 961 2 , 186 2 , 164 2 , 196 9 3 5 1 , 006 1 , 029 1 , 042 9 9 4 1 , 127 1 , 063 9 7 8 9 9 5 1 , 135 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000 2,200 2,400 2,600 2,800 3,000 3,200 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 億円 定額運用基金 その他積立基金 減債基金 財政調整基金 基金(現金) 歳計現金等

(24)

第3 決算の概要

1 決算総括

(1)決算規模 ○ 一般会計の歳入額は9,556億8,424万6,973円(前年度比100.9%),歳出額は9,468億134万9,649 円(前年度比100.9%)となっている。 ○ 特別会計の歳入額は3,533億4,992万5,607円(前年度比109.7%),歳出額は3,478億2,318万 5,412円(前年度比109.8%)となっている。 金  額 前年度比 金  額 前年度比 金  額 前年度比 993,905,951,179 101.4 350,271,484,190 109.4 1,344,177,435,369 103.4 歳 入 額 955,684,246,973 100.9 353,349,925,607 109.7 1,309,034,172,580 103.1 歳 出 額 946,801,349,649 100.9 347,823,185,412 109.8 1,294,624,535,061 103.1 歳 入 歳 出 差 引 額 8,882,897,324 105.9 5,526,740,195 101.1 14,409,637,519 104.1 歳 入 96.2% - 100.9% - 97.4% - 歳 出 95.3% - 99.3% - 96.3% - (単位:円,%) 区  分 一般会計 特別会計 合 計 予 算 現 額 決 算 額 予算 現額 に対 する 比率 (2)決算収支 ○ 一般会計の形式収支(歳入歳出差引額)から,翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収 支は,39億9,860万2,152円の黒字となっている。 また,実質収支から前年度の実質収支を差し引いた単年度収支は,3億6,271万9,938円の黒字で あり,財政調整基金の積立を考慮した実質単年度収支は,70億5,115万2,938円の黒字となってい る。 ○ 特別会計の形式収支(歳入歳出差引額)から,翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収 支は,53億951万1,329円の黒字となっている。 また,実質収支から前年度の実質収支を差し引いた単年度収支は,1億3,412万1,375円の赤字と なっている。 金  額 前年度比 金  額 前年度比 8,882,897,324 105.9 5,526,740,195 101.1 3,998,602,152 110.0 5,309,511,329 97.5 362,719,938 27.3 △ 134,121,375 29.7 7,051,152,938 106.0 - - 形 式 収 支 ( 歳 入 歳 出 差 引 額 ) 実 質 収 支 単 年 度 収 支 実 質 単 年 度 収 支 (単位:円,%) 区  分 一般会計 特別会計

(25)

(3)県債の状況 平成 26 年度の県債借入総額は 2,630 億 8,154 万 5,000 円,元金償還額は 2,458 億 2,827 万 5,469 円となっている。この結果,平成 26 年度末の県債残高は 2 兆 4,487 億 6,483 万 20 円とな っている。 (4)基金の状況 平成 26 年度末の基金は,31 基金で,残高は 3,159 億 9,747 万 438 円となっている。 (単位:円) 基金数 残高 増 減 基金数 残高 財政調整基金 1 12,571,768,129 5,325,918,411 0 1 17,897,686,540 減債基金 1 219,407,257,250 87,090,384,066 77,775,371,593 1 228,722,269,723 その他積立基金 28 62,466,352,194 14,060,658,154 16,028,330,385 28 60,498,679,963 定額運用基金 1 8,861,429,041 840,808,579 823,403,408 1 8,878,834,212 計 31 303,306,806,614 107,317,769,210 94,627,105,386 31 315,997,470,438 区  分 平成25年度末 平成26年度中増減高 平成26年度末 (単位:円) 2,291,852,598,962 257,895,579,000 234,283,839,701 2,315,464,338,261 (うち 臨時財政対策債) (645,253,542,399) (85,679,579,000) (49,185,093,316) (681,748,028,083) 139,658,961,527 5,185,966,000 11,544,435,768 133,300,491,759 2,431,511,560,489 263,081,545,000 245,828,275,469 2,448,764,830,020  注 県債借入等の詳細は,付表別表2のとおり。 平成25年度末 残高 平成26年度 借入額 平成26年度末 残高 平成26年度 償還額(元金) 区  分 計 特別会計 一般会計

