• 検索結果がありません。

平成12年11月18日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成12年11月18日"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

H25 年分申告書提出について(専任教職員).doc

回覧第113号

平成25年10月23日 専任教職員 各位 庶 務 課

年末調整にかかる申告書の提出について(依頼)

平成25年分給与所得者の年末調整の時期になりましたので,下記の申告書に必要事項を記入・ 捺印の上,提出期限までに御提出くださいますようお願いいたします。 記 【提出書類】 イ)平成26年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 【全員提出】 ロ)平成25年分 給与所得者の保険料控除申告書 【全員提出】 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 ハ)平成25年分 給与所得者の住宅取得等特別控除申告書 【平成24 年以前の住宅取得者のみ】 ※ 住宅取得等特別控除を初めて受ける場合は確定申告が必要。 ニ)送付した緑の封筒(この封筒に入れて返送してください) 近年,税務調査等により,数年後に控除対象配偶者・扶養親族の所得が限度を超えていることが判 明し,家族手当の返金,所得税及び住民税の追徴金・延滞税等を支払う例が毎年発生しております。 今回実施する年末調整は,昨年提出いただいた「平成 25 年分扶養控除等申告書」に基づき行いま すので, 平成 25 年中に控除対象配偶者・扶養親族の所得が扶養範囲を超えた場合や就職等で異動事 由が生じた場合には,至急庶務課までご連絡ください。 記入に際しては,各申告書の表裏と※申告書の記入方法(学内回覧(メール))を熟読し,記入漏 れや間違いのないようにご注意願います。また,別添資料の記載内容についても併せて御留意願い ます。質問等がございましたら,駿 河 台 庶 務 課(内線)532までご連絡ください。 提出先 駿 河 台 庶 務 課 船 橋 庶 務 課 高 校 事 務 課

提出期限 平成25年11月6日(水) 厳 守

≪昨年と比べて変わった点≫ 1 復興特別所得税を源泉徴収することとされました。(本年1月から実施しております) 2 給与等の収入金額が1,500万円を超える場合の給与所得控除額については,245万円の定額 とすることとされました。

以 上

(2)

H25 年分申告書提出について(専任教職員).doc (別添資料) 注意事項等 1 既に提出いただいている平成25年分扶養控除等申告書について次のような異動があった 場合は,異動申告が必要です。(用紙は提出先にあります) ① 控除対象扶養親族であった家族の就職や結婚等により控除対象扶養親族の数が増減(特に 減少)したとき ② 結婚によって控除対象配偶者を有することになったとき,又は離婚によって控除対象配偶 者を有しないこととなったとき ③ 本人が障害者,寡婦,寡夫又は勤労学生に該当することとなったとき ④ 控除対象配偶者や扶養親族が障害者に該当することとなったとき ⑤ 住所の変更や改姓をしたとき ⑥ その他申告内容に対して異動があったとき 2 扶養控除等申告書に記載すべき「住所」は生活の本拠をいいますので,通常は住民票の所在 地と住所地は一致するものと考えられます。しかしながら,何らかの理由により現に住民票 の所在地に居住しておらず,居住地が生活の本拠になっているのであれば,扶養控除等申 告書に記載すべき住所は居住地の住所となります。(この場合住民税は,住民登録外課税と して住民登録地ではなく居住地の市区町村にて課税される場合があります 典拠:地方税法 第294条) 3 生命保険料控除については,平成22 年の税制改正により改組され,平成 24 年 1 月 1 日以 降に締結した保険契約等に係る控除(新制度)と平成23 年 12 月 31 日以前に締結したそれ (旧制度)と2制度が存在することになります。生命保険料控除を申告する場合は,保険料 控除証明書等に記載している新旧区分等にご留意の上,どの保険料を控除対象にするかにつ いては御自身で判断願います。なお,団体扱分(該当者のみ)については,とりまとめたも のを「提出書類ロ)」の別添資料として添付しております。(別添資料に記載の生命保険料を 控除対象とする場合は,お手数でも別添資料を参照の上,申告書に必要事項を記入願います。 また,別添資料は団体扱の証ひょう書類を兼ねるので,提出時に取り外さないでください) 参考URL http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/aramashi.pdf 4 給与所得者の住宅取得等特別控除申告書提出者の方は以下の点について特にご留意ください。 ① 給与所得者の住宅取得等特別控除を申告する場合は,必ずご自身で控除を受けるためのす べての条件を満たしていることを必ずご確認の上,申告をしてください。申告書の提出を もって,住宅取得等特別控除すべての条件を満たしていることを申告者が確認したもの とみなします。ご自身で判断できない場合は,税務署に相談願います。(その結果,申 告をする場合は確定申告で対応願います) 参考URL http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm 特に,住宅借入金等特別控除の対象となる住宅ローン等は,住宅の新築,取得又は増改築 等のために直接必要な借入金又は債務でなければなりません。住宅ローン等の借換えによ

