• 検索結果がありません。

ま え が き 本 書 は 平 成 25 年 度 県 民 経 済 計 算 の 推 計 結 果 を 取 りまとめたものです 県 民 経 済 計 算 は 県 内 の 経 済 活 動 により1 年 間 に 新 たに 生 み 出 された 付 加 価 値 総 額 を 生 産 分 配 支 出 の3 面 から 体

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ま え が き 本 書 は 平 成 25 年 度 県 民 経 済 計 算 の 推 計 結 果 を 取 りまとめたものです 県 民 経 済 計 算 は 県 内 の 経 済 活 動 により1 年 間 に 新 たに 生 み 出 された 付 加 価 値 総 額 を 生 産 分 配 支 出 の3 面 から 体"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 25 年 度

香川県県民経済計算推計結果

平成 27 年 12 月

(2)

ま え が き

本書 は、平 成 25 年度 県民 経済計 算の 推計結 果を 取りま とめ たもの です 。

県民 経済計 算は 、県内 の経 済活動 によ り1年 間に 新たに 生み 出され た付 加価値 総額

を 生産・分配・支出 の3 面か ら体系 的に 把握す るも ので、国 民経 済計 算(G DP 統計)

の 県版 に当た りま す。県 経済 の規模 や成 長率、 県民 の所得 水準 、さら には 県内の 産業

構 造等 を計量 的に とらえ 、県 経済の 実態 を総合 的に 明らか にし ようと する もので す。

こ の推 計結果 を各 種施策 の立 案や地 域経 済分析 の基 礎資料 など として 広く 利用し てい

た だけ れば幸 いで す。

県民 経済計 算に ついて は、 国が示 した 「県民 経済 計算標 準方 式」に 準拠 して作 成し

て おり 、平成 12 年度分 から 国際標 準体 系であ る 93SNA へ の対 応を図 って います 。

な お、 資料の 制約 や推計 技術 の問題 など 、検討 の余 地も一 部残 されて いる ため、 今

後 も精 度の向 上と 県民経 済計 算体系 の一 層の整 備に 努める こと として いま す。

終わ りに、 この 推計に 際し 貴重な 資料 を提供 して いただ きま した関 係の 皆様に 厚く

お 礼申 し上げ ます 。

平 成 27 年 12 月

(3)

(内容目次)

利 用上 の注意

第 1 編 平 成 25 年 度 香 川 県 県 民 経 済 計 算 の 概 要

1 概 況 … …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 2

2 県 内総生 産( 生産側 ) ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 4

3 県 民所得 … ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 11

4 県 内総生 産( 支出側 ) ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 14

5 県 民経済 計算 相互関 連図 等 … …… ……… …… ……… …… ……… …… 19

第 2 編 統 計 表

Ⅰ 基 本勘 定

1 統合 勘定

1- 1 県内総 生産 勘定( 生産 側及び 支出 側) … ……… …… …… 22

1- 2 県民可 処分 所得と 使用 勘定 … ……… …… ……… …… …… 23

1- 3 県外勘 定( 経常取 引) … …… ……… …… ……… …… …… 24

2 制度 部門 別所得 支出 勘定

2- 1 非金融 法人 企業 … ……… …… ……… …… ……… …… …… 25

2- 2 金融機 関 …… …… ……… …… ……… …… ……… …… …… 25

2- 3 一般政 府 …… …… ……… …… ……… …… ……… …… …… 26

2- 4 家計( 個人 企業を 含む ) … …… ……… …… ……… …… …… 27

2- 5 対家計 民間 非営利 団体 … …… ……… …… ……… …… …… 28

Ⅱ 主要系 列表

1 経 済活動 別県 内総生 産

( 名目 ) …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 29

( 実質 ) …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… 33

( デフ レータ ー) … …… ……… …… ……… …… ……… …… 35

2 県 民所得 およ び県民 可処 分所得 の分 配 …… ……… …… ……… …… 37

3 県 内総生 産( 支出側 ) …… …… ……… …… ……… …… ……… …… 41

< 参考 値>( 実質 ) …… ……… …… ……… …… ……… …… 45

< 参考 値>( デフ レータ ー) … …… ……… …… ……… …… 49

Ⅲ 参考

1 経済 活動 別県内 総生 産およ び要 素所得 ……… …… ……… …… …… 51

2 経済 活動 別の就 業者 数およ び雇 用者数 ……… …… ……… …… …… 52

3 関連 指標 … …… ……… …… ……… …… ……… …… ……… …… …… 54

(4)

利用上の注意

1 本 書 は 、国 民 経 済 計 算 体 系( 93S N A( ※ ))に 基 づ い て 内 閣 府 経 済 社 会 総 合 研 究 所 が

示 し た「 県 民 経 済 計 算 標 準 方 式( 平 成 17 年 基 準 )」に 準 拠 し て 推 計 し た 結 果 の あ ら ま し で

す 。

2 県 民 経 済 計 算 は 、推 計 方 法 の 改 訂・最 新 資 料 の 利 用 等 に よ り 過 年 度 の 推 計 値 に つ い ても

遡 及 し て 再 計 算 を し て い ま す 。今 年 度 は 、平 成 13 年 度 ま で 遡 及 し て 改 訂 し て い ま す 。し

た が っ て 、過 去 に 公 表 し た 計 数 と は 異 な っ て い る と こ ろ が あ り ま す の で 、過 年 度 の 計 数 に

つ い て は 、 今 回 の 推 計 値 を 御 利 用 く だ さ い 。

ま た 、 物 価 変 動 の 影 響 を 取 り 除 く 実 質 化 は 連 鎖 方 式 を 導 入 し て い ま す 。 今 年 度 の 概 要

に つ い て も 、 連 鎖 方 式 に よ る 生 産 系 列 で の 実 質 化 を 標 準 と し 、 固 定 基 準 年 方 式 に よ る 実

質 値 ( 支 出 系 列 ) は 参 考 値 と し て 掲 載 し て い ま す 。

※ 「 SNA」 と は 「 System of National Accounts」 の 略 称 で あ り 、「 国 民 経 済 計 算 」 又 は 「 国 民 経 済 計 算 体 系 」と 訳 さ れ て い ま す 。「 SNA」と は 一 国 の 経 済 の 状 況 に つ い て 、体 系 的 に 記 録 す る 国 際 的 な 基 準 で 、 「 93SNA」 と は 1993 年 に 国 連 が 加 盟 各 国 に そ の 導 入 を 勧 告 し た 国 民 経 済 計 算 体 系 の 名 称 で す 。

3 本 書 に お け る 国 民 経 済 計 算 の 計 数 は 、「 国 民 経 済 計 算 平 成 25 年 度 確 報 ( 内 閣 府 経 済

社 会 総 合 研 究 所 )」 に よ る も の で す 。

( http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h25/h25_kaku_top.html )

4 統 計 表 及 び 図 の 合 計 の 数 値 は 、 四 捨 五 入 の た め 各 数 値 の 積 み 上 げ と 一 致 し な い 場 合 が

あ り ま す 。

5 統 計 表 の 符 号 の 用 法 は 、 次 の と お り で す 。

皆 無 ま た は 無 意 味

0.0

単 位 未 満

6 統 計 表 の 増 加 率 は 、 次 の 式 に よ っ て 算 出 し て い ま す 。

1

: 当 年 度 の 計 数

0

: 前 年 度 の 計 数

こ れ に よ り 、 マ イ ナ ス か ら プ ラ ス に 転 じ た 場 合 及 び マ イ ナ ス 幅 が 縮 小 し た 場 合 の 増 加

率 の 符 号 は プ ラ ス で 表 示 さ れ ま す 。

7 お 問 い 合 わ せ 香川県政策部統計調査課 政 策 統 計 グ ル ー プ

TEL 087-832-3146( 直 通 ) FAX 087-806-0224

ホ ー ム ペ ー ジ に も 掲 載 し て い ま す 。

香 川 県 統 計 情 報 デ ー タ ベ ー ス

http://www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/

(

)

100

1

0 0 1

×

×





X

の符号

X

X

(5)

第1編

(6)

