• 検索結果がありません。

報告内容 1. コンビナート企業間連携 統合の取り組み (1) コンビナートの連携 統合に関する取り組み (2)RING の事業展開と成果 2. 我が国コンビナートを取り巻く環境変化 (1) エネルギー 素材に係る外部 内部環境 (2) 海外のコンビナート動向 3. 国際競争力強化に向けた今後の展開

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "報告内容 1. コンビナート企業間連携 統合の取り組み (1) コンビナートの連携 統合に関する取り組み (2)RING の事業展開と成果 2. 我が国コンビナートを取り巻く環境変化 (1) エネルギー 素材に係る外部 内部環境 (2) 海外のコンビナート動向 3. 国際競争力強化に向けた今後の展開"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

石油コンビナートの連携・統合による

生産性向上

石油コンビナート高度統合運営技術研究組合

第4回石油精製・流通研究会

Research Association of Refinery Integration for Group-Operation

平成28年12月20日

Copyright © RING All Rights Reserved.

(2)

2

報告内容

1.コンビナート企業間連携・統合の取り組み

(1)コンビナートの連携・統合に関する取り組み

(2)RINGの事業展開と成果

2.我が国コンビナートを取り巻く環境変化

(1)エネルギー・素材に係る外部・内部環境

(2)海外のコンビナート動向

3.国際競争力強化に向けた今後の展開

(1)我が国コンビナートの国際競争力

(2)今後の展開に向けて

(3)

3

エチレン プロピレン 化成品 ポリマー等 石油精製 石油化学 電力、鉄鋼等の各産業 燃 料 ・ 潤 滑 油 等 ナフサ、芳香族等原料 副生留分有効活用等 輸送用燃料 家庭用燃料 電力 自動車 家電 衣類等 バンパー タイヤ 外装部品 内装部品(ドアパネル内側等) 機能部品(エンジンカバー、ブレーキホース等) 合成洗剤 衣類 光ファイバー OA機器、建材、塗料、スポーツ用品、 おもちゃ、シュ ーズ、医療機器等 日常生活 石油コンビナート 出所:石油連盟、石油化学工業協会資料より編集 人工心臓 電子材料 自動車

石油コンビナートは、生活、暮らしに密着

コンビナートは、太平洋ベルト地帯を中心に各地に立地し、産業発展の源泉。

コンビナート地区の製造品出荷額 35兆円、各府県で大きな割合

我が国基盤産業(エネルギー、素材)としての貢献 → 地域の豊かさに貢献

コンビナート地区製造品出荷額

合計 35兆円

我が国石油コンビナートの役割

2.3 8.4 4.5 2.8 3.2 4.2 4.7 2.0 3.1 茨城県 千葉県 神奈川県 愛知県 三重県 大阪府 岡山県 山口県 大分県 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 鹿 島 千葉 川崎 知多 四日 市 堺 泉 北 水 島 周南 大分 コンビナート地区製造品出荷額 兆円 出所:平成26工業統計表(経済産業省、H28.4.8公表) コンビナート外 コンビナート内

1.コンビナート企業間連携・統合の取り組み

(4)

4

鹿島石油 253 三菱化学 471 東燃ゼネラル石油 258 東亜石油 70 東燃化学 491 JXエネルギー 404 昭和四日市石油 255 コスモ石油 85 東ソー 493 東燃ゼネラル石油 156 コスモ石油 100 大阪国際石油精製 115 三井化学 455 (大阪石化) JXエネルギー 380 出光興産 623 大 分 石油 136 石化 615 川 崎 石油 328 石化 895 四日市 石油 340 石化 493 千 葉 石油 735 石化 2097 鹿 島 石油 253 石化 471 出所:石精は石油連盟「統計資料」(2016年10月末)、石化は石油化学工業協会「石油化学の現状」(2016年9月) 石油 知 多 出光興産 175 JXエネルギー (石化) 堺・泉北 石油 371 石化 455 水 島 石油 380 石化 496 175 石油精製設備能力(千BD) (コンビナート地区 石油化学設備能力(千トン/年) (エチレン装置) JXエネルギー 136 注:鹿島・JXエネルギー(水島)には、コンデンセートスプリッターの処理能力を含む。 出光興産 200 コスモ石油 240 東燃ゼネラル石油 152 富士石油 143 出光興産 374 丸善石化 480 京葉エチレン 690 三井化学 553 3,790 2,718) 6,145 昭和電工 615 石化 周南 623 三菱化学旭化成エチレン 496 東燃ゼネラル石油 和歌山132 JXエネルギー 仙台145 出光興産 北海道160 JXエネルギー 根岸270 太陽石油 四国118 西部石油 山口120 JXエネルギー 麻里布127

我が国石油コンビナートの立地と規模

現在の我が国における石油精製設備能力は379万BD、その内、コンビナート

地区に7割の272万BDが立地。エチレン装置能力は、615万トン/年

*石油精製594万BD(1975-1982年)、エチレン装置730万トン/年(2007年)

(5)

