• 検索結果がありません。

感染予防の為の 口腔ケアー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "感染予防の為の 口腔ケアー"

Copied!
55
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

感染予防の為の

口腔ケア

平成21年6月13日

歯科衛生士 八木 ひとみ

(2)

本日の講義のポイント

口腔ケアの効果①②③

ブラッシングのコツ

口腔ケアの現状と実際

効率のよい清掃器具の選択と紹介

⇒注文方法

(3)

口腔内は細菌の巣窟!

人には700種にも及ぶ微生物が

生息している。なかでも

口腔内に

は400種以上もの

細菌が

(4)

口腔内微生物

 口腔内には粘膜、舌、歯牙、歯肉及び唾液な ど環境因子の異なる部位等が存在しており、 それぞれに特有の常在菌が存在している。そ れらは歯の喪失、摂取食物の種類、唾液の性 状、清掃程度などによって影響を受け変化す る。

(5)

口腔内細菌により発症・進行が

促進すると考えられる全身疾患

誤嚥性肺炎

 糖尿病  冠動脈性心疾患  掌せき膿胞症  低体重児早産  脳卒中

(6)

歯垢(プラーク)という名の

バイオフィルム

 歯垢(プラーク)は清掃が不十分な歯の表面に 固着し、歯垢(プラーク)の約70%は細菌が占 め、その細菌数は歯垢1gあたりにおよそ1億 個含まれる。バイオフィルムとは固体表面に付 着した細菌やその産生物からなる複合体のこ とをいい、歯垢(プラーク)は細菌性バイオフィ ルムの代表的なものといえる。

(7)

歯垢(プラーク)の特性

 歯垢(プラーク)は薬が効きにくい。成熟した細 菌バイオフィルムの上から薬液を振りかけても 薬液の浸透が悪かったり、細菌が眠っていた り、細菌の性格が変わったりし、薬に対する抵 抗性が格段に上がっている。治療の第一選択 は機械的除去。 ⇒歯垢(プラーク) が付着したままであると歯石となり、自己では 除去出来なくなる。

(8)

口腔ケアの目的

口腔内を清掃することで食べかすや歯垢を

取り除き、細菌の繁殖を抑える。

口腔ケアの効果

1・

虫歯、歯周病

の予防。

2・

誤嚥性肺炎

など全身的感染症の予防。

3・

脳への刺激。

(話す、食べるなどQOL の

向上。)

(9)

9

口腔ケアと口腔内細菌数の関係

(10)

10

口腔ケアと肺炎発症率の関係

(11)

Penfield W, RasmussenG: The Cerebrel Cortex of Man. Macmillan, 1950

(12)

口腔内への刺激

が脳への刺激となり

⇒脳内神経伝達物質

『サブスタンスP』

が増え ⇒嚥下反射、咳反射を促す。 ⇒誤嚥性肺炎を予防。

口腔内は尐ない労力で、

効率の良い刺激部位であ

る!!

(13)

良いハブラシや清掃器具が必要な

理由

 忙しい看護の現場で短時間で効果的な 口腔ケアを行う為。又、ハブラシや清掃器具の 選択によって清掃能力、操作性、安全性に差 がある。ガーゼやトゥースエッテで拭き取るだ けでなく、毛先を有効に使ってかき出すことが 大切。

(14)

良いハブラシを選ぶ為の

チェックポイント

 毛の材質はナイロン又はPBT(ポリブチレンテ レフタレート)天然毛は×  ヘッドは小さめ、毛束は平坦なストレート型。  ネックは細長く、ストレート。  ハンドルはストレート。  毛先は歯肉を傷つけないもの。  炎症のある歯肉にはやわらかい毛を。

(15)

ヘッドは小さめ、毛束は平坦、ハンドルはストレート。 ハブラシの取替え時期は1ヶ月に1回が目安。

(16)

3列

8列 小さめのヘッドの目安

(17)

ハブラシの当て方と動かし方

 歯の表面に対して45度から90度に当てる。  毛束を押し付けない。  2~3ミリの幅で小さく動かす。  汚れ(歯垢)の溜まりやすいところにブラシを当 てる。

(18)

ブラシ圧

 200~250g、手の甲にブラシを当ててこすっ てみて痛くない程度。  強く当てすぎると毛が寝てしまい、清掃効果が 低下。又、患者さんに痛みを与えたり 歯や歯肉を傷つけたりする。 *持ち方はペングリップが良い。

歯みがきが気持ちが良いものと感じてもらおう!

(19)
(20)
(21)

歯垢のつきやすいところ

 歯と歯肉の境目  歯と歯の間  前歯の裏側  奥歯の咬み合わせの溝  奥歯の後ろ  片麻痺の人は麻痺のある側

(22)

自分は上手く磨けているのかな?

 ケアをする側が自分の歯を上手く磨けないのでは、

患者さんに良いケアを提供出来ない。自分の歯ブ ラシは適切か?磨き方はどうか?磨けているの か?赤染め液を使ってチェックしてみよう!!