平成 25 年度香川県県民経済計算推計結果

1 概 況

経済成長率は、名目では 2.0%マイナス、実質では 1.3%マイナス

我 が国 の経済 活動 は

、政 府の 「大胆 な金 融政策 」、「 機動的 な財 政政策 」、「 民間投 資

を 喚起 する成 長戦 略」の 「三 本の矢 」か らなる 経済 政策の 一体 的な取 組の 政策効 果に

よ り、 家計や 企業 のマイ ンド が改善 し、 消費等 の内 需を中 心と して景 気回 復の動 きが

広 がり 、企業 収益 の増加 から 設備投 資が 持ち直 し、 雇用・ 所得 環境が 改善 するな ど回

復 基調 であっ た。

平 成 25 年度 の国 内総生 産は 名目で 483 兆 1,103 億円、対 前年 度 1.8%増 と2年 連続

の プラ スとな り、実質( 平 成 17 年 暦年 連鎖価 格)は 530 兆 5,915 億 円、対前年 度 2.1%

増 と4 年連続 でプ ラスと なっ た。1 人当 たり国 民所 得は、 284 万 5 千 円で 、対前 年度

3.0% 増と2 年連 続の増 加と なった 。

一 方、 香川県 経済 は

、年 度当 初から 公共 投資、 住宅 投資が 増加 するな ど持 ち直し の

動 きが 続き、 夏場 以降は 年度 末に向 けて 住宅投 資、 個人消 費を 中心に 消費 税率引 き上

げ 前の 駆け込 み需 要も見 られ 、その 影響 による 振れ を伴い つつ も緩や かな 回復基 調を

続 けた 。生産 動向 は、前 年度 から継 続し て足踏 み状 態が見 られ たが、 公共 工事や 住宅

着 工が 増加す るな ど緩や かに 持ち直 しに 向かっ た。 雇用環 境は 、全体 的に 労働需 給面

を 中心 に改善 基調 で推移 した 。個人 消費 は、当 初、 品目ご との 動きに ばら つきが 見ら

れ たが 、持ち 直し 基調で 推移 した。

平 成 25 年度 の

県 民経済 計算

は、県 内総 生産が 名目 で 3 兆 6,470 億 円、 国内総 生産

に 対す るシェ アは 0.75%( 前年度 0.78%) とな った。 生産 面では 、サ ービス 業や 卸

売 ・小 売業、 情報 通信業 など が増加 した ものの 、製 造業や 建設 業、運 輸業 などが 減少

し た。 分配面 では 、財産 所得 が増加 した ものの 、県 民雇用 者報 酬、企 業所 得が減 少し

た 。支 出面で は、 民間最 終消 費支出 、政 府最終 消費 支出、 総資 本形成 が増 加した もの

の、財貨・サ ービ スの移 出入 が減少 した。

経済 成長 率

は、名 目 で 2.0%減( 前年 度 0.1%

増)と3年ぶ りに 減少し、実質でも 1.3% 減(前 年度 1.2%増)と4 年ぶ りに減 少し た。

1 人当 たり県 民所 得

は、279 万 8 千 円で 対前年 度 1.5%減 とな り、1 人当 たり国 民所 得

を 1.7% 下回 った 。1人 当た り国民 所得 を下回 るの は3年 ぶり である 。

・名 目 ベ ー ス と 実 質 ベ ー ス 名 目 ベ ー ス は 、物 価 変 動 分 を 含 ん だ 年 々 の 時 価( 市 場 価 格 )で 評 価 し た も の で 、実 質 ベ ー ス は 、物 価 変 動 の 影 響 を 除 い た も の で 経 済 の 実 質 的 な 動 き を み る 時 系 列 比 較 に 用 い ら れ て い る 。 こ の 実 質 値 を 直 接 推 計 す る こ と は 困 難 で あ る た め 、各 種 の 物 価 指 数 を 利 用 し て 作 成 し た デ フ レ ー タ ー( 物 価 調 整 指 数 )で 名 目 値 を 除 し て 実 質 値 を 求 め る 。 従 来 は 固 定 基 準 年 方 式 に よ り 実 質 化 し て い た が 、 平 成 16 年 度 の 県 民 経 済 計 算 推 計 か ら 連 鎖 方 式 に よ る 実 質 値 を 標 準 と し て い る 。 ・連 鎖 方 式 参 照 年 ( 平 成 17 暦 年 : デ フ レ ー タ ー が 100 に な る 年 ) を 起 点 に 、 常 に 前 年 を 基 準 年 と し て 鎖 の よ う に つ な げ て い く 方 法 。 固 定 基 準 年 方 式 は 基 準 年 か ら 離 れ る ほ ど 経 済 実 勢 か ら 乖 離 す る 傾 向 に あ る こ と か ら 、 そ れ を 解 決 す る た め に 導 入 さ れ た 。 ・固 定 基 準 年 方 式 あ る 特 定 の 基 準 年 次( 現 在 は 平 成 17 暦 年 )の 貨 幣 価 値 に 換 算 し た 不 変 価 格 に よ り 評 価 し た も の で 、基 準 改 定 は 5 年 ご と に 行 わ れ る 。

- 2 -

(7)

- 3 -

主 要 指 標

平成24年度(2012)

平成25年度(2013)

実 数

増加率

実 数

増加率

名目県内総生産

百万円

3,721,604

0.1

3,647,003

△ 2.0

香 実質県内総生産

百万円

3,989,213

1.2

3,938,544

△ 1.3

川 県 民 所 得      

百万円

2,811,453

△ 0.0

2,757,623

△ 1.9

県 1人当たり県民所得

千 円

2,842

0.2

2,798

△ 1.5

1人当たり国民所得との格差

全国=100

102.9

98.3

名目国内総生産

十億円

474,475

0.1

483,110

1.8

全 実質国内総生産

十億円

519,632

1.0

530,592

2.1

国 国 民 所 得

十億円

351,958

0.7

362,055

2.9

1人当たり国民所得

千 円

2,761

0.9

2,845

3.0

項 目

単位

-0.8

-3.1

0.8

-2.3

4.1

0.8

-3.6

-1.7

-1.4

3.0

0.1

-2.0

-6

-4

-2

0

2

4

6

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(%)

年度

図1-1

経済成長率(名目)の推移

全国

0.3

-2.3

1.8

-0.9

5.2

1.4

-1.4

-2.9

0.3

4.7

1.2

-1.3

-6

-4

-2

0

2

4

6

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(%)

年度

図1-2

経済成長率(実質)の推移

全国

2,843

2,811 2,740 2,768 2,749

2,858 2,883

2,726 2,715 2,706

2,836 2,842

2,798

98.6

98.5

95.0

95.5

93.9

96.7

96.8

98.3

100.9

98.2

103.6

102.9

98.3

75

80

85

90

95

100

105

2,200

2,400

2,600

2,800

3,000

3,200

3,400

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(千円)

年度

図2 1人当たり県民所得と対全国格差

1人当たり県民所得 対全国格差(全国=100、右目盛)

0

(8)

2 県内総生産(生産側)

平成 25 年 度の 県内総 生産 は名目 で 3 兆 6,470 億 円で 、経 済成長 率( 対前年 度増 加

率 )は 2.0% 減(前 年度 0.1% 増)と3年 ぶり に減 少した 。物価 変動 分を 調整し た実 質

( 平成 17 暦 年連 鎖価格 )は 3 兆 9,385 億 円で 、対前 年度 増加率 は 1.3%減 (前 年度

1.2% 増)と 4年 ぶりに 減少 した。

こ れを 産業別 にみ ると、第1次 産業 は名 目では 456 億円で 、対前 年度 増加 率は 4.4%

減(前年度 2.6% 減)と2年 連続 の減 少とな った。この うち、農業 は 2.0%減(前年 度

5.2% 減 )、林 業 は 11.1%増(前年 度 2.8%増 )、水産業 は 20.3% 減(前 年度 10.7%増)

と なっ ている 。実 質では 516 億円 で、 対前年 度増 加率は 0.02%減 と2 年連続 の減 少

( 前年 度 7.6%減 )とな った 。

第 2次 産業

は 名目 では 9,019 億円 で、 対前年 度増 加率は 8.7%減( 前年 度 0.7%増 )

と 3年 ぶりの 減少 となっ た。 これは 、第 2次産 業構 成比の 約8 割を占 める 製造業 で、

10.4% 減(前 年 度 0.7% 減) となっ たこ となど によ る。実 質で は 1 兆 697 億円 で、 対

前 年度 増加率 は 7.4%減 (前 年度 4.2% 増) とな った。

第 3次 産業

( 政府サ ービ ス生 産者及 び対 家計民 間非 営利サ ービ ス生産 者を 含む。)は

名 目で は 2 兆 6,941 億円 で 、対前年 度増 加率は 1.0% 増( 前 年度 0.1%減 )と3 年ぶ り

の 増加 となっ た 。サービ ス業 が 2.2%増(前年 度 1.7%増 )、電 気・ガ ス・水道業 が 17.0%

増 (前 年度 18.1% 減)、 卸売 ・小売 業が 1.7% 増( 前年度 0.5%増) とな ったこ とに よ

る 。実質 では 2 兆 8,178 億 円で、対前年 度増 加率 は 1.5%増( 前年 度 0.2%増 )と2年

連 続の 増加と なっ た。

こ の結 果、名 目ベ ースで の

産 業別構 成比

は、第 1次 産業が 1.2% (前 年度 1.3% )、

第 2次 産業が 24.7%( 前年 度 26.5% )、第3 次産 業(政 府サ ービス 生産 者及び 対家 計

民 間非 営利サ ービ ス生産 者を 含む。) が 73.9% (前 年度 71.7%) とな ってい る。

ま た、デフレ ータ ー(実 質を 求める ため の物価 調整 指数)は平 成 17 暦 年 を 100 と し

て 県内 総生産 (生 産側) 全体 で 92.6( 前年度 93.3)と 4年 連続で 下落 してい る。

名目では 3 兆 6,470 億円(2.0%減)

実質では 3 兆 9,385 億円(1.3%減)

名目は3年ぶり、実質は4年ぶりのマイナス成長

名目・実質ともに第1次産業及び第2次産業で減少、第3次産業で増加

- 4 -

(9)

