• 検索結果がありません。

カイポケ住まい初期設定マニュアル

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "カイポケ住まい初期設定マニュアル"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

カイポケ住まい

初期設定マニュアル

Ver1.13

2016/8/29

(2)

1.基本情報の登録

… P3

初期設定の前に

… P4

住宅事業所の登録

… P5

住まいサービスの無料体験契約

… P7

職員情報の登録

… P8

利用者情報の登録

… P12

2.住まい情報の登録

… P14

家賃情報の登録

… P15

居室情報の登録

… P16

初期データ登録サポート

… P18

保険内・保険外(自費)サポート登録

… P19

3.住まいサービスの初期設定

… P20

「カイポケ住まい」を使ってみる

… P21

居室と利用者の紐付け登録

… P22

月次シフトの設定

… P23

住宅固定業務のシフト設定

… P24

記録の設定

… P25

職員の権限設定

… P27

目次

(3)

1.基本情報の登録

1.基本情報の登録

2.住まい情報の登録

(4)

初期設定の前に

• はじめにご確認ください

※ログインするアカウントの権限によって、利用できる機能が異なります。 初期設定を行う前に、①~④をご確認ください。 枠に囲まれているリンクがクリックできるとき、手続きを行えます。 リンクがクリックできない、または表示できないときは、管理者にお問合せください。 ① ② ③ ④ 住宅事業所の登録を行う場合 → ①をご確認ください 住まいサービスの無料体験契約を行う場合 → ②をご確認ください 職員情報の登録を行う場合 → ③をご確認ください 利用者情報の登録を行う場合 → ④をご確認ください

(5)

1-1.住宅事業所の登録 1/2

• 高齢者住宅の登録

1-1 1-2 1-3 1-4

①ログイン画面にアクセス

②レセプトの「自社情報」をクリック

https://r.kaipoke.biz/kaipokebiz/login/COM020102.do ※パスワードはメールで通知します

③拠点を選択して新規追加

④住宅情報の登録

(6)

1-1.住宅事業所の登録 2/2

• 高齢者住宅の登録

1-1 1-2 1-3 1-4

⑤事業所情報の登録

※事業所名はサービス付き高齢者住宅の名称を推奨します

⑥住宅情報の登録が完了

※住宅の事業者番号にはランダムの英数字が表示されますが、 会員様の請求など、業務には影響しません

*1:拠点名称が住宅の名称でない場合

「変更画面」より変更下さい (住まいサービスの画面に表示されます)

*2:拠点名称の変更完了

(7)

1-2.住まいサービスの無料体験契約

• 運営する高齢者住宅の情報を登録

②契約情報を追加

④契約手続きの完了

1-2 1-1 1-3 1-4

①レセプトの「契約情報」をクリック

③「契約手続きを行う」をクリック

契約状態が契約中になりましたら、 各機能がご利用いただけます ※契約手続きを行わないと居室や利用者などの管理ができません 契約手続き後、カイポケで承認手続きを行います。 月額料金(税抜)が 表示されておりますが 通常2ヶ月の無料体験 期間は付与されてます

(8)

• 新規職員の登録

1-3 1-1 1-2 1-4

1-3-1.職員情報の登録

①レセプトの「職員情報」をクリック

②職員情報を追加

③レセプトの「ユーザー情報」をクリック

④職員のユーザID、権限を設定

※スーパーユーザー以外の職員が表示されます スーパーユーザーを追加する場合はお問合せ下さい ※ユーザID登録後、再度③でユーザID選択して 「操作対象情報」を設定することも可能です

(9)

1-3 1-1 1-2 1-4

1-3-2.職員情報の登録

• 既存職員が住宅サービスでも業務をする場合

①レセプトの「職員情報」をクリック

②契約した「住宅」にチェック

③レセプトの「ユーザー情報」をクリック

④職員のユーザID、権限を設定

※スーパーユーザー以外の職員が表示されます スーパーユーザーを追加する場合はお問合せ下さい ※ユーザID登録後、再度③でユーザID選択して 「操作対象情報」を設定することも可能です

(10)

• 被保険者証情報に、他社の事業者ならびにケアマネを登録する場合

※他社の居宅介護支援事業者やケアマネを登録しない場合は、このページを飛ばして進んでください。 ※すでに他社事業所や他社ケアマネが登録済みの方は、手順①~③を飛ばして手順④へお進みください 1-4 1-1 1-2 1-3

1-4.利用者情報の登録

①住宅以外の事業所を選択

②「他社事業所」または「他社ケアマネ情報」

を選択

③他社事業者、他社ケアマネ情報を登録

(11)

