• 検索結果がありません。

パパ ママへ 妊娠おめでとうございます はじめてママから妊娠を告げられたときのお気持ちはいかがでしたか うれしいのはもちろんのこと 反面 とまどいや不安な気持ち 家族が増えることへの責任の重さなどを ひしひしと実感されたのではないでしょうか それはママも同じです 人間の赤ちゃんが母体の中で育つ 10

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "パパ ママへ 妊娠おめでとうございます はじめてママから妊娠を告げられたときのお気持ちはいかがでしたか うれしいのはもちろんのこと 反面 とまどいや不安な気持ち 家族が増えることへの責任の重さなどを ひしひしと実感されたのではないでしょうか それはママも同じです 人間の赤ちゃんが母体の中で育つ 10"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

パパママ教室

(2)

パパ・ママへ

妊娠おめでとうございます。はじめてママから妊娠を告げられ たときのお気持ちはいかがでしたか。うれしいのはもちろんのこ と、反面、とまどいや不安な気持ち、家族が増えることへの責任 の重さなどを、ひしひしと実感されたのではないでしょうか。 それはママも同じです。人間の赤ちゃんが母体の中で育つ 10 か月間は、夫・妻から、パパ・ママへ成長するための準備期間で あるともいえます。 この貴重な 10 か月間に、人生の大切なパートナーであるママ と妊娠中や産後のこと、育児のことについて十分話し合ってみま せんか。 この教室を、そのきっかけづくりにしていただけたら幸いです。

目 次

 父親度チェック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1  妊娠中の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2  いよいよ出産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4  産後のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5  赤ちゃんとの生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6  赤ちゃんの発達とあそび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8  働くパパ・ママの育児のための制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9  赤ちゃんのお風呂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10  家族計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

(3)

1 ① 現在、妊娠何週目で赤ちゃんの大きさがどのくらいかを知っている。 ② 夜、早く帰るように心がけている。 ③ 普段からいたわりの言葉をかけている。 ④ 家事を積極的にしている。 ⑤ 自分の身の回りのことは自分でやっている。 ⑥ 上司や同僚に出産予定日を知らせてある。 ⑦ 健康保険から出産育児一時金や手当金がでることを知っている。 10 月 チェックはいかがでしたか?パパとママとで感じ方が違ったところもあったと思います。 子育ては妊娠中から始まっています。妊娠中からコミュニケーションを図りましょう。出産 や子育ての場面では、話し合いや協力、育児方針のすり合わせが必要です。パパとママ、そ してお子さんとのチームワークを高めていきましょう。

妊娠週数の数え方

例)出産予定日を 10 月 20 日 とします。 出産予定日は 40 週 0 日 です。 すると、 10 月 2 日は 37 週 3 日 10 月 8 日は 38 週 2 日 となります。 ◎ ママが今妊娠何週か 確かめてみましょう。 週数 日 月 火 水 木 金 土 日 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 30 31 1 2 3 4 5 37週 37週3日 6 7 8 9 10 11 12 38週 38週2日 13 14 15 16 17 18 19 39週 20 21 22 23 24 25 26 40週 40週0日 27 28 29 30 1 2 3 41週 パ パ が で き る こ と っ て な ん だ ろ う ? ゴ ミ 捨 て 、 高 い と こ ろ の 物 を と る 、 掃 除 、 炊 事 、 買 い 物 、 洗 濯 … う ー ん 、 ど れ か ら 始 め よ う か な ♪

父親度チェック

(4)

2

妊娠中の生活

ママから妊娠を告げられても、パパ自身の体は変化がないので実感がわかないという 方もいるでしょう。ママの体の中では、新しい命が出産に向けて着々と成長しています。 妊娠経過をみていきましょう。