・ 産 業 市 場 に お い て 経 済 的 に 意 味 の あ る 価 格 で 生 産 物 の ほ と ん ど 、 ま た は 全 て を 販 売 す る 生 産 者 ( 市 場 生 産 者 )。 民 間 企 業 の 事 業 所 が 主 と な る が 、 公 的 企 業 と し て 産 業 に 分 類 さ れ る 政 府 関 係 機 関 が あ る 。 ・ 政 府 サ ー ビ ス 生 産 者 国 、 県 、 市 町 等 の 下 水 道 業 ・ 廃 棄 物 処 理 業 、 学 校 ・ 学 術 研 究 機 関 、 福 祉 事 務 所 ・ 公 務 ・ 社 会 保 障 基 金 を 含 む 。 ・ 対 家 計 民 間 非 営 利 サ ー ビ ス 生 産 者 営 利 を 目 的 と せ ず に 社 会 的 、公 共 的 サ ー ビ ス を 家 計 へ 提 供 す る 団 体 を 対 家 計 民 間 非 営 利 団 体 と い い 、こ れ を 生 産 者 と し て 把 握 す る 場 合 、対 家 計 民 間 非 営 利 サ ー ビ ス 生 産 者 と い い 、私 立 学 校 、社 会 福 祉 団 体 、労 働 団 体 、学 術・ 文 化 団 体 等 が 含 ま れ る 。 ・ 寄 与 度 全 体 の 増 加 率 に 対 し 、各 項 目 が ど の 程 度 の 影 響 を 与 え た か を 示 す 指 標 で あ り 、各 項 目 の 寄 与 度 を す べ て 足 し 合 わ せ る と 全 体 の 増 加 率 に 一 致 す る 。

- 5 -

4.1

0.8

-3.6

-1.7

-1.4

3.0

0.1

-2.0

-5

-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

5

18

19

20

21

22

23

24

25

(%)

年度

図4

産業別経済成長寄与度の推移

第1次産業 第2次産業 第3次産業 輸入品に課される税等 県内総生産 輸入品に 課される 税等 5,494 第3次産業 2,694,081 第2次産業 901,860 第1次産業 45,569

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(百万円)

年度

図3

産業別県内総生産(名目)の推移

(10)

- 6 -

-1.57 -0.06 0.01 -2.20 -0.12 0.29 0.23 -0.06 -0.06 -0.16 0.13 0.44 -0.08 -0.04 -3.5 -3.0 -2.5 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 産業 農林水産業 鉱業 製造業 建設業 電気・ガス・水道業 卸売・小売業 金融・保険業 不動産業 運輸業 情報通信業 サービス業 政府サービス生産者 対家計民間非営利 (%ポイント)

図5 経済活動別成長寄与度(25年度)

サービス生産者 -2.20 -0.17 -0.01 0.02 -0.21 -2.08 -0.38 0.05 0.74 0.06 0.09 -0.07 -0.51 -0.02 0.29 -3.0 -2.5 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 製造業 食料品 繊維 パルプ・紙 化学 石油・石炭製品 窯業・土石製品 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械 電気機械 輸送用機械 精密機械 その他の製造業 (%ポイント)

図5-1 経済活動別成長寄与度(25年度、製造業)

21.3 21.2 19.3 18.4 5.0 5.3 5.3 5.8 13.2 13.3 13.8 14.4 4.4 4.3 4.4 4.5 13.1 13.1 13.3 11.7 4.9 4.9 4.9 4.8 3.1 3.1 3.3 5.5 19.2 19.5 20.4 19.8 9.9 9.8 9.9 9.0 0 20 40 60 80 100 23年度 24年度 25年度 全国(H25暦年) (%)

図6

経済活動別構成比の推移

輸入品に課される税等 対家計民間非営利サービス生産者 政府サービス生産者 サービス業 情報通信業 運輸業 不動産業 金融・保険業 卸売・小売業 電気・ガス・水道業 建設業 製造業 鉱業 農林水産業

(11)

-1.1 -0.8 -1.0 -1.4 -1.0 -0.6 -2.2 1.2 -1.7 -1.6 -1.1 -0.7

-5

-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

90

92

94

96

98

100

102

104

106

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(対前年度増加率:%) デフレーター (平成17暦年=100)

年度

図8

デフレーターの推移(連鎖方式)

県 国 対前年度増加率(県) 対前年度増加率(国)

- 7 -

1.01

0.96

1.00

1.01

1.10

1.12

0.86

1.22

1.09

農林水産業

製造業

建設業

卸売・小売業

金融・保険業

運輸業

情報通信業

サービス業

政府サービス生産者

図7-2 主要経済活動別労働生産性

-就業者1人当たり総生産-

香川県(25年度)

国(25暦年)=1

農林水産業 1.00

製造業 1.05

建設業 0.91

電気・ガス・水道業

1.18

卸売・小売業 0.96

金融・保険業 0.98

不動産業 1.14

運輸業 1.02

情報通信業 0.60

サービス業 1.03

政府サービス生産者

1.10

対家計民間非営利

サービス生産者 0.87

図7

経済活動別の特化状況

香川県(25年度)

国(25暦年)=1

(注) 総生産に占める各部門 の構成割合について、 全国を1として県と全 国を比較したもの(特化 係数)

(12)

表1-1 経済活動別県内総生産(名目)

実 数 構成比 増加率 実 数 構成比 増加率 寄与度 1 3,267,022 87.8 0.1 3,208,651 88.0 △1.8 △1.6 (1) 農 林 水 産 業 47,667 1.3 △2.6 45,569 1.2 △4.4 △0.1 ① 農 業 38,150 1.0 △5.2 37,378 1.0 △2.0 △0.0 ② 林 業 1,921 0.1 2.8 2,135 0.1 11.1 0.0 ③ 水 産 業 7,596 0.2 10.7 6,055 0.2 △20.3 △0.0 (2) 鉱 業 3,194 0.1 △8.5 3,579 0.1 12.1 0.0 (3) 製 造 業 787,625 21.2 △0.7 705,600 19.3 △10.4 △2.2 ① 食 料 品 102,702 2.8 1.2 96,286 2.6 △6.2 △0.2 ② 繊 維 3,303 0.1 △29.4 3,085 0.1 △6.6 △0.0  ③ パ ル プ ・ 紙 15,124 0.4 14.0 15,914 0.4 5.2 0.0  ④ 化 学 78,675 2.1 27.6 71,034 1.9 △9.7 △0.2  ⑤ 石 油 ・ 石 炭 製 品 107,082 2.9 △20.7 29,498 0.8 △72.5 △2.1  ⑥ 窯 業 ・ 土 石 製 品 41,377 1.1 10.4 27,073 0.7 △34.6 △0.4  ⑦ 鉄 鋼 7,460 0.2 △7.4 9,259 0.3 24.1 0.0  ⑧ 非 鉄 金 属 63,090 1.7 △23.5 90,751 2.5 43.8 0.7  ⑨ 金 属 製 品 62,637 1.7 11.9 64,818 1.8 3.5 0.1  ⑩ 一 般 機 械 56,289 1.5 △4.3 59,505 1.6 5.7 0.1  ⑪ 電 気 機 械 60,792 1.6 27.4 58,247 1.6 △4.2 △0.1  ⑫ 輸 送 用 機 械 76,978 2.1 △4.9 57,961 1.6 △24.7 △0.5  ⑬ 精 密 機 械 3,645 0.1 43.5 2,759 0.1 △24.3 △0.0  ⑭ そ の 他 の 製 造 業 108,472 2.9 5.2 119,410 3.3 10.1 0.3 (4) 建 設 業 197,158 5.3 6.8 192,681 5.3 △2.3 △0.1 (5) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 63,177 1.7 △18.1 73,912 2.0 17.0 0.3 ① 電 気 業 25,210 0.7 △35.6 37,219 1.0 47.6 0.3 ② ガ ス ・ 水 道 ・ 熱 供 給 業 37,968 1.0 △0.1 36,693 1.0 △3.4 △0.0 (6) 卸 売 ・ 小 売 業 494,224 13.3 0.5 502,699 13.8 1.7 0.2 ① 卸 売 業 238,395 6.4 △0.8 239,363 6.6 0.4 0.0 ② 小 売 業 255,829 6.9 1.8 263,336 7.2 2.9 0.2 (7) 金 融 ・ 保 険 業 161,257 4.3 △0.8 158,891 4.4 △1.5 △0.1 (8) 不 動 産 業 487,276 13.1 △0.0 485,205 13.3 △0.4 △0.1 ① 住 宅 賃 貸 業 443,592 11.9 0.2 442,535 12.1 △0.2 △0.0 ② そ の 他 の 不 動 産 業 43,684 1.2 △1.8 42,670 1.2 △2.3 △0.0 (9) 運 輸 業 183,990 4.9 0.0 178,134 4.9 △3.2 △0.2 (10) 情 報 通 信 業 114,051 3.1 △0.3 118,744 3.3 4.1 0.1 ① 通 信 業 69,508 1.9 △0.5 72,829 2.0 4.8 0.1 ② 放 送 業 5,074 0.1 △3.3 5,308 0.1 4.6 0.0 ③ 情報サービス、映像・文字情報制作業 39,470 1.1 0.5 40,607 1.1 2.9 0.0 (11) サ ー ビ ス 業 727,401 19.5 1.7 743,638 20.4 2.2 0.4 ① 公 共 サ ー ビ ス 業 314,203 8.4 3.6 316,413 8.7 0.7 0.1 ② 対 事 業 所 サ ー ビ ス 業 196,288 5.3 △0.3 206,942 5.7 5.4 0.3 ③ 対 個 人 サ ー ビ ス 業 216,910 5.8 0.9 220,283 6.0 1.6 0.1 2 363,764 9.8 △1.6 360,964 9.9 △0.8 △0.1 (1) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 30,225 0.8 1.9 30,569 0.8 1.1 0.0 (2) サ ー ビ ス 業 111,093 3.0 △1.3 109,589 3.0 △1.4 △0.0 (3) 公 務 222,446 6.0 △2.3 220,806 6.1 △0.7 △0.0 3 73,550 2.0 4.5 71,894 2.0 △2.3 △0.0 (1) サ ー ビ ス 業 73,550 2.0 4.5 71,894 2.0 △2.3 △0.0 4 小   計   (1+2+3) 3,704,336 99.5 0.0 3,641,509 99.8 △1.7 △1.7 5 34,114 0.9 11.3 22,688 0.6 △33.5 △0.3 6 16,846 0.5 5.1 17,194 0.5 2.1 △0.0 7 (4+5-6) (市場価格) 3,721,604 100.0 0.1 3,647,003 100.0 △2.0 △2.0 [参 考] 第1次産業 47,667 1.3 △2.6 45,569 1.2 △4.4 △0.1 第2次産業 987,977 26.5 0.7 901,860 24.7 △8.7 △2.3 第3次産業 2,668,692 71.7 △0.1 2,694,081 73.9 1.0 0.7 県 内 総 生 産 平成24年度 (2012) 平成25年度 (2013) 政 府 サ ー ビ ス 生 産 者 対 家 計 民 間 非 営 利 サ ー ビ ス 生 産 者 輸 入 品 に 課 さ れ る 税 ・ 関 税 (単位:百万円,%,%ポイント) 項     目 産 業 ( 控 除 ) 総 資 本 形 成 に 係 る 消 費 税 -8-

