• 検索結果がありません。

世界の携帯電話市場の動向

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "世界の携帯電話市場の動向"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ear

ch, Inc.

世界の携帯電話市場の動向

2006年 10月 31日

株式会社情報通信総合研究所

グローバル研究グループ

岸田 重行

(2)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-2-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

目次

•世界の携帯電話市場の概要

•携帯電話方式の変遷

•個別テーマ:海外の携帯電話端末

•個別テーマ:番号ポータビリティー

•個別テーマ:モバイルTV

•個別テーマ:FMC(固定移動融合)

•個別テーマ:ARPU(加入者当り収益)

(3)

ear

ch, Inc.

(4)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-4-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 【携帯電話加入者数 上位20ヵ国 グラフ(2005年12月末時点)】 **PHS含む *プエルトリコ含まず 中国 米国 * 日本 ** ドイツ インド イタリア ブラ ジル フラ ンス トルコ インド ネシア メキシコ スペイン ロシア ポー ランド タイ 韓国 南アフリ カ 英国 フィ リ ピ ン ウク ライ ナ (加入者数) [単位:1,000]

‹ 携帯電話加入者数では、中国が2位以下を大きく引き離しての第1位となっている。

‹ インド、ブラジル、ロシア市場の成長が注目されている。

世界の携帯電話市場の概要

加入者数(国別)

(5)

ear

ch, Inc.

0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 140% 160% 【携帯電話普及率 上位20ヵ国 グラフ(2005年12月末時点)】 ルク セン ブルグ * UAE リト アニア イス ラ エ ル バーレ ー ン チェコ スウェーデン イタリア 香港 エストニ ア キプ ロス ポルト ガ ル アイ ル ラ ン ド フィ ン ラ ン ド 英国 オー ストリア ギリシ ャ スペイン (参 考 ) 米 国 (参 考 ) 日 本 (参 考 ) 中 国 (普及率) [単位:%] ジャージ ー * 「*」は人口100万未満

‹ 普及率上位20位までの各国の普及率は100%超。一方、加入者数で第1位の中国は約30%。

‹ 携帯電話普及率では、人口の少ない国が上位にランクされるケースがみられる。

マカ オ *

世界の携帯電話市場の概要

普及率(国別)

(6)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-6-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

西欧 21.3% アジア・太平洋 38.2% アフリカ 5.3% 中東 2.2% 中南米 10.7% 北米 10.8% 東欧 11.4% ‹ 2005年12月末時点の世界の携帯電話加入者総数は約23億。2005年6月からの半年間で約3.5億の増加。 ‹ 地域別で最も携帯電話加入数の増加が見られたのはアジア・太平洋地域で1億7,767万増。次いで東欧の4,977万増。 ‹ 地域別の加入者数比率をみると、アジア・太平洋、東欧、アフリカ、中東の比率が増加。 (アジア・太平洋:+1.9、東欧:+0.4、アフリカ:+0.6%、中東:+0.2) 地 域 加 入 者 数 ( 05 年 6 月 末 ) 割 合 アジア・太平洋 733,709,000 38.2% 西 欧 409,887,000 21.3% 東 欧 218,521,000 11.4% 北 米 208,174,000 10.8% 中 南 米 206,045,000 10.7% ア フ リ カ 102,747,000 5.3% 中 東 43,108,000 2.2% 合 計 1,922,191,000 100.0% 【世界の携帯電話地域別加入者数・比率(2005年6月 末)】 地 域 加 入 者 数 ( 05 年 12 月 末 ) 05年6月末からの 増加 割 合 ア ジ ア ・ 太 平 洋 911,381,000 177,672,000 40.1% 西 欧 435,638,000 25,751,000 19.2% 東 欧 268,295,000 49,774,000 11.8% 北 米 224,326,000 16,152,000 9.9% 中 南 米 241,727,000 35,682,000 10.6% ア フ リ カ 133,921,000 31,174,000 5.9% 中 東 54,830,000 11,722,000 2.4% 合 計 2,270,118,000 347,927,000 100.0%

アジア・太平洋

40.1%(+1.9)

西欧

19.2%(-2.1)

中東

2.4%(+0.2)

アフリカ

5.9% (+0.6)

中南米

10.6%(-0.1)

北米

9.9%(-0.9)

東欧

11.8%(+0.4) 【世界の携帯電話地域別加入者数・比率(2005年12月 末)】

世界の携帯電話市場の概要

加入者数・比率(地域別)

(7)

ear

ch, Inc.

GSM GSM 1 188億2億2,,090900万万 (76 (76%%)) PHS PHS 9 9,,410410万万 ( (4%4%)) cdmaOne cdmaOne 5 5,,830830万万 (2 (2%%)) PDC PDC 4 4,,260260万万 ( (2%2%)) CDMA 1x CDMA 1x 2 2億2億2,,720万720万 (9 (9%%))

世界の方式比率

世界の方式比率

W W--CDMACDMA 6 6,,270270万万 ( (2%2%)) その他 その他 2 2,,720万720万 (1 (1%%)) TDMA TDMA 4 4,,230230万万 ( (2%2%)) CDMA CDMA 1x EV 1x EV--DODO 2 2,,390390万万 (1 (1%%)) ※2006年3月末 (総加入数:23億 9,920万) 「PHS」は小霊通を含む 「その他」はiDEN、アナログ等

(8)

InfoCom Res

ear

ch, Inc.

