• 検索結果がありません。

もくじ はじめに Facebook の位置づけ Facebook の集客全体像 Facebook ページと個人アカウントの違い 利用上の注意 使用方法について 集客できる設定とは 範囲の設定 ブロックについて プロフィールについて 写真 ヘッダー画像について 名前について 投稿のポイント おすすめ投

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "もくじ はじめに Facebook の位置づけ Facebook の集客全体像 Facebook ページと個人アカウントの違い 利用上の注意 使用方法について 集客できる設定とは 範囲の設定 ブロックについて プロフィールについて 写真 ヘッダー画像について 名前について 投稿のポイント おすすめ投"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved.

1

サロン・教室のための

Facebook 活用集客

(2)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 2 もくじ 【はじめに】 ■Facebook の位置づけ ■Facebook の集客全体像 ■Facebook ページと個人アカウントの違い ■利用上の注意 ■使用方法について 【集客できる設定とは】 ■範囲の設定 ■ブロックについて ■プロフィールについて ・写真 ・ヘッダー画像について ・名前について 【投稿のポイント】 ・おすすめ投稿時間 ・写真のポイント ・文章のコツ

(3)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 3 【拡散するために】 ■フォロワーを増やす ■タグ付け ■コメントのコツ ■リアルでの告知 ■友達申請について 【集客に活かす】 ■リンク ・ブログの場合 ・イベントの場合 ・メルマガ登録の場合

(4)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 4

【はじめに】

■Facebook の位置づけ Facebook はコミュニケーションを取る場所 Facebook で友達と連絡したり、自分の近況を知らせたり、 コミュニケーションを楽しむ公園のようなものです。 宣伝をする場ではなく、 積極的にコミュニケーションを働きかけて 自分を知ってもらいましょう。 自分発信媒体 Facebook は口コミです。ブログよりも距離感が近いので、 申込み率が高くなります。 まずは、知らない⇒知ってもらう⇒メルマガ登録、イベント⇒購入 というように、目的をしっかり決めましょう。

(5)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 5 ■利用上の注意 フェイスブックに限らずブログなどすべてネット上のものを 使うときは注意が必要です。 ・公開範囲を決めておく ・必要以上の情報は載せない ・肖像権、著作権、誹謗中傷など投稿の内容には注意する ・提供側、第 3 者の目に触れられる可能性もあると自覚する ・ID やパスワードは同じにしない ・自己責任の覚悟 フェイスブックも仕様など、いろんなものがしょっちゅう変わりま す。個人情報に関しては下記のリンクから確認してください。 https://www.facebook.com/about/basics/ 私はあなたがいくら売り上げたいか?というのものあるし、 フェイスブックが向いている商品、向いていない商品。 また、フェイスブックと相性の良い性格かどうか? などなどいろいろあると思います。 あまり気乗りしない方は仕事が増えるだけなので違う方法に力を集 中して注ぐほうが効果を発揮すると思います。

(6)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 6 ■Facebook の集客全体像 自分最適パターンを決めよう フェイスブックからの集客にも様々なパターンがあります。 入口を一つにきめて、理想のお客様に届くようにしましょう。 ここでは代表的なパターンをご紹介します。 パターンその1 フェイスブックの投稿にブログリンクを貼る ⇒ブログからメルマガ登録 ⇒メルマガからイベント、体験へ ⇒体験会から購入 パターンその2 フェイスブックの投稿にメルマガ登録ページへのリンク ⇒メルマガからイベント、体験 ⇒体験、イベントに来てくださった方に本命商品を購入してもらう

(7)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 7 パターンその3 フェイスブックの投稿でイベント告知 ⇒イベント終了後参加者にフォローメール、ダイレクトメール ⇒購入 パターンその4 フェイスブックからお試し商品の販売ページへリンク ⇒お試し商品から本命商品への購入 ■Facebook ページと個人アカウントの違い このマニュアルでは個人ページ、個人アカウントの活用法です。 個人アカウント=プライベート利用 フェイスブックページ=仕事用 簡単にいえばそんな位置づけです。なので、個人アカウントは 「仕事人(セラピスト)としての日常、気づき」と捉えると 分かりやすいでしょうか。

(8)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 8 個人アカウント Facebook ページ 登録できる名前 実名のみ 企業・ブランド・商品、 個人の名前 管理人 本人のみ 複数人も可 取得できるアカウント 1つのみ 複数も可 他ユーザーとの つながり 友達もしくは フォロワー ファン 情報公開範囲 公開範囲を設定可 Facebook ユーザー 以外にも公開 *「Facebook ページ販促&集客ガイド決定版」より ■使用方法について このマニュアルはフェイスブックを集客に活かすための方法を中心 に書いてあります。フェイスブックの基本的な使用方法(ブロック する方法、フォローする方法)などについては 「Face Book 公認ナビ」がおすすめです。 http://f-navigation.jp/

