• 検索結果がありません。

A of B(B の A) と A like B(B のような A) は さりげなく よく出るので 注意 d the name of the animal [ 和訳 ] その動物の名前 e オヒ ニオン the opinion like my idea [ 和訳 ] 私の考えと似た意見 = 私の考え

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "A of B(B の A) と A like B(B のような A) は さりげなく よく出るので 注意 d the name of the animal [ 和訳 ] その動物の名前 e オヒ ニオン the opinion like my idea [ 和訳 ] 私の考えと似た意見 = 私の考え"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2-22 前置詞 + 名詞 = 形容詞句 (1)形容詞句 …名詞を修飾、主語・述語はないもの 例えば「机の上の本」とか「木の下にある自転車」では、「机の上の」とか「木の下にあ る」の部分が、「本」や「自転車」などの名詞を説明している。これを「名詞を修飾してい る」と言い、修飾している語句を形容詞け い よ う しと言う。そして、主語・述語を含まないが、意味 のある2つ以上の語句が「句く」だから、ここでは 形容詞句け い よ う し く となる。 英語の形容詞句は、たいてい、前置詞+名詞の形を取っている。そしてbe 動詞がない。 和訳は、後ろにある前置詞+名詞の部分から先にする。

《設

1

1

赤い角丸四角形が形容詞句。慣れるのに時間がかかる。 ◇英語では名詞の後に付属 / be 動詞があるのとないのとでは、意味も和訳も違う 【a】 b】

students

[和訳]教室にいる生徒たち 【c】

a girl

[和訳]ドアの近くにいる少女 の形で、修飾・被修飾の関係を後置こうちしゅうしょく修飾 と言う。 説明する語=修飾語

a book

[和訳]

the classroom

説明される語 = 被修飾語

⇔ Students are in the classroom. [和訳]生徒が教室にいる。

⇔ A girl is near the door.

[和訳]女の子がドアの近くにいる。

the desk

on

机 の上にある 本

in

the door

near

名詞 前置詞 名詞

(2)

◇A of B(BA)と、A like B(BのようなA)は、さりげなく、よく出るので、注意。

d】

e】

[基本1]

be 動詞がないことに注目して、次の語句を和訳しなさい。

1. the table in the room 2. the meetingミーティング=会議 about the problemプロブレム=問題 3. the flower shop near your house 4. a ship for China

5. three pictures by Picasso 6. bags on the desk 7. a lot of letters from my mother 8. teachers of this school 9. a buildingビルディング=建物 like a towerタワー=塔 10. a boy near the door

《設

2

2

数量や 冠詞かんし a、an、the は、名詞の前に置き、後ろに形容詞句を入れる。

◇説明を受ける名詞が前・説明する語句は後ろ

a】 「ケン から来た 手紙」を英語にするには、このように分解して考える。

the letter

Ken

手紙 ケン 修飾される名詞 修飾する語句 修飾・被修飾の関係と言う

the name

[和訳]その動物の名前

of

the animal

like には「好きだ」の意味と「∼と似た、∼のような」の 2 つの全く違う意味がある。これから like you を見たら、「あなたが好き」と「あなたのような」の 2 通りを考えるようにしよう。次第に慣れ てくるはずだ。

the opinion

オピニオン

[和訳]私の考えと似た意見=私の考えのような意見

like

my idea

from

から来た

(3)

b】 「その映画 の 名前」 を英語にする。 →

the name

of

the movie

c】 「庭の 周りにある フェンス」を英語にする。 →

the fence

around

the yard

d】 「その問題 についての 会議」を英語にする。 →

the meeting

about

the problem

[基本2]

冠詞などが必要なら補って、次の語句を英語にしなさい。ヒントを活用すること。 1. 箱boxの中in にあるボール 2. 机の上onのコップ 3. 大阪行きfor の電車train

4. 彼の意見opinionと似たlike 計画plan 5. アメリカにいる人々people 6. 海sea(の中in )にいる生き物living things 7. 学校の近くnear にある公園 8. その紙paperのof 色color 9. 机のようlike なものthing

10. その動物animal の名前 11. その問題problemについてabout のヒントhint

[基本3]

日本語に合うように、次の語句を並べ換えなさい。

1. 机の下にいる猫 2. テーブルの上のコップ

under / a cat / the desk on / a cup / the table

3. 箱の中のボール 4. 本の中の楽しい話

the box / in / balls the / in / story / happy / the book

5. このような建物 6. その村の人々

like / the building / this the village / in / the people

7.日本の中にある美しい都市 8. アメリカにいる彼からの長い伝言

Japan / cities / in / beautiful from / America / message / a / him / in / long

「∼の…」は目立たないから、気が付きにくい形容詞句の代表だ。「日本語と英語は逆」⇒「前が後

ろ、後ろが前」だぞ、と自分に言い聞かせて、見ぬこう。ちなみに「あなたが写っている写真」は

(4)

