• 検索結果がありません。

背景 環境問題と関連して熱帯アジアにおける農業は 以下の 4 つの問題に直面している (1) 耕地の拡大とそれにともなう水需要の増大 (2) 近代農法の普及にともなう環境問題 (3) バイオマスエネルギーに対する需要の増大 (4) 気候変動による農業生産性の低下 水 食糧 エネルギーに焦点をあてた研

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "背景 環境問題と関連して熱帯アジアにおける農業は 以下の 4 つの問題に直面している (1) 耕地の拡大とそれにともなう水需要の増大 (2) 近代農法の普及にともなう環境問題 (3) バイオマスエネルギーに対する需要の増大 (4) 気候変動による農業生産性の低下 水 食糧 エネルギーに焦点をあてた研"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

環境研究総合推進費 H23環境問題対応型研究課題 【第5研究分科会(持続可能な社会・政策研究) 】 課題番号 :1E-1104 研究代表者 : 東京大学 沖 一雄 研究実施期間: FY2011-FY2013 累積予算額 :126百万円

気候変動に配慮した

アジア環境先進型流域圏の構築と普及

1

(2)

背景

・環境問題と関連して熱帯アジアにおける農業は、 以下の4つの問題に直面している。 (1)耕地の拡大とそれにともなう水需要の増大 (2)近代農法の普及にともなう環境問題 (3)バイオマスエネルギーに対する需要の増大 (4)気候変動による農業生産性の低下

では、人間はどう生きて行くべきか?

・・・・・課題解決型アプローチ

水・食糧・エネルギーに焦点をあてた研究が重要!

2

(3)

目的

研究・教育 実利用 サイエンス 技術移転・普及啓蒙 環境及び貧困問題の緩和に資する新たな取組みを提示 プロジェクト終了後も継続して成果情報を地域関係者が活用することを目標として、技術移転、 普及・啓蒙のための環境を整備する。<キャパシティ・ビルディング> アジア環境先進型流域圏(理想的な流域圏) の 構築と普及を実施及び提案 「水」・「食糧」・「エネルギー」に着目し、 気候変動に配慮しながら 期待される成果 3

(4)

サブテーマ5(東京大学・沖) 水・食糧・エネルギーに焦点を当てた アジア環境先進型流域圏の提案 サブテーマ2(京都大学・牧・本間) 気象条件・品種特性に配慮したイネの 広域評価型生育・収量予測モデルの開発 サブテーマ3(千葉大学・本郷) 流域における食糧生産ポテンシャル の評価と品種適応地の把握 サブテーマ4(名古屋大学・白川) 流域におけるバイオマス エネルギーの需要予測と CO2削減効果 サブテーマ1(茨城大学・吉田) 洪水・渇水リスクおよび 窒素負荷量の評価 気候変化に対応 した収量予測 気候・土地(人口)変化に 対応した水・物質循環 収量予測情報 洪水・渇水リスク および 窒素負荷量情報 エネルギー・人口情報 土地・人口変化に対応した バイオマスエネルギーの 需給ギャップ 生育・収量予測モデル 流域土地情報 流域土地情報 流域土地情報

研究

実施体制

4

(5)

DPA:アジア環境先進型流域圏(水・食糧・エネルギー) ローカルスケールでの適応策 ⇒対象流域ごとの特徴を考慮する

アジア環境先進型流域圏の構築

対象流域の 現状 環境政策 の提案 気候変動 社会経済変化 ステークホルダー 環境保全コミュニティ 研究チーム 問題の抽出 適応策の検討

(6)

○シンポジウム、ワークショップ開催 ・インドネシア 4回 パジャジャラン大学(2011.10, 2012.3) ボゴール農科大学(2011.12) ウダヤナ大学(2012.3) パジャジャラン大学(2011年10月28日) 現地研究者・行政・NGO・技術者等が参加 ・ラオス 3回 国立農林研究所(2012.2) ラオス国立大学(2013.2 2013.8) →Vientiane Times 掲載(2013.3.1) ラオス国立大学(2013年2月27日)

環境保全コミュニティの形成

(7)

環境保全コミュニティ活動具体例

7 シンポジウム(@ラオス国立大学、2013.2.27) 研究チーム 研究技術・手法 現地研究者 研究テーマ(問題点) 現地行政機関 試験プロジェクト(適応策)