妊娠中の経過☆ 期 月 週 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 胎 児 の 発 育 赤 ち ゃ ん の 変 化 マ マ の 変 化 パ パ の 思 い や り 健診       月に1回 ・つわりの時期は本当につらい ものです。思いやりの一言や ちょっとした手助けがそのつら さをやわらげてくれます。 ・ふとんの上げ下ろし、お風呂掃除、重いものを 運ぶ、高い場所の物をとるといった動作は母体の 負担になりますから、パパがやりましょう。 ・夫婦生活は、ママとお腹の赤ちゃんへの思いや りと理解が大切です。 ・月経が止ま る。 ・つわりが始ま る。 ・下腹が張った り、腰が重くな る。 ・基礎体温は高 温相が続く(中 には微熱っぽく 感じる人も)。 ・尿の回数が多 くなる。 ・便秘になりや すい。 ・乳房が張る。 ・乳頭や乳輪が 黒ずんでくる。 ・つわりがおさ まり、食欲が出 てくる。 ・おなかが少し ふくらんでく る。 ・基礎体温は4 か月後半から下 がり、出産まで 低温相になる。 ・乳房が大きく なる。 ・体重が増え、 おなかのふくら みが目立つよう になる。 ・早い人は胎動 を感じ始める。 ・ほとんどの人 が胎動を感じる ようになる。 ・おなかがせり 出してくる。 ・こむらがえり が起こりやす い。 ・からだの各器 官の形成が始ま る。 ・人間らしい顔 つきになって四 肢の区別ができ るようになる。 ・髪の毛が生え 始め、身長がグ ンと伸び始め る。 ・胎盤が完成す る。 ・全身にうぶ毛 が生え、からだ が胎脂という脂 におおわれ始め る。 ・皮膚にしわが 出てきて、手指 に爪が生え、ま つ毛がはっきり してくる。 身長約30cm 頭部約6cm 体重約600g 身長 体重 座高約1cm 体重約4g 座高約4cm 体重約30g 頭部約3cm 体重約120g 頭部約4.5cm 体重約250g 初期 中期 第2か月 第3か月 第4か月 第5か月 第6か月 栄養バランスの良い食事 をとり、適正体重を意識 しましょう。

(5)

3 妊娠中に注意したい症状 次のことが起こったら、医師に相談・受診しましょう。 むくみ・性器出血・おなかの強い張りや痛み・腹痛・発熱・下痢・がんこな便秘・ふだんと違っ たおりもの・強い腰痛・めまい・吐き気・嘔吐・つわりで衰弱がひどい・イライラや動悸がはげ しく不快感が強い、今まであった胎動を感じなくなった時 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 2週間に1回 1週間に1回 ・予定日が近づいてきた ら、仕事や飲み会を調整 し、ママとすぐ連絡が取 れるようにしましょう。 ・折りにふれてママのお腹に手や耳をあてて胎動 を確かめ、話しかけてあげましょう。 身長約35cm 頭部約7cm 体重約1000g 身長約40cm 頭部約8cm 体重約1600g 身長約45cm 頭部約8.5cm 体重約2400g 身長約50cm 頭部約9cm 体重約3000g ・耳が聞こえる ようになり、足 指にも爪が生え る。 ・まばたきがで きる。 ・皮膚が赤く、 しわが多い。 ・皮下脂肪が増 え始め、おなか の中での位置が ほぼ定まってく る。 ・からだが丸み をおびてきて、 各臓器の機能が ほぼ成熟に近づ く。 ・皮下脂肪が完 全について、胎 外生活の準備が 完了する。 ・足にむくみや 静脈瘤が出やす くなる。 ・妊娠線があら われることもあ る。 ・動悸、息切 れ、胃のもたれ などを感じやす い。 ・心臓や胃が圧 迫されて、一度 にたくさんの量 を食べられなく なる。 ・動悸や息切れ が激しくなる。 ・下腹やももの つけ根に鈍重感 を感じる。 ・シミやそばか すが増えること もある。 ・子宮の位置が 下がり、おなか が前に突き出て くる。 ・胃の圧迫がな くなり、食欲が 出る。 ・頻尿になる。 中期 末期 第7か月 第8か月 第9か月 第10か月 予定日の前3週間 から後2週間までは 正期産です。 妊娠中期~末期は貧血や妊 娠高血圧症候群が起こりや すいので注意が必要です。

(6)

4

いよいよ出産

出産の徴候

お腹や腰に少し強い生理痛のような痛みを感じたら、そろそろ陣痛のはじまりです。マ マは出産に向けて期待と不安が増大していきます。 陣痛の間隔が5~10分になったら、病院に連絡して入院です。出血や破水、強い陣痛 (陣痛の持続時間が異常に長いもの)があったらすぐに病院に連絡しましょう。 ママの不安を和らげるために、ママのそばにいたり、 いたわりや励ましの声をかけてあげたりしましょう 。 そんなパパの言葉がけや気遣いがママに安心感を与えます。