(2)文中での使い方 形容詞句は主語や目的語を修飾する とりあえず前置詞で切って、前置詞 + 名詞である形容詞句を見つける。その後、前に ある名詞が、文中で主語S「∼は」か、目的語 O「∼を」か、を決めて、形容詞句は先に 和訳してしまうことがポイントだ。

《設

3

3

前置詞で「切って」、何が主語、述語、目的語かを考え、和訳をする。 ◇目的語に形容詞句が付属している場合

a】

I know the girl the door .

b】

He wants a house a garage .

◇主語に形容詞句が付属している場合

c】

The book the desk is mine.

前置詞の付いたdesk や classroom は主語にはならないから、と自分をトレーニングしよう。

girl よりは先に和訳する!

d】

The students this classroom learn shodo.

例えば[a]を「私はドアの近くで、その少女を知っている」、[b]を「彼はガレージといっしょに、家が 欲しい」と和訳すると何か変だ。そこから形容詞句と判断して和訳することにしよう。 [和訳]私は ドアの近くにいる 少女を知っている。 [和訳]彼はガレージ付きの家が欲しい。 [和訳]机の上の本は私のです。 [和訳]この教室の中にいる生徒は書道を習います。

near

with

on

in

(5)

[基本4]

次の英文の下線部が付いた語に( )の語句を、修飾語として付属させて、全文を完成し て和訳しなさい。

1. The students are very quietクアイエットゥ=静かだ. (in the library) 2. The camea is Mike's. (in the bag) 3. The train starts at seven. (for Osaka) 4. I know the man. (from America) 5. Do you rememberリメンバー=覚えている the name ? (of the restaurant) 6. The animal is a horse. (with long legs) 7. The woman is my sister. (on the bike)

8. The pictures are all copiesコピーズ=模写. (on the wall in the room) 9. Tunami breaks all the houses. (near the sea)

(6)

[解答] [基本1]1】その部屋の中にあるテーブル【2】その問題についての会議【3】あなたの家の近く にある花屋【4】中国へ行く船【5】ピカソによる3 枚の絵【6】机の上にあるかばん【7】 私の母から来た多くの手紙【8】この学校の先生たち【9】塔のような建物【10】ドアの近 くにいる男の子 [基本2]

1】 the ball in the bag【2】the cup on the desk【3】 the train for Osaka 【4】the plan like his opinion【5】the people in America【6】the living things in the sea 【7】 the park near the school【8】the color of the paper【9】a thing like a desk【10】the name of the animal【11】the hint about the problem

[基本3]

1】a cat under the desk【2】a cup on the table【3】balls in the box【4】the happy story in the book【5】the building like this【6】the people in the village【7】beautiful cities in Japan【8】a long message from him in America

[基本4]

1】The students in the library are very quiet.(図書館にいる生徒は静かにしている)【2】 The camera in the bag is Mike's.(バッグの中にあるカメラはマイクのです)【3】The train for Osaka starts at seven.(大阪行の列車は 7 時に出ます)【4】I know the man from America.(私はアメリカから来た男性を知っています)【5】Do you remember the name of the restaurant.(あなたはそのレストランの名前を覚えていますか)【6】The animal with long legs is a horse.(脚の長い動物は馬です)【7】The woman on the bike is my sister.(自 転車に乗っている女性は私の姉です)【8】The pictures on the wall in the room are all copies. (その部屋の壁にかかっている絵はすべて模写です) 【9】Tunami breaks all the houses near the sea.(津波は、海に近いところにある家をすべて壊す)

参照

関連したドキュメント

An easy-to-use procedure is presented for improving the ε-constraint method for computing the efficient frontier of the portfolio selection problem endowed with additional cardinality

Let X be a smooth projective variety defined over an algebraically closed field k of positive characteristic.. By our assumption the image of f contains

It is suggested by our method that most of the quadratic algebras for all St¨ ackel equivalence classes of 3D second order quantum superintegrable systems on conformally flat

Since the boundary integral equation is Fredholm, the solvability theorem follows from the uniqueness theorem, which is ensured for the Neumann problem in the case of the

We present sufficient conditions for the existence of solutions to Neu- mann and periodic boundary-value problems for some class of quasilinear ordinary differential equations.. We

Analogs of this theorem were proved by Roitberg for nonregular elliptic boundary- value problems and for general elliptic systems of differential equations, the mod- ified scale of

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p > 3 [16]; we only need to use the