(9)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 9 【集客できる設定とは】 ■範囲の設定 フェイスブックを集客に使う場合に事前設定が必要となります。 ・範囲を「公開」に設定しましょう ■ブロックについて ・つながりたくない相手をブロックすることも可能です。 *副業をしていて、会社の人には知られたくないなど。 やり方は公認ナビでチェックしてください。 ただ、あまりに大人数の場合は一人ずつブロックをするのは大変な のでフェイスブックを辞めてもいいかもしれません・・・・ ■プロフィールについて ・写真 アイコンとなるプロフィール写真は需要です。 タグ付けされるので、自分だけの写真がおすすめです。 ポイントは笑顔、明るい、バストアップ

(10)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 10 ・ヘッダー画像について 個人ページのヘッダー画像について 作品(アクセサリー、フラワーアレンジメントなど)を 作っている人はヘッダーを定期的に変えるのがおすすめです。 自分がウリの場合(セラピスト、インストラクター、コーチなど) は自分らしさが出る写真にしましょう。 フェイスブックのヘッダーを変えたい場合はグーグルで 「フェイスブック ヘッダー」「フェイスブック カバー」で 検索してみてください。 無料で作れて、すでにサイズが調整されているのもあります。 http://fbcover.ga-suki.com/ 文字も自由に入れることができます。 名刺代わりになる、意味のある写真にしましょう。

(11)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 11 ・名前について 名前は肩書きを追加できます。 名前の編集⇒その他の名前追加すると ( )が付きます。 全角15文字以内にしましょう。 例)山田綾子(集客コーチ) 山田綾子(骨盤矯正インストラクター) 本名っぽくない(店名)とかにしてしまうと、強制的にフェイス ブックページに移行されてしまいます。 【投稿のポイント】 ・おすすめ投稿時間 投稿はどんどん流れてしまいます。 お客様が見る時間を意識しましょう。 平日は午前8時台、 休前日は夜中、日曜日は夕方がおすすめ 平日10時~は少ない時間帯です。大事な告知は避けましょう。 あなたのお客様に何時ころにフェイスブックを使っているか? ブログやメールをチェックしているか?聞いてみましょう

(12)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 12 ・記事投稿の写真について フェイスブックでは 「写真」がとても重要です。 投稿にはなるべく毎回写真をつけましょう。 ここでは写真についてのポイントをお伝えします。 ①どこかにピントがあったもの。 自分の伝えたいものに焦点を合わせましょう。 文字を入れて加工するのがおすすめです。 おすすめアプリ「LINE camera」 ②明るい写真 スマホでみると明るすぎるくらいで OK です。 写真が暗いというだけで「いいね」がつきにくくなります。 撮影時にシャッターを押す前、暗い部分にタッチすれば 自動で明るくなります。

(13)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 13 ③自分の顔をときどき出す。 自分を知ってもらうことが大事なので、時々だす。 どのアングルからが写りがよいか確認してみましょう。 ただ、これも自分の顔を出すことに抵抗があるという場合は フェイスブックの利用を見直してもいいと思います。 無理にする必要はありません。すべては自己責任なので。 ④アクセントのある色、構図にする ただ、「青空」だけではなく文字を入れたりして 目が留まるようにしましょう。 ・投稿の回数 たくさん利用すればするほど、拡散されるようになります。 なので、1日5投稿、20コメントが目安となります。 ・文章のコツ ブログは「何を」誰が言っているのか? が重要視され、 FB は「誰が」何を言っているのか? 重要視されます。

(14)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 14 ①つぶやき、ぼやきは NG つねに「面白い」か「役立つ」投稿を心がけて、 1日5投稿うち1回を集客投稿にする。 あんまり集客用の投稿ばかりでは嫌われます。 ②投稿にタイトルをつける どんな内容の話か?まず投稿に短いタイトルをつけて 読まなくてもどんな内容か予想できるようにしましょう。 例) ★始まりました★ 今日も一日が始まりましたね。 ・・・・・・・ ③短い文章は5行でまとめる 「続き」が表示されないようタイトルを入れて 5行以内で伝えましょう。