• 被保険者証情報に、他社の事業者ならびにケアマネを登録する場合

※他社の居宅介護支援事業者やケアマネを登録しない場合は、このページを飛ばして進んでください。 1-4 1-1 1-2 1-3

1-4.利用者情報の登録

④「管理用の画面へ」クリック

⑤「他社事業所」または「他社ケアマネ情報」

を選択

⑥「住宅」をチェックし、「登録する」

(12)

• 新規利用者の登録

1-4 1-1 1-2 1-3

1-4-1.利用者情報の登録

①レセプト → 住宅事業所 → 「利用者情報」

②利用者を追加

③拠点内全事業所への台帳反映設定

③’対象事業所の一部変更

※被保険者証情報の以下の項目に選択肢が表示されない場合 ・「居宅介護支援事業所」 ・「担当ケアマネージャー」 ・「地域包括支援センター」 「被保険者証情報に、他社の事業者ならびにケアマネを登録 する場合」をご確認ください OK ⇒併設する介護事業所にも利用者登録したい場合 キャンセル ⇒介護事業所の利用者登録が不要の場合

(13)

1-4 1-1 1-2 1-3

1-4-2.利用者情報の登録

※この後の画面で「登録する」をクリックしたら完了です

③「登録先選択」で住宅事業所にチェック

①「管理用の画面へ」から「利用者情報」

②利用者を選択後、「変更する」をクリック

• 登録済の利用者が住宅入居している場合

※この設定をしないと居室との紐付け

(3-1)が設定できません

住宅事業所を選択した状態で、

「台帳管理>利用者情報」を表示して

確認ができます

(14)

2.住まい情報の登録

1.基本情報の登録

2.住まい情報の登録

(15)

2-1.家賃情報の登録

• 家賃情報の登録

※エクセルのデータをいただければ簡単に初期データの登録が可能です(2ー3章参照) 2-1 2-2 2-3 2-4

①住宅事業所の台帳画面で「家賃情報」を選択

②家賃情報を入力

※確認画面で「登録する」をクリックしてください

*1:「コピーして登録画面へ」

*2:登録内容の変更

※登録した家賃情報に対して、一部変更して登録ができます ※登録した家賃情報をクリックして、変更ができます

(16)

①住宅事業所の台帳画面で「家賃情報」を選択

②家賃情報を入力

※確認画面で「登録する」をクリックしてください

*1:「コピーして登録画面へ」

*2:登録内容の変更

※登録した居室情報に対して、一部変更して登録ができます ※登録した居室情報をクリックして、変更ができます

2-2-1.居室情報の登録

• 居室情報の登録

※エクセルのデータをいただければ簡単に初期データの登録が可能です(2ー3章参照) 2-2 2-3 2-1 2-4 2-1で登録した 家賃情報が表示されます

(17)

①家賃または居室情報の修正方法を選択

※変更した居室情報に対して、履歴が作成されます ※変更した居室情報に対して、履歴が作成されません

2-2-2.家賃・居室情報の変更

• 家賃・居室情報の変更

※家賃・居室情報で利用者に紐づいている場合、変更を行うと修正方法の画面が表示されます。 2-2 2-3 2-1 2-4 履歴マークが表示されます

※登録した内容が住まい画面に反映

「家賃等の改定を行う場合」 「誤った家賃等を修正する場合」 履歴マークが表示されません

(18)

2-3.初期データ登録サポート

• 初期データ登録サポート

家賃情報と居室情報の登録をカイポケが行います。お申し込みの流れは下記をご確認ください。 2-3 2-2 2-1 2-4

お客様

カイポケ

①お申し込み、日程決め

お電話 (0120-560-029) で「住まいの初期データ登録の件」とお伝えください。 ここで、初期データを登録する日を決定します。

②申込書、登録用エクセル送付

カイポケから、FAXで申込書を、BIZメール宛に登録用エクセルを送付します。 入力内容などはエクセルをご確認の上、登録日までに入力をお願いします。

③データ入力後、申込書を返信

登録日までに、FAXで記入済の申込書をご返信ください。

④データ登録後、完了報告

データ登録後、お客様のお電話、BIZメールに完了報告を差し上げます。 また、FAXで検収書を送付します。

⑤検収書の返却

登録されてあるデータをご確認いただいた後、FAXで検収書をご返却ください。

家賃の設定

・家賃を登録する ・共益費を登録する ・住宅サービス費を登録する

居室の設定

・居室を登録する ・居室に家賃を設定する

入居者の設定

・居室に利用者を設定する

住まいスタート!