5

5

■ ■

■ ■

鹿島

千葉

川崎

水島

堺・泉北

周南

知多

瀬戸内

Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅲ Ⅲ Ⅲ

石油の安定供給

国際競争力強化

地球温暖化防止 09 09 09 10 10 11

四日市

◆ RINGⅢ

◆ RING

RINGⅠ

Ⅱ Ⅲ

コンビナート連携事業

石油産業構造改善事業

14 経済産業省の支援

全国で資源有効活用、国際競争力強化、エネルギー・素材の安定供給に係る

連携・統合運営事業を実施

(1)コンビナートの連携・統合に関する取り組み

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 平成 コンビナート連携石油安定供給対策事業 コンビナート 連携事業 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 RING事業 石油産業 構造改善事業 コンビナート連携事業 6事業実施 石油精製環境低負荷高度統合技術開発 石油精製高度機能融合技術開発 5地区5テーマ 5地区7テーマ 3地区3テーマ 統合の基盤 統合高度化、環境対応 全体最適 RINGⅠ RINGⅡ RINGⅢ 石油産業 構造改善事業 資源の有効活用 国際競争力強化 環境低負荷 石油の安定供給 国際競争力強化 コンビナート設備最適化 による構造改善 事業再編・統合運営による設備の廃棄・ 増強・共用化等を通じた生産性向上 統合運営事業 石油精製高度統合運営技術開発

(6)

6

地 区

鹿 島

千 葉

連携・統合運営事例

四日市

水 島

堺・泉北

川 崎

知 多

周 南

RINGⅠ RINGⅡ RINGⅢ RINGⅡ RINGⅢ コンビ連携 構造改善 RINGⅠ コンビ連携 コンビ連携 RINGⅡ RINGⅠ RINGⅡ RINGⅠ RINGⅡ RINGⅢ コンビ連携 ・石精石化副生成物相互融通 ・FCCオフガス→オレフィン回収 ・多様なナフサ原料化 (2006年鹿島アロマティックス㈱設立) ・ナフサからの3成分1塔式精密蒸留(ガソリン、石化原料)、ラフィネート異性化→ガソリン ・FCC/エチレン装置分解C4留分集積→プロピレンの高効率生産 ・副生水素の集積・活用(供給側5社、消費側6社を一体化) ・石精分解C4のエチレン装置原料化。ナフサ供給の連携 ・2製油所統合運営の事業化開始 ・複数製油所間重質油処理設備の一体的運用 ・2製油所連携による余剰水素の回収、分解重油の有効活用 ・LNG気化時発生冷水を製油所冷却水として活用、精製効率化 ・RFCC最大稼動による白油、プロピレン増産と、電気・蒸気の高効率供給 ・LNG冷熱の石精・石化・ガス産業カスケードプロセスによる有効活用 ・コンビナート操業情報システム(広域情報、移送制御)、インラインパイプによるブタン石化原料化 ・分解C4留分からの燃料・クリーン溶剤等マルチ生産 ・複数石精石化移送・融通・操業管理システムによる一体化 ・LNG冷熱利用によるオフガスからのCO2液化回収、石化原料化 ・コンデンセートの一括脱硫・精製による石精基材と石化原料の高効率最適供給 ・複数の石油・石化事業所の連携設備設置、原料・燃料多様化による統合一体運営

(2)RINGの事業展開と成果

世界初

前例にとらわれない

挑戦的な取り組み

石油コンビナートの連携・統合に、前例にとらわれない“世界初”の挑戦的

な取り組み

-高付加価値化、エネルギー効率向上-

・22事業(技術開発他) ・特許出願 :102件 ・学会発表等:318件  情報の集中と新たな智恵と創造(石油・石化・化学・ガス等が同じ土俵で議論 ⇒具体的な智恵を出し合う場)  新技術への挑戦、地球環境問題にも迅速な取り組み、人材育成にも貢献  RING事業を契機として、石油同士、石油・石化の事業連携や統合に発展・・・

(7)

7

2011年4月、三菱化学㈱・旭化成ケミカルズ㈱は 両社エチレンセンターの一体運営(LLP) → 2016年5月「三菱化学旭化成エチレン㈱」(JV) 2010年4月経営統合JXホールディング㈱、 7月JX日鉱日石エネルギー㈱ 設立 2011年12月、ハイパー&グリーンイノベーション 水島コンビナート総合特区として指定 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

各社の生産装置等を相互活用できる総合生産管理・融通システム構築による

原料・半製品等の流通最適化、LNG冷熱活用、コンビナート原料多様化。

更に、総合特区として一体運営を推進中

2製油所・2エチレンセンター →

1製油所・1エチレンセンター

石油産業構造改善事業 H26 H27 H28 H29

複数石精石化移送・融通・操業管理

システムによる一体化

LNG冷熱利用によるオフガスからの

CO2液化回収、石化原料化

コンデンセート一括脱硫・精製による

石精基材と石化原料の高効率最適供給

複数石油・石化事業所の連携

設備設置・統合一体運営

2013 2014 2015 2016 2017

RING II RING III

RING I コンビナート連携事業 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 2006年6月、新日本石油㈱と ㈱ジャパンエナジーが水島製油所 の一体操業等の業務提携

