• 検索結果がありません。

1. 環境方針 1 2. 組織の概要 2 3. 認証 登録の対象組織 活動 2 4. 実施体制図 3 5. 環境目標 4 6. 環境目標と実績 5 7. 環境活動計画及びその取組結果とその評価 今後の取組内容 6 8. 環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無 代表者による全体評価と見直し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 環境方針 1 2. 組織の概要 2 3. 認証 登録の対象組織 活動 2 4. 実施体制図 3 5. 環境目標 4 6. 環境目標と実績 5 7. 環境活動計画及びその取組結果とその評価 今後の取組内容 6 8. 環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無 代表者による全体評価と見直し"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

・・・・・・・・

12

・・・・・・・・・

2

・・・・・・・・・

2

      今後の取組内容

      今後の取組内容

      今後の取組内容

      今後の取組内容

    9.代表者による全体評価と見直しの結果

    9.代表者による全体評価と見直しの結果

    9.代表者による全体評価と見直しの結果

    9.代表者による全体評価と見直しの結果

・・・・・・・・・

1

・・・・・・・・・

4

・・・・・・・・・

5

・・・・・・・・・

3

    8.環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無

    8.環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無

    8.環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無

    8.環境関連法規等の遵守状況と訴訟等の有無

    1.環境方針

    1.環境方針

    1.環境方針

    1.環境方針

・・・・・・・・・

6

・・・・・・・・

11

    5.環境目標

    5.環境目標

    5.環境目標

    5.環境目標

    2.組織の概要

    2.組織の概要

    2.組織の概要

    2.組織の概要

    3.認証・登録の対象組織・活動

    3.認証・登録の対象組織・活動

    3.認証・登録の対象組織・活動

    3.認証・登録の対象組織・活動

    6.環境目標と実績

    6.環境目標と実績

    6.環境目標と実績

    6.環境目標と実績

    7.環境活動計画及びその取組結果とその評価、

    7.環境活動計画及びその取組結果とその評価、

    7.環境活動計画及びその取組結果とその評価、

    7.環境活動計画及びその取組結果とその評価、

    4.実施体制図

    4.実施体制図

    4.実施体制図

    4.実施体制図

目 次

(3)

機器類の導入による二酸化炭素排出量の削減。

制定日   平成25年10月30日

改定日   平成27年 3月 3日

    排出量の削減。

(3) 節水等による水使用量の削減。

(4) 化学物質の適正使用及び適正管理の徹底。

(5) グリーン購入の推進。

(6) 環境に配慮した設計提案や施工提案の推進。

2.関係する環境関連法規を遵守します。

3.地域貢献活動を推進します。

株 式 会 社 

株 式 会 社 

株 式 会 社 

株 式 会 社 

松 崎 組

松 崎 組

松 崎 組

松 崎 組

 

 

 

 代表取締役

代表取締役

代表取締役

代表取締役

 株式会社 松崎組は、昭和37年創業以来、皆様の大切な資産となる建物を建築し、多く

の方々からのご支持と信頼を頂き、実績を築いてきました。

 私たちは建設業という事業活動を通じて、環境に与える影響を認識し、省エネルギー対策

や再生材の使用促進、施工方法の改善等で、環境負荷を削減していき

「地球環境の保全」

「地球環境の保全」

「地球環境の保全」

「地球環境の保全」

事業活動の重要課題と位置づけ、次世代を生きる人々のため、全社員一丸となって取組んで

行きます。

1.環境への負荷を削減するため、次の事項に取組みます。

(1) 電力や化石燃料等の効率的な使用、及び環境に配慮した

(2) リサイクルの推進や産業廃棄物の適正処理等による廃棄物

(4)