出産の経過

出産は大きく3つの過程にわけられます。 ○ 第 1 期 … 陣 痛 が 1 0 分 お き に な っ て か ら 子 宮 口 が 完 全 に 開 き き る ま で で す 。 初 産 婦 で 1 0 ~ 1 2 時 間 か か り ま す 。 マ マ に 聞 き な が ら 、 痛 い と こ ろ や つ ら い と こ ろ を さ す っ た り 、 マ ッ サ ー ジ し た り し ま し ょ う 。 ○ 第 2 期 … 子 宮 口 が 完 全 に 開 き 、 分 娩 室 に 移 り ま す 。 陣 痛 に 合 わ せ て い き む と 、 赤 ち ゃ ん が 回 転 し な が ら お り て き ま す 。 初 産 婦 で 2 ~ 3 時 間 か か り ま す 。 頭 が 全 部 出 る と す ぐ に 体 も で て き ま す 。 赤 ち ゃ ん が 産 声 を あ げ ま す 。 ○ 第 3 期 … 赤 ち ゃ ん が 誕 生 し た 後 、 胎 盤 が で て き ま す 。 マ マ は 大 き な 仕 事 を 終 え て 疲 れ て い ま す が 、 幸 福 感 で い っ ぱ い で す 。 お め で と う ご ざ い ま す ! ね ぎ ら い の 言 葉 を か け ま し ょ う 。 赤 ち ゃ ん が 気 に な る と 思 い ま す が 、 マ マ の そ ば に つ い て い て く だ さ い 。

(7)

5

産後のこと

産後のからだ

妊娠中に変化したママの体は少しずつ回復します。もとに戻るのには約6~8週間か かり、産褥期(さんじょくき)と呼ばれます。この期間の日常生活は無理をしないよう にしましょう。ママはしっかりと休むことが大切ですので、この時期は育児中心の生活 を心がけましょう。家事や育児等をパパにしてもらうと、ママはとても助かります。出 産前から、家事や育児の分担について、具体的に考えておくと良いでしょう。 マタニティブルーズ 眠れない、イライラする、急に不安になる、涙もろくなるなどの状態になることがあ ります。マタニティブルーズの症状は人によってさまざまですが、これは出産後の急激 なホルモン変化や疲労が原因と考えられています。 いつの間にかよくなることもありますが、気持ちが不安定なときは、出産した病院や 保健センターなどに相談してください。 ひとりで悩まないで周りの人にサポートしてもらうことが 大切です。ママの不安や悩みを聞いたり、少しでも赤ちゃん の面倒をみたりして、一緒に乗り越えましょう。 ************************* メ モ *************************

(8)

6 P:ピークがある(生後2~3か月) U : 予想できない R : なだめられない P:痛そうな表情 L:長く続く E:夕方によく泣く

赤ちゃんとの生活

赤ちゃんを知ろう

○体温 平熱は大人より少し高めで、37℃前後です。 *体温調節が上手くできないので、衣服・室温調節に気をつけましょう。 冬でも赤ちゃんは汗をかきます。厚着を避けましょう。 夏も汗とりに 1 枚肌着を着せましょう。 ○睡眠 産後 1~2か月くらいは昼夜の区別なく2~4時間おきに目を覚まし、母乳や ミルクを飲んでまた寝るということを繰り返します。 *赤ちゃんに合わせて休養をとりましょう。ママが夜中の授乳で寝不足のと きは、パパがちょっと助けてくれると、ママも頑張れます。 ○便 生後2~3日間は胎便という黒い便が出ます。やがて黄色や緑がかった水分の 多い便に変わっていきます。おっぱいを飲むたびに出る子、2~3日に1回出 る子など個人差があります。 *母子健康手帳の便色カードを参考に、うんちの色を見比べてみましょう。 ○泣き 泣きの原因はさまざまですが、理由もなく泣いて、何をしても泣き止まない ことがあることを知っていると安心です。 <特徴> PURPLE Crying <揺さぶらないで> 赤ちゃんが泣きやまずにいると、「何で泣きやまないの?」と赤ちゃんを揺さぶ ってしまいたくなるかもしれません。赤ちゃんの脳はゼリーのように柔らかいため、 強く揺さぶると脳に傷がつき、重い障害が残ったり、死に至ったりすることもあり ます。絶対に揺さぶってはいけません。 <対処法> いろいろ試しても泣きやまないときには、安全なところに赤ちゃんを寝かせて、 ママやパパが落ち着くまでその場を離れ休憩しましょう。