(13)

表1-2 経済活動別県内総生産(実質:連鎖方式)

 (平成17暦年連鎖価格)

実 数 増加率 実 数 増加率 1 3,511,500 1.2 3,479,795 △0.9 (1) 農 林 水 産 業 51,646 △7.6 51,635 △0.0 ① 農 業 41,302 △14.5 43,402 5.1 ② 林 業 2,044 11.0 1,793 △12.3 ③ 水 産 業 8,224 28.0 6,368 △22.6 (2) 鉱 業 2,291 △9.4 2,491 8.7 (3) 製 造 業 960,808 3.6 879,805 △8.4 ① 食 料 品 99,834 2.5 97,405 △2.4 ② 繊 維 3,171 △31.8 2,949 △7.0  ③ パ ル プ ・ 紙 15,173 7.5 18,006 18.7  ④ 化 学 80,994 29.6 70,945 △12.4  ⑤ 石 油 ・ 石 炭 製 品 229,512 14.9 91,315 △60.2  ⑥ 窯 業 ・ 土 石 製 品 41,399 11.7 27,473 △33.6  ⑦ 鉄 鋼 8,928 △2.7 11,399 27.7  ⑧ 非 鉄 金 属 64,520 △37.0 97,258 50.7  ⑨ 金 属 製 品 60,534 4.6 61,210 1.1  ⑩ 一 般 機 械 65,293 △10.2 66,778 2.3  ⑪ 電 気 機 械 177,390 38.4 169,781 △4.3  ⑫ 輸 送 用 機 械 85,224 △9.1 59,144 △30.6  ⑬ 精 密 機 械 3,882 41.3 2,821 △27.3  ⑭ そ の 他 の 製 造 業 115,121 5.4 128,669 11.8 (4) 建 設 業 192,999 7.2 186,563 △3.3 (5) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 57,751 △29.4 62,078 7.5 ① 電 気 業 21,603 △54.9 27,796 28.7 ② ガ ス ・ 水 道 ・ 熱 供 給 業 32,899 △3.0 30,740 △6.6 (6) 卸 売 ・ 小 売 業 495,405 1.7 500,925 1.1 ① 卸 売 業 230,486 0.5 228,061 △1.1 ② 小 売 業 267,250 2.9 275,622 3.1 (7) 金 融 ・ 保 険 業 204,684 4.5 213,325 4.2 (8) 不 動 産 業 509,380 0.7 511,334 0.4 ① 住 宅 賃 貸 業 462,623 0.7 464,796 0.5 ② そ の 他 の 不 動 産 業 46,306 1.1 46,078 △0.5 (9) 運 輸 業 185,261 △1.2 180,483 △2.6 (10) 情 報 通 信 業 131,729 0.2 140,726 6.8 ① 通 信 業 85,964 △0.0 93,383 8.6 ② 放 送 業 5,462 △3.5 5,716 4.7 ③ 情報サービス、映像・文字情報制作業 41,061 1.1 42,678 3.9 (11) サ ー ビ ス 業 725,181 1.1 746,365 2.9 ① 公 共 サ ー ビ ス 業 296,440 2.5 300,763 1.5 ② 対 事 業 所 サ ー ビ ス 業 209,553 △0.3 220,845 5.4 ③ 対 個 人 サ ー ビ ス 業 217,188 0.5 223,286 2.8 2 384,743 △0.4 382,821 △0.5 (1) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 30,016 2.8 30,099 0.3 (2) サ ー ビ ス 業 119,926 △0.2 119,002 △0.8 (3) 公 務 234,838 △0.8 233,736 △0.5 3 80,087 5.9 78,044 △2.6 (1) サ ー ビ ス 業 80,087 5.9 78,044 △2.6 4 小   計   (1+2+3) 3,976,471 1.2 3,940,843 △0.9 5 29,291 9.1 17,491 △40.3 6 17,268 5.0 17,613 2.0 7 (4+5-6) (連鎖価格) 3,989,213 1.2 3,938,544 △1.3 8 開差(7-1-2-3-5+6) 860 - △ 1,994 - [参 考] 第1次産業 51,646 △7.6 51,635 △0.0 第2次産業 1,154,682 4.2 1,069,720 △7.4 第3次産業 2,776,692 0.2 2,817,809 1.5 注:連鎖方式では、加法整合性がないため、総数と内訳の合計は一致しない。 県 内 総 生 産 平成24年度 (2012) 平成25年度 (2013) 政 府 サ ー ビ ス 生 産 者 対 家 計 民 間 非 営 利 サ ー ビ ス 生 産 者 輸 入 品 に 課 さ れ る 税 ・ 関 税 (単位:百万円,%) 項     目 産 業 ( 控 除 ) 総 資 本 形 成 に 係 る 消 費 税 -9-

(14)

表1-3 経済活動別県内総生産(デフレーター:連鎖方式)

 (平成17暦年連鎖価格)