事業所名

: 株式会社 松 崎 組

代表者氏名

: 代表取締役 永野 幸夫

所在地

: 本  社

〒810-0062

福岡県福岡市中央区荒戸一丁目2番14号

福津支店

〒811-3311

福岡県福津市宮司浜三丁目27番1号

福津倉庫

〒811-3311

福岡県福津市宮司浜三丁目1848番1

環境管理責任者 : 建築部 部長

髙倉 栄吉

担当者

: 総務部 部門長 松崎 珠美

工事部 部門長 髙倉 栄吉

連絡先

: TEL 092 - 751 - 3692 FAX 092 - 781 - 6142

Eメールアドレス

matsuzaki@mx71.tiki.ne.jp

U R L

http://www.matsuzakigumi.co.jp/

(4) 事業の内容

建物の設計・監理、 建物や土地の取引仲介業務・管理業務

建築工事業 福岡県知事許可(特-29)第31292号 二級建築士事務所 福岡県知事登録 第2-60086号 宅地建物取引業 福岡県知事(13)第3268号

(5) 事業の規模

資本金  3,000万円

(6) 事業年度期間

: 1月~12月

(1) 対象組織

: 株式会社 松 崎 組

本  社

〒810-0062

福岡県福岡市中央区荒戸一丁目2番14号

福津支店

〒811-3311

福岡県福津市宮司浜三丁目27番1号

福津倉庫

〒811-3311

福岡県福津市宮司浜三丁目1848番1

(2) 対象活動

: 建築工事業、二級建築士事務所、宅地建物取引業

(3) 対象外事業所

: 無し(全組織及び全活動を対象とする)

(1)

(2)

(3)

公共工事・共同住宅・店舗・工場・戸建住宅・その他の建築・改修等

会社設立 昭和37年4月11日

単位 本  社 ㎡ 117 福津支店 1,300 無人 床面積 合  計 区 分

平成28年度 工事高:445百万円

(平成29年12月現在) 福津倉庫 446 737 従業員数 人 4 6 10

(5)

 の作成・維持・集計・管理を行う。 ・社外からの環境状況の収集と伝達を行う。 各事業部門責任者 ・環境方針、自部門の環境目標、環境活動計画を部門全員に周知する。 ・自部門に関連する法律規制等を遵守する。 ・自部門に関連する緊急事態への準備及び対応の訓練を実施する。 全 従 業 員

・当社のエコアクション21の実施体制は、下記のとおりです。

所     属 役 割 ・ 責 任 ・ 権 限 環境管理責任者 ・EA21ガイドラインの要求事項を満たす環境経営システムを構築し、  実行し、環境実績を向上させる。 ・環境目標、環境活動計画を作成する。 代  表  者 ・3ケ月に1回、環境目標の達成状況及び環境活動計画の実施状況を  確認・評価する ・上記の結果を代表者に報告する。 ・代表者として環境経営全般について責任と権限を持つ。 ・環境方針を作成・見直し、従業員に周知する。 ・環境管理責任者、EA21事務局員を任命する。 ・環境への取組を実施するための資源(人、もの、金)を準備する。 ・EA21全体の取組状況に関し評価、見直しを実施する。 EA21委員会 ・3ケ月に1回開催し、環境目標及び環境活動計画の実施状況を審議する。 EA21事務局 ・環境管理責任者を補佐し、EA21文章及び記録類、及び基礎データー ・環境目標達成のため、責任を持って自部門の環境活動を推進する。 ・自部門で発生した問題点の是正処理、予防処置を実施する。 ・自部門の教育・訓練を実施する。 ・環境方針の理解と環境への取組の重要性を自覚する。 ・決められたことを守り、自主的・積極的に環境活動へ参加する。

代 表 者

代表取締役 永野 幸夫

事 務 所

総務部 部門長

松崎 珠美

工事部 部門長

設計および施工

髙倉 栄吉

環境管理責任者

建築部長 髙倉 栄吉

総務部 従業員

設計・施工部 従業員

各建設現場 各現場代理人

EA21事務局

松崎 芳子、鶴 智子

EA21委員会

各環境活動の責任者

(6)