(23)

口腔ケアについての

アンケート

対象・病棟看護師383名

(24)

口腔ケアでの悩み

 口腔乾燥、痂疲の除去  口臭  開口障害  誤嚥の可能性がある場合、ケアが不安  出血傾向のある場合  舌苔 等々

(25)

アンケート結果からの考察

 ケアの時間は3~5分。短時間に効率の良い 清掃器具の選択と使用方法。  使用器具はハブラシとほぼ同じ頻度でトゥース エッテが使用されている。患者さんに合った清 掃器具の選択。  勤務場所によって口腔ケアの意識の差が大き い。勤務移動時の為にも、統一したマニュアル が必要。

(26)

83才男性

誤嚥性肺炎 口臭がひどい

(27)
(28)
(29)

保湿剤 グリセリン・84~87%に レモンエッセンスを添加 痂疲の除去 オキシドール・2、5~3、5w/v% 滅菌水で2倍希釈

(30)
(31)
(32)
(33)

吸引ブラシにて歯牙を清掃

コップに溜めた水で振 り洗いしながら行う。

(34)
(35)
(36)
(37)
(38)
(39)
(40)
(41)
(42)
(43)
(44)
(45)

柄付くるりーナ ¥470

(46)

舌ブラシ

Tタイプ(12本入)オーラルケアー(株)

¥390

(47)

患者さんの口腔内の観察

 口腔内の汚れの状況  口腔清掃の状況  義歯清掃の状況  歯科疾患の状況(歯牙、歯肉、義歯の適合)  口腔乾燥、舌苔の有無  摂食・嚥下機能の障害、低下の有無 *ライトやペンライトを用いて口腔内を観察

(48)

歯牙がある場合

 トゥースエッテ等を使用せず、ハブラシ、歯間ブラ シを使用する。  誤嚥の可能性がある場合は、吸引ブラシ、吸引く るりーナ等吸引をしながら行う。  全身的に出血傾向がある場合⇒歯肉に炎症が なければ通常通りのブラッシングを行い、炎症が ある場合は歯頸部を指で被い歯牙のみブラッシ ングし、低温の水で含嗽。

(49)

歯牙がない場合

 くるりーナ、トゥースエッテ等使用する。  誤嚥の可能性がある場合は、吸引くるりーナ 等、吸引しながら使用する。  義歯を装着している場合は義歯を外し、義歯と 口腔内を清掃する。  義歯は就寝時に外し、清掃後水に浸漬する。 水は毎日交換する。

(50)

化学療法前の口腔ケアのポイント

 出血傾向、口内炎の出現について患者さんに 説明する。  化療前に虫歯、歯周炎の治療を行う。又、適 切なブラッシング法、ハブラシの選択を指導す る。  感染予防には毎食後の歯磨きを習慣化する。

(51)

本日の講義のポイント

口腔ケアの効果

ブラッシングのコツ

口腔ケアの現状と実際

効率のよい清掃器具の選択と紹介

⇒注文方法

*何かあれば、ご相談下さい。

(52)

POHC

米山武義先生考案

(介護口腔ケア)

 生活の中へしっかり根づかせた口腔ケア  1日3回が難しかったら、夕食後の口腔ケアに力点をおいて ほしい  食後の座位など、食に関する環境整備に配慮  歯科衛生士に体調や精神的変化などの情報を伝達  残食料など摂食状況について注意  食欲が落ち認知機能が落ちたときには、特に口腔ケアに力 を入れる  介護予防の1つの柱として機能的な口腔ケアの導入 米山武義:心が開けば口が開く、口が開けば心が開く.補綴臨床,vol37(4),367~388,2004

(53)

POHC

米山武義先生考案

(看護口腔ケア)

 肺炎などの感染症予防を意識した積極的な口腔ケア  在院日数を減らすことを意識した口腔への刺激  食後の座位の保持  手術日が決まったら、歯科医療関係者と共働して術前の 口腔ケアを導入  退院後の生活を考え、チューブ栄養から口から食べること ができるよう支援  医師との間に立って、連携の要となること 米山武義:心が開けば口が開く、口が開けば心が開く.補綴臨床,vol37(4),367~388,2004

(54)

POHC

米山武義先生考案

(専門的歯科口腔ケア)

 徹底したバイオフィルムの除去  口腔ケア啓発のリーダーシップ  口腔に精通している立場から口腔疾患の予防に努め、疾 患が発見された場合、歯科医師への的確な連絡  心のケアに心がけ、口腔ケアで困っている患者さんやほ かの専門職、家族の相談にのる  口腔ケアのケアプランを立て、調整役を担う  口から食べることを支援する 米山武義:心が開けば口が開く、口が開けば心が開く.補綴臨床,vol37(4),367~388,2004

(55)

参照

関連したドキュメント

◼ 自社で営む事業が複数ある場合は、経済的指標 (※1) や区分計測 (※2)

線遷移をおこすだけでなく、中性子を一つ放出する場合がある。この中性子が遅発中性子で ある。励起状態の Kr-87

4)線大地間 TNR が機器ケースにアースされている場合は、A に漏電遮断器を使用するか又は、C に TNR

口腔の持つ,種々の働き ( 機能)が障害された場 合,これらの働きがより健全に機能するよう手当

注)○のあるものを使用すること。

地域の感染状況等に応じて、知事の判断により、 「入場をする者の 整理等」 「入場をする者に対するマスクの着用の周知」

荒天の際に係留する場合は、1つのビットに 2 本(可能であれば 3

(2) 交差軸(2軸が交わる)で使用する歯車 g) すぐ歯かさ歯車.