• 検索結果がありません。

H16 年度採択分 ( 単位 : 千円 ) サザエ村観光交流事業 隠岐の島町中村特産センター中村中村地区において 特産品事業と観光交流事業を通じた地域活性化を目指す 1, 鉄の歴史村グリーンツーリズム研究会 弥栄ブランドを創る会 平田ネットステーション 砂の器 観光と交流プロジェクト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "H16 年度採択分 ( 単位 : 千円 ) サザエ村観光交流事業 隠岐の島町中村特産センター中村中村地区において 特産品事業と観光交流事業を通じた地域活性化を目指す 1, 鉄の歴史村グリーンツーリズム研究会 弥栄ブランドを創る会 平田ネットステーション 砂の器 観光と交流プロジェクト"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【H15年度採択分】 (単位:千円) 事 業 主 体 地 域 事業費 助成決定額 地域の若者による自主運営イベント開催を通じて地域活性化 を目指す。 学童野球大会を通じた人的交流の促進と青少年育成を目指 す。人とのふれあいを通した地域間交流を展開。 休耕田を活かした酒米、さつまいも栽培、国際交流活動を通 し三原地区の交流の促進を図る。 社会的起業に取り組む学生や社会人の支援拠点・情報発信拠 点を目指す。 地域資源である休耕田等を生かした菜の花を利用した地域活 性化プロジェクト。地域農業の重要性を広める。 地元資源を活用したパッチワークや草木染めを通し、子ども からお年寄りまでが楽しめるような交流事業を展開する。 「植物と接して幸せになろう」をテーマに園芸活動支援、人 材育成、ネットワークづくり活動を実施していく。 大学生を対象とするグリーンツーリズムとして、農林漁業を 実体験してもらう企画で、将来のUIターン定住に結びつけ る。 日南川にある旧農家を改修し田舎の農業体験を中心とした宿 泊も兼ね備えた都市交流の場として運営する。 8,070 3,210 649 310 1,213 500 1,110 500 597 290 1,014 500 607 300 306 150 1,744 300 830 360 里山インターンシップ   さんべ実行委員会 大田市 「里山インターンシップさんべ」事業 H15年度 合計 9団体 日南川交流会 邑南町下口羽 羽須美クラシック宿泊所「日南川交流センター」事業 邑南町 矢上 「花と緑で幸せになろう」事業 津和野おくがの  菜の花プロジェクト 津和野町 中山 「津和野おくがの菜の花プロジェクト」事業 綿恋くらぶ 奥出雲町上三所 故郷、仁多からパッチワーク、草木染めを通しての交流事業 ふぁいん倶楽部 もりもり塾 川本町田窪 「元気いっぱいの三原」事業 やっちゃらや 西川津町松江市 チャレンジサロン「やっちゃらや」事業 ござんせCUP      実行委員会 隠岐の島町 青少年交流促進事業「ござんせCUP] 事 業 名 ・ 事 業 概 要 菰沢ヤングフェス  ティバル実行委員会 江津市 浅利町 「菰沢ヤングフェスティバル」事業 (助成率:1/2以内、助成額:10万円以上50万円以下、助成期間:1年以内)

(2)