①水島地区の展開

水島港 高 梁 川 JFEスチール 中国電力 三菱ガス化学 三菱自動車工業 倉敷市 東京製鐵 A工場 B工場 日本 ゼオン B工場 原油桟橋 (26万トン級) 原油 桟橋 三菱化学 (26万トン級) 0 3km JXエネルギー 380千BD 中国電力 *内、コンデンセートスプリッター 35千BD 三菱化学旭化成エチレン 496千千トン/年 旭化成

(8)

8

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

コンビナート先端的複合生産、副生成物高度異性化統合製造、コンビナート

副生成物・水素統合精製、コンビナートナフサ供給連携。

2製油所統合運営

事業化推進中。

2社エチレン装置運営統合(LLP)。1エチレン装置停止

②千葉地区の展開

・多成分ナフサからの3成分1塔式精密蒸留

(ガソリン、石化原料)

・ラフィネートの異性化→ガソリン

FCC/エチレン装置分解C4留分集積→

プロピレンの高効率生産、副生水素の

集積・活用

(供給側5社、消費側6社を一体化)

・石精分解C4のエチレン装置原料化

・ナフサ供給連携(連携配管)

2013 2014 2015 2016 2017

RING II RING III

RING I コンビナート連携事業 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 石油産業構造改善事業 H26 H27 H28 H29 2004年 千葉構造改革特区

2製油所統合運営の事業化

2010年4月、出光興産㈱・三井化学㈱ 両社のエチレン装置を運営統合(LLP) 2015年1月、京葉精製共同事業合同 会社設立(コスモ石油、極東石油工業) 2015年5月住友化学 エチレン設備停止 原油シーバース 東京湾 三井造船 JNC石油化学 東京電力 日本板硝子 東京電力FP 旭硝子 市原市 袖ケ浦市 出光興産(石炭) 東京ガス 東京電力FP 大陽日酸 古河電工 JSR 東レ 原油タンク DIC (五井地区) (姉崎地区) (袖ケ浦地区) ADEKA 原油タンク 電気化学工業 宇部興産 東京電力FP (25万トン級、2隻同時受入、4社共同) 0 3km 富士石油 143千BD コスモ石油 240千BD 三井化学 553千トン/年 出光興産 374千トン/年 京葉エチレン 690千トン/年 東燃ゼネラル 石油 152千BD 出光興産 200千BD 丸善石油化学 480千トン/年 住友化学

(9)

9

2.我が国コンビナートを取り巻く環境変化

・精製能力拡充、芳香族等 高付加価値製品生産路線 に転換 ・石油石化製品の自給、内需低迷 ・石炭からのオレフィン生産 ⇒ 軽油・汎用石化製品輸出等 ・エネルギー・石化原料の自給 ガソリン輸入減、ナフサ・軽油輸出増 LPG、エタン輸出増 ・石油・石化新増設(コスト競争力↑) 製造業(石精石化)復権 米国/ロシア/中東 の直撃

米国

シェール革命のインパクト

中国

中東

資源温存 雇用創出 設備増強

欧州

・輸入比率増大とセキュリティ危機 ・米国エタン、LPG輸入と石化再生 ・EUの新たな環境規制 国家計画による 設備増強、石炭化学 パナマ運河拡張 (2016年6月) 天然ガスの台頭によるエネルギー・原料供給構造の多様化、IMO船舶低硫黄化(2020年) ・・・ IoTの進展 等

日本

・石油製品の国内需要は中長期的に減少 ・LNG・LPG・ナフサ輸入増 ・北米シェールガス、中国石炭ベース由来の安価な製品流入 ・日本からの軽油等輸出の競争激化 ・汎用石化製品輸出環境の悪化 ・IMOによるバンカー重油低硫黄化対応 シェール由来製品市場拡大 原油価格の先行不透明感 アジア新興国 石油・石化需要増

石油製品の国内需要の減少、グローバル競争の激化(*)の中で、今後とも石油

産業の一層の経営体質強化と更なる企業間連携・統合の実現により、国際競争力

を強化していくことは喫緊の課題である。

*中国等アジア新興国の石油・石化需要増の鈍化、中東・インド、 シェール革命に恩恵を得た米国からの製品輸出の増大。 我が国への輸入圧力が高まる可能性 等

(1)エネルギー・素材に係る外部・内部環境

(10)

10

世界の主要コンビナート

産業の発展と消費の拡大に伴い、石油コンビナートは急速に発展してきた。

大消費地の集積した欧州や米国の大規模コンビナートに加え、1990年代末以降に、

新たに台湾麦寮やインドジャムナガールで石油・石化一体経営による大規模最新鋭

の輸出型コンビナートが誕生し、大きな発展を遂げている。

また、中東では原油輸出から石油・石化製品輸出の拡大に向けた大規模石油・石化

統合志向のコンビナートが新増設されつつある。

⑦アントワープ(ベルギー) ⑥ジュベイル(サウジアラビア) ⑤ジャムナガール(インド) ④ジュロン (シンガポール) ③鎮海(中国) ⑧ベイタウン(米国) ②麦寮 (台湾) ①蔚山・温山(韓国) 鹿島、千葉、水島、川崎、 四日市、堺・泉北、大分(日本)

