• 検索結果がありません。

神戸市特定不妊治療費助成事業のおしらせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "神戸市特定不妊治療費助成事業のおしらせ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

不妊に悩む方への

特定治療費助成のご案内

平成 26 年度版

不妊治療は,高額な医療費がかかり,身体的負担はもとより精神的・経済的にも

負担が大きくかかります。そこで神戸市では,体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)

に要する費用の一部を助成し,不妊治療を行う夫婦を支援します。

神 戸 市

(2)

助成額・助成回数

○指定医療機関において実施した,法律上の夫婦間における特定不妊治療に要した費用に対し,1回の 治療につき15万円まで(ただし,治療内容区分C及びF[P5参照]については7万5千円が上限), 助成します。 ○平成26年度に新規に申請される方の助成回数(年齢は妻の年齢) (1)初めて助成を受ける際の治療開始時点の年齢が40歳未満の場合 通算6回まで(ただし,43歳になるまでに限る) (2)初めて助成を受ける際の治療開始時点の年齢が40歳以上の場合 初年度3回,2年目2回まで(ただし,平成26,27年度限り) ○平成25年度までに助成を受けておられる方の助成回数 1年度当たり2回を限度に通算5年・10回まで(ただし,平成26,27年度の移行措置) 1年度当たり・・・4月1日から翌年3月31日のことで,どの年度かは申請日で判断します。 平成26年3月31日申請→平成25年度の扱い,平成26年4月1日申請→平成26年度の扱い 通算5年間 ・・・申請のあった年度を1年と計算し,最長5年助成します。 例)平成23年度と平成25年度に助成を受けた。平成24年度は受けていない。 → この場合,通算2年助成を受けています。 ※助成回数の詳細については,制度改正についてのリーフレット(厚生労働省作成)をご覧ください。

対象者

○神戸市内に居住している法律上の婚姻をしている夫婦であること。 (単身赴任などで配偶者が市外に居住する場合も申請できます。) ○指定医療機関において特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けたこと。 (第2子以降に対する治療でも対象になります。) ○夫および妻の前年(1月から5月末日までの申請については前々年)の所得の合計額が,730万円未 満であること。P2の表にてご確認下さい。

対象治療法

○指定医療機関において実施した,法律上の夫婦間における特定不妊治療(医師の判断に基づき,やむ を得ず中止した場合についても,卵胞が発育しない等により卵子採卵以前に中止した場合を除き,助 成の対象となります。P5の別図,体外受精・顕微授精の治療ステージと助成対象範囲を参照してく ださい。) なお,以下に掲げる治療法は助成の対象外です。 (1)法律上の夫婦以外の第三者からの精子・卵子・胚の提供による不妊治療

(3)

所得制限額

○夫および妻の前年(1月から5月末日までの申請については前々年)の所得の合計額が730万円未 満であること。 【下の計算表 A-B=C<夫婦合わせて730万円】 特定不妊治療費助成事業の所得金額の計算表 (市県民税(所得・課税)証明書により夫婦それぞれ計算し合計してください。) C = 下記の合計金額 A ― 下記の合計金額 B 特 定 不 妊 治 療 費 助 成 事 業 に お け る 所 得 金 額 総所得金額 一律控除 8万 80,000 退職所得金額 雑損控除 実額 山林所得金額 医療費控除 実額 土地等にかかる 事業所得等の金額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛金控除 実額 長期譲渡所得の金額※ 障害者控除 (特別障害者控除) 27万 (40 万) 短期譲渡所得の金額※ 寡婦(夫)控除 (寡婦特例控除) 27万 (35 万) 商 品 先物 取引 にか かる 雑所得等の金額 勤労学生控除 27万 ※租税特別措置法に定める特別控除を 行う前の譲渡所得金額

申請方法

○1回の治療が終了した日から3か月以内に,必要書類を揃えて住所地の各区役所保健福祉部こども家 庭支援課こども保健係・北区役所保健福祉部北神保健福祉課こども保健係・北須磨支所保健福祉課こ ども保健係に持参のうえ,夫婦の共同名義により申請してください。なお,郵送による申請はできま せん。(申請のために要する費用は全て自己負担となります。) ○申請期限(1回の治療が終了した日から3か月以内)を過ぎたものは,受付できません。(1回の治 療が終了した日は,「不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書」の「今回の治療期間」に記 載された最終日とします。) ○単身赴任などで配偶者が神戸市外に居住する場合,両方の自治体で申請することは出来ませんので, 生活の本拠があるところで申請をしてください。