(助成率:1/2以内、助成額:10万円以上50万円以下、助成期間:1年以内) 【H16年度採択分】 (単位:千円) 事 業 主 体 地 域 事業費 助成決定額 中村地区において、特産品事業と観光交流事業を通じた地域 活性化を目指す。 鉄の歴史村におけるグリーンツーリズムプログラム開発事業 等を通じて交流を活かした地域活性化を目指す。 合併後も「弥栄村」を残し地域を活性化するため、地元産に こだわった食事・宅配・交流事業を展開する。 「木綿の再生」をキーワードに「木綿の町」としての地域活 性化を目指す。 「砂の器」のロケ地を活用し、「住民のもてなしの心」によ る住民参加型の観光・交流事業を目指す。 「食」を通して心身共に健全な人間育成と地域活性化を図る 食育を推進する。 雲南地域において、家事、育児、介助等を地域住民が助け合 う有償ボランティアのシステム構築を目指す。 旧平田市の中心市街地で、歴史的町並みを活用し、まちづく りの拠点をつくる。 仁多郡の若者の交流を通じて、合併後の地域活性化や都市山 村交流の拡大を目指す。 「縁結び」というブランドをつくり、新松江市の観光のまち づくりを目指す。 炭づくりを通じて、製品の商品化や世代間交流・地域交流を 目指す。 馬のいない海士町で馬の習性を利用した「よりそう調教」を 広め、観光資源化を目指す。 地元の若者が出雲の魅力を有識者や大学生との交流をもとに 再発見しその活用を探る。 15,234 5,950 1,028 500 1,951 500 1,041 500 736 340 1,310 500 1,264 500 1,756 500 730 360 1,032 500 515 250 1,103 500 1,140 500 1,628 500 「ラインナップ」事業 H16年度 合計 13団体 出雲ルネッサンス        研究所 出雲市 出雲再発見事業 まつえの『わ』      実行委員会 松江市 「新生松江縁結び祭」事業 エクウス 海士町 海士 隠岐の馬活用チャレンジ事業 遥堪林炭クラブ 出雲市大社町 鹿の声「活性炭」プロジェクト 雲南市 「コープおたがいさま雲南」事業 ひらた中高年  まちづくり企業組合 出雲市 平田町 ひらた中高年者まちづくり事業 コープおたがいさま  ・雲南プロジェクト 仁多郡若者  ネットワーク委員会 奥出雲町 三成 「砂の器」観光と交流     プロジェクト 奥出雲町 亀嵩 松本清張原作「砂の器」の観光と交流プロジェクト 食育はぐくみ応援隊 松江市 白潟本町 食育推進講座「未来につながる食育」事業 弥栄ブランドを創る会 浜田市弥栄町 「香花茶屋」事業 平田ネット   ステーション 出雲市 平田町 雲州平田「木綿の町」再生プロジェクト 中村特産センター 隠岐の島町中村 サザエ村観光交流事業 鉄の歴史村グリーン   ツーリズム研究会 雲南市 吉田町 グリーンツーリズムに関する研究開発事業 事 業 名 ・ 事 業 概 要

(3)

(助成率:1/2以内、助成額:10万円以上50万円以下、助成期間:1年以内) 【H17年度採択分】 (単位:千円) 事 業 主 体 地 域 事業費 助成決定額 地域の資源である石州和紙を活用し、石見神楽で使用されて いる蛇腹等に着目した和紙クラフトの新しいアレンジ製品を 企画・開発する。 「こども神楽」を地域活性化の柱に据え、レベルアップのた めの専門指導、神楽や地域の歴史教育を行うとともにホーム ステイ受入など地域外交流事業として展開する。 町内の耕作放棄地を活用し、ブルーベリー、菖蒲の植栽・管 理育成体験や農園レンタルなどを実施することにより、若者 に対する農業体験、交流の場を提供しながら地域内循環活動 を実現する。 ふれあい体験農園における交流事業、地元高校の「サツマイ モ先生」のノウハウを活用し、「自然と癒しとサツマイモ」 をキーワードとした特産品化、体験・交流事業化を目指す。 市街地から離れた中村地区において、交流人口を拡大するた め、古民家での民泊や陶芸体験、地域イベントへの参加など を提供する体験・滞在型交流事業の展開を目指す。 吉田町内に在住するたたら製鉄技術、工芸品創作技術、野外 体験技術などの「匠」の力を活かし、鉄の歴史村における体 験交流活動を活発に展開するための事業を実施する。 益田地区(旧益田)にUターンした若者が中心となり、商店 会と協力しながら、歴史・観光・文化など地域の良さをホー ムページによる情報発信や空き店舗等を活用したイベントを 通じUターンの動機付けなどの地域活性化事業を実施する。 高齢化・過疎化の進んだ木屋谷集落において、山間地ならで はの「季節」「自然」「農産物」を活かし、そばオーナー制 など都市住民との体験交流事業を実施する。 地域の高齢者と若者が融合しながら未耕作農地の有効利用を 図るため、昔ながらの農村景観を守るレンゲ・菜の花・そば などの栽培と蜂蜜生産・販売のための養蜂事業を実施する。 トレッキング自然観察などの離島体験事業及び金光寺交流セ ンターを活用して直営農園生産の農産物・海産物などを活か した加工品製造販売や食体験を実施する。 障害のある方が地域の方々と一緒に普通にイベントや交流が できる環境を作るため、活動拠点整備、地域のたまり場交 流、バザー・フリーマーケット出展、啓発事業を実施する。 9,486 4,326 1,059 500 1,003 500 880 400 1,113 500 453 226 714 350 343 170 601 300 1,238 380 1,059 500 1,023 500 H17年度 合計 11団体 虹の家 江津市桜江町 地域のたまり場「虹の家」づくり事業 隠岐自然村 海士町 自然村エコツーリズム事業 チーム魁 出雲市佐田町 れんげでぶんぶん・ブン 中国山地尾根の里       木屋谷 奥出雲町 小馬木 農村と都市との都市間交流田舎体験事業 旧益田 益田市本町 「旧益田どっと混む」チャレンジ事業 鉄の歴史村 匠の会 雲南市吉田町 「鉄の歴史村 匠フェア」開催事業 ヤブランの会 隠岐の島町 中村 民泊と陶芸による中村版体験型観光の創出事業 邑南町さつまいも研究会 邑南町 日和 邑南町さつまいも研究事業 自然と「で愛」隊 浜田市金城町 ファーム体験交流事業 土江子ども神楽団 大田市長久町 土江子ども神楽教室 事 業 名 ・ 事 業 概 要 和紙クラフト工房 紙遊 浜田市 三隅町 石州和紙クラフト石見神楽に学び隊事業

