• 検索結果がありません。

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

年月日 時 限 担 当 者 担 当 科 講 義 主 題 平成23年6月6日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 葭山 稔 循環器病態内科学 循環器疾患総論 平成23年6月17日( 金 )2限目 (10:40〜12:10) 戸田為久 循環器病態内科学 心電図の基礎と電気生理 平成23年6月20日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 成子隆彦 循環器病態内科学 動脈硬化性疾患の病態・診断・治療 平成23年6月27日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 島田健永 卒後医学教育学 虚血性心疾患に対するカテーテル検査・治療 平成23年7月6日( 水 )3限目 (13:00〜14:30) 吉川純一 循環器病態内科学 心臓弁膜症の診断・治療1 平成23年7月11日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 河瀬吉雄 循環器病態内科学 心不全の病態・診断・治療 平成22年7月13日( 水 )3限目 (13:00〜14:30) 吉川純一 循環器病態内科学 心臓弁膜症の診断・治療2 平成23年7月14日( 木 )2限目 (10:40〜12:10) 竹内一秀 血行動態力学 狭心症 平成23年8月24日( 水 )3限目 (13:00〜14:30) 室生 卓 循環器病態内科学 心臓超音波診断学 平成23年8月25日( 木 )2限目 (10:40〜12:10) 瓦林孝彦 循環器病態内科学 動脈疾患(大動脈瘤、動脈解離、ASO) 平成23年8月31日( 水 )3限目 (13:00〜14:30) 田原 旭 循環器病態内科学 心筋梗塞 平成23年9月5日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 堀尾武史 循環器病態内科学 高血圧 平成23年9月7日( 水 )3限目 (13:00〜14:30) 花谷彰久 循環器病態内科学 心筋症の診断・治療 平成23年9月12日( 月 )2限目 (10:40〜12:10) 末廣茂文 循環器外科学 心臓病の外科手術ーⅠ 平成23年9月15日( 木 )2限目 (10:40〜12:10) 柴田利彦 循環器外科学 心臓病の外科手術ーⅡ 平成23年9月27日( 火 )4限目 (14:40〜16:10) 高木雅彦 循環器病態内科学 不整脈の診断・治療 平成23年9月29日( 木 )2限目 (10:40〜12:10) 江原省一 循環器病態内科学 循環器疾患診断へのアプローチ 平成23年10月6日( 木 )2限目 (10:40〜12:10) 葭山 稔 循環器病態内科学 循環器テスト Cardiology

循環器

(2)

循環器疾患総論

平成 23 年 6 月 6 日(月)2 時限 講義担当者:葭山 稔 (循環器病態内科学) 内線 3801 【学習目標】 循環器疾患全般の概略を理解し、病態に対する概念の変化や診断、治療法の進歩、今後の 展望について理解する。 【具体的学習目標】 1.循環器疾患の概略 2.病態概念の変化 3.診断・治療法の進歩 4.循環器疾患の今後の展望 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.循環器疾患の概略が理解できる 2.病態概念の変化について理解できる 3.診断・治療法の進歩について理解できる 4.循環器疾患の今後の展望について理解できる

(3)

心電図の基礎と電気生理

平成 23 年 6 月 17 日(金)2 時限 講義担当者:戸田 為久(ベルランド総合病院) 内線 3801 【学習目標】 心臓病の基本的診断技術を獲得するため、心電図解釈のための基礎的知識を習得する 【具体的学習目標】 1.成人の 12 誘導心電図の基本波形 2.代表的な異常パターンを示すもの 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.心電図で診断できる疾患を列挙できる。 2.肢誘導と胸部誘導の持つ意味の違いを説明できる。 3.P 波及び T 波の正常波形と異常波形を区別できる。 4.成人の 12 誘導心電図の基本パターンを描ける。 5.P 波と QRS 波の意味の違いを説明できる。 6.肢誘導(I、II 誘導のみ)から電気軸を判別できる。 7.V1誘導で tall R を示す疾患を列挙できる。

(4)