(3)

H25 年分申告書提出について(専任教職員).doc る新しい住宅ローン等は,別途定める条件をすべて満たしている場合に限り,住宅借入金 等特別控除の対象となる住宅ローン等として取り扱われます。 特に,平成25年中に 住宅ローン等の借換をした場合は,必ず(1)借換直前における当初の住宅ローン等の残 高及び(2)借換による新たな住宅ローン等の借入時の金額がわかるものを必ず添付願い ます。添付がない場合は,平成25年に住宅ローンの借換がない旨申告したとみなします。 なお,一昨年の税務調査時に指摘をされた方も含め,借換によって住宅ローンの残高が増 えた場合は,今年度以降の控除対象額は所定の計算式により圧縮した額を記入しなければ なりませんのでご注意ください。(借り換えた年だけではありません)条件等は,以下の 参考URL をご覧の上,詳細は税務署におたずねください。 参考URL http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm ② 税源移譲に伴う特例措置として,所得税の額から住宅借入金等特別控除額を控除しきれ ない方は,翌年度の個人住民税で控除される場合があります。(限度額あり)対象者は年 末調整後の源泉徴収票の摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額〇〇円」と表示します。 (対象期間は,平成18年12月31日までに入居した方又は平成21年1月1日から平 成25年12月31日までに入居した方です)この場合,個別に市区町村への申告は不 要ですが,山林所得を有する方など市区町村へ申告しなければならない場合もあります ので,該当する方は市区町村に確認願います。 参考URL http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html 以 上

(4)

日本大学理工学部 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 平成26年1月1日現在で記載してください(変更予定者は庶務課へ連絡) 所得金額を記入 (≠収入金額) 遺族年金等の非課税所得 は含みません。 雑所得がある場合は計算 方法が異なります。 障害者手帳等の写しを申 告 書 裏 面 に 添 付 願 い ま す。

(5)

神田 日本大学理工学部 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 添付書類は申告書裏面にホチキスどめ 保 険 料 控 除 は 控 除 で き る 限 度 額 を 考 慮 し て ご 記 入 く だ さ い 。 必 ず し も す べ て の 保 険 料 を 記 入 す る 必 要 は あ り ま せ ん 。 添付書類が必要でない場合 でも,確認のためできるだ け添付して下さい。

(6)

a円 一般の生命保険料 旧契約の控除額が4万円以上 次のいずれかとなります b円 c円 個人年金保険料 旧契約の控除額が4万円以上 d円 ただしいずれの場合も 適用限度額は12万円です 介護医療保険料 e円

※ 控除額とは本年中に支払った保険料等の金額に対して所定の計算式で算出した額です。

※ 控除区分ごとの控除限度額及び全体控除限度額を考慮して申告書に必要事項を記載願います。

    (必ずしもすべての生命保険料を申請する必要はありません) いいえ はい

生命保険料控除算出フローチャート

全体控除額の判定

5万円を限度に旧契約の控除額のみで控除 4万円を限度に旧契約と新契約の合計控除額で控除 5万円を限度に旧契約の控除額のみで控除

控除区分ごとの控除額の判定

はい いいえ 4万円を限度に旧契約と新契約の合計控除額で控除 4万円を限度に新契約の控除額で控除

(a+c+e)円

(a+d+e)円

(b+c+e)円

(b+d+e)円

(7)

参照

関連したドキュメント

現在政府が掲げている観光の目標は、①訪日外国人旅行者数が 2020 年 4,000 万人、2030 年 6,000 万人、②訪日外国人旅行消費額が 2020 年8兆円、2030 年 15

また、支払っている金額は、婚姻費用が全体平均で 13.6 万円、養育費が 7.1 万円でし た。回答者の平均年収は 633 万円で、回答者の ( 元 )

資本準備金 28,691,236円のうち、28,691,236円 (全額) 利益準備金 63,489,782円のうち、63,489,782円

補助上限額 (1日あたり) 7時間 約26.9万円 4時間 約15.4万円.

所得割 3以上の都道府県に事務所・事 軽減税率 業所があり、資本金の額(又は 不適用法人 出資金の額)が1千万円以上の

(月額) 専門里親 123 , 000 円( 2 人目以降 87,000

件数 年金額 件数 年金額 件数 年金額 千円..

(A)3〜5 年間 2,000 万円以上 5,000 万円以下. (B)3〜5 年間 500 万円以上