(9)

7

パパへのメッセージ

・ 赤ちゃんの生活には個人差があります。スキンシップをとりながら赤ちゃんの身 体の特徴や変化を観察しましょう。 ・ 生まれた直後の赤ちゃんは首が座っていないので、抱くことが不安かもしれませ ん。パパの大きな手で抱っこしてもらうのは、赤ちゃんは大好きです。 ・ お風呂はパパが活躍する場面かもしれません。パパの大きな手でしっかり支えら れると、安心して気持ちよくお風呂に入れます。お風呂でも赤ちゃんとのスキン シップをはかりましょう。 ・ ママは24時間赤ちゃんの生活に付き合っています。 仕事から帰ったら、「今日はどうだった?」と一言ママに声を かけ、話を聞いてもらうと、明日の育児も頑張れます。

たばこの影響

喫煙はママやパパ自身の健康を損なうだけではなく、赤ちゃんの発育に悪影響を及ぼ します。 妊娠中の影響 流産や早産、子宮外妊娠、前置胎盤、胎児の発育遅延など 赤ちゃんへの影響 低出生体重児や乳幼児突然死症候群、喘息や中耳炎、う歯など 授乳への影響 母乳の出が悪くなったり、母乳に含まれるニコチンの影響で、 赤ちゃんの夜泣きや下痢、嘔吐、頻脈などの症状が現れる可能 性がある <受動喫煙から赤ちゃんと自分の身を守りましょう> ママがたばこを吸わなくても、周囲の人が吸うたばこの煙(副流煙)を吸うことで、 たばこを吸っているのと同程度かそれ以上の健康被害を受けます。屋外で喫煙しても、 その後 45 分間はその人の吐く息に有害物質が含まれています。また、服に付いた有害 物質を室内に持ち込んでしまう三次喫煙の可能性もあります。大切な家族のために禁煙 しましょう。 <電子たばこや加熱式たばこなら害が少ない?> ⇒答えは×です! ・電子たばこや加熱式たばこにも、身体に有害なニコチンや発がん性物質などが複数検 出されています。 ・乳幼児による、リキッドやカートリッジの誤飲も多発しています。 ・たとえ煙や蒸気が目に見えなくても、どんなに臭いが少なくても受動喫煙は起こって います。 「禁煙したい・して欲しい」と思ったら、 健康増進課(℡027-220-5784)へご相談ください。

(10)

8

赤 ちゃんの発 達 と遊 び

このころのパパ遊び

ゆらゆらラッコ 仰向けになったパパのおなかに 赤ちゃんをうつ伏せに寝かせます。 落ちないように気をつけながら、 左右に体を揺らします。 ゆらゆら抱っこ 赤ちゃんの首とお尻をしっかりと 支えて抱き、前後左右にやさしく 揺らします。 飛行機ブーン 仰向けになったパパのすねの上に 赤ちゃんをうつ伏せに寝かせ 「飛行機ブーン」と言いながら ひざを上に持ち上げて揺らします。 ブランコ抱っこ 赤ちゃんを前向きにして しっかりと支え、 ブランコのように揺らします。 赤ちゃんの視界が変わって喜びます。 肩ぐるまで散歩 赤ちゃんをパパの肩に乗せて散歩します。 外で高いところの葉っぱを触らせて あげても OK。 ダイナミック「たかいたかい」 赤ちゃんの両脇をしっかり抱えます。 赤ちゃんの様子を見ながらスピードに 変化をつけても喜びます。 ★ 2か月 音 の す る ほ う を 向 く 人 の 顔 を 凝 視 す る ★ 3か月 あ や す と 笑 う 喃 語 を 話 す ★ 4か月 首 が す わ る 声 を 立 て て 笑 う ★ 5か月 欲 し い 物 に 手 を の ば す ★ 6か月 寝 返 り を す る ★ 7か月 手をついてお座りをする ★ 8~9か月 ず り ば い を す る ★ 10か月 は い は い を す る ★ 11か月 つ か ま り 立 ち を す る ★ 12か月 ひ と り で 立 つ つ た い 歩 き を す る 月 齢

(11)