(2)海外のコンビナート動向

コンビナート 能力原油処理(万BD) 製油所数 エチレン装置 能力(万トン/年) 工場数 ①蔚山・温山 (韓国) 151 2 133 2 ②麦寮 (台湾) 54 1 294 1 ③鎮海 (中国) 48 1 100 1 ④ジュロン (シンガポール) 137 3 401 3 ⑤ジャムナガール (インド) 124 1 (150) 1 ⑥ジュベイル (サウジアラビア) 71 2 1075 9 ⑦アントワープ (ベルギー) 88 4 246 2 ⑧ベイタウン (米国) 58 1 220 1

(11)

①蔚山・温山(韓国)

ウルサン 原油処理 84万BD エチレン装置 86万トン/年 原油処理 67万BD エチレン装置 47万トン/年 SKエナジー SKグローバルケミカル S-Oil 大韓油化 ・S-Oilはサウジアラムコ資本63.4%。高過酷度HS-FCC(7.6万BD)等の高度化設備を2018年までに新設。 プロピレンオキサイド、MMAモノマー等を製造しアジア等への輸出を見込む。 重油接触分解RFCC14万BD、コーカー8万BD 充実した桟橋設備(輸出型) 蔚山~温山 3.5km

蔚山

温山

*蔚山アロマティックス(SKグローバルケミカルとJXエネルギー 合弁)がパラキシレン装置100万トン/年完成(2014年)

●石油、石油化学、自動車、造船等を中心に700社以上が密集した韓国最大の

産業団地。蔚山のSKエナジー(石油・石化)、温山のS-Oil(石油)・大韓油化

(石化)中心のコンビナート:原油処理151万BD 、エチレン装置133万トン/年

●SKは、RFCC14万BD、コーカー8万BD →

白油の輸出対応への高度化

石油精製・石油化学を持ち、一体経営

蔚山・温山 韓国

11

SKエナジー(蔚山) 出荷桟橋 15万DWT(輸出用) 重油接触分解RFCC7万BD、コーカー8万BD 出所:RING調査

(12)

12

輸出型石油精製基地 →

ケミカルクラスター

(アジアの十字路)

付加価値の高い石油化学に重点を置き、企業誘致

原油処理137万BD、エチレン装置401万トン/年

石油精製から基礎化学品・誘導品まで高度な連鎖

国の産業政策、戦略的な総合的インフラ整備、少ない法的制約、制度面の

優遇措置

PCS ブコム島 ジュロン島 エチレン装置 190万トン/年 エチレン装置 96万トン/年 コンデンセートスプリッター7万BD、RFCC 原油処理 30万BD エチレン装置 115万トン/年 Shell Chemical EM Chemical ExxonMobil Shell RFCC RFCC SRC

“Plug & Play”

すぐ使えるインフラ、共有ユーティリティ でコスト削減

政府が新たな成長へ向けた施策

「ジュロン島バージョン2.0」

(2010年4月)

出所:JTC ホームページ ジュロン沖7島埋立 3,200ha (約5,000億円の政府投資) 本島

④ジュロン(シンガポール)

シンガポール ・EMの第2期エチレン装置は原油直接分解製法100万トン/年(2013年稼働)、Shellエチレン装置は2015年に増強(80→96万トン/年相当) ・PCS:住友化学が過半数を出資する日本シンガポール石油化学㈱が50%、QPI(カタール)とShell合弁会社が50%資本 ・SRC: SPC (PetroChina100%資本)が50%の資本を所有 電力コスト高の是正等が課題 原油処理 30万BD 原油処理 31万BD Petrochemical Corporation of Singapore Singapore Refining Co.

原油処理 46万BD ・狭い国土 ・乏しい資源 ・高いインフラコスト 原油直接分解 誘導品 誘導品 モノエチレングリコール(MEG)

(13)

13

世界最大規模最新鋭

の石精・石化一体コンビナート

インド最大の民間企業Reliance Industries :「成長」を経営理念

として、世界最大の重油高分解型製油所をスピーディに建設し、

競争優位性

を獲得

“Growth is Life ”

原油処理124万BD稼働、エチレン装置150万トン/年建設中

製品輸出を基軸に、更に新増設計画を推進中(

石精石化融合型

接触分解(FCC2基)45万BD 世界最大 -高分解型、石化製品最大生産- コーカー(2基) 32万BD 世界最大 第1製油所 原油処理 66万BD(1999年稼働) 第2製油所 原油処理 58万BD(2009年稼働) エチレン装置 150万トン/年 (建設中) 重質油処理等の設備高度化、 燃料油と石化原料生産 石精・石化・発電の統合

エチレン装置

45億ドル 製油所オフガスも原料とする分解炉 エチレン150万トン/年

石油コークスガス化

46億ドル COと水素の合成ガスを製造し、 発電、酢酸製造(100万トン/年)等

高付加価値化

パラキシレン装置増強(180万トン/年) -世界的規模のアロマ・コンプレックス- ブチルゴム装置新設 等 重質原油 の処理

新増設計画(推進中)