(15)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 15 ④長文のときは改行に気を付ける 長文は隙間をあけましょう。13~15文字以内で改行します。 *眼球を動かさずに読める文章の長さです。 数行かいたら、ブロックごとに空欄をつけて読みやすくしましょう。 【拡散するために】 ■フォロワーを増やす 友達を増やすよりも、フォロワーを増やすことを心がけましょう。 自分の影響力のある友人の友達リストのプロフィール写真にカーソ ルを合わせて、友達リストに「フォローする」をクリックしていく フォローのやり方は公認ナビをご覧ください。 ■タグ付け タグ付けは重要です。 まず、タグ付けされやすいプロフィール写真に変えましょう。 誰かと写真撮るとき、誰かをタグ付けするときは必ず相手の方に 了解をもらってからにしましょう。勝手にタグ付けするのは マナー違反です。(^_^;)

(16)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 16 誰かを紹介する場合は文章中でタグ付けがおすすめ。 その際は「@名前」で投稿、コメントをする。 連続して出来ない場合は「半角@半角名前」でやってみる。 コメントをもらって、お返事をするときもこの方法で相手の名前に タグ付けすると相手にお知らせすることができます。 ■コメントのコツ 積極的にコメントしましょう。 毎日トータルで20コメントを目標にしてみましょう。 コメントにお返事が返ってきたらコメントに「いいね」をして 「読みましたよ」の合図を送りましょう。 人がしているコメントにも「いいね」を積極的にしましょう。 ■リアルでの告知 ・ブログ、名刺、POP 「Facebook」を紹介しましょう。 常にオンラインとオフラインを意識して混ぜていきましょう。 理想は「デジタルイン アナログアウト」

(17)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 17 ■友達申請について やたらめったら友達を増やす必要はありません。 基本的に会った方と申請をするようにしましょう。 自分から友達になりたい人には必ずメッセージを送ります。 あくまで友達よりもフォロワーを増やすことを心がけましょう。 【集客に活かす】 ■リンクをはる ・ブログの場合 先を読みたくなるようなタイトルを投稿につけて、 ブログ内容を数行かいて、URL を貼ります。 「ブログ更新しました。」だけでは読まれません。 さらに、サムネイルは消しましょう。 *サムネイルはリンクを貼った時に自動でされます。 右うえの×ボタンで消して普通の写真を投稿しましょう。 ・イベントの場合 告知文だけ読んでも役立つようなものを投稿しましょう。 イベントの参加受付方法は

(18)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved. 18 「コメントもしくはメッセージください。」としておくのが おすすめです。 ・メルマガ登録の場合 どんなメルマガなのか? メルマガの一部もしくは全文を掲載してからリンクをはる。 この場合もサムネイルは消して、 画像を投稿するのがおすすめです。 以上がざーっとまとめたものです。 いかがだったでしょうか? フェイスブックに限らずブログでもなんでもそうですが、 とことんやらないと結果は出ません。 無駄な作業が増えるだけなので、読んでみて無理だな~と思ったら まずはブログを毎日投稿することから始めるのが良いと思います。

(19)

Copyright © 2015 AyakoYamada All Rights Reserved.

19

2015年1月1日発行 著者 山田 綾子

神奈川藤沢市辻堂1-9-8 「mama’s café joy」 (お問合せ) info@mama-joy.com 本教材、および収録されているコンテンツは、著作権、知的財産権によって保護されて いることはもちろんですが、購入・ダウンロードされたコンテンツは、あなた自身のビ ジネスのために役立てる用途に限定して提供しております。教材に含まれているコンテ ンツを、その一部でも、書面による許可(ライセンス)なく複製、改編するなどして、 またあらゆるデータ蓄積手段により複製し、オークションやインターネット上だけでな く、転売、転載、配布等、いかなる手段においても、一般に提供することを禁止します。

参照

関連したドキュメント

12―1 法第 12 条において準用する定率法第 20 条の 3 及び令第 37 条において 準用する定率法施行令第 61 条の 2 の規定の適用については、定率法基本通達 20 の 3―1、20 の 3―2

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

全体構想において、施設整備については、良好

い︑商人たる顧客の営業範囲に属する取引によるものについては︑それが利息の損失に限定されることになった︒商人たる顧客は

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

5月 こどもの発達について 臨床心理士 6月 ことばの発達について 言語聴覚士 6月 遊びや学習について 作業療法士 7月 体の使い方について 理学療法士

個人は,その社会生活関係において自己の自由意思にもとづいて契約をす

「豊かな海・海のつながり」の発信については、目標を大幅に超える、砂浜美術館 Facebook ページへのリーチ数 がありました。関連の投稿数