• 検索結果がありません。

経済統計論 A :前期試験

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "経済統計論 A :前期試験"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

経済統計論

A

:前期試験

村澤 康友 2003916

注意:3問とも解答すること.

1. (20点)以下の用語の定義を式または言葉で書きなさい(各20字程度).

(a) 標本空間 (b) 事象の独立性

(c) 確率変数 (d) 累積分布関数 2. (30点)

(a) 累積分布関数F(x) :=ex/(1 +ex)の密度関数を求めなさい.

(b) X N(50,100)とする.Pr[X >70]を標準正規分布表を利用して求めなさい.

(c) U[0,1]の積率母関数を求めなさい.ただしU[0,1]は区間[0,1]上の一様分布を表す.

3. (50点)2次元確率ベクトル(X, Y)は以下の同時分布をもつ.

X\Y 0 1

0 1/4 1/4 1 1/3 1/6 (a) XY の周辺分布をそれぞれ求めなさい.

(b) XY の期待値をそれぞれ求めなさい.

(c) XY の分散をそれぞれ求めなさい.

(d) XY の分布を求めなさい.

(e) XY の共分散を求めなさい.

(2)

1. 確率の基本用語

(a) 試行において起こりうる結果(標本点)全体の集合.

「事象の集合」は0点.

「全事象」は定義ではないので0点.

(b) P(A|B) =P(A)なら事象ABは独立.

P(AB) =P(A)P(B)でもOK.

「Aが起こる確率がBに無関係」はOK.

「AB(の結果)が(集合として)無関係」は0点.

「ABが無関係に起こる」は2点.

例:白と黒のサイコロを投げる.Aは「白が奇数」,Bは「白と黒の合計が奇数」とする.B 起こる状況(黒が奇数か偶数か)はAの結果に依存しており,無関係に起こるわけではない.

(c) 試行の結果によって値が決まる変数.

「確率的に値が決まる変数」でもOK.

「確率分布をもつ変数」もOK.

(d) FX(x) := Pr[Xx].

Pr[X < x]2点.

逆符号等は0点.

累積相対度数は0点.

確率関数による定義(離散),密度関数による定義(連続)は2点.

2. 1変量分布の理論 (a)

f(x) := F0(x)

= ex(1 +ex)exex (1 +ex)2

= ex

(1 +ex)2.

f(x) :=F0(x)だけで5点.

(b) Z N(0,1)とすると

Pr[X >70] = Pr

·X50

10 > 7050 10

¸

= Pr[Z >2]

= .022750.

標準化して5点.

(c) U U[0,1]とすると

MU(t) := E¡ etU¢

= Z 1

0

etudu

2

(3)

=

·etu t

¸1

0

= et1 t .

MU(t) := E¡ etU¢

だけで5点.

3. 最も単純な2変量分布 (a)

X =

½1 with pr. 1/2 0 with pr. 1/2 , Y =

½1 with pr. 5/12 0 with pr. 7/12 . (b)

E(X) := 1 2 ·1 + 1

2·0

= 1 2, E(Y) := 5

12·1 + 7 12·0

= 5

12. (c) 簡単な求め方は

V(X) = E¡ X2¢

E(X)2

= E(X)E(X)2

= E(X)(1E(X))

= 1 4,

V(Y) = E(Y)(1E(Y))

= 35 144. 同時分布または周辺分布から定義通りに求めてもよい.

(d)

XY =

½1 with pr. 1/6 0 with pr. 5/6 . (e) 簡単な求め方は

Cov(X, Y) = E(XY)E(X)E(Y)

= 1 6 1

2· 5 12

= 1 24. 同時分布または周辺分布から定義通りに求めてもよい.

※答案は返却します.採点や成績に関する質問にも応じます.オフィスアワーの時間(水・金の昼休み)

に研究室まで来てください.

3

参照

関連したドキュメント

この小論の目的は,戦間期イギリスにおける経済政策形成に及ぼしたケイ

試験区分 国語 地歴 公民 数学 理科 外国語 小論文 筆記試験 口述試験 実技試験 出願書類 高大接続プロ グラム課題等 配点合計. 共通テスト 100

[r]

[r]

2006 年 6 月号から台湾以外のデータ源をIMF のInternational Financial Statistics に統一しました。ADB のKey Indicators of Developing Asian and Pacific

告した統計をもとに編集されている 1 。国際連合統 計委員会(United Nations Statistical Commission、以 下 UNSC

国(言外には,とりわけ日本を指していることはいうまでもないが)が,米国

アセアン域内の 2017 年の輸出より,対日本のほうが多かったのはフィリピン 16.2 %の 1 ヶ国だけ で,輸入では 1