備 考 ※1 建設現場等での水使用量の削減目標は、建設現場の工事種別、構造、条件、仕様等により大きく変動するため設け    ないが、節水とその工夫に努める。 8    きる事項を考案し、設計監理者の同意の上実行する。 各稼働現場 1回/月 各稼働現場1回/月 4 各稼働現場 1回/月 注 記 3 8 不明 8 8 4 4 4 不明 4 4 4 2 2 5 5 4 ※3環境に配慮した設計提 案・施工提案の考案に努める 6 建設現場等 事務所等 建設現場等 環境に配慮した設計提案や 施工提案の推進 5 品目 不明 不明 2 2 2 回 回 1 2 地域貢献活動の推進 事務所等 不明 不明 7 建設現場等 ・ サイト区分の「事務所等」「事務所等」「事務所等」「事務所等」とは 本社、福津支店、福津倉庫とし、「建設現場等」「建設現場等」「建設現場等」「建設現場等」とは 各建設現場とした。 ※3 自社設計施工においては、1新築物件につき4項目以上、公共工事施工契約物件においては、施工計画時に提案で   (0.525kg-CO2/kWh)を使用した。    書等で化学物質の使用量を算出し記録する等の取組を徹底して行う。 ※2 建設現場等で化学物質を含む材料を使用する場合、SDSを基に安全な使用方法を確認し使用する。また出荷証明 ・ 基準値は過去2年(平成23年度・平成24年度)の負荷量の実績値の平均値とした。 ・ 二酸化炭素排出量の計算で使用した購入電力の排出係数は、九州電力㈱の平成23年度の二酸化炭素実排出係数 4 化学物質の適正使用及び適正管理の徹底 建設現場等 物件 不明 不明 不明 グリーン 購入の推進 ① ② 再生資材の使用 事務用品の 購入 事務所等 149 148 151 (5%削減) (6%削減) (7%削減) 95 95 2 廃棄物排出量 の削減 ① 一般廃棄物(可燃ごみ)排出量の削減 事務所等 ㎏ (4%削減) (5%削減) (6%削減) (7%削減)200 197 195 95 3 水使用量の削減 化石燃料使用量 の削減 ガソリン (営業車) L ① 電気使用量の削減 事務所等 kWh ② 産業廃棄物のリサイクル率の向上 建設現場等 % L ② 建設現場等 kWh 1,709 1,824 1,774 1,799 LPG 事務所等 m3 88 88 88 建設現場等 (4%削減) (5%削減) (6%削減) (7%削減) 2,472 84 84 ガソリン (現場通勤車) 2,393 2,398 2,620 2,546 2,444 2,419 83 82 (4%削減) (5%削減) (6%削減) (7%削減) 1,709 (4%削減) (5%削減) (6%削減) (7%削減) 1,727 1,709 環 境 目 標 項 目 (5%削減) (5.7%削減) 9,662 9,662 19,045 18,848 18,649 (4%削減) (5%削減) (6%削減) 1 平成29年度 単位 目   標

・当社の単年度及び中・長期の環境目標を、過去2年(平成23年度と平成24年度)の負荷量の

(5%削減) (5%削減) サイト 実 績 値 基準値 平成30年度 平成31年度 区分 平成23年度 平成24年度 平成28年度 建設現場等 kg-CO2 事業年度期間:1月から12月まで 28,113 28,340 10,847 10,847 (4%削減) (5%削減) 159 (4%削減)153 118 210 210 202 95 95 95 (6%削減) (4%削減) 10,847 26,132 24,469 24,215 23,960 10,961 二酸化炭素排出量の削減 全 体 kg-CO2 24,846 (5%削減) 23,705 19,673 20,005 (5%削減) (5%削減) 30,010 8,667 11,674 10,171 9,764 (4%削減) 19,839 kg-CO2 事務所等 25,489 単年度

 実績値の平均値を基準値として、下記のとおり設定しました。

中・長期 ※1 節水とその工夫に努める 28,809 28,510 28,311 (5%削減) (6.3%削減) 18,451 9,662 (7%削減) (7%削減) 14,392 11,418 (4%削減) 8,443 94 210 31,679 30 事務所等 m3 165 153 建設現場等 m3 206 物件 1 品目 2 ※2 適正使用及び 適正管理の徹底に努める