(8)

研究計画・方法 (研究組織の確立) 実証試験地 ラオス人民民主共和国 チタルム川流域 タバナン・スバック群 ナムグム川流域 相対的に (低投入型農業) インドネシア共和国 水田地帯を含む流域圏を対象とする (多施肥型農業) 8

(9)

インドネシア・チタルム川流域における問題の抽出

9

水質問題・・・世界で最も汚染の深刻な地域(MNN,2009)

1 10 100 1000 10000 1986 1991 1996 to n Saguling(killed) Cirata(killed) Jatiluhur(killed) ダム湖における内水面漁業の被害量 (Zainal et al, 1998 より作成) 湖沼の富栄養化 90年代より顕在化 上流のダム湖から深刻化(サブ5) 施肥量 (N g m-2) 0 0.1 0.2 0.3 0 10 20 30 40 日本の施肥水準(7g/m2 余剰窒素が 土壌に蓄積 一作当たりの施肥量と土壌窒素量 灌漑水中の窒素濃度 過剰施肥(サブ2,3より) Bandung市:人口240万人 2/3世帯が下水未接続 人間由来負荷(サブ1より) Bandung市下水道概況 0 2 4 6 上流 下流 余剰窒素が 河川に流出

(10)

10

インドネシア・チタルム川流域における適応策シナリオ

営農技術シナリオ:施肥量を半減→品種、作付回数のオプション ①ベースシナリオ(施肥量140kg/ha、生育日数100日) ②減肥シナリオ(施肥量70kg/ha、生育日数100日) ③品種改良シナリオ(施肥量70kg/ha、生育日数130日) ①、②では、利用可能水資源によって最大3期作が可能 ③では、生育日数が長いため最大2期作まで 気候データ:2000年・・・観測値 2025年、2050年・・・MIROC5 (RCP4.5, 8.5) 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 2000 2025 4.5 2025 8.5 2050 4.5 2050 8.5 総生産量( 10 ^6 ton/ yr ベースシナリオ(二期作) ベースシナリオ(三期作) 減肥シナリオ(二期作) 減肥シナリオ(三期作) 品種改良シナリオ(二期作) 施肥量半減による減収は約10% 品種改良により対応可能性(サブ2) 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 Current 50% Reduce 窒 素 負荷量 (t /ye ar ) Jatiluhur station Max Min Ave -28% (サブ1)

(11)

11

インドネシア・チタルム川流域における適応策シナリオ

人口シナリオ:2050年までに流域内人口は300万人増加すると仮定 都市型→河川水質の悪化が進む(サブ1)。 負荷源は集中するので下水道整備による対策が必要 農村型→土地利用変化、特に傾斜地の開発(森林→畑)を 促進するリスク(サブ4) ①都市型シナリオ:増加分の人口はすべて都市部 ②農村型シナリオ:流域全体で増加率一定 0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000

Current Urban Rural

窒 素 負荷量 (t /ye ar ) Nanjung station Max Min Ave 現状 都市型 農村型 シナリオごとの窒素負荷量(サブ1) 土地利用変化の推計結果(サブ4) 2010年 2050年 都市 畑地 森林 水田 その他

(12)

ラオス・ナムグム川流域における問題の抽出

12 低い土地生産性 希少な土地資源 急速な人口増加・経済成長が自然資源の収奪的利用につながる恐れ →不適切な耕地拡大による森林減少 サブ2 0 5 10 15 20 地点 数 LAI 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 日本の水準 (LAI=6) 肥料不足はLAIの 生長を阻害する 施肥が十分でない(サブ2,3) 灌漑率36%→大半は雨季作のみ (LAI2000で測定) 流域内平地(5%以下)は18% そのほとんどを農地として利用 地形勾配(平地:黄色) 土地利用(農地:薄緑)

(13)

