• 検索結果がありません。

所得税の申告書等の送付対象者の見直しについて(周知方お願い)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "所得税の申告書等の送付対象者の見直しについて(周知方お願い)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年10月

国税庁

(2)

プレプリント申告書の送付対象者の見直しについて

前年分の申告書を関係団体等を通じて、書面により提出されている納税者に対しては、プレプリント

申告書に代えて、「お知らせはがき」又は「お知らせ通知書」を送付

【見直し内容】

(注) 納付書を利用する者に対しては、封書により「お知らせ通知書」を送付 30年分 29年分 28年分 ・ 日本商工会議所による相談会場 ・ 全国商工会連合会による相談会場 等 お知らせはがき 又は お知らせ通知書(注) プレプリント申告書 プレプリント申告書 ・ 青色申告会による相談会場 ・ 地方公共団体による相談会場 ・ 税理士会による無料相談会場 お知らせはがき 又は お知らせ通知書(注)

① 申告書作成ソフトの普及等に伴い、プレプリント申告書を使用していないケースが多い

② プレプリント申告書の事前送付がICT利用率の向上を阻害しているとの意見

③ マイナンバーカードの普及及び「e-Tax利用の簡便化(平成31年1月導入予定)」等、環境変化

に伴うICT利用率の向上の可能性から、今後、プレプリント申告書の利用が更に減少すると想定

問題意識

(3)

お知らせはがき及びお知らせ通知書イメージ

(お知らせはがき)

(お知らせ通知書)

「予定納税額」等の確定申告書の作成 に必要な情報を記載

↑ ↑ ↑ 内 側 に お 知 ら せ が あ り ま す 。 ゆ っ く り は が し て ご 覧 く だ さ い 。 ↑ ↑ ↑ カスタマバーコード 差 出 人 このお知らせは、平成30年11月1日時点の情報に基づき作成しています。 税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、税務署では 相談及 び申告書 の受付 は行っておりませ ん。 平成30年分確定申告書の受付期間及び納期限等 カスタマバーコード 税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、税務署では相 談及 び申 告書の 受付は 行っておりませ ん。 お電話いただきますと、自動音声によりご案内しておりますので、 相談内容に応じて該当の番号を選択してください。 最寄りの税務署 電話番号は国税庁ホームページでご確認ください。 (祝日等及び12月29日~1月3日を除く。) 申告書や手引き等は国税庁ホームページから ダウンロードできます。 上記の電話番号がご利用できない場 合など は、03-5638-5171をご利用ください e -Ta x・作成コーナーヘルプデスク 0 5 7 0 - 0 1 - 5 9 0 1(全国一律市内通話料金) ➢ 月曜日~金曜日 9:00~17:00 マイナンバー総合フリーダイヤル 0 1 2 0 - 9 5 - 0 1 7 8(通話料金無料) 上記の電話番号がご利用できない場 合など は、050-3818-1250をご利用ください ➢ 月曜日~金曜日 9:30~20:00 ➢土日祝日 9:30~17:30(12月29日~1月3日を除く。) < お 問 合 せ 先 の ご 案 内 > マイナンバーカードをご利用になる場合の ICカードリーダライタの設定などに関するお問合せ 事前準備、送信方法、エラー解消など 作成コーナーの使い方に関するお問合せ 最新の情報についてはe-Taxホーム ページ でご確 認くだ さい。 (通常の通話料金となります。)。 (通常の通話料金となります。)。 申告書の作成などにあたって ご不明な点に関するお問合せ 受付時間は、変更される場合があり ますの で、内 閣府の ホーム ページ でご確 認くだ さい。

(4)

プレプリント申告書の送付対象者見直しに関する周知依頼事項

29年分 28年分 27年分 試行局(高松局・福岡局) なし(納付書は送付) なし(納付書は送付) プレプリント申告書 試行局以外 プレプリント申告書 (参考) 前年分において、税理士の無料相談を利用した納税者に対しては、プレプリント申告書に代えて、「お知らせはがき」又は「お知らせ通知書」を送付