(7)

② 産業廃棄物の リサイクル率の向上 建設現場等 % 2 廃棄物排出量 の削減 ① 一般廃棄物(可燃ご み)排出量の削減 4 3 2    書等で化学物質の使用量を算出し記録する等の取組を徹底して行う。 ※2 建設現場等で化学物質を含む材料を使用する場合、SDSを基に安全な使用方法を確認し使用する。また出荷証明    た。しかし各現場共、節水の工夫は行われ節水活動は実施されていた。 注 記 3 ① 事務用品の購入 ② 再生資材の使用 建設現場等 物件 事務所等 m3 建設現場等 m3 不明 2 水使用量の削減 8 ※3 建設現場等での水使用量の実績値は、改築現場での杭地業工事及び前面道路の洗浄・散水等で大量の水が使用され 回 ・ 「達成率」の算式 削減目標項目 達成率 = 目標 ÷ 実績 × 100          ( -:目標が「現状把握」の場合、実績が「0」の場合) ※4 100% ○ 8 各稼働現場1回/月 7 1回/月以上(12) 備 考 建設現場等 回 9,831 97.5 1,709 110% (-9%) ○ 10,847 560 95 ※3 161 (-60%) 124% (-19%) 103% 200 93 1,376 (-54%) ※1 節水とその工 夫に努める ○ 1,895 ○ 84 34 -× ○ ※2 -○ -94% (+7%) 215% ○ 128% (-22%) 247% 151 ○ 2,419 ※2 2 ① 電気使用量の削減 建設現場等 事務所等 建設現場等 ② LPG 24,215 事務所等 ㎏ 119% (-16%) 120% (-17%) 9,662

・エコアクション21の平成29年(平成29年1月から平成29年12月)における目標に対する

環 境 目 標 項 目

・環境に配慮した設計提案や施工提案の推進では、施工した設計図書に当初から環境に配慮した設計が

 なされていた為、新規に提案できたのは1項目のみでした。

1 116% (-14%) 建設現場等 kg-CO2 ○

・事務所等及び建設現場等での二酸化炭素排出量の削減目標を達成することができました。

化石燃料使用量 の削減 ガソリン (営業車) ガソリン (現場通勤車) L m3 L kg-CO2 達成 事務所等 kWh ○ 21,057 24,024 目 標 達成率 (削減率) 平成29年12月まで 単位 状況 平成29年度 平成29年 1月から 二酸化炭素排出量の削減 全  体 kg-CO2 ○ 8,356 15,668 28,510 事務所等 30,010 19,839 サイト

・今後も設定した目標を達成できるように毎月、確認・評価を行い定めた環境活動に取組んでいきます。

 実績は下記のとおりです。

○ 18,848 区分 実 績 基準値 (-13%) 11,418 115% 88 10,171 25,489 2,546 不明 210 95 159 118 kWh 1,799 化学物質の適正使用及び 適正管理の徹底 事務所等 建設現場等 品目 ・ 「達成状況」の判定 ○:達成  ×:未達成  -:判定できない  40% × 2 ・ 「削減率」の算式 削減目標項目 削減率 = ((実績 ÷ 目標)- 1) × 100   5 地域貢献活動の推進 事務所等 6 150% 品目 4 5 グリーン購入の推進 4    増加目標項目 達成率 = 実績 ÷ 目標 × 100   ※1 建設現場等での水使用量の削減目標は、建設現場の工事種別、構造、条件、仕様等により大きく変動するため設け    ないが、節水とその工夫に努める。 75% × ー 6 環境に配慮した設計提案や施工提案の推進 建設現場等事務所等 物件 2 不明 ※4 環境に配慮した設計提案や施工提案では、仕様等の制限があり施工提案は2項目となった。 ○

(8)