(26)

2 一般会計の状況

(1)歳 入 ア 決算の状況は,次表のとおりである。 収入済額は,9,556億8,424万6,973円で,予算現額9,939億595万1,179円に対し,96.2%となっている。 調定額は,9,649億9,659万7,972円で,これに対する収入比率は99.0%となっている。 なお,収入済額は,前年度に比べ85億3,625万8,128円,0.9%の増となっている。 円 円 円 円 県 税 301,688,000,000 310,725,848,824 302,820,322,949 752,429,178 地 方 消 費 税 清 算 金 66,195,000,000 66,195,172,330 66,195,172,330 0 地 方 譲 与 税 56,154,000,000 55,971,474,142 ※ 55,971,474,142 0 地 方 特 例 交 付 金 1,011,007,000 1,011,007,000 1,011,007,000 0 地 方 交 付 税 185,324,194,000 186,563,390,000 186,563,390,000 0 交 通 安 全 対 策 特 別 交 付 金 900,000,000 646,256,000 646,256,000 0 分 担 金 及 び 負 担 金 5,074,960,000 3,896,435,579 3,546,480,956 5,226,736 使 用 料 及 び 手 数 料 7,585,164,000 7,630,166,639 7,583,955,738 1,878,675 国 庫 支 出 金 121,974,169,531 103,122,525,323 103,098,999,323 0 財 産 収 入 3,001,993,000 3,857,563,174 3,857,557,608 0 寄 附 金 24,205,000 20,235,812 20,235,812 0 繰 入 金 29,487,117,000 20,645,393,351 20,645,393,351 0 繰 越 金 8,384,066,648 8,384,066,862 8,384,066,862 0 諸 収 入 45,442,196,000 46,109,883,936 45,122,755,902 123,424,186 (59,020) 県 債 161,659,879,000 150,217,179,000 150,217,179,000 0 計 993,905,951,179 964,996,597,972 955,684,246,973 882,958,775 (59,020) 款 別 予 算 現 額 調 定 額 収 入 済 額 (うち過誤納額) 不 納 欠 損 額 ※ うち地方法人特別譲与税 52,500,037,000円

(27)

予 算 現 額 に 対 す る 予算現額に対 調 定 額 に 対 収 入 済 額 の 増 減 する収入比率 す る 収 入 比 率増 減 額 比 率 円 円 % % 円 % 7,153,096,697 1,132,322,949 100.4 97.5 11,673,097,259 104.0 0 172,330 100.0 100.0 11,555,809,943 121.1 0 △ 182,525,858 99.7 100.0 8,741,384,067 118.5 0 0 100.0 100.0 △ 57,686,000 94.6 0 1,239,196,000 100.7 100.0 △ 194,808,000 99.9 0 △ 253,744,000 71.8 100.0 △ 82,557,000 88.7 344,727,887 △ 1,528,479,044 69.9 91.0 44,348,195 101.3 44,332,226 △ 1,208,262 99.9 99.4 1,918,742,270 133.9 23,526,000 △ 18,875,170,208 84.5 99.9 △ 16,693,760,972 86.1 5,566 855,564,608 128.5 99.9 1,223,218,196 146.4 0 △ 3,969,188 83.6 100.0 △ 28,219,646 41.8 0 △ 8,841,723,649 70.0 100.0 △ 539,387,518 97.5 0 214 100.0 100.0 282,352,939 103.5 863,762,868 △ 319,440,098 99.3 97.9 889,667,395 102.0 0 △ 11,442,700,000 92.9 100.0 △ 10,195,943,000 93.6 8,429,451,244 △ 38,221,704,206 96.2 99.0 8,536,258,128 100.9 収 入 未 済 額 収入済額対前年度比較

(28)