(4)

必要書類

①不妊に悩む方への特定治療支援事業申請書(夫婦別々の印鑑が必要,スタンプ印不可。) ②不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書(①及び②は神戸市ホームページよりダウンロード可。) ③領収書原本。医療費控除などで原本が必要な場合は,窓口でコピーをとります。(領収書は「不妊に悩 む方への特定治療支援事業受診等証明書」に記載されている医療機関及び領収金額と合致すること) ④市県民税(所得・課税)証明書(夫及び妻のそれぞれの所得額を証明する最新の書類として必要です。) 平成26年4月から5月までに申請 平成25年度(平成24年分所得)証明書 平成26年6月から平成27年3月までに申請 平成26年度(平成25年分所得)証明書 市県民税(所得・課税)証明書は控除欄の記載のあるもの。記載のないものでも受付けますが,控除 ができません。 ⑤神戸市内に居住する法律上の夫婦であることを証明する書類(下表 発行日から3か月以内のもの) 種 別 ⑤ の 書 類 備 考 同一世帯の場合 夫または妻が 世帯主の場合 ・住民票の写し(夫婦分)(続柄記載) 夫 お よ び 妻 が 神 戸 市 内 に 居 住 す る場合のみ 夫および妻が 世帯主でない場合 ・住民票の写し(夫婦分)(続柄記載) (戸籍の筆頭者を記載) 別世帯の場合 夫および妻が日本国 籍を有する場合 ・住民票の写し(神戸市内居住者のもの) ・戸籍抄本・謄本(夫婦両方が記載されたもの) 夫 ま た は 妻 が 神 戸 市 外 に 居 住 す る場合を含む 夫または妻のいずれ か一方が外国籍を有 する場合 ・住民票の写し(神戸市内居住者のもの) ・日本国籍を有するものの戸籍抄本・謄本 夫および妻が外国籍 を有する場合 ・住民票の写し(神戸市内居住者のもの) ・婚姻をしていることを証明する書類 (外国語による書類の場合は日本語訳を添付) ○添付する必要書類で,前回の申請と同じ場合は省略できる場合があります。窓口で相談してください。 ○戸籍抄本・謄本は,戸籍の個人事項証明書・全部事項証明書等,名称を異にする自治体もあります。 ○住民票の写しを戸籍抄本・謄本と合わせて提出する場合は,本籍筆頭者を記載したものを使用して ください。また,「住民票の写し」とはコピーのことではありません。 ○住民票等取得の際,夫婦であることを証明するための書類が必要であることを窓口へ伝えてください。 ○申請の際は必要書類と申請書に押印する印鑑と預金通帳又はキャッシュカード(神戸市内居住者の口 座)をお持ちください。振込先の口座番号を確認します。(ゆうちょ銀行については振込用の店番号・ 預金種目・口座番号を郵便局で事前に必ず確認してください。)

(5)

認定・支給の方法

○提出書類を審査し,承認(不承認)決定通知を後日送付します。 (提出書類の不備や疑義がある場合,再度来所していただくことがあります。) ○平成16年以降に神戸市に転入された方については,転入前の自治体に本制度の利用状況を照会する ことがあります。 ○助成金の振込みは,おおむね申請後3か月程度要します。