建 設 現 場 等 建設機械等の過積載が行われ ないように徹底する ② ○ 実施状況の判定  ○:実施されている  ×:実施されていない  —:判定できない、該当しない ○ ○ 建設設備機器は無駄や無理の ない運転を行う ○ 建設機械等の作業を停止する ときはエンジンを停止する ○ ( 今後の取組 ) 取組は引き続き実施し、自動車については環境 に配慮した物に順次更新し、建設機械等におい ては、カタログ等で調査しエコ機械を使用する。 ここ数年で、各運転手のエコドライブ意識も 根付き自然に取組が実施できている。 現場での、建設機械等の取組は実施できた。 目的地経路の事前調査で最短 経路で運転する ○ ○ 化石燃料使用量の 削減 事 務 所 等 エコ運転(急発進、急加速、 急ブレーキ等の防止)の推進 トラックの荷台に資材等を 乗せっぱなしにしない

・今後も毎月、確認・評価を行い設定した目標を達成できるように定めた環境活動に取組んでいきます。

実施 状況 具体的な取組内容

1.二酸化炭素排出量の削減

1.二酸化炭素排出量の削減

1.二酸化炭素排出量の削減

1.二酸化炭素排出量の削減

取 組 項 目 サイト区分

・エコアクション21の平成29年度(平成29年1月から平成29年12月)における環境活動

 計画とその取組の実施状況は次のとおりです。

就業時以外は、パソコン、 プリンターの主電源を切る 空調の適温化(冷房28度程度、 暖房20度程度) ○ ( 評  価 ) 目的地経路の事前調査で最短 経路で運転する エコ運転(急発進、急加速、 急ブレーキ等の防止)の推進 昼休みの照明の消灯 環  境  活  動  計  画 評価および今後の取組内容 ( 今後の取組 ) ○ 空調の適温化(冷房28度程度、 暖房20度程度) 事務所では節電ラベル等で社員以外にも活動 や取組を理解してもらい、目標も達成すること ができた。 建設現場でも事務所と同じく取組は実施され 目標を達成することができた。 不要な照明の消灯 ( 評  価 ) 建 設 現 場 等 ○ ○ 節電の取組を引き続き実施し、更に既存の機器 類を順次省エネ器具に更新し消費電力を少なく する。 ○ ○ ○ ① 電気使用量の削減 事 務 所 等

・計画された環境活動は、全てにおいて実施できました。

・建設現場等では、積極的に現場周辺の美化活動を行い、近隣の方々からたいへん喜ばれ、当社の

 イメージアップにもなりました。

不要な照明の消灯 昼休みの照明の消灯 就業時以外は、パソコン、 プリンターの主電源を切る ○ ○ 24,724 11,075 24,469 10,961 24,215 10,847 17,900 13,286 19,750 10,739 21,057 9,831 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 事務所 建設現場 事務所 建設現場 事務所 建設現場 平成27年度 平成28年度 平成29年度 目標値(kwh) 実績値(kwh) 2,470 1,745 2,444 1,727 2,419 1,709 2,193 1,693 1,932 1,506 1,895 1,376 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 事務所 建設現場 事務所 建設現場 事務所 建設現場 平成27年度 平成28年度 平成29年度 目標値(L) 実績値(L)

ガソリン使用量の目標値と実績値

電気使用量の目標値と実績値

(9)

( 評  価 ) 建設現場でも廃材の分別を徹底したことで リサイクル率の目標を達成できた。 産業廃棄物の処理場に行き、委託契約書と照合 し適切であることを確認した。 コピー機、プリンターのカートリッジ 回収ルートの確立 ○ コピー使用上の注意 掲示 裏紙使用の促進 掲示 両面コピー機の活用 建 設 現 場 等 ごみの分別を徹底しリサイクルを 推進する 一般ごみの分別ボックスの設置 紙類のリサイクルの様子 産業廃棄物の分別ボックスの設置 マニフェストの確認 委託契約書と処分場の確認 最終処分場の確認 ② 産業廃棄物のリサイクル率の向上 分別ボックスを設置し現場で発生 する建設副産物の再利用率の向上 を行う ○ ○ ( 今後の取組 ) コピー機での複写前に設定を確認 するとともに複写後は必ず設定を リセットする ○ 回収された資源ごみがリサイクル されるように確認する ○ ○ ( 今後の取組 ) 取組は引き続き実施し、リサイクルを推進し リサイクル率の向上に努める。 具体的な取組内容 状況 ○ 環  境  活  動  計  画 実施