イ 収入済額の財源別構成比は,次表のとおりである。 構成比の大きなものは,県税31.7%,地方交付税19.5%,県債15.7%及び国庫支出金10.8%である。 構成比が上昇した主なものは,地方消費税清算金,県税及び地方譲与税であり,低下した主なものは, 国庫支出金及び県債である。 なお,自主財源の構成比は,47.9%で,前年度に比べ2.4ポイント上昇している。(付表別表5参照) 平成26年度 歳入決算額の財源構成 歳入決算額 955,684, 246,973 円 県税 地方消費税清算金 分担金及び負担金 使用料及び手数料 繰入金 諸収入 その他 地方譲与税 地方特例 交付金 地方交付税 交通安全対策 特別交付金 国庫支出金 県債 計 H26 31.7% 6.9% 0.4% 0.8% 2.1% 4.7% 1.3% 5.9% 0.1% 19.5% 0.1% 10.8% 15.7% 100.0% H25 30.7% 5.8% 0.4% 0.6% 2.2% 4.7% 1.1% 5.0% 0.1% 19.7% 0.1% 12.7% 16.9% 100.0% H26-H25 1.0 1.1 0.0 0.2 △ 0.1 0.0 0.2 0.9 0.0 △ 0.2 0.0 △ 1.9 △ 1.2 自主財源 依存財源

(29)

ウ 不納欠損額は,次表のとおりで,前年度に比べ1億2,725万3,774円,12.6%の減となっている。 処分理由は,滞納処分の執行停止期間満了及び時効の完成等によるものである。 エ 収入未済額は,次表のとおりで,前年度に比べ7億2,831万8,002円,8.0%の減になっている。 なお,前年度からの滞納繰越分の調定額に対する収入比率は,29.9%(県税31.9%,県 税以外6.0%)となっている。(付表別表3参照) 科 目 平成26年度 円 県 税 8,072,143,495 7,153,096,697 △ 919,046,798 分 担 金 及 び 負 担 金 48,440,676 344,727,887 296,287,211 使 用 料 及 び 手 数 料 12,337,579 44,332,226 31,994,647 国 庫 支 出 金 0 23,526,000 23,526,000 財 産 収 入 5,566 5,566 0 寄 附 金 1,000 0 △ 1,000 諸 収 入 1,024,840,930 863,762,868 △ 161,078,062 ( う ち 県 税 分 ) 計 9,157,769,246 8,429,451,244 △ 728,318,002 ( う ち 県 税 分 ) ( う ち 県 税 以 外 ) (△ 103,600,195) (△ 1,022,646,993) (294,328,991) 差 引 平成25年度 円 円 (388,752,979) (8,460,896,474) (696,872,772) (7,438,249,481) (991,201,763) (285,152,784) 科 目 県 税 774,795,834 752,429,178 △ 22,366,656 分 担 金 及 び 負 担 金 17,686,840 5,226,736 △ 12,460,104 使 用 料 及 び 手 数 料 1,006,247 1,878,675 872,428 財 産 収 入 3,000 0 △ 3,000 諸 収 入 216,720,628 123,424,186 △ 93,296,442 ( う ち 県 税 分 ) 計 1,010,212,549 882,958,775 △ 127,253,774 ( う ち 県 税 分 ) ( う ち 県 税 以 外 ) 差 引 平成26年度 平成25年度 円 円 円 (△ 43,723,500) (△ 66,090,156) (△ 61,163,618) (112,342,044) (887,137,878) (123,074,671) (68,618,544) (821,047,722) (61,911,053)

(30)