ジャムナガール

⑤ジャムナガール(インド)

リライアンス社 ジャムナガール<リライアンス社> インド (2016年稼働予定) 重油生産 ゼロベース

石油分解留分を有効活用する石化

とのインテグを最重要戦略と位置付け

(2016年稼動) 第2製油所は、第1製油所のインテリジェント・リピート。世界各所エンジニアによるパラレル・エンジニアリング方式でスピーディな建設 出所:BARCO ホームページ 計器室 (Reliance Petroleum) ・中東、西アフリカ、ベネズエラ等の高硫黄重質原油処理 API22 ・第2製油所の石油製品は全量輸出 製品得率(%) 第1 第2 LPG/アルキレート 9 8 ナフサ 8 7 ガソリン 11 23 灯油/ジェット燃料 7 5 軽油 41 40 重油 0 0 他(Coke,S,アロマ) 24 17

(14)

14

⑥ジュベイル(サウジアラビア)

SASREF 原油処理 31万BD SATORP 原油処理 40万BD(2014年稼働)

● Saudi Aramco、SABIC主導による石油・石化設備の新増設

・新設製油所の処理は重質に限定、軽質は輸出

・石化産業について、将来を担う産業として位置付け

原油輸出から石油・石化製品の輸出への転換

・重質原油分解型製油所の新設(40万BD、2014年)、

芳香族等高付加価値製品生産路線を推進中

原油処理71万BD稼働、エチレン装置1075万トン/年

サダラ計画:ジュベイルに大型石化プロジェクト

Sadara Chemical

アラムコ 50%、ダウ50%の合弁(1.9兆円)

エチレン装置

150万トン/年(2016年8月稼働) 原料はエタンとナフサ(70%)

各種誘導品

製品供給先

製品の70%をアジアに供給。アジア、 欧州、米国の販売はダウが請け負う 輸出型製油所 パラキシレン70万トン/年、ベンゼン14万トン/年、プロピレン20万トン/年生産、輸出開始 SABICグループの 9エチレンセンター Saudi Aramco とShell合弁) Saudi Aramco とTotal合弁 ・SABIC:サウジアラビア基礎産業公社 (政府出資70%) エチレン装置 1075万トン/年 原料は安価なエタン主体 サダラ計画展開中 エチレン150万トン/年 (2016年稼働) ヤンブー ラービグ ジッダ ラスタヌラ ジ ュ ベイル リヤド *サウジアラビアにおけるエチレン装置の 7割はジュベイルに集中 ジュベイル サウジアラビア

サダラ計画

20歳代前半の失業率は40%と高く、 サウジ人雇用促進政策(サウダイ ゼーション)の具現化は途上 内製化(国産化)の推進 “Saudi Vision 2030”

(15)

15

FCC 22万BD コーカー9万BD

⑧ベイタウン(米国)

エクソンモービル

世界最大規模の石油精製・石油化学統合サイト(建設当初より)

・製油所、オレフィンプラント、化学プラント、ポリマープラント、

基礎化学品、研究部門の統合体

●大型の石油・石化融合、

Molecule Management

による最適な

生産管理→

高い競争力

*シェールガス原料によるエタン分解炉150万トン/年を建設中(2017年稼動)

ベイタウン ユーティリティ相互融通 ガス化は石油コークスを原料 余剰電力を売電 Syngas、CO、水素は外販 石油・石化融合生産計画最適化 原油処理 58万BD エチレン装置 220万トン/年 テクニカル・エンジニアリング コンプレックス 研究開発施設 エチレン150万トン/年 建設中 北米最大の港湾設備、産業の集中 石油精製、石油化学の事業所 が多数立地(米国エチレン/プロピレン 生産能力の約半分) 石油・石化パイプラインを縦横に設置

<参考:メキシコ湾岸エリア>

EM ベイタウン 製油所・オレフィンプラント・化学プラントを融合したLPモデルで生産を最適化 研究開発施設:EMケミカル最大の研究所 1千人の研究者、職員 エチレン生産は2系列 ①120万トン/年 (原料 NGL~ガスオイル) ②100万トン/年 (原料:天然ガス、オフガス) 誘導品 Baytown Olefin Plant Baytown Chemical Plant メキシコ湾

(16)

16

強み(S)

・インテグ要素技術・省エネ技術活用

RING技術開発成果、各社の先端的省エネ技術

・石精再編(水平統合)

-出光・昭和シェル、JXエネルギー・東燃ゼネラルの統合の動き

弱み(W)

・小規模事業所が分散立地

・資本の壁、地理の壁、業種の壁

・個社毎の用役供給

鹿島地区以外)

・石精・石化分離(

@海外は一体)

・低い営業利益率

(2%以下 @欧米4-10%)

機会(O)

・アジア新興国の石油・石化需要増

・電力・ガス市場の垣根撤廃

脅威(T)

・国内燃料油需要の減退

・中東設備増強や、中国の石炭化学本格化/内需低迷による輸出増大

・シェール由来石化製品市場拡大

●我が国コンビナートの

強み(S)、弱み(W)、機会(O)、脅威(T)