2.廃棄物排出量の削減

2.廃棄物排出量の削減

2.廃棄物排出量の削減

2.廃棄物排出量の削減

○ マニフェストをもとに廃棄物の適正 な処理がなされているか確認する 取組は引き続き実施し、可燃ごみの削減に 努める。 ごみの分別を徹底しリサイクルを 推進する ① 一般廃棄物(可燃ごみ) 排出量の削減 事 務 所 等 事務所ではノンミスプリント等の取組は実施 でき、両面コピー機を活用し紙の使用量を 削減した。 また、ごみの分別を徹底して行い種類毎に リサイクルに回すなどの取組も実施できた。 使用済用紙の裏紙活用 ○ ( 評  価 ) プリンターでの印刷前にプレ ビューにて確認しミスプリントを無 くす ○ 評価および今後の取組内容 取 組 項 目 サイト区分 廃棄物の最終処分場等を定期的に 直接、確認する 実施状況の判定  ○:実施されている  ×:実施されていない  —:判定できない、該当しない

(10)

SDSでの化学物質の種類と含有量の確認 出荷証明書とSDSでの化学物質使用量の把握 ○ 環  境  活  動  計  画 ( 評  価 ) ホースの先にストッパーを 取付ける ○ 事務所等及び建設現場等では取組が実施され たが事務所等では削減目標に達しなかった。 また建設現場では杭打設工事で大量の水が 使用された。 具体的な取組内容 バルブ調整の様子 ホース先端のストッパー 植木散水用 雨水の利用 SDSにより化学物質の含有の有無 を確認し、使用時の注意事項の確 認と、応急処置を確認する、また作 業員に周知させる 実施 取 組 項 目 建 設 現 場 等 ○ 評価および今後の取組内容 水使用量の削減 ○ 建 設 現 場 等

3.水使用量の削減

3.水使用量の削減

3.水使用量の削減

3.水使用量の削減

評価および今後の取組内容 取 組 項 目 ( 今後の取組 ) サイト 区分 状況 実施 状況 現場での閲覧用SDSファイル バルブの調整による水量、 水圧の調整 事 務 所 等 取組を引き続き実施し、節水とその工夫にも 努める。 ホースの先にストッパーを 取付ける ( 今後の取組 ) 取組を実施するように努める。 出荷証明書等により材料ごとに含 有物質の種類と使用量を計算し記 録する 各工事別に使用材料のSDSを、 ファイルし現場事務所並びに作業 員詰所に配置し閲覧できるように する 実施状況の判定  ○:実施されている  ×:実施されていない  —:判定できない、該当しない ( 評  価 ) 今年度は2現場で化学物質を含む塗料等が使用 された。 SDSを基に使用時の注意を把握し、出荷証明書 を基に化学物質の含有量を確認・記録した。 環  境  活  動  計  画

4.化学物質の適正使用及び適正管理の徹底 

4.化学物質の適正使用及び適正管理の徹底 

4.化学物質の適正使用及び適正管理の徹底 

4.化学物質の適正使用及び適正管理の徹底 

バルブの調整による水量、 水圧の調整 ○ 化学物質の適正使用 及び適正管理の徹底 ○ サイト 区分 具体的な取組内容 ○

(11)

再生インクカートリッジ 再生コピー用紙 流動化処理土 再生アスファルト舗装材 実施   10月に屋根防水の保護塗膜塗装材に遮熱塗料 を使用した。また8月には再生土の流動化処理 土を使用した。 建設現場等では、設計図書の仕様により、追加 して提案する要件が少なくなった。 ー 太陽光発電システムの設置提案の 推進 ー 再生材料から作られた製品を 優先的に購入し使用する ○ 事 務 所 等 事務用品の購入 再生資材の使用 評価および今後の取組内容 取 組 項 目 サイト区分 具体的な取組内容 状況 環  境  活  動  計  画