(2)歳 出 ア 決算の状況は,次表のとおりである。 支出済額は9,468億134万9,649円で,予算現額9,939億595万1,179円に対し95.3%となっている。 翌年度繰越額は,287億9,290万6,340円(予算現額の2.9%)で,不用額は183億1,169万5,190円(予 算現額の1.8%)である。 なお,支出済額は,前年度に比べ80億3,742万7,666円,0.9%の増となっている。 増減額 比率         円         円      円        円  %      円 % 議 会 費 2,004,498,000 1,963,750,808 0 40,747,192 98.0 104,502,063 105.6 総 務 費 63,461,570,000 57,625,524,812 2,889,335,000 2,946,710,188 90.8 △ 2,634,434,706 95.6 民 生 費 115,434,646,000 110,879,516,322 1,193,687,000 3,361,442,678 96.1 5,779,796,264 105.5 衛 生 費 80,621,536,000 77,144,733,280 1,411,803,000 2,064,999,720 95.7 △ 4,074,449 100.0 労 働 費 4,818,320,000 4,213,912,742 236,711,000 367,696,258 87.5 △ 2,524,878,733 62.5 農林水産業費 34,239,570,000 28,359,632,999 5,434,348,600 445,588,401 82.8 △ 17,238,163,730 62.2 商 工 費 39,418,093,000 37,314,889,131 568,038,000 1,535,165,869 94.7 1,267,615,240 103.5 土 木 費 95,157,307,079 80,211,275,018 13,210,742,740 1,735,289,321 84.3 △ 10,063,749,017 88.9 警 察 費 59,433,448,000 58,780,477,934 330,631,000 322,339,066 98.9 1,599,459,585 102.8 教 育 費 245,366,994,000 241,477,901,396 1,304,942,000 2,584,150,604 98.4 7,847,058,140 103.4 災 害 復 旧 費 6,744,749,100 3,006,209,520 2,212,668,000 1,525,871,580 44.6 1,824,609,620 254.4 公 債 費 155,195,341,000 154,609,104,876 0 586,236,124 99.6 9,741,287,919 106.7 諸 支 出 金 91,658,000,000 91,214,420,811 0 443,579,189 99.5 12,338,399,470 115.6 予 備 費 351,879,000 0 0 351,879,000 0.0 0  ― 計 993,905,951,179 946,801,349,649 28,792,906,340 18,311,695,190 95.3 8,037,427,666 100.9 款 別 予算現額 支出済額 翌年度繰越額 不用額 予算現額 に対する 支出比率 支出済額対前年度比較

(31)

イ 支出済額の款別構成比は,次表のとおりである。 構成比の大きなものは,教育費25.5%,公債費16.3%及び民生費11.7%である。 構成比が上昇した主なものは,諸支出金及び公債費であり,低下した主なものは,農林水産業費 及び土木費である。(付表別表6参照) 平成26年度 歳出決算額の款別構成 歳出決算額 946,801, 349,649 円 議会費 総務費 民生費 衛生費 労働費 農林水産業費 商工費 土木費 警察費 教育費 災害復旧費 公債費 諸支出金 計 H26 0.2% 6.1% 11.7% 8.2% 0.5% 3.0% 3.9% 8.5% 6.2% 25.5% 0.3% 16.3% 9.6% 100.0% H25 0.2% 6.4% 11.2% 8.2% 0.7% 4.9% 3.9% 9.6% 6.1% 24.9% 0.1% 15.4% 8.4% 100.0% H26-H25 0.0 △ 0.3 0.5 0.0 △ 0.2 △ 1.9 0.0 △ 1.1 0.1 0.6 0.2 0.9 1.2

(32)

ウ 支出済額を性質別に分類すると,構成比の大きいものは,人件費30.4%,補助費等29.5%及び公債費 16.3%である。 支出済額が前年度に比べ増となっている主なものは,災害復旧事業費及び繰出金であり,減となって いる主なものは,投資及び出資金である。(付表別表7参照) なお,義務的経費の構成比は,49.4%で,前年度に比べ1.3ポイント増加している。 平成26年度 歳出決算額の性質別構成 エ 支出済額を節別に分類すると,構成比の大きなものは,負担金,補助及び交付金27.0%,繰出金 16.7%,給料13.9%及び職員手当等11.4%である。(付表別表8参照) オ 不用額(予備費を除く。)は,179億5,981万6,190円で,予算現額に対する割合は1.8%となっている。 これを節別に分類すると,構成比の大きなものは,負担金,補助及び交付金28.6%,工事請負費 12.8%,扶助費12.0%及び職員手当等10.8%である。(付表別表8参照) 人件費 扶助費 公債費 普通建設事業費 災害復旧事業費 物件費 維持補修費補助費等 積立金 投資及び出資金 貸付金 繰出金 計 H26 30.4% 2.7% 16.3% 10.7% 0.3% 2.6% 1.1% 29.5% 3.1% 0.1% 2.8% 0.4% 100.0% H25 30.0% 2.8% 15.3% 11.2% 0.1% 2.6% 1.0% 30.0% 3.3% 0.5% 2.9% 0.3% 100.0% H26-H25 0.4 △ 0.1 1.0 △ 0.5 0.2 0.0 0.1 △ 0.5 △ 0.2 △ 0.4 △ 0.1 0.1