を認識

(石化エチレンセンター集約は三菱化学・旭化成・・・・)

(~2022年、エネルギー企業の相互参入・異業種参入)

(我が国からの輸出環境悪化、我が国への輸入圧力の高まり) 中東設備増強 中国石炭化学 /内需低迷 北米シェール由来 製品市場拡大

3.国際競争力強化に向けた今後の展開

(1)我が国コンビナートの国際競争力

原油価格の先行不透明感 アジア新興国 石油・石化需要増

(17)

17

AHP(Analytic Hierarchy Process階層化意志決定法)

●世界主要コンビナートの強み・弱みを把握し、我が国の国際競争力強化に向けた

具体策、方向性の導出。 これまではRING事業等の一定の効果があるものの、

今後、アジア・中東等で新増設等の設備高度化が具体化していく中で、

「我が国が立ち止まることは、退歩に等しい」→ 更なる国際競争力強化が必須

総合的視点から評価:定性的にしかできない項目があっても、コンビナート全体としての評価を可能な限り定量的観点から実施 日本 台湾 インド 日本 台湾

2015年

2020年

85 80 75 70 65 60 55 50 日本 台湾 インド 日本 台湾 RING事業等 による一定の効果 ジャムナガール リライアンス ジャムナガール リライアンス 麦寮 麦寮 85 80 75 70 65 60 55 50 レベル レベル

原料調達力

製造力

製品の価値・品質

環境低負荷

立地条件

規制・支援条件

ゲルセンキルヘン(ドイツ) ジュベイル、ヤンブー (サウジアラビア) ジャムナガール(インド) リライアンス ジュロンShell/PCS、 EM (シンガポール) 上海、茂名、鎮海、 燕山、泉港(中国) ベイタウン EM、 ポートアーサーTotal(米国) 麦寮 (台湾) 蔚山、麗水(韓国) 鹿島、千葉、水島、川崎、 四日市、堺・泉北、大分(日本) アントワープ(ベルギー) シュアイバ(クウェート)

コンビナートの国際競争力総合評価

輸出型のインド、台湾、韓国、

シンガポール等との競争

更なる国際競争力 強化が必須 上位 下位 上位 下位

(18)

18

石精‐石化-化学事業の

水平・垂直統合

による各機能の最大発揮

製油所とエチレンセンターの垂直統合

(留分の最大活用、ノーブルユース)、

石化原料多様化

(フレキシブル)

・石油精製の高分解プロセス、芳香族等のプロセスの新設(

オンパーパス

コンビナートインフラや産業基盤の活用と、

Plug & Playできる事業誘致

総合エネルギー産業として石油・石化・鉄鋼・電力・ガス等事業の機能融合。共同用役

コンビナート間の

広域連携

(コンビナート間のロジスティクスの改革)

コンビナート全体最適化のための

IoTによる生産革新

・最新のコンビナート情報ネットワークの活用

・ムリ、ムラ、ムダの徹底排除による

コンビナートの生産性向上

海外展開

・海外での石精・石化、エネルギー事業複合的

展開による我が国への収益還元、国際貢献

(2)今後の展開に向けて

●コンビナートの持続的発展に向けて、次世代に向けたイノベーションが必要

●石精‐石化-化学事業の水平・垂直統合、コンビナートインフラや産業基盤の

活用と、Plug & Playできる事業誘致。コンビナート間の広域連携、コンビナート

全体最適化のためのIoTによる生産革新、海外展開

マザー工場 サバイバル 先進的技術開発 既存設備の最大活用 海外事業展開 新規事業展開 国内企業連携 エネルギー・原料 の多様化 協業、統合型運営 異業種、広域連携 環境低負荷 社会資源循環型 地域産業共生 ハイバリューチェーン

(19)

エチレンセンター コンビナート情報ネットワーク 石油精製 石油化学 化学 異業種 既に存在する各地域固有のバリューチェーン進化と連結拡大 全体最適化、情報・物流システム “つながる、代替、創造” 強化、拡大 芳香族 水素 高級潤滑油 オンパーパスプロセス 化 成 品 製 造 ク ラ ス タ ー マザー工場 原料多様化 原油、コンデンセート、ナフサ、LPG 高分解プロセス & 触媒技術開発 ライトオレフィン 消費者 自社資源 (開発) 石油・石化垂直統合 TOP 水添精製 再生可能 エネルギー等 地域資源 LPG 天然ガス 石炭 IoTによる生産革新 燃料油 石化誘導品 高機能・特殊化学品 原 油 石化基礎製品 素材-機能性化学-加工 プラスチック ポリエチ、ポリプロ、ポリスチレン、 塩ビ樹脂・・・ 塗料原料・溶剤 ポリウレタン、MEK、酢酸エチル・・・ 合成繊維原料 テレフタル酸、アクリロニトリル・・・ 合成ゴム スチレン・ブタジエンゴム、 クロロプレンゴム・・・ 洗剤原料 アルキルベンゼン、エチレンオキサイド・・・ その他 ヘルスケア 医薬 農薬 電池材料 食品包装材 自動車部品 ケミカルパーク JV M&A

(Plug & Play)