9 詳しくは 群馬労働局雇用環境・均等室 へ ℡ 027-896-4739

働くパパ・ママの育児のための制度

● 育児休業制度 男女労働者は、事業主に申し出ることによ り、子が 1 歳になるまで(両親ともに取得す る場合は、子が1歳2か月になるまでの間のそ れぞれ 1 年間=パパ・ママ育休プラス)の間、 育児休業を取得することができます。パートや 契約社員など、有期契約労働者でも、申出時点 で1年以上継続して雇用され、子が1歳6か月 になるまでの間に雇用契約がなくなることが 明らかでなければ、育児休業を取得できます。 また、保育園に入れないなどの特別な事情があ れば、子が 1 歳6か月になるまで育児休業を 延長することができ、1 歳 6 か月児以降も保 育園に入れないなどの特別な事情があれば、さ らに2歳まで延長することができます。なお、 配偶者が専業主婦(夫)でも育児休業を取得す ることができます。 パパママ育休プラス 出生 8 週間 1 歳 1 歳 2 か月 ● 所定外労働の免除 事業主は、3 歳に満たない子を養育する労働者 が請求した場合は、所定労働時間を越えて労働さ せてはなりません。 ● 子の看護休暇制度 小学校就学までの子を養育する労働者は、事業 主に申し出ることにより、小学校就学前の子が 1 人なら年に 5 日まで、2 人以上なら10日まで、 病気・けがをした子の看護を行うためや、子に予 防接種や健康診断を受けさせるために、半日単位 で休暇を取得できます。 ● 短時間勤務制度 事業主は、3 歳に満たない子を養育する労働者に ついて、1 日の所定時間を原則として 6 時間とする 短時間勤務制度を設けなければなりません。 ● 時間外労働の制限 事業主は、小学校就学までの子を養育する労働者 が請求した場合は、1 か月 24 時間、1 年 150 時 間を越える時間外労働をさせてはなりません。 ● 深夜業の制限 事業主は、小学校就学までの子を養育する労働者 が請求した場合は、深夜(午後 10 時から午前 5 時) において労働させてはなりません。 ● いわゆるマタハラ・パタハラの防止対策 事業主は、妊娠・出産・育児休業等に関して、上 司や同僚による嫌がらせ等の就業環境を害する行為 を防止するため、方針の明確化や相談窓口の整備等、 ハラスメント対策を講じなくてはなりません。 ● 不利益取り扱いの禁止 事業主は、労働者が上記制度の申出をしたこと等 を理由として、解雇その他不利益な取り扱いをして はなりません。 ● 転勤についての配慮 事業主は、労働者を転勤させようとする場合には、 育児の状況に配慮しなければなりません。 (平成30年1月現在) 例① 母 産休 母 育児休業 父 育児休業 例② 母 産休 母 育児休業 父 育児休業 父(または母)、交替。 2か月延長可能(父母それぞれが1年を超えない範囲内)。

(12)

10

赤ちゃんのお風呂

おふろに入るといいことがいっぱい

 きれいになる  血のめぐりが良くなる  おっぱいをおいしく飲める  よくねむれる  からだの様子をみてもらう  パパ・ママとのふれあい

おふろに入るための注意

 1日に1回は入れるようにしましょう。  授乳直後や空腹時は さけましょう 。  お湯の温度:37~40℃  お風呂に入れる時間:5 分くらい

こんなときはお風呂にいれない

 体温が 37.5℃以上ある。  機嫌が悪い。 ★ガーゼを熱いお湯に浸し、よくしぼって 身体を拭き、肌着を替えましょう。

おふろの準備

 ベビーバス  温度計  刺激の少ない石けん  洗面器2個(顔用・あがり湯用)  入浴布 1枚  ガーゼハンカチ  綿棒  バスタオル 1~2枚  おむつと着替え ★生後1か月までは ベビーバスが望ましい。 ★家族風呂では最初に入れる。 パパ、ママの用意 ●腕時計をはずす ●手をきれいに洗う ●爪を短く切る

(13)

11

おふろの手順

① 洗面器の湯で顔を拭く。 ●目やにが出ているときは、目やにの ない方の目頭から目尻にむかって拭く。 1回毎にガーゼをすすぎながら拭く。 ② 頭→体を洗い、最後にお尻を洗う。 あがり湯をかけて風呂から出る。 ●皮膚の重なり部分、くびれにも、指を入 れ、 十分に洗う。(首、腕、脇の下、股間等) ③ バスタオルの上に寝かせ、軽く押さえるよ うに水分を拭き、服を着せる。 ●入浴後: スキンケア(保湿)をする。 綿棒で軽く耳と鼻の水分をとる。 おっぱいまたはミルクを与える。 ************************* メ モ *************************