(33)

カ 翌年度への繰越事業の状況は,繰越明許費729事業287億9,290万6,340円となっており,予算現 額に対する割合は2.9%となっている。 なお,翌年度繰越額は,前年度に比べ30億2,458万7,161円,11.7%の増となっている。 翌年度への繰越の理由は,国の補正によるもの,計画変更等によるもの及び地元調整の解決遅延 によるもの等である。(付表別表9参照) キ 予算流用額は,29億1,772万3,823円で,前年度に比べ3億158万5,520円,9.4%の減となっている。 構成比の大きなものは,土木費76.3%,農林水産業費9.6%,災害復旧費9.1%となっている。 (付表別表10参照) (3)実質収支等の状況 一般会計の実質収支等の状況は,次表のとおりである。 実質収支額は39億9,860万2,152円の黒字,単年度収支額は前年度に引き続いて3億6,271万 9,938円の黒字となっている。 なお,実質単年度収支額についても70億5,115万2,938円の黒字となっている。 区 分 金 額 歳 入 総 額 歳 出 総 額 歳 入 歳 出 差 引 額 (A) 円 955,684,246,973 946,801,349,649 8,882,897,324 翌年度へ 繰り越す ベき財源 継 続 費 逓 次 繰 越 額 繰 越 明 許 費 繰 越 額 事 故 繰 越 繰 越 額 0 4,884,295,172 0 計 (B) 4,884,295,172 実 質 収 支 額 (C)= (A)-(B) 3,998,602,152 平 成 2 5 年 度 実 質 収 支 額 (D) 3,635,882,214 単 (E)= (C)-(D) 年 度 収 支 額 362,719,938 財 政 調 整 基 金 積 立 額 (F) 6,688,433,000 県 (G) 債 繰 上 償 還 額 0 財 政 調 整 基 金 取 崩 額 (H) 0 実 質 単 年 度 収 支 額 (I)=(E)+(F)+(G)-(H) 7,051,152,938 (単位:円) 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 2,678,097,789 △ 2,188,128,876 △ 91,759,357 1,328,015,574 362,719,938 2,379,645,676 1,974,414,270 1,152,945,481 6,653,933,985 7,051,152,938 単年度収支額 実質単年度収支額 区  分

(34)

3 特別会計の状況

(1)特別会計の概要 ア 歳入・歳出 特別会計の決算の状況は,次表のとおりである。 ○ 証紙等特別会計をはじめとする11の特別会計の収入済額の合計は,3,533億4,992万5,607円で,予 算現額3,502億7,148万4,190円に対して,100.9%となっている。 調定額は,3,553億2,170万5,433円で,これに対する収入比率は99.4%となっている。 なお,収入済額は,前年度に比べ311億8,459万71円,9.7%の増となっており,これは主として, 公債管理特別会計の収入済額の増によるものである。 ○ 支出済額の合計は,3,478億2,318万5,412円で,予算現額に対して,99.3%となっている。 翌年度繰越額は,12億4,028万7,420円(予算現額の0.4%)である。 なお,支出済額は,前年度に比べ311億2,197万4,430円,9.8%の増となっており,これは主とし て,公債管理特別会計の支出済額の増によるものである。 収 入 済 額 予 算 現 額 に予算現額 調 定 額 ( う ち 過 誤 納 額 ) 対 す る 収 入に対する に対する (A) 済 額 の 増 減収入比率 収入比率 円       円       円  円      円      円   % % 母 子 ・ 寡 婦 福 祉 資 金 中 小 企 業 支 援 資 金 港 湾 特 別 整 備 事 業 費 流 域 下 水 道 事 業 費 県 営 住 宅 5,183,050,000 5,383,491,422 5,217,007,238 16,726,717 150,803,391 33,957,238 100.7 96.9 事 業 費 (1,045,924) 高 等 学 校 等 奨 学 金 350,271,484,190 355,321,705,433 353,349,925,607 20,718,724 1,952,107,026 3,078,441,417 100.9 99.4 (1,045,924) 予 算 現 額 会 計 別 歳 入 歳 出          歳      入 調 定 額 不 納欠 損 額 収 入 未 済 額 管 理 事 務 費 465,555,000 455,000,289 455,000,289 0 0 △ 10,554,711 97.7 △ 125,291,388 96.8 100.0 証 紙 等 3,911,534,000 3,786,242,612 3,786,242,612 0 0 100.0 公 債 管 理 314,904,460,000 314,690,769,160 314,690,769,160 0 0 △ 213,690,840 99.9 100.0 352,137,000 630,978,751 446,839,596 2,009,677 182,129,478 2,122,074,000 4,818,850,332 3,337,956,782 1,282,500 1,479,611,050 1,215,882,782 157.3 69.3 94,702,596 126.9 70.8 農 林 水 産 振 興 資 金 16,628,000 162,124,952 109,776,022 0 県営林事 業費 892,723,000 868,227,734 868,227,734 0 0 △ 24,495,266 52,348,930 93,148,022 660.2 67.7 13,425,384,000 13,386,846,666 13,370,820,609 699,830 15,326,227 △ 54,563,391 99.6 99.9 97.3 100.0 8,565,345,190 7,420,091,057 7,420,091,057 0 0 △ 1,145,254,133 432,594,000 3,719,082,458 3,647,194,508 0 71,887,950 3,214,600,508 843.1 98.1 86.6 100.0 計

