• 検索結果がありません。

特集「ネットワークサービスと分散処理」の編集にあたって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "特集「ネットワークサービスと分散処理」の編集にあたって"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)情報処理学会論文誌. Vol.54 No.2 518 (Feb. 2013). 特集「ネットワークサービスと分散処理」の編集にあたって 木原 民雄1,a). インターネット上を始めとして,様々な「ネットワーク. の論文が投稿され,2012 年 3 月,5 月,7 月,10 月に開催. サービス」が提供されるようになり,人々の生活の中で必. された編集委員会において慎重な審議を経たうえで,26 編. 要不可欠なものとなりつつあります.しかしながら,それ. の論文が採択されました(採択率 68%).. らは「基盤」として恒常的な存在となるには至っておら. 投稿された論文は, 「ネットワークサービスと分散処理」. ず,つねに変化を続けています.たとえば,ネットワーク. に関する幅広い分野にわたりました.採択された論文は,. サービスを構成する端末は,ワークステーションや PC か. ネットワークエンタテイメント 4 編,ネットワークセキュ. ら,携帯電話,スマートフォン,家電,センサへと広がり. リティ 4 編,無線・モバイルネットワーク 6 編,ウェブの. 続け,扱われるデータ量も膨大なものとなってきていま. 応用サービス 4 編,クラウドコンピューティング 3 編,ユ. す.また,従来のメールや Web 等の「1 対 1」 「1 対多」の. ビキタス・モバイルコンピューティング 5 編の合計 26 編. 通信にとどまらず,ソーシャルネットワークなどコミュニ. となっており,いずれの論文も将来のネットワークサービ. ケーションの「場」の提供をするようにまでなっており,. スの実現に必要な様々な研究課題に対する解決策が議論. 多様化しています.さらに,クライアント・サーバだけで. されています.本特集が「ネットワークサービスと分散処. なく,オーバレイネットワーク,クラウドコンピューティ. 理」に関する研究分野の発展や研究コミュニティの形成に. ングといった新しい利用形態の提案も生まれ続けていま. 少しでも貢献することができれば幸いです.最後に,特集. す.普及と発展を続けるネットワークサービスを支え続け. 号の企画・編集,論文の査読・採択に尽力いただいた幹事. るためには,コンピュータやネットワーク技術の高度化に. の寺西裕一氏をはじめ特集号編集委員会の編集委員の皆様. 加え,領域横断的なテーマ,萌芽的なテーマについても幅. に厚く御礼申し上げます.. 広く議論することが必要となります.具体的には,センサ やアクチュエータなどを用いたスマートな生活環境を支え る情報サービス,個人の嗜好や状況に応じて最適なコンテ ンツを提示・配信するコンテンツサービス,大規模な知識. 「ネットワークサービスと分散処理」特集号編集委員会. • 編集長 木原民雄(日本電信電話). 情報を共有するためのコラボレーション環境,プライバシ やセキュリティといった観点を含めたネットワークと社会 の相互関係,従来考えられていなかった環境下での通信な どの様々な観点からネットワークやコンピューティングの 課題を明確にするとともに,物理層からアプリケーション 層に至るさまざまな技術的・社会的な課題と解決法を議論 することが必要となります. 本特集は,こうした将来のネットワークサービスを実現 するネットワーク基盤技術,サービス技術,アプリケー ション技術,新世代のマルチメディア処理や分散処理技術 などに関する研究成果を取りまとめることで,当該分野の 研究開発の動向を捉えるとともに,同分野の研究開発を促 進することをねらいとして企画されました.特集号編集委 員会は, 「マルチメディア通信と分散処理」研究会の運営委 員を中心に末記のとおり構成しました.特集号には 38 編 1. a). 日本電信電話株式会社 Nippon Telegraph and Telephone Corporation, Yokosuka, Kanagawa 239–0847, Japan kihara.tamio@lab.ntt.co.jp. c 2013 Information Processing Society of Japan . • 幹 事 寺西裕一(NICT). • 編集委員(五十音順) 稲村 浩(NTT ドコモ) ,上原 稔(東洋大学) ,勝本 道哲(勝本総研),加藤由花(産業技術大学院大学), 金井 敦(法政大学) ,木谷友哉(静岡大学) ,串田高幸 (日本 IBM) ,郷健太郎(山梨大学) ,後藤真孝(東芝) , 小西 琢(日本電気),笹井一人(東北大学),佐藤 文明(東邦大学) ,三部靖夫(NTT データ) ,重野 寛 (慶應義塾大学) ,重安哲也(県立広島大学) ,白石 陽 (公立はこだて未来大学) ,田上敦士(KDDI 研究所) , 滝沢泰久(関西大学) ,寺島美昭(三菱電機) ,中嶋卓雄 (東海大学) ,乃村能成(岡山大学) ,野呂正明(富士通 研究所) ,橋本浩二(岩手県立大学) ,藤田 茂(千葉 工業大学) ,山室雅司(NTT ソフトウェア) ,吉廣卓哉 (和歌山大学). 518.

(2)

参照

関連したドキュメント

分からないと言っている。金銭事情とは別の真の

 処分の違法を主張したとしても、処分の効力あるいは法効果を争うことに

を高値で売り抜けたいというAの思惑に合致するものであり、B社にとって

テキストマイニング は,大量の構 造化されていないテキスト情報を様々な観点から

(2)特定死因を除去した場合の平均余命の延び

を行っている市民の割合は全体の 11.9%と低いものの、 「以前やっていた(9.5%) 」 「機会があれば

私大病院で勤務していたものが,和田村の集成材メーカーに移ってい

・グリーンシールマークとそれに表示する環境負荷が少ないことを示す内容のコメントを含め