(14)

12

みんなのために家族計画を考えてね

家 族 計 画 と は 生 ま な い 工 夫 で は な く 、“ 生 み 方 の 計 画 を 立 て 実 行 す る こ と ” で 、 明 る い 健 康 的 な 家 庭 を 築 き あ げ る た め に 大 切 な こ と で す 。 “ 次 の 子 ど も を い つ 出 産 し た ら よ い か ” ― お 母 さ ん の 健 康 状 態 や 子 ど も の 立 場 か ら 、 そ れ ぞ れ の 家 庭 の 事 情 に よ り 違 っ て き ま す が 、 親 も 生 ま れ て く る 子 ど も も よ り 幸 せ な 生 活 が で き る よ う に 考 え ま し ょ う 。

 お母 さんの健 康

健 康 な 赤 ち ゃ ん を 生 み 育 て る た め に 、 ま ず 母 体 の 健 康 が 基 本 で す 。 お 産 の 影 響 が 完 全 に な く な る に は ほ ぼ 1 年 か か り ま す 。 母 体 の 健 康 に 問 題 が あ る 時 は 医 師 の 許 可 を 得 て か ら 、 次 の 妊 娠 を 考 え ま し ょ う 。

 次 の子 どもは

母 体 の 健 康 面 と 、 子 ど も の 精 神 発 育 か ら 考 え る と 、 一 般 的 に 2 つ 違 い か 3 つ 違 い で 生 む こ と が 無 理 が な い と 言 わ れ て い ま す 。 産 後 1 年 以 内 に 妊 娠 す る と 、ど う し て も 母 親 に 負 担 が か か り ま す 。母 体 の 健 康 を 第 一 に 、年 齢・経 済 ・ そ の 他 い ろ い ろ な 条 件 を 考 え 、 ゆ と り を 持 っ た 育 児 を す る た め に 計 画 を 立 て ま し ょ う 。

 避 妊 はいつから

産 後 1 か 月 は 外 陰 部 ・ 膣 ・ 子 宮 に 傷 が つ い て い て 、 感 染 し や す い た め 夫 婦 生 活 は で き ま せ ん 。 1 か 月 健 診 で 十 分 回 復 し て い れ ば 大 丈 夫 で す 。 た だ し 、 子 宮 ・ 卵 巣 の 機 能 が 回 復 す れ ば 妊 娠 は 可 能 に な り ま す 。 排 卵 が あ っ て か ら 生 理 が き ま す か ら 、 産 後 1 度 も 生 理 を 見 な い で 妊 娠 を す る 可 能 性 は 十 分 に あ り ま す 。 赤 ち ゃ ん に 母 乳 を あ げ て い て も 、 お 母 さ ん の 回 復 が 順 調 な 場 合 、 早 い 人 で は 産 後 2 か 月 で 排 卵 し ま す 。 ま た 、 産 後 は ホ ル モ ン バ ラ ン ス が 乱 れ 、 排 卵 は 不 規 則 で す 。 基 礎 体 温 は あ て に な り ま せ ん 。 望 ま な い 妊 娠 を 防 ぐ た め 、 夫 婦 生 活 に 気 づ か い を 忘 れ ず に 。

(15)
(16)

平成 30 年 4 月 作成

妊 娠 ・出 産 ・子 育 てについての心 配 事 やご相 談 がありましたら、

いつでもお気 軽 にご連 絡 ください。

<問い合わせ先> 前橋市保健センター 子育て支援課 午前8時30分から午後5時15分(土・日・祝日を除く) 027-220-5703 027-220-5704 027-243-6474 電話 FAX

参照

関連したドキュメント

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

   がんを体験した人が、京都で共に息し、意 気を持ち、粋(庶民の生活から生まれた美

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

それで、最後、これはちょっと希望的観念というか、私の意見なんですけども、女性

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

5.あわてんぼうの サンタクロース ゆかいなおひげの おじいさん リンリンリン チャチャチャ ドンドンドン シャラランラン わすれちゃだめだよ

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