(35)

予算現額 歳 入 歳 出 支 出 済 額 不 用 額に対する 差 引 額 増 減 額 比 率 (B) 支出比率増 減 額 比 率 (A) - (B)       円   %        円 円     円   %      円 %       円 339,405,136 107.0 4,894,644,374 100,138,000 188,267,626 94.4 395,771,610 108.8 322,362,864 31,184,590,071 109.7 347,823,185,412 1,240,287,420 1,208,011,358 99.3 31,121,974,430 109.8 5,526,740,195 翌 年 度 繰 越 額 支 出 済 額 対 前 年 度 比 較 対 前 年 度 比 較 歳       出 収 入 済 額 0 △ 4,186,280,519 47.5 3,534,997,171 39,323,281 109.5 444,679,532 0 20,875,468 376,536,829 90.4 △ 4,348,656,065 44.8 251,245,441 95.5 39,192,753 109.7 10,320,757 39,446,649,222 114.3 0 39,446,649,222 114.3 314,690,769,160 0 213,690,840 99.9 0 111,966,076 68.2 △ 36,393,146 86.8 206,668,672 4,504,644 101.0 240,170,924 60,894,071 103.0 1,219,816,868 △ 73,539,662 97.8 2,118,139,914 0 3,934,086 99.8 97,986,566 11,789,456 0 4,838,544 70.9 △ 12,078,598 49.4 △ 4,467,470 96.1 △ 5,699,554,115 5,837,266 97.1 711,481,013 558.2 1,476,000 712,957,013 559.2 866,751,734 20,134,000 70.7 194,045,891 70.1 13,176,774,718 149,000,000 99,609,282 98.1 △ 5,464,704,369 218,897,043 175,222,836 86.6 387,897,884 105.5 984,123 386,695,498 105.5 7,419,106,934 971,015,420 88.0 3,221,833,013 106.4 425,361,495 0 7,232,505 98.3 △ 58,079,945

(36)

イ 不納欠損の状況 不納欠損額は,次表のとおりで,前年度に比べ625万2,663円,23.2%の減となっている。 処分理由は,時効の完成等によるものである。 ウ 実質収支等の状況 11の特別会計全体の実質収支等の状況は,次表のとおりである。 実質収支額は,53億951万1,329円の黒字で,単年度収支額は,1億3,412万1,375円の赤字となって いる。 区 分 金 額 歳 入 総 額 歳 出 総 額 歳 入 歳 出 差 引 額 (A) 円 353,349,925,607 347,823,185,412 5,526,740,195 翌年度へ 繰り越す ベき財源 継 続 費 逓 次 繰 越 額 繰 越 明 許 費 繰 越 額 事 故 繰 越 繰 越 額 0 217,228,866 0 計 (B) 217,228,866 実 質 収 支 額 (C)= (A)-(B) 5,309,511,329 平 成 2 5 年 度 実 質 収 支 額 (D) 5,443,632,704 単 年 度 収 支 額 (E)= (C)-(D) △ 134,121,375 区 分 母 子 ・ 寡 婦 福 祉 資 金 2,169,015 2,009,677 △ 159,338 中 小 企 業 支 援 資 金 0 1,282,500 1,282,500 港 湾 特 別 整 備 事 業 費 2,026,106 699,830 △ 1,326,276 県 営 住 宅 事 業 費 22,776,266 16,726,717 △ 6,049,549 計 26,971,387 20,718,724 △ 6,252,663 円 円 円 平成25年度 平成26年度 差 引