初期データ登録サポートでは、家賃と居室の記入をします。 ※入居者の設定は、入居者情報画面で行うため、 ここでの記入は不要です。

(19)

2-4.自費サービス登録

• 自費サービス登録

高齢者住宅を運営する上で提供する、介護保険以外の有料サービスを登録できます 介護保険に関するサービス登録は、レセプト画面のマニュアルをご参照下さい 2-4 2-2 2-1 2-3

②自費サービス情報を登録

①住宅事業所の台帳管理で

「保険外サービス情報」を選択

③自費サービスの登録が完了

※登録した内容が住まい画面で選択可能

日次シフト画面の自費サービス 記録画面の食費連携設定 請求画面の自費登録 保険外サービス名に日付をあわせて入力すると 適用期間を簡単に把握することができます

(20)

3.住まいサービスの初期設定

1.基本情報の登録

2.住まい情報の登録

(21)

3.「カイポケ住まい」を使ってみる

• 「カイポケ住まい」を使ってみる

住宅業務をご支援する「カイポケ住まい」サービスは、サイトトップの「住まい」アイコンからご利用いただけます

①「カイポケ住まい」サービスを開く

1.レセプト右上部の「サイトトップへ」をクリック 2.「高齢者向け住宅」をクリック 3.「住まい」アイコンをクリック

②「カイポケ住まい」TOP画面

ここでは「基本設定」「台帳管理」の初期登録をご説明します 「職員シフト」「記録」「請求」は「説明書」をご覧下さい 画面上部のアイコンを押すと簡単に不明点が確認できます 簡単ナビ:各画面の簡単な使い方をナビゲーション 説明書 :住まいサービス全体の説明書をダウンロード カイポケ住まいTOP画面イメージ

(22)

3-1.居室への利用者の登録

• 「カイポケ住まい」サービスに入居者を登録

①台帳管理の「入居者情報」を選択

②入居者を登録

③入居者の登録が完了

※登録した内容が住まい画面で選択可能

記録画面に表示 請求の管理・請求書発行が可能 3-5 3-3 3-2 3-4 3-1 1-4で設定した利用者が表示されます 2-2で設定した居室番号が表示されます 入居者を登録する居室をクリックしてください 請求の支払月を設定してください

(23)

3-2.月次シフトの設定

• 月次シフトの設定

①シフト法人設定で法人設定、勤務体系を登録

②シフト職員設定で職員ごとのシフトを選択

3-3 3-2 3-4 3-1 3-5 ①で設定した勤務体系が 表示されます

※設定した内容が月次シフト画面で選択可能

①で設定した勤務体系が 表示されます ②で設定した職員のシフトを 選択し、反映することができます

(24)

3-3.住宅固定業務のシフト設定

• 固定業務のシフト設定

担当職員未定の定期業務を登録しておくことで、日々の職員の割り当て作業がより便利にご利用いただけます

①「サービス予定」画面で定期業務を登録

②完了

※登録した内容が日次シフトに反映

3-3 3-2 3-4 3-1 3-5 本日の業務を担当する職員に 業務を割り当てることができます 登録したサービス予定が表示されます

(25)

3-4-1.記録の設定

• 基本設定

記録設定でカイポケタブレット(通)への連携や、項目のカスタマイズを行います

①連携設定

連携設定をすると、「昼食の食事・水分量」「バイタル」 をカイポケタブレット(通)に保存することができます

②表示列設定・項目設定

※登録した内容が記録画面に反映

①により食事・バイタルで連携可能に ②の設定で各画面が利用可能 3-3 3-2 3-4 3-1 3-5

(26)

3-4-2.記録の設定

• 食事費用連携設定

食費連携設定を行うことで、食事記録と請求を連動させることができます

①「追加」をクリック

②食費の連携情報を設定する

※登録した内容が請求画面に反映

主食、副食などの項目に入力し、保存します 保存した記録の日付に請求情報が追加されます 3-3 3-2 3-1 3-4 3-5 2-4で設定した保険外サービスで、 課金単位が1回の内容が表示されます

(27)

3-5.職員の権限設定

• 職員権限設定

職員ごとに、機能の適切な更新権限を設定することができます 3-5 3-3 3-2 3-4 3-1

①「職員権限設定」をクリック

②職員の権限を設定する。

*1:「操作不可」の機能は表示されません

*2:「コピー」でより楽に設定できます

以下のユーザーに表示されます ・スーパーユーザー ・職員権限設定画面にて許可された一般ユーザー (初期状態では一般ユーザーに表示されません) ワンクリックで権限を変更できます 例:「帳票ダウンロード」が操作不可の場合 画面の上メニューから「帳票ダウンロード」が 表示されなくなります。 ①「コピー」をクリック ②コピー先をチェック ③権限がコピーされます

(28)

参照

関連したドキュメント

※ログイン後最初に表示 される申込メニュー画面 の「ユーザ情報変更」ボタ ンより事前にメールアド レスをご登録いただきま

QRコード読込画面 が表示されたら、表 示された画面を選択 してウインドウをアク ティブな状態にした 上で、QRコードリー

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。

① Google Chromeを開き,画面右上の「Google Chromeの設定」ボタンから,「その他のツール」→ 「閲覧履歴を消去」の順に選択してください。.

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