現状施肥(25kg/ha/season) 施肥倍増(50kg/ha/season) TN(mg/L) 13

ラオス・ナムグム川流域における適応策シナリオ

営農技術シナリオ・・・施肥量、品種のオプション 施肥倍増による水質環境への影響は それほど大きくない(サブ1) ①ベースシナリオ(施肥量25kg/ha、収穫指数0.3) ②増肥シナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.3) ③品種改良シナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.5) 収穫指数=籾の重量/全バイオマス量 雨季作、乾季作の栽培面積(灌漑率)は現状のままと仮定 気候データ:2000年・・・観測値 2025年、2050年・・・MIROC5 (RCP4.5, 8.5) 0 0.5 1 1.5 2000 2025_4.5 2025_8.5 2050_4.5 2050_8.5 総生産量( 10 ^6t on /yr ベースシナリオ 増肥シナリオ 品種改良シナリオ 施肥量、収穫指数の改良により 土地生産性は1.9倍向上(サブ2) 8.1kg/ha/yr 11.8kg/ha/yr

(14)

14

ラオス・ナムグム川流域における適応策シナリオ

新たに開発が必要な水田面積 土地生産性向上シナリオ・・・営農技術改善+水利施設+未利用資源 ①ベースシナリオ(施肥量25kg/ha、収穫指数0.3、現状の灌漑率) ②増肥シナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.3、現状の灌漑率) ③品種改良シナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.5、現状の灌漑率) ④灌漑開発シナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.5、灌漑率100%) ⑤バイオエタノールシナリオ(施肥量50kg/ha、収穫指数0.5、灌漑率100%) 農業残渣(稲わら)をバイオエタノール原料として利用 営農 技術 農地開発により都市と農村の格差が生じない生産水準を満たすと仮定(サブ4) シナリオ 開発開始年 ベース 2015 増肥 2016 品種改良 2027 灌漑開発 2039 バイオエタノール 2044 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 2015 2025 2035 2045 新 規 開発農地 (km 2) ベースシナリオ 増肥シナリオ 品種改良シナリオ 灌漑開発シナリオ バイオエタノールシナリオ 流域内平地面積:3,060km2 12年 12年 5年 土地生産性の向上により土地開発への圧力を抑制可能

(15)

マニュアル出版の進捗

○Crop Production(ISBN 980-953-307-799-9)のチャプターを執筆 “Development of an Environmentally Advanced Basin Model in Asia” →インドネシア語に翻訳

“Pengembangan Lingkungan Daerah

Aliran Sungai Lanjutan Contoh di Asia” インドネシアで配る(役所とか)

○ISAM2014に向け論文集準備中 →ラオス版のマニュアル作成

(16)

16 サブテーマ5(東京大学・沖) 水・食糧・エネルギーに焦点を当てた アジア環境先進型流域圏の提案 サブテーマ2(京都大学・牧・本間) 気象条件・品種特性に配慮したイネの 広域評価型生育・収量予測モデルの開発 サブテーマ3(千葉大学・本郷) 流域における食糧生産ポテンシャル の評価と品種適応地の把握 サブテーマ4(名古屋大学・白川) 流域におけるバイオマス エネルギーの需要予測と CO2削減効果 サブテーマ1(茨城大学・吉田) 洪水・渇水リスクおよび 窒素負荷量の評価 気候変化に対応 した収量予測 気候・土地(人口)変化に 対応した水・物質循環 収量予測情報 洪水・渇水リスク および 窒素負荷量情報 エネルギー・人口情報 土地・人口変化に対応した バイオマスエネルギーの 需給ギャップ 生育・収量予測モデル 流域土地情報 流域土地情報 流域土地情報 対象流域の 現状 環境政策 の提案 気候変動 社会経済変化 ステークホルダー 環境保全コミュニティ 研究チーム 問題の抽出 適応策の検討

課題解決型研究フレームを確立した

同様の方法論は日本にも適用可能 連携メンバー ラオス国立大学 ボゴール農科大学 パジャジャラン大学 ウダヤナ大学 インドネシア農業省・科学院 ラオス農業省 メコン川委員会 農業団体 村長・生産者

参照

関連したドキュメント

~農業の景況、新型コロナウイルス感染症拡大による影響

このような環境要素は一っの土地の構成要素になるが︑同時に他の上地をも流動し︑又は他の上地にあるそれらと

都市 の 構築 多様性 の 保全︶ 一 層 の 改善 資源循環型 ︵緑施策 ・ 生物 区 市 町 村 ・ 都 民 ・ 大気環境 ・水環境 の 3 R に よ る 自然環境保全 国内外 の 都市 と の 交流︑. N P

2013

・ 

環境基本法及びダイオキシン類対策特別措置法において、土壌の汚染に係る環境基 準は表 8.4-7 及び表 8.4-8