(37)

(2)会計別の状況 ア 証紙等特別会計 収入済額は37億8,624万2,612円で,前年度に比べ41億8,628万519円(52.5%)減少しており,これ は主として,証紙代金収納計器収入が減少したことによるものである。 支出済額は35億3,499万7,171円で,前年度に比べ43億4,865万6,065円(55.2%)減少しており,こ れは主として,証紙代金収納計器繰出金が減少したことによるものである。 イ 管理事務費特別会計 収入済額は4億5,500万289円で,前年度に比べ3,932万3,281円(9.5%)増加しており,これは主と して,諸収入(通信収入)が増加したことによるものである。 支出済額は4億4,467万9,532円で,前年度に比べ3,919万2,753円(9.7%)増加しており,これは主 として,通信費が増加したことによるものである。 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 8,746,200,000 3,911,534,000 △ 4,834,666,000 収 入 済 額 7,972,523,131 3,786,242,612 △ 4,186,280,519 歳     入 調 定 額 7,972,523,131 3,786,242,612 △ 4,186,280,519 収 入 未 済 額 0 0 0 不 納 欠 損 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 △ 773,676,869 △ 125,291,388 - 歳     出 支 出 済 額 7,883,653,236 3,534,997,171 △ 4,348,656,065 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 100.0 100.0 0.0 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 90.1 90.4 0.3 不 用 額 862,546,764 376,536,829 △ 486,009,935 歳 入 歳 出 差 引 額 88,869,895 251,245,441 162,375,546 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 438,505,000 465,555,000 27,050,000 収 入 済 額 415,677,008 455,000,289 39,323,281 歳     入 調 定 額 415,677,008 455,000,289 39,323,281 収 入 未 済 額 0 0 0 不 納 欠 損 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 △ 22,827,992 △ 10,554,711 - 歳     出 支 出 済 額 405,486,779 444,679,532 39,192,753 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 100.0 100.0 0.0 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 92.5 95.5 3.0 不 用 額 33,018,221 20,875,468 △ 12,142,753 歳 入 歳 出 差 引 額 10,190,229 10,320,757 130,528

(38)

ウ 公債管理特別会計 収入済額は3,146億9,076万9,160円で,前年度に比べ394億4,664万9,222円(14.3%)増加しており, これは主として,繰入金(減債基金繰入金等)及び県債(一般会計借換債)が増加したことによるもの である。 支出済額は3,146億9,076万9,160円で,前年度に比べ394億4,664万9,222円(14.3%)増加しており, これは主として,公債管理費(償還金等)が増加したことによるものである。 エ 母子・寡婦福祉資金特別会計 収入済額は4億4,683万9,596円で,前年度に比べ450万4,644円(1.0%)増加しており,これは主と して,諸収入(貸付金元利収入等)が増加したことによるものである。 支出済額は2億4,017万924円で,前年度に比べ3,639万3,146円(13.2%)減少しており,これは主と して,母子・寡婦福祉費(貸付金等)が減少したことによるものである。 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 275,417,084,000 314,904,460,000 39,487,376,000 収 入 済 額 275,244,119,938 314,690,769,160 39,446,649,222 歳     入 調 定 額 275,244,119,938 314,690,769,160 39,446,649,222 収 入 未 済 額 0 0 0 不 納 欠 損 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 △ 172,964,062 △ 213,690,840 - 歳     出 支 出 済 額 275,244,119,938 314,690,769,160 39,446,649,222 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 100.0 100.0 0.0 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 99.9 99.9 0.0 不 用 額 172,964,062 213,690,840 40,726,778 歳 入 歳 出 差 引 額 0 0 0 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 364,143,000 352,137,000 △ 12,006,000 収 入 済 額 442,334,952 446,839,596 4,504,644 歳     入 調 定 額 630,520,913 630,978,751 457,838 収 入 未 済 額 186,016,946 182,129,478 △ 3,887,468 不 納 欠 損 額 2,169,015 2,009,677 △ 159,338 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 78,191,952 94,702,596 - 歳     出 支 出 済 額 276,564,070 240,170,924 △ 36,393,146 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 70.2 70.8 0.6 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 75.9 68.2 △ 7.7 不 用 額 87,578,930 111,966,076 24,387,146 歳 入 歳 出 差 引 額 165,770,882 206,668,672 40,897,790