1 プレプリント申告書の送付対象者の見直し

2 「申告のお知らせ」の活用 プレプリント申告書が送付されないため、確定申告に必要な情報(予定納税額や中間納付税額など)を確認する 必要がある場合、e-Taxのメッセージボックスに格納される「申告のお知らせ」をご活用ください。 なお、確定申告期間中であっても、e-Taxの開始届出書を代理送信することにより、「申告のお知らせ」をオンラインで 参照できる機能を追加しました(平成29年1月サービス開始)。 平成29年分申告から、前年分の申告を税理士が関与し、書面により申告書を提出されている納税者に対しては、 プレプリント申告書が送付されません。 従来(年次処理のみ) 1月第1週目までに、「開始届出書」を提 出した者に対し、1月下旬に「申告のお知ら せ」を納税者のメッセージボックスへ格納 見直し(日次処理を追加) 従来の年次処理に加え、1月中旬から3月までの間に、 税理士の電子証明書を付与した「開始届出書」を代理送 信(e-Taxソフト等)により提出した者に対しては、日次処 理で「申告のお知らせ」を納税者のメッセージボックスへ格納 ※ 新規の関与依頼を受けた場合でも、申告に必要な情報をオンラインで参照可能 【見直し内容】 (処理概要については次ページ参照)

(5)

国税庁からのお知らせ

国 税 庁 の 取 組

に代えて

「確定申告のお知らせ」はがき

をお送りしています

※「確定申告のお知らせ」はがきとは、予定納税額などの申告書の作成に必要な情報を記載したはがき(又は封書)です。  「確定申告のお知らせ」は、ICTを利用して申告した方や各指導機関を通じて申告書を提出された方にお送りしています。 25.4% 65.3% 平成29年分 平成19年分 40ポイントUP ICTを利用して申告をした方の割合 ○ ○ 近年、ICT(情報・通信技術)を利用した申告件数が増加しており、税務署から 送付した申告書用紙が利用される割合は年々低下しています。 このため、国税庁では、資源保護及び行政 コスト削減の観点から、申告書用紙の送付 に代えて、「確定申告のお知らせ」はがき をお送りしています。 「確定申告のお知らせ」はがきイメージ 確 定 申 告 書 用 紙 に 代 え て「 確 定 申 告 の お 知 ら せ 」 は が き が 送 付 さ れ る 方 ※ 「 翌 年 も 申 告 が 必 要 と 見 込 ま れ る 方 」 と は 、 事 業 ・ 農 業 ・ 不 動 産 所 得 が あ り 、 青 色 申 告 決 算 書 ・ 収 支 内 訳 書 の 作 成 が 必 要 な 方 、 予 定 納 税 や 公 的 年 金 等 所 得 の あ る 方 の ほ か 、 消 費 税 の 課 税 事 業 者 の 方 な ど を い い ま す 。 な お 、 ご 自 宅 で 手 書 き 作 成 し た 申 告 書 を 提 出 さ れ た 方 な ど 、 確 定 申 告 の お 知 ら せ は が き の 送 付 対 象 に 該 当 し な い 方 で 、 翌 年 も 申 告 が 必 要 と 見 込 ま れ る 方 に 対 し て は 、 確 定 申 告 書 用 紙 を 送 付 し て い ま す 。 国税庁 法人番号7000012050002 2018.10

手 書 き に よ り 申 告 書 を 作 成 さ れ る 方 へ の ご 案 内

○ 手書きで作成する場合、申告書や手引きは 国税庁ホームページからダウンロードできます。 国 税 庁 ホ ー ム ペ ー ジ の様 式 ダ ウ ン ロ ー ド ペ ー ジ へ は こ ち ら か ら 作成コーナー www.keisan.nta.go.jp ○ 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を ご利用いただければ、画面の案内に従って金額などを 入力するだけで申告書等が作成できます。 ○ インターネット環境やプリンタのない方等で、確定申告書等の用紙が必要な方は、 管轄の税務署へお問合せください。 ○ 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 前年の所得税又は消費税の確定申告書の作成場所・作成方法・提出方法が以下のいずれ かに当てはまる方で、翌年も申告が必要と見込まれる方※ 作成場所 作成方法 提出方法 1 ご自宅等 確定申告書等作成コーナー 書面 2 税務署の申告会場 申告会場のパソコン e-Tax及び書面 3 市区町村の申告会場 全て e-Tax及び書面 4 青色申告会、商工会などの指導会場 全て e-Tax及び書面

参照

関連したドキュメント

  東電は、2013 年 4 月末日時点で、6,013 件の和解仲介手続申立書(以下、 「申立書」と いう。 )の送達を受けている。これらのうち

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

交付の日から90日(特別管 理産業廃棄物は60日)以内 に運搬・処分終了票の送付を 受けないときは30日以内に

析の視角について付言しておくことが必要であろう︒各国の状況に対する比較法的視点からの分析は︑直ちに国際法

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

添付資料1 火災の影響軽減のための系統分離対策について 添付資料2 3時間耐火壁及び隔壁等の耐久試験について 添付資料3

・対象書類について、1通提出のう え受理番号を付与する必要がある 場合の整理は、受理台帳に提出方