(4)

(助成率:1/2以内、助成額:10万円以上50万円以下、助成期間:1年以内) 【H18年度採択分】 (単位:千円) 事 業 主 体 地 域 事業費 助成決定額 遊休農地利用の棉の栽培、はた織りによる地域の特産品の開 発、その個展、イベント展示販売を行い、体験学習会、他地 区との交流会を開催し、地域づくり活性化事業に取り組む。 住民の新たな交流活動を起こし、既存グループとの連携、音 楽に関心の高いニューファミリーや若者を中心とした新たな 来訪者を開拓し、地域の活性化を図る。 鹿島町の豊富な地域資源を活かした特産品開発や、自然環 境・歴史文化の観光資源を活かした地域振興イベントや干物 作り交流事業の展開によって、交流人口を増やして地域活性 化を図り魅力ある地域づくりを推進する。 食肉(食鳥・鳥獣)・魚介類の処理等による食肉、燻製等の製 造・販売など、地域食材を生かした産物創出を事業化してい く上で、その取り掛かりとして必要となる調査研究、試食会 イベント等の実施により基礎土壌づくりを行う。 商店会等との連携によるサービスの実施、空き店舗等を活用 しての展示・発表・販売の場づくり、憩いの場づくりとして ベンチを設置、高齢者や子供を見守り、新しい「コミュニ ティ」として活動し、地域の活性化、町づくりを図る。 木製の盆や椀の製造が可能な遊休の高齢者木工作業所とグ ループ員の技術を活用して、生活木工品を製造・販売し、高 齢者の生きがいづくり・木工品づくりを行うほか、オーダー メイド家具の製作や木工教室を開催する。 子どもが「本」に接する機会の大切さや親子のコミュニケーション を地域に定着させるため、地域ネットワークづくりや読み聞かせ勉 強会・フォーラム「絵本ライブinますだ」等を実施する。 島根へのUIターン希望者に対して「里山で暮らす技」を習得しても らうための体験プログラムをつくるとともに、継続的な受入・実施 のためのニーズ調査・HP開設やモデル的実施を行う。 地元の海藻(アオサ・アラメ・ワカメ)を原材料とした特色ある「藻 塩」づくりを行うほか、地元の自然環境を保全する美化活動や藻塩 づくり体験・素潜り漁体験活動を実施する。 健康機能性食品として注目が高まりつつある「もち麦」の栽培を復 活させ、品質向上や加工品の本格的な開発・販売に向けた調査研究 などを実施する。 7,976 3,780 616 300 1,001 500 700 350 1,326 500 1,038 500 828 400 721 360 645 320 300 150 801 400 H18年度 合計 10団体 “もち麦で健康アイラ ンド”研究会 海士町 海士 “もち麦で健康アイランド”事業 隠岐海風会 隠岐の島町 油井 海の恵みから地域おこし 里山生活塾実行委員会 下古志町出雲市 豊かな田舎暮らしを実現するための「里山生活塾」プロジェクト (マスダミアン ロッツ) Masudamian Lots 益田市 有明町 子どもの感性を育む「読育」事業 高齢者木工ブランド会 浜田市弥栄町 やさか生活木工グループ事業 六日市ろくの市会 吉賀町六日市 ルネサンス「ろく」の市事業 ~声かけ「6」の市~ ふるさと、  だいすきじゃけん 吉賀町 朝倉 「源流 高津川」の地域食材を生かした産物研究事業 鹿島まちづくり会議 松江市鹿島町 鹿島まちづくりチャレンジ事業 まちづくりコラボレー ション島根 雲南市 吉田町 本町音楽祭開催事業 事 業 名 ・ 事 業 概 要 わたの里 もこもこ 江津市千田町 「わたの里もこもこ」ステップアップ事業