指定医療機関

○神戸市内の指定医療機関は以下のとおりです。 (平成26年4月1日現在) 各都道府県・指定都市・中核市が指定している医療機関で受けた特定不妊治療についても助成可 ☆兵庫県不妊専門総合相談☆ 専門知識を持つ医師・助産師(不妊看護認定看護師資格取得者)が相談に応じています。 不妊の悩みから,習慣性流産,不育症,男性不妊,治療の相談など, 疑問や不安を感じたら,気軽にご利用ください。相談無料,秘密は厳守されます。 ・電話相談:第 1,3 土曜日,10:00~16:00 相談専用番号 078-360-1388 助産師が相談に応じます ・面接相談:第 2 土曜日(助産師),第 4 水曜日(泌尿器科・産婦人科医師) 14:00~17:00 (完全予約制) 予約専用番号 078-362-3250 登録施設名 住所 TEL 体外受精 顕微授精 くぼたレディースクリニック 東灘区住吉本町 1-7-2 石橋ビル 4F 843-3261 ○ ○ 第2大谷レディースクリニック 中央区雲井通 7-1-1 ミント神戸 15F 261-3500 ○ ○ 山下レディースクリニック 中央区磯上通 7-1-8 三宮インテス 4F 265-6475 ○ ○ 英セントラルファティリティクリニック 中央区三宮町 1-1-2 三宮セントラルビル 7,8F 392-8723 ○ ○ 英ウィメンズクリニック 中央区三宮町 1-1-2 三宮セントラルビル 2F 同上 ○ ○ 神戸元町夢クリニック 中央区明石町 44 神戸御幸ビル 3F 325-2121 ○ ○ 神戸大学医学部附属病院産婦人科 中央区楠町 7-5-2 382-5111 ○ 神戸アドベンチスト病院産婦人科 北区有野台 8-4-1 981-0161 ○ ○ 久保みずきレディースクリニック 菅原記念診療所 西区美賀多台 3-13-8 961-3333 ○ ○ 中村レディースクリニック 西区持子3丁目60番 925-4103 ○ ○

(6)

別図 体外受精・顕微授精の治療ステージと助成対象範囲 ☆印 治療内容区分のうち「C」と「F」は助成上限額が7万5千円 14日 10日 1日 1日 2~5日 1日 10日 7~10日 1日 10日 1日 A B C D E F G H ※1 B:「採卵・受精後、1~3周期程度の間隔をあけて母体の状態を整えてから胚移植を行なう」との主治医の治療方針に基づく治療を行なった場合。 主治医の治療方針が「数周期の間をあけて患者の体調回復を待ち、胚移植を実施する」という方針である場合は、治療継続中とみなし、Bに当たります。 ※2 D:原則、「患者の体調悪化により、胚移植はもはやできない」と主治医が診断し、治療終了とする場合。この場合、治療終了日は、「主治医が治療終了を決定した日」です。 その他、1回の治療期間・申請時期について疑問のある場合は、各区役所の窓口にご相談ください。 治療内容 平均所要日数 新鮮胚移植を実施 凍結胚移植を実施※1 以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施 体調不良等により移植のめどが立たず治療終了※2 受精できず または、胚の分割停止、変性、多精子授精などの異常授精等により中止 採卵したが卵が得られない、 または状態のよい卵が得られないため中止 卵胞が発育しない、又は排卵終了のため中止 採卵準備中、体調不良等により治療中止 採 卵 ま で 薬 品 投 与 点 鼻 薬 自 然 周 期 で 行 な う 場 合 も あ り 薬 品 投 与 注 射 自 然 周 期 で 行 な う 場 合 も あ り 採 卵 胚 移 植 黄 体 期 補 充 療 法 薬 品 投 与 自 然 周 期 で 行 な う 場 合 も あ り 胚 移 植 黄 体 期 補 充 療 法 妊 娠 の 確 認 胚 移 植 の お お む ね 2 週 間 後 助 成 対 象 範 囲 採 精 夫 受 精 前 培 養 ・ 媒 精 顕 微 授 精 ・ 培 養 胚 移 植 新鮮胚移植 胚 凍 結 凍結胚移植 助 成 対 象 対 象 外 ( ) ( ) ( ( ) ) ) ( ) ( ( ) ) ) ( (

問い合わせ先

東 灘 区

841-4131(代)

灘 区

843-7001(代)

中 央 区

232-4411(代)

兵 庫 区

511-2111(代)

北 区

593-1111(代)

北区北神保健福祉課

981-1748(直)

長 田 区

579-2311(代)

須 磨 区

731-4341(代)

北須磨支所

793-1414(直)

☆ ☆

参照

関連したドキュメント

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

在宅医療の充実②(24年診療報酬改定)

増田・前掲注 1)9 頁以下、28

2 保健及び医療分野においては、ろう 者は保健及び医療に関する情報及び自己

なお、平成16年度末までに発生した当該使用済燃

2003 (平成 15) 「たくましい佐賀企業づくり支援事業費補助金」認定 2005 (平成 17)

なお,平成16年度末までに発生した当該使用済燃

不正な投機を助長する等、特定の者(具体的に個人又は法人等が確定していることま