動脈硬化性疾患の病態・診断・治療

平成 23 年 6 月 20 日(月)2 時限 講義担当者:成子 隆彦 (大阪市立総合医療センター) 内線 3801 【学習目標】 動脈硬化性疾患の病態・診断・治療について理解する 【具体的学習目標】 1.動脈硬化の成因・病態 2.動脈硬化性疾患の診断 3.動脈硬化性疾患の治療 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.動脈硬化の成因・病態を理解する 2.動脈硬化性疾患の診断について理解する 3.動脈硬化性疾患の治療について理解する

(5)

虚血性心疾患に対するカテーテル検査・治療

平成 23 年 6 月 27 日(月)2 時限 講義担当者:島田 健永 (卒後医学教育学) 内線 3801 【学習目標】 虚血性心疾患に対するカテーテル検査・治療について理解する 【具体的学習目標】 1.心臓カテーテル検査・治療の方法 2.心臓カテーテル検査・治療の適応、合併症 3.心臓カテーテル検査の結果・効果判定 【学習方略】 スライドとビデオ 【最低到達目標】 1.心臓カテーテル検査・治療の方法が説明できる 2.心臓カテーテル検査・治療の適応、合併症が説明できる 3.心臓カテーテル検査・治療の結果・効果判定ができる

(6)

心臓弁膜症の診断・治療1,2

平成 23 年 7 月 6 日(水)3 時限 講義担当者:吉川 純一(西宮渡辺病院) 内線 3801 平成 22 年 7 月 13 日(水)3 時限 講義担当者:吉川 純一 (西宮渡辺病院) 内線 3801 【学習目標】 1.弁膜の解剖と生理を理解し、その破綻と疾患の結びつきが推測できる 2.大動脈弁、僧帽弁疾患が理解でき理学的診断、心エコー図診断ができる 【具体的学習目標】 1.各種弁疾患の病態と、理学的・画像的診断 2.薬物療法と手術適応の決定 【学習方略】 スライドとプリント 【最低到達目標】 1.主な弁膜症(僧帽弁膜症、大動脈弁膜症)の原因、病態生理、症候と診断を 説明でき る 2.主な弁膜症の内科的治療・外科的治療を概説できる 3.ワーファリンの適応と投与上の注意点を 説明できる

(7)

心不全の病態・診断・治療

平成 23 年 7 月 11 日(月)2 時限 講義担当者:河瀬 吉雄(和泉市立病院) 内線 3801 【学習目標】 心機能の概念とうっ血性心不全の病態生理、診断、治療を理解する 【具体的学習目標】 1.心拍出量の調節を理解する 2.前負荷と後負荷 3.収縮障害と拡張障害 4.うっ血性心不全の症状 5.うっ血性心不全の治療 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.心不全の定義、重症度分類(NYHA、Killip、Forrester)を説明できる 2.心不全の原因疾患と増悪因子を説明できる 3.心不全の病態生理と症候を右心系と左心系に分けて 説明できる 4.心不全の診断と治療(生活指導)を説明できる 5.拡張障害の成因と診断を説明できる 6.補助循環(IABP、PCPS) の適応、禁忌と合併症を説明できる

(8)

狭心症

平成 23 年 7 月 14 日(木)2 時限 講義担当者:竹内 一秀(血行動態力学) 内線 3801 【学習目標】 狭心症の病態を理解でき、各種診断法とその治療法が説明できる 【具体的学習目標】 1.狭心症の病態と診断 2.薬物療法 3.観血的治療法(PTCA, CABG) 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.労作性狭心症の病態生理、症候、心電図変化と治療を説明できる 2.異型狭心症の病態生理、臨床症状、心電図変化と治療を説明 できる 3.不安定狭心症の病態生理、臨床症状、心電図変化と治療を説明できる 4.虚血性心疾患の危険因子を列挙できる 5.虚血性心疾患における非薬物治療、薬物治療と外科的治療を説明できる

(9)

心臓超音波診断学

平成 23 年 8 月 24 日(水)3 時限 講義担当者:室生 卓(循環器病態内科学) 内線 3801 【学習目標】 1.心エコー図の原理・アプローチ法・適応・限界を理解し、臨床における心エコー図の 位置づけを知る 2.代表的な心疾患の心エコー図所見を知る 【具体的学習目標】 1.心エコー図の基本的な原理 2.心エコー図のアプローチ法 3.心エコー図の適応と限界 4.心エコー図にて評価できる項目 5.代表的な心疾患の心エコー図所見 【学習方略】 スライドとプリント 【最低到達目標】 1.心エコー図の適応が説明できる 2.心エコー図検査の具体的なアプローチ法が理解できる 3.心エコー図での心臓の解剖が説明できる 4.心エコー図による心機能評価が理解できる 5.心エコー図にて弁膜疾患・心筋症・虚血性心疾患の特徴的所見を説明できる

