• 検索結果がありません。

年 6 月日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 1. 概要 ひのもといちつわもの信濃国は 日本一の兵 と称された戦国武将 真田信繁を育んだ地であり 2016 年 1 月から放映されている大河ドラマ 真田丸 ( 以下 真田丸 ) におい ては 上田市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "年 6 月日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 1. 概要 ひのもといちつわもの信濃国は 日本一の兵 と称された戦国武将 真田信繁を育んだ地であり 2016 年 1 月から放映されている大河ドラマ 真田丸 ( 以下 真田丸 ) におい ては 上田市"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2 0 1 6 年 6 月 日本銀行松本支店 本稿の執筆は、川島悠が担当しました。ホームページ(http://www3.boj.or.jp/matsumoto/)からもご覧 いただけます。 本稿の内容について、商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行松本支店までご相談くださ い。転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。 【照会先】 日本銀行松本支店総務課 佐藤、川島(TEL:0263-34-3502、3523)

長野県における大河ドラマ「真田丸」の放映に伴う経済効果

(2)

2 0 1 6 年 6 月 日本銀行松本支店

長野県における大河ドラマ「真田丸」の放映に伴う経済効果

1.概要 信濃国は、「日本一ひのもといちの 兵つわもの」と称された戦国武将・真田信繁を育んだ地であり、 2016 年1月から放映されている大河ドラマ「真田丸」(以下「真田丸」)におい ては、上田市を中心に長野県が主要な舞台のひとつとなっている。こうした中、 上田城や大河ドラマ館のある上田城跡公園、長野市松代町の真田宝物館等の関 連施設は、観光客で連日賑わいをみせており1、これに伴う当県への経済効果が 期待されている。 そこで、日本銀行松本支店では、ある一定の仮定のもとで「真田丸」放映に 伴う当県への経済効果を試算した。その結果、県内・県外からの観光入込客数 の増加効果は約 113 万人、これに伴う観光消費増加額は約 161 億円、経済効果 は約 200 億円(2013 年度の県内総生産<名目>約 7.8 兆円の 0.26%相当)とな った(図表1)。 もっとも、今回の試算では、観光入込客数の伸び率について、過去の大河ド ラマ放映時の事例等を参考とする前提条件を置いていることから、試算結果に ついては相当な幅を持ってみる必要がある。 (図表1)経済効果等の試算結果 2.具体的な試算方法 今回の試算の考え方を整理すると、まず、①過去の大河ドラマの事例を参考 に観光入込増加客数を設定し、②この観光入込増加客数に、外部の公表統計か ら得られた観光消費額単価を乗じることで観光消費増加額を求めた。次に、③ その観光消費増加額を支出項目別に振り分けたうえで、④長野県公表の「平成 17 年 長野県産業連関表」を用いて経済効果を算出した。以下では、ポイントと なる部分について説明していく。 1 上田城跡公園内に開設された大河ドラマ館では、開館から4か月余りの 5 月 24 日に累計入 館者数 30 万人(目標 50 万人)を突破した。また、真田宝物館のある長野市松代町でも、一日 当たりの観光客数が最大 1,600 人と前年比7倍となる日もあるとの新聞報道がなされている。 113万人 161億円 200億円 経済効果 観光入込 増加客数 観光消費 増加額

(3)