実 数 増加率 実 数 増加率 1 93.0 △1.1 92.2 △0.9 (1) 農 林 水 産 業 92.3 5.3 88.3 △4.4 ① 農 業 92.4 10.9 86.1 △6.8 ② 林 業 94.0 △7.4 119.1 26.7 ③ 水 産 業 92.4 △13.5 95.1 3.0 (2) 鉱 業 139.4 1.1 143.7 3.0 (3) 製 造 業 82.0 △4.1 80.2 △2.2 ① 食 料 品 102.9 △1.2 98.9 △3.9 ② 繊 維 104.1 3.5 104.6 0.5  ③ パ ル プ ・ 紙 99.7 6.0 88.4 △11.3  ④ 化 学 97.1 △1.5 100.1 3.1  ⑤ 石 油 ・ 石 炭 製 品 46.7 △31.0 32.3 △30.8  ⑥ 窯 業 ・ 土 石 製 品 99.9 △1.1 98.5 △1.4  ⑦ 鉄 鋼 83.6 △4.8 81.2 △2.8  ⑧ 非 鉄 金 属 97.8 21.4 93.3 △4.6  ⑨ 金 属 製 品 103.5 7.0 105.9 2.3  ⑩ 一 般 機 械 86.2 6.6 89.1 3.4  ⑪ 電 気 機 械 34.3 △7.9 34.3 0.1  ⑫ 輸 送 用 機 械 90.3 4.7 98.0 8.5  ⑬ 精 密 機 械 93.9 1.5 97.8 4.2  ⑭ そ の 他 の 製 造 業 94.2 △0.2 92.8 △1.5 (4) 建 設 業 102.2 △0.4 103.3 1.1 (5) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 109.4 15.9 119.1 8.8 ① 電 気 業 116.7 42.9 133.9 14.7 ② ガ ス ・ 水 道 ・ 熱 供 給 業 115.4 3.0 119.4 3.4 (6) 卸 売 ・ 小 売 業 99.8 △1.2 100.4 0.6 ① 卸 売 業 103.4 △1.4 105.0 1.5 ② 小 売 業 95.7 △1.1 95.5 △0.2 (7) 金 融 ・ 保 険 業 78.8 △5.1 74.5 △5.5 (8) 不 動 産 業 95.7 △0.7 94.9 △0.8 ① 住 宅 賃 貸 業 95.9 △0.5 95.2 △0.7 ② そ の 他 の 不 動 産 業 94.3 △2.8 92.6 △1.8 (9) 運 輸 業 99.3 1.3 98.7 △0.6 (10) 情 報 通 信 業 86.6 △0.5 84.4 △2.5 ① 通 信 業 80.9 △0.5 78.0 △3.5 ② 放 送 業 92.9 0.2 92.9 △0.0 ③ 情報サービス、映像・文字情報制作業 96.1 △0.6 95.1 △1.0 (11) サ ー ビ ス 業 100.3 0.6 99.6 △0.7 ① 公 共 サ ー ビ ス 業 106.0 1.1 105.2 △0.7 ② 対 事 業 所 サ ー ビ ス 業 93.7 0.1 93.7 0.0 ③ 対 個 人 サ ー ビ ス 業 99.9 0.4 98.7 △1.2 2 94.5 △1.3 94.3 △0.3 (1) 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 業 100.7 △0.8 101.6 0.9 (2) サ ー ビ ス 業 92.6 △1.1 92.1 △0.6 (3) 公 務 94.7 △1.5 94.5 △0.3 3 91.8 △1.3 92.1 0.3 (1) サ ー ビ ス 業 91.8 △1.3 92.1 0.3 4 小   計   (1+2+3) 93.2 △1.1 92.4 △0.8 5 116.5 2.0 129.7 11.4 6 97.6 0.1 97.6 0.1 7 93.3 △1.1 92.6 △0.7 [参 考] 第1次産業 92.3 5.3 88.3 △4.4 第2次産業 85.6 △3.4 84.3 △1.5 第3次産業 96.1 △0.4 95.6 △0.5 県 内 総 生 産 平成24年度 (2012) 平成25年度 (2013) 政 府 サ ー ビ ス 生 産 者 対 家 計 民 間 非 営 利 サ ー ビ ス 生 産 者 輸 入 品 に 課 さ れ る 税 ・ 関 税 (単位:%) 項     目 産 業 ( 控 除 ) 総 資 本 形 成 に 係 る 消 費 税 -10-

(15)

3 県 民 所 得

県民所得は 2 兆 7,576 億円(1.9%減)と2年連続で減少

県民雇用者報酬及び企業所得は減少、財産所得は増加

1人当たり県民所得は3年ぶりに減少し、国民所得を下回った

平 成 25 年度 の

県 民所得

は 2 兆 7,576 億円で、対前 年度 1.9% 減(前 年 度 0.05%減)

と 2年 連続の 減少 となっ た。

この うち、 構成 比で6 割以 上を占 める

県民雇 用者 報酬

は 1 兆 7,679 億 円で、 対前 年

度 0.3% 減( 前年 度 1.0%減)と7 年連 続の減 少と なった 。これ は、ウェイ トの 大き い

賃 金・俸 給が 1.2% 減( 前年 度 0.1%増)とな った ことに よる。健康 保険・厚生 年金 な

ど の雇 主の現 実社 会負担 は 0.6%増 (前 年度 0.3% 増)、退 職一時 金な どの雇 主の 帰属

社 会負 担は 15.1%増 (前 年度 22.0%減 )と なって いる 。

財 産所 得(非 企業 部門)

は 1,918 億 円で、対前 年 度 4.4% 増(前 年度 0.7% 増)と増

加 し、 3年連 続の 増加と なっ た。こ れは 、一般 政府 、家計 及び 対家計 民間 非営利 団体

の 3部 門が全 て増 加した こと による 。

企業 所得( 法人 企業の 分配 所得受 払後 )

は 7,979 億 円で 、対前 年度 6.7% 減( 前年

度 1.8% 増)と、3 年ぶ りの 減少と なっ た。こ のう ち、民 間法 人企業 では、非金 融法人

企 業 が 9.5% 減(前 年度 2.3% 増)、金 融機関 が 3.1%減(前年度 4.8% 減)と減少 した

た め、9.3% 減(前 年度 2.1% 増)と 3年 ぶり に減 少した。また、公 的企 業では、非金

融 法人 企業が 1.2% 減( 前年 度 22.2% 増 )、金 融機 関が 8.5% 減( 前年 度 11.4% 増)と

減 少し たため 、4.7%減(前年度 16.7%増 )と2 年ぶ りに 減少と なっ た。ま た、個 人企

業 は 0.5%増 (前 年度 1.6% 減) と2 年ぶり に増 加した 。

この 結果、 県民 所得を 県内 総人口 で割 って求 めた

1人当 たり 県民所 得

は 279 万 8 千

円 で、 前年度 に比べ 1.5%減 少し、 3年 ぶりの 減少 となっ た。 一方、 1人 当たり 国民

所 得 は 284 万 5 千 円と 、前 年度に 比 べ 3.0% 増加 した。 この 結果、 香川 県の1 人当 た

り 県民 所得は 1 人当た り国 民所得を 1.7%下 回っ た。1 人当た り国 民所 得を下 回る の

は 3年 ぶりで ある 。(3 ペー ジ参照 )

・ 県 民 雇 用 者 報 酬 生 産 活 動 か ら 発 生 し た 付 加 価 値 の う ち 労 働 を 提 供 し た 被 雇 用 者 ( 日 本 の 公 式 統 計 で は 単 に 「 雇 用 者 」 と い う 。) へ の 分 配 額 を い う 。 雇 用 者 と は 、 県 内 に 常 時 居 住 地 を 有 し 、 あ ら ゆ る 生 産 活 動 に 従 事 す る 就 業 者 の う ち 、 個 人 業 主 と 無 給 の 家 族 従 事 者 を 除 く 、 企 業 の 役 員 等 を 含 む す べ て の 者 で あ る 。 ・ 賃 金 ・ 俸 給 雇 用 者 が 労 働 提 供 の 報 酬 と し て 受 け 取 る 賃 金 ・ 給 与 、 手 当 、 賞 与 、 歳 費 、 報 酬 な ど の 現 金 、 自 社 製 品 に よ る 現 物 の 支 払 及 び 給 与 住 宅 差 額 家 賃 ( 社 宅 ・ 公 務 員 住 宅 な ど の 支 払 家 賃 と 市 中 平 均 家 賃 と の 差 額 ) を い う 。 ・ 財 産 所 得 あ る 経 済 主 体 が 所 有 す る 金 融 資 産 、 土 地 及 び 著 作 権 な ど の 無 形 資 産 を 他 の 経 済 主 体 に 使 用 さ せ た と き に 、 そ の 結 果 と し て 生 じ る 利 子 、 法 人 企 業 の 分 配 所 得 、 保 険 契 約 者 に 帰 属 す る 財 産 所 得 ( 保 険 及 び 年 金 基 金 の 準 備 金 か ら の 収 益 を 、 利 子 か ら 独 立 し て 93S N A 以 降 に 伴 い 表 章 す る よ う に な っ た 。) 及 び 賃 貸 料 を い う 。 ・ 企 業 所 得 県 内 の 生 産 活 動 か ら 生 み 出 さ れ た 総 生 産 の 額 か ら 県 民 雇 用 者 報 酬 や 固 定 資 本 減 耗 等 を 差 し 引 い た 営 業 余 剰 ・ 混 合 所 得 ( 家 計 の 個 人 企 業 取 り 分 ) に 財 産 所 得 の 受 け 払 い を 加 え た も の で 、 企 業 会 計 で の 経 常 利 益 に 当 た る 。

- 1 1 -

(16)

- 1 2 -

-1.3 -2.7 0.8 -1.0 3.6 0.5 -5.7 -0.7 -0.7 4.4 ー0.0 -1.9 -8 -6 -4 -2 0 2 4 6 0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 (%) (百万円) 年度

図9

県民所得の推移

企業所得 財産所得(非企業部門) 県民雇用者報酬 県民所得増加率(右目盛) -1.91 -0.60 0.43 0.07 0.22 0.00 -2.00 -0.07 0.04 -2.5 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 【県民所得】(全体) 県民雇用者報酬(賃金・俸給) 県民雇用者報酬(雇主の社会負担) 財産所得(一般政府) 財産所得(家計) 財産所得(対家計民間非営利団体) 企業所得(民間法人企業) 企業所得(公的企業) 企業所得(個人企業) (%ポイント)

図10 県民所得の項目別寄与度(25年度)

98.6 98.5 95.0 95.5 93.9 96.7 96.8 98.3 100.9 98.2 103.6 102.9 98.3

60

70

80

90

100

110

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(国=100) (千円) 年度

図11 1人当たり所得の比較

県 国 所得格差(右目盛) 0

(17)