(5)

(助成率:1/2以内、助成額:10万円以上50万円以下、助成期間:1年以内) 【H19年度採択分】 (単位:千円) 事 業 主 体 地 域 事業費 助成決定額 古民家宿泊を中心とした地域食材料理体験や農作業体験を実 施する。このほか、高齢者の集いの場や子どものふるさと学 習の場として活用する。 河川での安全なレクリエーションの普及を図るため、一般者 向けの水難救助講習会や河川での遊びを体験するイベントを 実施する。 学校給食をターゲットとした地産地消の野菜づくりや石州和 紙の原料「楮」の栽培のほか、移住に向けた各種体験交流会 やツアーを実施する。 大谷温泉の鉱泉を原料とする環境にやさしい石鹸を製造販売 するとともに、環境を守る活動を地元の団体と連携して実施 する。 地元で飼育している羊の毛刈り・紡ぎ・毛織り・染色及び加 工品づくりを行う。地元女性を中心として作業と原毛・毛 糸・加工品の販売を行い、地域資源の有効活用と地域活性化 を図る。 旧郵便局舎を会員手づくりによる「市民美術館」として開 館・運営し、ボランティアガイドの活動拠点とすることに よって、情報交換・自主学習の場、来訪者との交流の場、地 域住民がまちづくり活動に参画する場として活用する。 地元の空き家を地域の「おそうざい屋さん」として整備し、 地元スタッフ自らが調理・配達し地元高齢者向け配食サービ スを実施する『地域の台所』、地元の人たちが集い憩う場と しての『地域の茶の間』として活用する。 6,521 3,040 47,287 20,306 1,194 500 1,002 500 799 390 609 300 938 420 1,078 500 901 430 H19年度 合計 7団体 恵美須さんの港町づく り実行委員会 松江市 美保関町 「関のおそうざい屋」さん 地域歴史文化研究会 雲南市吉田町 市民美術館開館・運営事業 小原地区お宝発掘・再生プロジェクト事業 救助研究会 出雲市武志町 ふるさとの豊かな自然の中で、安全と楽しみの創造 メリーさんの会 出雲市佐田町 羊毛加工を中心とした地区活性化事業 美夢工房 益田市 津田町 美夢工房 H15~H19年度 合計 50団体 事 業 名 ・ 事 業 概 要 伯太文化伝承館 のどか村友の会 安来市 伯太町 古民家を核に、輝く元気なふるさとづくり事業 小原 ほたる祭り交流会 浜田市三隅町

参照

関連したドキュメント

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

(単位:千円) 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 1,772 決算 2,509 2,286 1,891 1,755 事業費 予算 2,722 2,350 2,000. 1,772 決算

(A)3〜5 年間 2,000 万円以上 5,000 万円以下. (B)3〜5 年間 500 万円以上

Public Health Center-based Prospective Study.Yamauchi T, Inagaki M, Yonemoto N, Iwasaki M, Inoue M, Akechi T, Iso H, Tsugane S; JPHC Study Group..Psychooncology. Epub 2014

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

 高松機械工業創業の翌年、昭和24年(1949)に は、のちの中村留精密工業が産 うぶ 声 ごえ を上げる。金 沢市新 しん 竪 たて 町 まち に中村鉄工所を興した中 なか 村 むら 留

・ 2017 年度助成先(事業対象地 4 ヶ国、 7 件、計 651.1 万円)からの最終報告書のと りまとめ、 2018 年度助成事業(3 ヶ国、3 件、計 300

事例1 平成 23 年度採択...