①過去事例を参考にした観光入込増加客数の設定 今回の試算では、2001 年~2014 年の間に放映された大河ドラマ 14 本のうち 11 事例2について、その主要な舞台となった府県が公表する観光客数の増加率を 大河ドラマの放映効果とみなし、それらの平均値(+3.7%)を今回の「真田丸」 効果として期待できるとした(図表2)。 (図表2)大河ドラマ放映府県における観光客数の推移 2 高知県が公表する観光入込客数では県外客のみを調査対象としているため、「功名が辻」と 「龍馬伝」については対象外とした。また、「江」については、同年に発生した東日本大震災 の影響から、関西方面への観光客が大幅に増加した事情を踏まえ、対象外とした。 40 45 50 55 04 05 06 07 08 09 10 鹿児島県 (百万人) +4.8% 篤姫 60 65 70 75 04 05 06 07 08 09 10 新潟県 (百万人) +5.8% 天地人 40 42 44 46 48 50 07 08 09 10 11 12 13 滋賀県 (百万人) +8.7% 江 130 140 150 160 98 99 00 01 02 03 04 神奈川県 (百万人) +2.2% 北条時宗 (年・年度<以下同じ>) 18 19 20 21 22 23 01 02 03 04 05 06 07 石川県 (百万人) +5.0% 利家とまつ 21 22 23 24 25 26 01 02 03 04 05 06 07 山口県 (百万人) ▲0.1% 武蔵 +2.5% 義経 ▽平均伸び率 (%) 観光入込客数 対前年増減率 北条時宗 (2001年) 2.2 利家とまつ (2002年) 5.0 武蔵 (2003年) ▲0.1 新選組! (2004年) 2.4 義経 (2005年) 2.5 風林火山 (2007年) 3.6 篤姫 (2008年) 4.8 天地人 (2009年) 5.8 平清盛 (2012年) 4.0 八重の桜 (2013年) 8.7 軍師官兵衛 (2014年) 2.3 3.7 (注2)「功名が辻」、「龍馬伝」、「江」を除く。 平均 110 115 120 125 130 135 140 08 09 10 11 12 13 14 兵庫県 (百万人) +2.3% 軍師官兵衛 +4.0% 平清盛 20 30 40 50 60 70 08 09 10 11 12 13 14 福島県 (百万人) +8.7% 八重の桜 (注1)各府県が公表する上図の観光客数については定義が区々であるため、水準を単純比較できない点に 留意を要する。 50 55 60 65 70 99 00 01 02 03 04 05 京都府 (百万人) +2.4% 新選組! 1 2 3 4 5 05 06 07 08 09 10 11 高知県 (百万人) +38.1% 龍馬伝 +4.9% 功名が辻 80 85 90 95 100 03 04 05 06 07 08 09 長野県 (百万人) +3.6% 風林火山

(4)

観光入込増加客数は、観光庁が定める「観光入込客統計に関する共通基準」3 則して長野県が公表している「長野県観光入込客統計」を利用し、この観光入 込客統計の直近実績値(2014 年中の観光入込客数<観光目的の日本人客>: 3,054 万人)に、前頁で算出した観光入込客増加率(+3.7%)を乗じて試算し た。この結果、観光入込増加客数は約 113 万人となる。 ―― 2014 年実績に基づき試算すると、このうち約 36 万人が宿泊客、約 77 万 人が日帰り客となる。 ②観光消費増加額の設定 観光消費増加額は、観光入込増加客数に観光消費額単価を乗じて算出するが、 本試算では「長野県観光入込客統計」における観光消費額単価を使用した。な お、同統計の観光消費額単価は年毎の振れが大きいため、2012 年~2014 年の3 年平均値を利用した(図表3)。この結果、観光消費増加額は約 161 億円とな る。 (図表3)観光入込増加客数および観光消費増加額の推計結果 ③観光消費増加額の支出項目への振分け 産業連関表による経済効果を算出するためには、観光消費増加額を宿泊費や 飲食費等の費目別に振り分ける必要があるが、過去の長野県のデータがないた め、本試算では、近隣の山梨県の調査結果(「山梨県観光入込客統計調査報告 3 「観光入込客統計に関する共通基準」は、各都道府県の「観光入込客数」「観光消費額単価」 「観光消費額」等を把握するための調査手法や集計方法を示した調査基準で、2009 年 12 月に 策定・公表された。なお、この基準による観光入込客数では、期間中に当該都道府県を訪問し た観光客の1回の訪問を1人回とカウントするのに対し、長野県が公表する「観光地利用者統 計調査」では、1回の訪問期間中に訪れた複数の観光地を延べカウントしている点が異なる。 因みに、2014 年実績(日本人+外国人)で両者を比較すると、前者(長野県観光入込客統計) が 3,595 万人であるのに対し、後者(観光地利用者統計調査)は 8,418 万人となっている。 計 県外 県内 計 県外 県内 14年観光 入込客数 (万人) …(A) 985 805 180 2,068 1,241 828 3,054 観光入込 増加客数 (万人) …(A×3.7%)=B 36 30 7 77 46 31 113 観光消費額単価 (円)…(C) 25,696 27,287 18,580 8,819 10,149 6,824 観光消費増加額 (億円)…(B×C) 94 81 12 67 47 21 161 (注1)AとCは、観光庁「観光入込客統計に関する共通基準」に基づく「長野県観光入込客統計」ベース (注2)観光消費額単価は、2012年~2014年の3年平均値 観光目的の日本人客 宿泊客 日帰り客 合計