(39)

オ 中小企業支援資金特別会計 収入済額は33億3,795万6,782円で,前年度に比べ7,353万9,662円(2.2%)減少しており,これは主 として,諸収入(貸付金元利収入等)が減少したことによるものである。 支出済額は21億1,813万9,914円で,前年度に比べ6,089万4,071円(3.0%)増加しており,これは主 として,貸付金(高度化資金貸付金)が増加したことによるものである。 カ 農林水産振興資金特別会計 収入済額は1億977万6,022円で,前年度に比べ446万7,470円(3.9%)減少しており,これは主とし て,農業改良資金の諸収入(貸付金元利収入等)が減少したことによるものである。 支出済額は1,178万9,456円で,前年度に比べ1,207万8,598円(50.6%)減少しており,これは主と して,農業改良資金(償還金等)が減少したことによるものである。 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 2,110,242,000 2,122,074,000 11,832,000 収 入 済 額 3,411,496,444 3,337,956,782 △ 73,539,662 歳     入 調 定 額 4,931,670,044 4,818,850,332 △ 112,819,712 収 入 未 済 額 1,520,173,600 1,479,611,050 △ 40,562,550 不 納 欠 損 額 0 1,282,500 1,282,500 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 1,301,254,444 1,215,882,782 - 歳     出 支 出 済 額 2,057,245,843 2,118,139,914 60,894,071 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 69.2 69.3 0.1 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 97.5 99.8 2.3 不 用 額 52,996,157 3,934,086 △ 49,062,071 歳 入 歳 出 差 引 額 1,354,250,601 1,219,816,868 △ 134,433,733 (単位:円,%)  区       分  平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 対 前 年 度 増 減 予 算 現 額 29,298,000 16,628,000 △ 12,670,000 収 入 済 額 114,243,492 109,776,022 △ 4,467,470 歳     入 調 定 額 168,682,346 162,124,952 △ 6,557,394 収 入 未 済 額 54,438,854 52,348,930 △ 2,089,924 不 納 欠 損 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 収 入 済 額 の 増 減 84,945,492 93,148,022 - 歳     出 支 出 済 額 23,868,054 11,789,456 △ 12,078,598 調 定 額 に 対 す る 収 入 比 率 67.7 67.7 0.0 翌 年 度 繰 越 額 0 0 0 予 算 現 額 に 対 す る 支 出 比 率 81.5 70.9 △ 10.6 不 用 額 5,429,946 4,838,544 △ 591,402 歳 入 歳 出 差 引 額 90,375,438 97,986,566 7,611,128

参照

関連したドキュメント

出典: Denis Cortese, Natalie Landman, Robert Smoldt, Sachiko Watanabe, Aki Yoshikawa, “Practice variation in Japan: A cross-sectional study of patient outcomes and costs in total

前述のように,本稿では地方創生戦略の出発点を05年の地域再生法 5)

笹川平和財団・海洋政策研究所では、持続可能な社会の実現に向けて必要な海洋政策に関する研究と して、2019 年度より

国連海洋法条約に規定される排他的経済水域(以降、EEZ

新たに取り組む学校施設の長寿命化 GIGAスクール構想の実現に向けた取組 決算額 29 億 8,997 万2千円 決算額 1億 6,213 万7千円

【開催団体】 主催: 公益財団法人松下幸之助記念志財団 松下政経塾 企画運営:湘南ビジョン研究所 協力:湘南 WorK.. 2) NEXT

連結会計 △ 6,345 △  2,963 △ 1,310 7,930 724 普 通会計 △ 6,700 △  2,131 △ 3,526 6,334 △ 970. 基礎的財政収支

(5)財務基盤強化 ④需給と収支の見通し ⅱ)料金改定 【値上げの必要性】.