 2 県 民 所 得

表2 県民所得および県民可処分所得の分配

(単位:百万円,%,%ポイント) 平成24年度 (2012) 平成25年度 (2013) 実 数 構成比 増加率 実 数 構成比 増加率 寄与度 1 1,772,656 63.1 △ 1.0 1,767,906 64.1 △ 0.3 △ 0.2 (1)賃 金 ・ 俸 給 1,446,128 51.4 0.1 1,429,278 51.8 △ 1.2 △ 0.6 (2)雇 主 の 社 会 負 担 326,528 11.6 △ 5.5 338,628 12.3 3.7 0.4 a.雇主の現実社会負担 256,410 9.1 0.3 257,957 9.4 0.6 0.1 b.雇主の帰属社会負担 70,117 2.5 △ 22.0 80,671 2.9 15.1 0.4 2 財 産 所 得 (非企業部門) 183,672 6.5 0.7 191,841 7.0 4.4 0.3 a.受  取 258,629 9.2 △ 1.3 267,484 9.7 3.4 0.3 b.支  払 74,956 2.7 △ 6.1 75,642 2.7 0.9 0.0 (1) 一般政府 △ 47,876 △ 1.7 △ 1.3 △ 46,041 △ 1.7 3.8 0.1 a.受  取 22,438 0.8 △ 8.8 24,415 0.9 8.8 0.1 b.支  払 70,314 2.5 △ 2.2 70,456 2.6 0.2 0.0 (2) 228,911 8.1 0.9 235,163 8.5 2.7 0.2 ① 利 子 114,102 4.1 1.9 117,158 4.2 2.7 0.1 a.受  取 118,414 4.2 △ 0.8 122,042 4.4 3.1 0.1 b.支  払(消費者負債利子) 4,311 0.2 △ 41.8 4,884 0.2 13.3 0.0 ② 配 当(受取) 21,196 0.8 △ 15.4 26,583 1.0 25.4 0.2 ③ 保険契約者に帰属する財産所得 86,306 3.1 3.4 83,259 3.0 △ 3.5 △ 0.1 ④ 賃 貸 料(受取) 7,306 0.3 13.1 8,163 0.3 11.7 0.0 (3) 対家計民間非営利団体 2,637 0.1 △ 1.8 2,719 0.1 3.1 0.0 a.受  取 2,968 0.1 △ 7.4 3,021 0.1 1.8 0.0 b.支  払 331 0.0 △ 36.5 302 0.0 △ 8.8 △ 0.0 3 企業所得(法人企業の分配所得受払後) 855,125 30.4 1.8 797,876 28.9 △ 6.7 △ 2.0 (1) 民間法人企業 603,738 21.5 2.1 547,421 19.9 △ 9.3 △ 2.0 a.非金融法人企業 586,340 20.9 2.3 530,570 19.2 △ 9.5 △ 2.0 b.金 融 機 関 17,397 0.6 △ 4.8 16,851 0.6 △ 3.1 △ 0.0 (2) 公的企業 43,261 1.5 16.7 41,219 1.5 △ 4.7 △ 0.1 a.非金融法人企業 22,371 0.8 22.2 22,100 0.8 △ 1.2 △ 0.0 b.金 融 機 関 20,890 0.7 11.4 19,119 0.7 △ 8.5 △ 0.1 (3) 個人企業 208,126 7.4 △ 1.6 209,236 7.6 0.5 0.0 a.農林水産業 4,925 0.2 △ 18.7 4,004 0.1 △ 18.7 △ 0.0 b.その他の産業(非農林水産・非金融) 55,937 2.0 △ 5.4 57,625 2.1 3.0 0.1 c.持 ち 家 147,264 5.2 0.6 147,607 5.4 0.2 0.0 4 県民所得(要素費用表示)(1+2+3) 2,811,453 100.0 △ 0.0 2,757,623 100.0 △ 1.9 △ 1.9 5 生産・輸入品に課される税(控除)補助金 301,834 10.7 2.7 272,284 9.9 △ 9.8 △ 1.1 6 県民所得(市場価格表示)(4+5) 3,113,287 110.7 0.2 3,029,907 109.9 △ 2.7 △ 3.0 7 その他の経常移転(純) 90,263 3.2 4.6 98,084 3.6 8.7 0.3 (1) 非金融法人企業および金融機関 △ 142,756 △ 5.1 △ 8.7 △ 156,412 △ 5.7 △ 9.6 △ 0.5 (2) 一  般  政  府 219,452 7.8 3.4 247,550 9.0 12.8 1.0 (3) 家計(個人企業を含む) △ 54,830 △ 2.0 △ 4.6 △ 64,611 △ 2.3 △ 17.8 △ 0.3 (4) 対家計民間非営利団体 68,397 2.4 18.3 71,556 2.6 4.6 0.1 8 県民可処分所得 (6+7) 3,203,550 113.9 0.3 3,127,991 113.4 △ 2.4 △ 2.7 (1) 非金融法人企業および金融機関 504,242 17.9 1.5 432,228 15.7 △ 14.3 △ 2.6 (2) 一  般  政  府 473,410 16.8 3.2 473,794 17.2 0.1 0.0 (3) 家計(個人企業を含む) 2,154,864 76.6 △ 1.0 2,147,694 77.9 △ 0.3 △ 0.3 (4) 対家計民間非営利団体 71,034 2.5 17.5 74,275 2.7 4.6 0.1 (参考)県民総所得(市場価格) 3,797,138 ― 0.2 3,733,136 ― △ 1.7 ― 注:県民総所得(市場価格)=県民所得(要素費用表示)+固定資本減耗+生産・輸入品に課される税(控除)補助金 家 計 項    目 県 民 雇 用 者 報 酬

-13-

(18)

4 県内総生産(支出側)

県内総生産(支出側)は 3 兆 6,470 億円(2.0%減)と3年ぶりのマイナス成長

民間最終消費支出、政府最終消費支出、総資本形成は増加

財貨・サービスの移出入は減少

平 成 25 年 度の

県内総 生産 (支出 側)