(5)

書」2012 年~2014 年の3年平均値)を利用し、支出項目への振分けを行った(図 表4)。 (図表4)観光消費増加額の内訳 ④経済効果の試算について 観光客の飲食や買い物などの消費活動は、その内容に応じて様々なかたちで 県内産業の生産を誘発するほか、県民の所得の増加をもたらすことで、更にさ まざまな経済活動に波及していく。長野県経済への直接の効果に加え、波及効 果についても見積もるため、③で支出項目別に振分けた観光消費増加額をもと に、長野県公表の「平成 17 年 長野県産業連関表」を用いて、経済効果を試算 した。その結果、経済効果は約 200 億円となる(図表5)。 (図表5)経済効果の試算結果 (注)直接効果は、観光消費増加額約 161 億円のうち、県内において消費・生産された額(県 外からの財貨・サービスの調達分を除く)。1次波及効果は、直接効果によって県内の各 産業にもたらされる生産誘発額。2次波及効果は、直接効果および1次波及効果によって 生じた雇用者所得の増加が、再び消費に向けられることで県内産業にもたらされる生産誘 発額。 3.経済効果をみるうえでの留意点 本試算では「真田丸」の放映に伴う経済効果が約 200 億円という結果となっ た。もっとも、本試算は過去の大河ドラマ放映時の事例等を参考とする前提条 件を置いていることから、試算結果については相当な幅を持ってみる必要があ る。 今回の試算で想定される経済効果を実現していくためには、経済効果の大き (億円) 計 交通費 宿泊費 飲食費 土産代 買物代等 入場料 娯楽費 宿泊客 94 9 45 15 21 4 日帰り客 67 12 0 15 32 8 合計 161 21 45 30 53 12 (注)「山梨県観光入込客統計調査報告書」を参考に当方で推計 直接効果 1次波及効果 2次波及効果 200億円 126億円 45億円 30億円 経済効果

(6)

い宿泊客の確実な獲得が重要である。一方、上田市や長野市松代町を組み込ん だ団体バスツアーについては、日帰り日程のものが多いほか、宿泊ツアーであ っても、草津温泉等の県外温泉地に宿泊するコースとなっているものが少なく ない、といった声が聞かれている。 このため、経済効果を十分に享受するために、「真田丸」関連施設はもとよ り、県内の近隣観光地などとの周遊性を高め、県全体として宿泊客の取り込み 増加を図ることが考えられる。近年の大河ドラマの中では、視聴率が好調に推 移しており、こうしたフォローの風が吹く中で、「真田丸」の放映に伴う当県 への経済効果が、当店の試算結果を上回っていくことを期待したい。 以 上

参照

関連したドキュメント

近年の利用者の増加を受けて、成田国際空港の離着陸能力は 2020

・コミュニティスペース MOKU にて「月曜日 も図書館へ行こう」を実施しているが、とり

12 月 24 日に5年生に iPad を渡しました。1月には1年から 4年の子どもたちにも配付します。先に配っている iPad

真念寺では祠堂経は 6 月の第一週の木曜から日曜にかけて行われる。当番の組は 8 時 に集合し、準備を始める。お参りは 10 時頃から始まる。

2022 年は日本での鉄道開業 150 周年(10 月 14 日鉄道の日)を迎える年であり、さらに 2022 年

 本研究所は、いくつかの出版活動を行っている。「Publications of RIMS」

推計方法や対象の違いはあるが、日本銀行 の各支店が調査する NHK の大河ドラマの舞 台となった地域での経済効果が軒並み数百億

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31