5.グリーン購入の推進

5.グリーン購入の推進

5.グリーン購入の推進

5.グリーン購入の推進

今後も施主様に環境に配慮した設計や施工の 提案を推進し、採用して頂けるように努める。 サイト 区分 具体的な取組内容

6.環境に配慮した設計提案や施工提案の推進

6.環境に配慮した設計提案や施工提案の推進

6.環境に配慮した設計提案や施工提案の推進

6.環境に配慮した設計提案や施工提案の推進

環  境  活  動  計  画 実施 評価および今後の取組内容 取 組 項 目 建 設 現 場 等 事務用品のグリーン商品を優先して購入した。 現場では再生資材を使用できる品目が3種類 のみだった。 今後も優先してグリーン商品購入に努める。 再生資材を使用できる現場では率先して使用 するように努める。 コピー用紙等のグリーン 商品の購入 ○ ( 評  価 ) ( 今後の取組 ) ○ 事 務 所 等 ・ 建 設 現 場 等 ( 今後の取組 ) 環境に配慮した設計提案 や施工提案の推進 実施状況の判定  ○:実施されている  ×:実施されていない  —:判定できない、該当しない エコ給湯機の設置提案の推進 状況 高断熱仕様の材料および製品を取 り入れた設計提案の推進 ( 評  価 ) 屋根防水保護塗料(遮熱塗料) 発生土を再利用した流動化処理土

(12)

地域クリーンアップ活動への参加 地域クリーンアップ活動への参加

7.地域貢献活動の推進

7.地域貢献活動の推進

7.地域貢献活動の推進

7.地域貢献活動の推進

環  境  活  動  計  画 取 組 項 目 状況 建 設 現 場 等 ○ 事務所周辺の美化活動 現場周辺の美化活動 現場周辺の美化活動 ○ 地域貢献活動の推進 ○ ペットボトルキャップ収集での支援 使用済切手収集での支援 会社敷地隣接道路のLED外灯設置 事務所周辺の美化活動の推進 ○ 事 務 所 等 評価および今後の取組内容 実施 サイト 区分 具体的な取組内容 ( 今後の取組 ) 事務所周辺の清掃活動を実施し、地域クリーン アップ活動にも参加した。 建設現場等においては稼働現場で毎月1回 以上、現場周辺や前面道路の清掃を実施し、 近隣の方々から喜ばれた。 今後も積極的に地域クリーンアップ活動に参加 し、引き続き積極的に取組の実施に努める。 ( 評  価 ) 現場周辺の美化活動の推進 実施状況の判定  ○:実施されている  ×:実施されていない  —:判定できない、該当しない

(13)

アスベスト含有資材の使用禁止 遵守 環境物品等の選択の推進 遵守 温室効果ガス排出制御の推進 遵守 特定建設作業の届出、規制基準の遵守 遵守 遵守

・当社の事業活動に適用される重要な環境関連法規等は次のとおりです。

自動車リサイクル法 建築基準法 フロン排出規制法 第一種特定製品の簡易点検の実施 遵守 グリーン購入法 地球温暖化対策の推進に関する法律 大気汚染防止法 アスベストの排出を伴う工事の届出、作業基準の遵守 遵守 適用される法規等 建設工事に係る資材の再資源化に 関する法律 騒音規制法 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 遵守状況 適用される事項

 等の遵守状況を確認・評価した結果、違反はありませんでした。

廃棄物の適正処理、産業廃棄物管理票の交付・管理、 管理票交付者の報告 遵守 対象建設工事の届出、対象建設工事における分別解体、 再生資源化等実施、特定建設資材廃棄物の再資源化の 完了の報告

・平成29年度(平成29年1月から平成29年12月)の事業活動を対象に下記の環境関連法規

振動規制法 特定建設作業の届出、規制基準の遵守 遵守 自動車の適正管理・長期使用、リサイクル料の納付 遵守

・また、関係機関等からの違反の指摘や利害関係者からの訴訟も過去7年間はありませんでした。

(14)