は、3 兆 6,470 億 円と なり、 対前 年度 2.0% 減

( 前年 度 0.1%増 )と3 年ぶ りに減 少し た。

県内 総生産 (支 出側) のう ち構成 比で 約 6 割 を占 める

民 間最 終消費 支出

につい てみ

る と、2 兆 3,013 億 円で 1.6% 増( 前年 度 0.2%減 )と2 年ぶ りに増 加し た。こ のう ち、

構 成比 のほと んど を占め る家 計最終 消費 支出は 、2 兆 2,492 億円で 1.6% 増( 前年 度

0.4% 減)と なっ た。費 目別 にみる と、

「食料・非ア ルコ ール 飲料」が 5.8%増(前年 度

0.7% 増 )、

「 家具・家庭 用機 器・家 事サ ービス 」が 8.9% 増( 前年度 11.6%増 )、

「 娯楽・

レ ジャ ー・文 化」 が 4.0%増 (前年 度 3.8%減 )と 増加し た一 方で、「交 通」が 2.5%

減 (前 年度 0.8% 減) とな った。

政府 最終消 費支 出

は、8,182 億円 で 1.6%増(前 年度 0.9% 減)と2 年ぶり に増 加し

た。介護 保険 給付 を含む 社会 保障基 金 が 2.4% 増(前 年度 2.2% 増)、都 道府県 が 1.3%

増 (前 年度 3.5%減)、市 町が 1.2% 増(前 年度 1.6% 減) と増加 した 一方で 、国 出先

機 関 が 0.6% 減( 前年度 7.3% 減) と減 少した 。

総 資本 形成

は 、7,021 億 円 で 8.5% 増( 前年度 7.0% 減)と2 年ぶり に増 加した 。内

訳 とし て、総 固定 資本形 成 は 7.3% 増(前 年度 0.8% 増)と3年 連続 で増 加した 。この

う ち、民 間総 固定 資本形 成(投 資)は住宅が 33.1%増(前年度 2.0% 減)、企 業設備 が

5.2% 増(前 年 度 3.5% 増)と なり、9.8%増( 前年 度 2.6% 増)と 3年 連続で 増加した。

公 的総 固定資 本形 成は、住宅 が 17.6% 増(前 年 度 32.8%減 )、企業 設備 が 23.8% 増

( 前年 度 4.6%増 )、一 般政 府が 7.4% 減( 前年 度 6.8%減 )とな り、3.1% 減( 前年度

5.9% 減)と 2年 連続で 減少 した。また、在庫 品増 加は民 間企 業、公 的と もに増 加し た

こ とか ら 56.4% 増(前 年 度 130.0%減)とな った。

財貨・サー ビス の移 出入

は 、1,011

億 円 で 71.5%減 (前年 度 19.9% 増) と4年 ぶり に減少 した 。

なお、固定 基準 年方式 によ る実質 値(平成 17 暦年基 準、参 考値 )では 、県 内総 生産

( 支出 側)は 3 兆 9,711 億 円とな り、 対前年 度 0.7%減 (前 年度 0.1% 減) となった。

・ 民 間 最 終 消 費 支 出 県 内 に 居 住 す る 家 計 及 び 対 家 計 民 間 非 営 利 団 体 が 、 1 年 間 に 行 う 財 貨 ・ サ ー ビ ス の 取 得 に 伴 う 支 出 で 、 現 金 支 出 の ほ か 、 農 家 に お け る 農 作 物 の 自 家 消 費 、 雇 用 者 の 受 け 取 っ た 現 物 給 与 、 自 己 所 有 住 宅 の 家 賃 評 価 額 ( 帰 属 家 賃 )、 医 療 費 の 自 己 負 担 分 も 含 ま れ る 。 ・政 府 最 終 消 費 支 出 市 場 な ら び に 自 ら の 生 産 物 か ら の 調 達 に よ る 消 費 の 合 計 で あ り 、「 政 府 サ ー ビ ス 生 産 者 の 生 産 額 - 他 部 門 に 販 売 し た 商 品 ・ 非 商 品 の 額 + 家 計 へ の 移 転 的 支 出 ( 医 療 保 険 の 給 付 な ど )」 で あ る 。 ・ 総 資 本 形 成 総 資 本 形 成 は 、 総 固 定 資 本 形 成 と 在 庫 品 増 加 か ら な り 、 中 間 消 費 と な ら ず 将 来 便 益 を も た ら す 支 出 部 分 ( 投 資 ) で あ る 。 こ の う ち 、 総 固 定 資 本 形 成 は 、 民 間 ・ 公 的 企 業 、 一 般 政 府 、 対 家 計 民 間 非 営 利 団 体 、 家 計 の 支 出 の う ち 、 建 設 物 、 機 械 設 備 等 の 購 入 で 、 固 定 資 本 ス ト ッ ク の 追 加 と な る 。 ・ 財 貨 ・ サ ー ビ ス の 移 出 入 居 住 者 と 非 居 住 者 の 間 の 財 貨 お よ び サ ー ビ ス の 取 引 で あ る 。

- 1 4 -

(19)

- 1 5 -

-174,624

-500,000

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

4,500,000

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(百万円)

年度

図12 県内総生産(支出側)(名目)の推移

民間最終消費支出 政府最終消費支出 総資本形成 財貨・サービスの移出入等 県内総生産(支出側)(名目)

-0.8

-3.1

0.8

-2.3

4.1

0.8

-3.6

-1.7

-1.4

3.0

0.1

-2.0

-10

-8

-6

-4

-2

0

2

4

6

8

10

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(%)

年度

図13

名目経済成長率と項目別寄与度の推移

民間最終消費支出 政府最終消費支出 民間総固定資本形成 公的総固定資本形成 在庫品増加 財貨・サービスの移出入等 名目経済成長率

住居・電気・

ガス・水道

27.7%

食料・非アルコール飲料

13.5%

娯楽・レジャー・

文化

10.4%

交通

8.7%

外食・宿泊

6.0%

保健・医療

5.1%

家具・家庭用機器・

家事サービス

4.4%

被服・履物

3.9%

アルコール飲料・たばこ

3.0%

通信

2.7%

教育

1.6%

その他

13.0%

図14-1

家計最終消費支出(名目)の構成比

702,125 818,193 2,301,308

(20)

-1.4

-0.9 -0.6

-0.3 -0.2 -0.1

0.0

-3.6

-2.9

-0.4

0.2

-1.4

-8

-7

-6

-5

-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

84

86

88

90

92

94

96

98

100

102

104

106

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

(対前年度増加率:%) デフレーター (平成17暦年=100) 年度

図15 (参考)固定基準年方式によるデフレーターの推移

県 国 対前年度増加率(県) 対前年度増加率(国)

- 1 6 -

99.0 100.7 103.7 98.5 99.8 98.7 100.6 100.8 101.7 100.7 102.4 101.4 100.4

0

20

40

60

80

100

120

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25 年度

図14-2 1人当たり家計最終消費支出(名目)の比較

県 国 対全国格差(右目盛) (千円) (格差:全国=100) H25年度 県:2,282千円 国:2,272千円 0

(21)

表3 県内総生産(支出側)(名目)

(単位:百万円,%,%ポイント) 実 数 構成比 増加率 実 数 構成比 増加率 寄与度 1 民 間 最 終 消 費 支 出 2,265,591 60.9 △ 0.2 2,301,308 63.1 1.6 1.0 (1) 家計最終消費支出 2,214,809 59.5 △ 0.4 2,249,207 61.7 1.6 0.9 ① 食料・非アルコール飲料 287,868 7.7 0.7 304,525 8.4 5.8 0.4 ② アルコール飲料・たばこ 63,854 1.7 △ 6.5 67,896 1.9 6.3 0.1 ③ 被服・履物 86,785 2.3 5.5 87,028 2.4 0.3 0.0 ④ 住居・電気・ガス・水道 620,431 16.7 △ 0.1 623,107 17.1 0.4 0.1 ⑤ 家具・家庭用機器・家事サービス 90,242 2.4 11.6 98,241 2.7 8.9 0.2 ⑥ 保健・医療 114,144 3.1 1.1 115,432 3.2 1.1 0.0    ⑦ 交通 200,013 5.4 △ 0.8 194,914 5.3 △ 2.5 △ 0.1    ⑧ 通信 58,683 1.6 △ 1.4 60,612 1.7 3.3 0.1    ⑨ 娯楽・レジャー・文化 223,865 6.0 △ 3.8 232,798 6.4 4.0 0.2    ⑩ 教育 38,203 1.0 2.0 36,628 1.0 △ 4.1 △ 0.0    ⑪ 外食・宿泊 128,567 3.5 △ 5.0 135,128 3.7 5.1 0.2    ⑫ その他 302,154 8.1 △ 1.3 292,898 8.0 △ 3.1 △ 0.2 (再掲)  家計最終消費支出(除く持ち家の帰属家賃) 1,753,291 47.1 △ 0.6 1,786,297 49.0 1.9 0.9  持ち家の帰属家賃 461,518 12.4 0.2 462,910 12.7 0.3 0.0 (2) 対家計民間非営利団体最終消費支出 50,782 1.4 9.1 52,101 1.4 2.6 0.0 2 政府最終消費支出 805,408 21.6 △ 0.9 818,193 22.4 1.6 0.3 (1) 国 出 先 機 関 76,952 2.1 △ 7.3 76,467 2.1 △ 0.6 △ 0.0 (2) 都 道 府 県 175,489 4.7 △ 3.5 177,710 4.9 1.3 0.1 (3) 市 町 187,135 5.0 △ 1.6 189,310 5.2 1.2 0.1 (4) 社 会 保 障 基 金 365,832 9.8 2.2 374,706 10.3 2.4 0.2 (再掲)  家計現実最終消費 2,631,759 70.7 0.1 2,676,338 73.4 1.7 1.2  政府現実最終消費 439,239 11.8 △ 3.4 443,163 12.2 0.9 0.1 3 総 資 本 形 成 647,105 17.4 △ 7.0 702,125 19.3 8.5 1.5 (1) 総 固 定 資 本 形 成 659,546 17.7 0.8 707,546 19.4 7.3 1.3 a 民 間 530,418 14.3 2.6 582,486 16.0 9.8 1.4 (a) 住 宅 87,651 2.4 △ 2.0 116,641 3.2 33.1 0.8 (b) 企 業 設 備 442,767 11.9 3.5 465,844 12.8 5.2 0.6 b 公 的 129,128 3.5 △ 5.9 125,061 3.4 △ 3.1 △ 0.1 (a) 住 宅 1,423 0.0 △ 32.8 1,674 0.0 17.6 0.0 (b) 企 業 設 備 16,522 0.4 4.6 20,451 0.6 23.8 0.1 (c) 一 般 政 府 111,183 3.0 △ 6.8 102,935 2.8 △ 7.4 △ 0.2 (2) 在 庫 品 増 加 △ 12,441 △ 0.3 △ 130.0 △ 5,421 △ 0.1 56.4 0.2 a 民 間 企 業 △ 12,440 △ 0.3 △ 130.0 △ 5,420 △ 0.1 56.4 0.2 b 公的(公的企業・一般政府) △ 1 △ 0.0 0.0 △ 1 △ 0.0 0.0 0.0 3,500 0.1 105.7 △ 174,624 △ 4.8 △ 5,089.3 △ 4.8 (1) 財貨・サービスの移出入(純) 354,728 9.5 19.9 101,145 2.8 △ 71.5 △ 6.8 (2) 統 計 上 の 不 突 合 △ 351,227 △ 9.4 - △ 275,769 △ 7.6 - - 5 県内総生産(支出側)(市場価格) 3,721,604 100.0 0.1 3,647,003 100.0 △ 2.0 △ 2.0 (1+2+3+4) (参考)県外からの要素所得(純) 75,534 2.0 3.6 86,134 2.4 14.0 0.3    県民総所得(市場価格) 3,797,138 102.0 0.2 3,733,136 102.4 △ 1.7 △ 1.7 平成24年度 (2012)   項     目 4 財貨・サービスの移出入(純)       ・統計上の不突合 平成25年度 (2013) -17-

(22)

 表3-2 <参考値>県内総生産(支出側)(実質:固定基準年方式)

 (平成17暦年基準)