タイヤ 電子部品 研究開発 A地区ビッグデータ 地域ビッグデータ 水素供給基地 原油処理 連続触媒再生 接触改質 潤滑油精製 連携・統合 (R)FCC 残油処理 高付加価値化

19

100年持続的成長を遂げる柔軟なコンビナート

国家エネルギー、素材の安定供給の使命を全うし続ける国際競争力 ・競争領域・非競争領域の峻別、ムリ・ムラ・ムダの徹底排除→コンビナート全体最適化 ・地球環境にやさしい世界最高水準のコンビナート (水平・垂直統合) ・地域発展の新しいビジネスの創出=ケミカルパークによる魅力ある企業誘致・新陳代謝 海外での石精石化、エネルギー事業複合的展開 機動的 輸出 総合エネルギー産業化:電力・ガス事業との連携・統合進展(機能融合) バージ活用 (平水船) 域内一体運営 留分ノーブルユース 物流改革 【我が国の主要目標】 ・GDP:2014年度490兆円→2020年度600兆円 ・温室効果ガス排出量:2013年度比26%削減(2030年度) ・一次エネルギー供給:石油2013年度40%→2030年度約30% “コンビナート特区(規制緩和)” 2030年度に向けて 共同用役・廃棄物処理等/共通インフラ/地域共生

A地区

総合エネルギー産業 海外展開 地域ビッグデータ 地区ビッグデータ C地区 B地区 石精-石化-化学 コンビナート情報ネットワーク

コンビナート全体最適化

地域内コンビナート全体最適化の推進

我が国地域コンビナートモデル (目指す姿)

石精-石化-化学事業

水平・垂直統合

コンビナートインフラや

産業基盤の

活用

と、

Plug & Playできる事業

誘致

コンビナート間の

広域

連携

コンビナート全体最適

化のための

IoTによる

生産革新

海外展開

(20)

20

例) 関東地域内コンビナート連携の強化

地域内コンビナート全体最適化に向けて

・首都圏の大消費地を有し、LNG基地、火力発電所、製鉄所等のエネルギー・素材産業も近隣に所在 ・部分最適から全体最適に向けた個々の意識変革、それらを束ねる求心力・ツールの創出 ・石化原料の多様化、用役・インフラの共有化・集約化(改善ポテンシャルが極めて大) ・各社の研究開発拠点が集中→マザー工場、ケミカルパークとしての発展 ・東京湾を跨ぐ石油・石化製品パイプラインの敷設は困難→海運の活用による石精・石化留分等の融通と物流改革 東京湾 バージ活用 (平水船) 域内一体運営 留分ノーブルユース

物流改革

千葉地区 川崎地区 鹿島地区 製油所・石化・ケミカルパーク 全体最適化、情報・物流システム

IoTによる生産革新

素材-機能性化学-加工 (4製油所、4エチレンセンター、2製鉄所、5発電所、2LNG基地) ・研究所(出光、三井化学、住友化学) ・コンビナート共通導管設置 (3製油所、2エチレンセンター、1製鉄所、1発電所、1LNG基地) ・研究所(JXエネルギー、東燃) (1製油所、1エチレンセンター、1製鉄所、 2共同発電所) 地域ビックデータ コンビナート情報ネットワーク 石油精製 石油化学 化学 異業種 コンビナート情報ネットワーク 石油精製 石油化学 化学 異業種 コンビナート情報ネットワーク 石油精製 石油化学 化学 異業種 日本最大エネルギー、素材産業集積 都市圏中核産業集積 共同インフラ計画的配置

大都市圏高機能集積拠点

・非競争領域の拡大 原料・素材集積、大型輸出基地の共同運営化等 ・規制緩和 地域バーチャルワンカンパニー

(21)

21

(50音順) 旭化成株式会社 出光興産株式会社 大阪ガス株式会社 鹿島石油株式会社 鹿島アロマティックス株式会社 コスモ石油株式会社 JSR株式会社 JXエネルギー株式会社 昭和シェル石油株式会社 昭和四日市石油株式会社 住友化学株式会社 大陽日酸株式会社 知多エル・エヌ・ジー株式会社 帝人株式会社 東亜石油株式会社 東ソー株式会社 東燃ゼネラル石油株式会社 株式会社トクヤマ 株式会社徳山オイルクリーンセンター 日本ゼオン株式会社 富士石油株式会社 丸善石油化学株式会社 三井化学株式会社 三菱化学株式会社

Research Association of Refinery Integration for Group-Operation

設 立

2000年(平成12年)5月

組合員

24社

石油精製9社、石油化学11社

ガス・環境4社

目 的

組合員の協同による石油コンビナートの

高度統合に係る技術・展開事業の実施

RING 石油コンビナート高度統合運営技術研究組合

石油化学 石油精製 石油精製 原油 地域との共生 電力・ガス等エネルギー産業、 その他産業等 全体最適化 ノーブルユース 未利用副生留分有効活用 異業種との連携により、 さらに相乗効果 重質油留分等 石油石化留分 の高付加価化 大型化・集中生産 等による効率化 RINGの事業展開 地球環境保全 設備最適化による構造改善 コンビナート連携・統合運営 一社単独では限界があり、会社を越えたコンビナート地域の一体化