(10)

動脈疾患(大動脈瘤、動脈解離、ASO)

平成 23 年 8 月 25 日(木)2 時限 講義担当者:瓦林 孝彦(東住吉森本病院) 内線 3801 【学習目標】 よく遭遇する代表的な動脈疾患の概念、病態、診断、治療を理解する。 【具体的学習目標】 1.日常臨床おいてよく遭遇する動脈疾患(大動脈瘤、動脈解離、 ASO)を知る。 2.大動脈瘤、動脈解離、ASO の概念を知る。 3.大動脈瘤、動脈解離、ASO の病態を知る。 4.大動脈瘤、動脈解離、ASO の診断方法(身体所見、胸部X線、エコー図、カテーテル 検査)を知る。 5.大動脈瘤、動脈解離、ASO の治療を知る。 【学習方略】 スライドとプリント、ビデオ 【最低到達目標】 1.大動脈瘤、動脈解離、ASO の病態が説明できる。 2.大動脈瘤、動脈解離、ASO の典型的な臨床像が説明できる。 3.身体所見や各種検査における、特徴的所見を説明できる。 4.大動脈瘤、動脈解離、ASO の治療法が説明できる。

(11)

心筋梗塞

平成 23 年 8 月 31 日(水)3 時限 講義担当者:田原 旭 (浅香山病院) 内線 3801 【学習目標】 心筋梗塞の病態を理解し、鑑別診断ができ、その治療法が説明できる 【具体的学習目標】 1.心筋梗塞の病態と合併症の診断 2.一般的治療法 3.薬物治療

4.観血的治療法(PTCA, ICT, CABG)

【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.急性心筋梗塞の病態生理、症候と検査所見を説明できる 2.急性心筋梗塞の合併症を説明できる 3.急性心筋梗塞の治療方針を説明できる 4.急性心筋梗塞におけるインターベンション治療の目的、適応、禁忌と合併症を説明 で きる 5.心筋梗塞のリハビリテーション療法を説明できる

(12)

高血圧

平成 23 年 9 月 5 日(月)2 時限 講義担当者:堀尾 武史(国立循環器病センター) 内線 3801 【学習目標】 本態性ならびに二次性高血圧症の発見、診断、治療に関する知識を把握する。 【具体的学習目標】 1.高血圧の診断・分類 2.高血圧の臨床検査と理学的検査の手順 3.高血圧臓器合併症の診断 4.二次性高血圧と診断・治療 5.降圧治療の種類と目標 【学習方略】 プリント 【最低到達目標】 1.間接血圧計による血圧測定が行える。(触診法、聴診法、自動血圧計) 2.高血圧の診断・分類について説明できる。 3.高血圧の脳・眼底・心・腎・末梢血管での合併症について説明できる。 4.二次性高血圧の診断手順、鑑別診断治療について説明できる。 5.降圧治療の種類、降圧剤の分類、適用とその目標について説明できる。

(13)

心筋症の診断・治療

平成 23 年 9 月 7 日(水)3 時限 講義担当者:花谷 彰久(循環器病態内科学) 内線 3801 【学習目標】 心筋疾患の病態を理解でき、その治療法が説明でき る 【具体的学習目標】 1.心筋症と特定疾患の定義、概念、分類を理解する 2.心筋症の病態と治療を理解する 3.心筋症の画像診断 【学習方略】 スライド 【最低到達目標】 1.心筋症と特定心筋疾患の定義・概念、分類を説明できる 2.拡張型心筋症の病態生理、症候、診断と治療を説明できる 3.肥大型心筋症の病態生理、症候、診断と治療を 説明できる 4.心筋炎の原因と臨床所見を説明できる

(14)