実 数 構成比 増加率 実 数 構成比 増加率 寄与度 1 民 間 最 終 消 費 支 出 2,530,199 63.3 △ 0.9 2,601,788 65.5 2.8 1.8 (1) 家計最終消費支出 2,476,233 61.9 △ 1.1 2,546,712 64.1 2.8 1.8 ① 食料・非アルコール飲料 287,293 7.2 1.6 301,510 7.6 4.9 0.4 ② アルコール飲料・たばこ 53,840 1.3 △ 5.8 57,735 1.5 7.2 0.1 ③ 被服・履物 87,309 2.2 5.4 87,115 2.2 △ 0.2 △ 0.0 ④ 住居・電気・ガス・水道 648,987 16.2 0.3 653,838 16.5 0.7 0.1 ⑤ 家具・家庭用機器・家事サービス 141,224 3.5 22.6 164,009 4.1 16.1 0.6 ⑥ 保健・医療 114,833 2.9 1.2 116,363 2.9 1.3 0.0    ⑦ 交通 191,400 4.8 △ 0.8 184,578 4.6 △ 3.6 △ 0.2    ⑧ 通信 63,786 1.6 △ 1.0 66,098 1.7 3.6 0.1    ⑨ 娯楽・レジャー・文化 401,912 10.1 △ 12.6 435,951 11.0 8.5 0.9    ⑩ 教育 41,123 1.0 3.1 39,175 1.0 △ 4.7 △ 0.0    ⑪ 外食・宿泊 125,799 3.1 △ 5.3 131,704 3.3 4.7 0.1    ⑫ その他 318,728 8.0 1.1 308,638 7.8 △ 3.2 △ 0.3 (再掲)  家計最終消費支出(除く持ち家の帰属家賃) 1,976,755 49.4 △ 1.7 2,039,691 51.4 3.2 1.6  持ち家の帰属家賃 499,478 12.5 1.5 507,021 12.8 1.5 0.2 (2) 対家計民間非営利団体最終消費支出 53,966 1.3 10.1 55,075 1.4 2.1 0.0 2 政府最終消費支出 828,609 20.7 △ 0.3 843,498 21.2 1.8 0.4 (1) 国 出 先 機 関 79,168 2.0 △ 6.7 78,832 2.0 △ 0.4 △ 0.0 (2) 都 道 府 県 180,544 4.5 △ 2.9 183,207 4.6 1.5 0.1 (3) 市 町 192,526 4.8 △ 0.9 195,165 4.9 1.4 0.1 (4) 社 会 保 障 基 金 376,371 9.4 2.9 386,294 9.7 2.6 0.2 (再掲) 家計現実最終消費 2,869,967 71.8 △ 0.6 2,947,508 74.2 2.7 1.9  政府現実最終消費 460,419 11.5 △ 2.3 465,508 11.7 1.1 0.1 3 総 資 本 形 成 668,578 16.7 △ 6.9 719,330 18.1 7.6 1.3 (1) 総 固 定 資 本 形 成 681,157 17.0 0.7 724,613 18.2 6.4 1.1 a 民 間 556,711 13.9 2.2 605,930 15.3 8.8 1.2 (a) 住 宅 85,180 2.1 △ 1.2 110,351 2.8 29.6 0.6 (b) 企 業 設 備 471,531 11.8 2.9 495,579 12.5 5.1 0.6 b 公 的 124,446 3.1 △ 5.6 118,683 3.0 △ 4.6 △ 0.1 (a) 住 宅 1,380 0.0 △ 32.2 1,588 0.0 15.1 0.0 (b) 企 業 設 備 16,261 0.4 4.7 19,894 0.5 22.3 0.1 (c) 一 般 政 府 106,804 2.7 △ 6.6 97,201 2.4 △ 9.0 △ 0.2 (2) 在 庫 品 増 加 △ 12,579 △ 0.3 △ 130.2 △ 5,283 △ 0.1 58.0 0.2 a 民 間 企 業 △ 12,578 △ 0.3 △ 130.2 △ 5,283 △ 0.1 58.0 0.2 b 公的(公的企業・一般政府) △ 1 △ 0.0 0.0 0 0.0 100.0 0.0 △ 29,273 △ 0.7 70.4 △ 193,531 △ 4.9 △ 561.1 △ 4.1 (1) 財貨・サービスの移出入(純) 347,986 8.7 21.6 106,871 2.7 △ 69.3 △ 6.0 (2) 統 計 上 の 不 突 合 △ 377,258 △ 9.4 - △ 300,402 △ 7.6 - 5 県内総生産(支出側)(市場価格) 3,998,113 100.0 △ 0.1 3,971,084 100.0 △ 0.7 △ 0.7 (1+2+3+4) (参考)県外からの要素所得(純) 81,132 2.0 3.3 93,828 2.4 15.6 0.3    県民総所得(市場価格) 4,079,245 102.0 △ 0.1 4,064,912 102.4 △ 0.4 △ 0.4 4 財貨・サービスの移出入(純)       ・統計上の不突合   項     目 (単位:百万円,%,%ポイント) 平成24年度 (2012) 平成25年度 (2013) -18-

(23)

5 県民経済計算相互関連図等

図16 県民経済計算相互関連図

- 1 9 -

香川県経済の規模と相互関連(平成25年度)

(単位:百万円) 産出額(市場価格表示) 7,156,961 ( (原材料費等) 供 県内総生産(生産側)(付加価値額) 中間投入 給 3,647,003 3,509,958 ) 第1次産業 第2次産業 第3次産業(政府・非営利含む) 45,569 901,860 2,694,081        輸入品に課される税・関税等↑ 5,494 県内純生産(市場価格表示) 固定資本減耗 2,943,773 703,229 県外からの 要素所得(純) 県内純生産(要素費用表示) 86,134 2,671,489 生産・輸入品に課される税-補助金 272,284 (純間接税) 県内雇用者報酬 営業余剰・混合所得 1,776,167 895,322 (県内要素所得) ( 県民所得 分 2,757,623 配 県民雇用者報酬 財産所得 企業所得 ) 1,767,906 191,841 797,876 県民総所得 3,733,136 ( 県内総生産(支出側) 需 3,647,003 要 総資本形成 ) 818,193 702,125 (注)この図は、構造を示したものであり、金額の大小を表面積に反映させたものではありません。 移出入(純)・統計上の不突合 △ 174,624 政府最終消費支出 民間最終消費支出 2,301,308

(24)

参 考 事 項

● 平成25年度 トピックス

年 月

事      項

平成25年 4月

改正高年齢者雇用安定法施行

日本銀行が、金融政策決定会合で2年間で前年比3%の物価上昇率を目指す「量的・質的緩和」の導入を決定

瀬戸内国際芸術祭2013 春会期終了

7月

瀬戸内国際芸術祭2013 夏会期(7月20日~9月1日)

第23回参議院議員通常選挙

コスモ石油株式会社坂出製油所操業停止

8月

記録的猛暑 高松で最高気温が観測史上最高の38.6度を記録

9月

四国電力電気料金値上げ(平均7.80%)

国際オリンピック委員会総会で、2020年オリンピック・パラリンピック東京開催決定

10月

平成26年4月1日から、消費税率8%に引き上げ決定

消費税転嫁対策特別措置法施行

瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期(10月5日~11月4日)

12月

格安航空会社ジェットスター・ジャパンが運航する高松-成田線就航

サッカー「カマタマーレ讃岐」J2昇格

平成26年1月

平成25年訪日外客数、過去最高の1,036万3,900人に (日本政府観光局(JNTO))

2月

宇多津ビブレ閉店

3月

日本航空が、高松-羽田線を1往復増便 全日空と合わせて1日13往復に

チャイナエアラインが、高松-台北線を週2往復から週4往復に増便

春秋航空が、高松-上海線を週3往復から週4往復に増便

高松天満屋閉店

● 参考指標(香川県)

実 数

前年比(%)、差

24

25

26

24

25

26

鉱工業生産指数(H22=100)

105.1

99.6

99.4

△ 0.4

△ 5.2

△ 0.2

大型小売店販売額(百万円、前年比は既存店)

154,956

160,578

160,792

△ 2.0

△ 0.7

1.7

新設住宅着工戸数(戸)(年度計)

5,408

6,899

6,053

△ 0.2

27.6

△ 12.3

賃金指数(30人以上事業所、H22=100)

100.1

99.2

100.5

1.7

△ 0.9

1.3

所定外労働時間指数(30人以上事業所、H22=100)

108.5

105.0

104.0

2.5

△ 3.2

△ 1.0

常用雇用指数(30人以上事業所、H22=100)

106.2

107.3

105.4

6.0

1.0

△ 1.8

有効求人倍率(年度平均)/前年度差

1.08

1.29

1.34

0.06

0.21

0.05

銀行貸出残高(年度末現在、10億円)

2,400.2

2,476.3

2,566.3

0.4

3.2

3.6

企業倒産件数(年度)/前年度差(東京商工リサーチ)

74

37

59

0

△ 37

22

99.6

99.7

103.2

0.0

0.1

3.5

 (H22=100、持家の帰属家賃を除く総合)

※特段の記載がない場合は、年平均、年間計

高松市消費者物価指数

指    標

- 2 0 -

参照

関連したドキュメント

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費

本資料の貿易額は、宮城県に所在する税関官署の管轄区域に蔵置された輸出入貨物の通関額を集計したものです。したがって、宮城県で生産・消費