【参考1】

(22)

22

出所:RING調査

米国の主要な新規エタンクラッカー建設計画

2018年までに完成予定の米国エタンクラッカーは、

7基(855万トン/年)あり、メキシコ湾岸に集中。

現在の生産能力28百万トン→37百万トンへ(+3割)

2018年における世界エチレン生産能力に占める

米国の割合は、約2割となる。

MEXICO New Mexico Gulf of Mexico Oklahoma Arkansas Tennessee Louisiana Mississippi Houston Dallas Santa Fe Amarillo Austin San Antonio Baton Rouge Jackson Little Rock

Oklahoma City Memphis

New Orleans Texas ● ● ● ● ● ● ◆ ◆ ◆ ◆ ● ● ◆● Corpus Christi Seadrift Clemens Plaquemine Geismar Bayou Lake Charles Texas City Choc. Bayou Freeport Markham Beaumont Orange Port Napoleonville Mt. Belview ● エチレン生産設備 ◆ エチレン貯蔵設備 500 km Texas

Golf von Mexiko

メキシコ メキシコ湾 テキサス ルイジアナ 原油 天然ガス LPG ラフィネート オレフィン Texas

Golf von Mexiko

メキシコ メキシコ湾 テキサス ルイジアナ 原油 天然ガス LPG ラフィネート オレフィン Texas

Golf von Mexiko

メキシコ メキシコ湾 テキサス ルイジアナ 原油 天然ガス LPG ラフィネート オレフィン 0 50 100 150 200 250 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 米国 中東 中国 その他 百万トン 百万トン 世界のエチレン生産能力の動向予測 石油・石化パイプライン 出所:METI素材産業課資料(2016年8月)をRING編集 会 社 エチレン 生産能力 (万トン/年) 完成見込み 立 地 シェブロンフィリップスケミカル 150 2017年 テキサス州ベイタウン エクソンモービル・ケミカル 150 2017年 テキサス州ベイタウン ダウ・ケミカル 150 2017年 テキサス州フリーポート オキシデンタル・ケミカル/メキシケム 55 2017年 テキサス州インゲルサイド フォルモサプラスチックス 150 2017年 テキサス州ポイント・コンフォート シンテック(信越化学工業) 50 2018年 ルイジアナ州 サソール 150 2018年 ルイジアナ州 ロッテケミカル/アクシオール 100 2019年 ルイジアナ州 フォルモサプラスチックス 120 2019年 ルイジアナ州 タイPTT/丸紅 100 2020年 オハイオ州 シェルケミカルズ 150 N.A. ペンシルベニア州

米国の主要な新規エタンクラッカー建設計画

【参考2】

米国

(23)

23

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 エチレン プロピレン ブタジエン イソプレン ベンゼン トルエン キシレン 石油化学生産 石油精製生産 千トン

我が国における石化基礎製品の石油精製での生産比率

2015年度

出所:世界の石油化学製品の今後の需給動向(2016年8月、METI製造産業局素材産業課)、 日本芳香族工業協会等のデータをもとにRINGで解析 芳香族の81%は石油精製で生産 石油化学生産 石油精製生産

我が国の主要石化基礎製品の約45%は石油精製からの生産である。

芳香族では約81%、内キシレンは約96%が石油精製からの生産である。

今後、更に石精‐石化の水平・垂直統合による各機能の最大発揮が重要。

【参考3】

(24)

24

総合エネルギー産業化

:電力・ガス事業との連携・統合進展(機能融合)

地域内コンビナート全体最適化

地域内コンビナート全体最適化に向けたIoT活用

・製造装置の運転監視、安全・設備管理システム

・複数設備最適化制御、生産管理システム・原料調達・供給情報システム

・用役設備、入出荷設備 等

コンビナート装置産業におけるIoT活用による生産革新として、製造装置の運転

監視、安全・設備管理のみならず、

複数設備最適化制御、生産管理システムの

共同運用、原料調達・供給に係る共同情報システム構築、用役設備や入出荷

設備等の共同運用の開発・適用

を推進

-IoTを駆使した効率化・生産革新-

コンビナート情報ネットワーク

石油精製 石油化学 化学 異業種 全体最適化、情報・物流システム “つながる、代替、創造”

燃料油

石化誘導品

高機能・特殊化学品

原 油

石化基礎製品

地区ビッグデータ

共同運用

地域ビッグデータ

【参考4】

参照

関連したドキュメント

条例第108条 知事は、放射性物質を除く元素及び化合物(以下「化学

これから取り組む 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 事業者

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

再エネ電力100%の普及・活用 に率先的に取り組むRE100宣言

RE100とは、The Climate Groupと CDPが主催する、企業が事業で使用する 電力の再生可能エネルギー100%化にコ

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

  [ 外部環境 ] ・耐震化需要の高まり ・県内に非破壊検査業(コンクリート内部)を行うものが存しない   [

・環境、エネルギー情報の見える化により、事業者だけでなく 従業員、テナント、顧客など建物の利用者が、 CO 2 削減を意識