心臓病の外科手術− Ⅰ

平成 23 年 9 月 12 日(月)2 時限 講義担当者:末廣 茂文(心臓血管外科) 内線 3840 【学習目標】 人工心肺を用いた開心術の方法および後天性心疾患の外科治療を理解する 【具体的学習目標】 1.開心術の補助手段である人工心肺を用いた体外循環の方法 2.心筋保護法の概念,心筋保護法の実際 3.弁膜疾患における手術適応および手術方法 4.虚血性心疾患における手術適応および手術方法 5.その他の後天性心疾患に対する外科治療 【学習方略】 プリント,スライド,ビデオを用いて説明する 【最低到達目標】 1.心筋保護を含めた開心術の補助手段について説明できる 2.弁膜症に対する手術方法(人工弁も含め)について説明できる 3.冠動脈バイパス術の方法および手術成績について説明できる 4.虚血性心疾患の合併症に対する手術方法について説明できる 5.心膜疾患の外科治療につき説明できる

(15)

心臓病の外科手術− Ⅱ

平成 23 年 9 月 15 日(木)2 時限 講義担当者:柴田 利彦(大阪市立総合医療センター心臓血管外科) 【学習目標】 先天性心疾患における病態生理および外科治療を理解する 【具体的学習目標】 1.先天性心疾患の外科的解剖 2.先天性心疾患の外科的病態生理 3.先天性心疾患に対する姑息的手術方法とその原理 4.先天性心疾患に対する根治手術方法 【学習方略】 スライド,プリント,ビデオを用いて説明する 【最低到達目標】 1.先天性心疾患の外科的解剖,病態生理を正確に説明できる 2.先天性心疾患に対する姑息的手術方法について説明できる 3.先天性心疾患に対する根治手術の具体的方法について説明できる 【連絡先】 大阪市立総合医療センター心臓血管外科 TEL: 06-6696-1221 もしくは心臓血管外科 内線 3980

(16)

不整脈の診断・治療

平成 23 年 9 月 27 日(火)4 時限 講義担当者:高木 雅彦(循環器病態内科学) 内線 3801 【学習目標】 不整脈の診断および不整脈に応じた検査および治療法の選択ができる 【具体的学習目標】 1.各種不整脈の診断 2.各種不整脈の重症度 3.各種不整脈の予後 4.薬物療法とその適応 5.非薬物療法とその適応 【学習方略】 スライドとプリント 【最低到達目標】 1.不整脈が診断でき、その予後を推察できる 2.不整脈の重症度が分類できる 3.各不整脈に治療が必要か否か判断できる 4.抗不整脈薬の分類と適応および副作用が説明できる 5.Pacemaker 治療の適応が説明できる

(17)

循環器疾患診断へのアプローチ

平成 23 年 9 月 29 日(木)2 時限 講義担当者:江原 省一(循環器病態内科学) 内線 3801 【学習目標】 1. 循環器疾患を想定させる症候に対して詳細な問診を行い、鑑別診断をあげる。 2. 循環器疾患の診断に必要な理学所見を正確にとる。 3. 診断に必要な検査計画を立案する。 【具体的学習目標】 1.循環器疾患の問診方法の習得 2.循環器疾患の理学所見と病態の関連 3.症候から考えられる循環器疾患の鑑別診断 4.循環器疾患の鑑別診断に必要な検査方法の理解 【学習方略】 スライドとプリント 【最低到達目標】 1.循環器疾患の問診から鑑別診断ができる 2.循環器疾患の鑑別診断に必要な理学所見がとれる。 3.循環器疾患の鑑別診断に必要な検査方法を理解し、検査計画が立案できる。

参照

関連したドキュメント

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

3号機使用済燃料プールにおいて、平成27年10月15日にCUWF/D

− ※   平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  2−1〜6  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  3−1〜19  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  4−1〜2  平成

12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月.

2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月

平成30年5月11日 海洋都市横浜うみ協議会理事会 平成30年6月 1日 うみ博2018開催記者発表 平成30年6月21日 出展者説明会..

1号機原子炉建屋への入力地震動は,「福島第一原子力発電所  『発電用原子炉施設に関す る耐震設計審査指針』の改訂に伴う耐震安全性評価結果  中間報告書」(原管発官19第60 3号  平成

10月 11月 12月 1月 2月 … 6月 7月 8月 9月 …