    建設現場等では仕様等の制約で再生資材を使用できる現場は2件で3品目でした。

3)総合評価

     ・建設現場等での節水活動は実施できましたが、基礎(杭打設)工事と現場周辺の粉じん防止のため

・エコアクション21を運用した平成29年度(平成29年1月から平成29年12月)における

    基に化学物質の種類別に使用量の算出を行い記録しました。    ・化石燃料使用量の削減においては、エコドライブ等の取組は各ドライバーが意識して取組むことができ     事務所等では目標値を22%削減でき、建設現場等でも19%削減できました。     また建設現場等での建設機械等に対する取組・行動を確実に行われていました。     ました。

 システムの運用及び実施状況の評価は、次のとおりです。

1)目標の達成状況及び取組の実施状況

  「廃棄物排出量の削減」

   ・事務所等においての取組は実行されましたが、目標値より7%増加していました。    ・今年度において化学物質を含む材料が使用されたのは2件でした。各現場で使用した材料のSDSを基     に材料に含まれる化学物質を把握し安全に使用することができました。そしてSDSと出荷証明書等を

  「化学物質の適正使用及び適正管理の徹底」

    の散水・竣工時の美装等で大量の水が使用されました。

  「二酸化炭素排出量の削減」

    が目標値を13%削減できました。     また建設現場等では、規模の大きい現場が3件あったが現場での節電活動の効果で目標値を9%削減で    ・今年度においては、6種類のグリーン商品を購入しました。

2)システムの運用及び実施状況

   ・ごみの分別を徹底して行いました。その結果、リサイクル率が高まり、一般ごみの排出量は目標値を     54%削減でき、産業廃棄物のリサイクル目標率も徹底した廃棄物の分別効果で達成することができ。

  「水使用量の削減」

  「グリーン購入の推進」

    きました。    ・電気使用量の削減においては、事務所の節電活動を行った効果や冷暖房の設定調整で購入電力量 「地域貢献活動の推進」 ・本社、支店事務所周辺の清掃活動を行いました、地域のクリ-ンアップ活動にも参加しました。 ・建設現場等では、毎月現場周辺の美化活動を行っており、近隣住民の方々からたいへん喜ばれました。 ・実施体制に関しては、各責任者からの指示・伝達が適切に行われています。今後も各自の責任や役割を 常に認識し、環境への取組を実施するよう意識をより高めていくことが重要と考えます。 ・外部に関しては、当社のホームページに環境への取組状況やレポートを掲載し、コミニュケーションを 図れるよう推進していきます。 ・これからもシステムの継続運用、取組の実施に努めます。 ・エコアクション21を運用して4年以上が経過しました。事務所等及び建設現場等での取組の成果で ほぼ目標を達成できました。 ・さらに社員の環境意識を高め、建設現場の協力業者にも取組の理解を深め、これからも各自が自主的・ 積極的にエコアクション21に取組み「地球環境の保全」「地球環境の保全」「地球環境の保全」「地球環境の保全」に努めて参ります。 「環境に配慮した設計提案や施工提案の推進」 ・ここ数年前から設計図書等には環境に配慮した設計の推進がなされており、提案できる内容が少な くなってきました。本年度での提案(実施)は、屋根防水保護塗装材に遮熱塗料を採用した、また 発生土を再利用した流動化処理土を埋戻し材として使用しました。

参照

関連したドキュメント

これから取り組む 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 事業者

○事業者 今回のアセスの図書の中で、現況並みに風環境を抑えるということを目標に、ま ずは、 この 80 番の青山の、国道 246 号沿いの風環境を

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

「ゼロエミッション東京戦略 2020 Update & Report」、都の全体計画などで掲げている目標の達成 状況と取組の実施状況を紹介し

自動車環境管理計画書及び地球温暖化対策計 画書の対象事業者に対し、自動車の使用又は

  [ 外部環境 ] ・耐震化需要の高まり ・県内に非破壊検査業(コンクリート内部)を行うものが存しない   [

具体的な取組の 状況とその効果