(9)

ear

ch, Inc.

2G

(第2世代)

1G

(第1世代)

アナログ方式

NTT方式、AMPS等

デジタル方式

PDC、cdmaOne、GSM等

(IMT-2000)デジタル方式

UMTS/W-CDMA、

cdma2000等

最大データ通信速度

2Mbps(静止時)

384kbps(歩行時)

28.8kbps(PDC)

64kbps(cdmaOne)

データ通信無し

2001

~日本から

1979

~日本から(自動車電話)

1992

~ヨーロッパ・米国から

2.5G (第2.5世代)

3G

(第3世代)

3.5G (第3.5世代)

100Mbps~1Gbps

2010

デジタル方式

beyond IMT-2000

GPRS:GSM になかったデータ 通信専用パケット サービスの導入 高速データ通信専 用パケットサービスの 導入

携帯電話方式の変遷

携帯電話方式の変遷

1

1

G

G

から

から

3

3

G

G

3.5G

3.5G

4G

4G

3.9G (第3.9世代)

4G

(第4世代)

コアネットワ ークをIP化。 3Gから4Gへ スムーズな移行

(10)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-10-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

第2世代

(2G)

第3世代

(3G)

W-CDMA

W-CDMA

第1世代

(1G)

TDMA

TDMA

GSM

GSM

PDC

PDC

cdmaOne

cdmaOne

AMPS

AMPS

NTT方式

NTT方式

TACS

TACS

NMT

NMT

TACS

TACS

cdmaOne

cdmaOne

GSM

GSM

W-CDMA(UMTS)

W-CDMA(UMTS)

W-CDMA

W-CDMA

CDMA2000

(1xEV-DO)

CDMA2000

(1xEV-DO)

(GPRS/EDGE) (GPRS/EDGE) (GPRS) (GPRS) CDMA2000 1x CDMA2000 1x

第2.5世代

(2.5G)

CDMA2000

(1xEV-DO)

CDMA2000

(1xEV-DO)

CDMA2000 1x CDMA2000 1x

携帯電話方式の変遷

携帯電話方式の変遷

1

1

G

G

から

から

3

3

G

G

へ(移行パターン)

へ(移行パターン)

(PDC-P) (PDC-P)

(11)

ear

ch, Inc.

異なる

アクセス

技術の

集合体

携帯電話方式の変遷

携帯電話方式の変遷

第2世代

(2G)

第3世代

(3G)

第2.5世代

(2.5G)

第3.5世代

(3.5G)

UMTS

W-CDMA

UMTS

W-CDMA

1x EV-DO

1x EV-DO

EDGE

EDGE

TDMA

(IS-136)

TDMA

(IS-136)

GSM

GSM

PDC

PDC

cdmaOne

cdmaOne

GPRS

GPRS

EV-DO

Rev.A/B/C

EV-DO

Rev.A/B/C

CDMA2000 1x

CDMA2000 1x

第1世代

(1G)

AMPS AMPS NTT 方式 NTT 方式 NMT NMT TACS TACS

PDC-P

PDC-P

TD-SCDMA

TD-SCDMA

第4世代

(4G)

LTE

LTE

HSDPA

HSUPA

HSDPA

HSUPA

第3.9世代

(3.9G)

Wi-Fi /

WiMAX

Wi-Fi /

WiMAX

(12)

InfoCom Res

ear

ch, Inc.

個別テーマ:

海外の携帯電話端末

(13)

ear

ch, Inc.

Nokia N93 Nokia N93 イメージング機能 に注力した端末 イメージング機能 イメージング機能 に注力した端末 に注力した端末 「ウォークマン」 ブランド、音楽機 能を強化した端末 「ウォークマン」 「ウォークマン」 ブランド、音楽機 ブランド、音楽機 能を強化した端末 能を強化した端末 SonyEricsson W900 SonyEricsson W900

‹ 海外でも、W-CDMA対応機種が増えてきている。

‹ 海外では、日本市場向け端末以上に高機能な機種も少なくない(とくに韓国メーカー製)。

‹ 海外では、超低コストで製造される端末も登場している。

‹ 海外でも、W-CDMA対応機種が増えてきている。

‹ 海外では、日本市場向け端末以上に高機能な機種も少なくない(とくに韓国メーカー製)。

‹ 海外では、超低コストで製造される端末も登場している。

Samsung SCH Samsung SCH--V770V770 700万画素デジタル カメラ搭載機 700 700万画素デジタル万画素デジタル カメラ搭載機 カメラ搭載機 Motorola RAZR V3 Motorola RAZR V3ii 薄型携帯電話機 (厚さ13.9mm) 薄型携帯電話機 薄型携帯電話機 (厚さ (厚さ13.913.9mmmm)) LG LG NS1000NS1000 超低コスト端末 (製造コスト27ド ル) 超低コスト端末 超低コスト端末 (製造コスト (製造コスト2727ドド ル) ル) LG LG KV6000KV6000 「チョコレート」フォン のラグジュアリー版 「 「チョコレート」フォンチョコレート」フォン のラグジュアリー版 のラグジュアリー版

海外の携帯電話端末

新製品の傾向

(14)

InfoCom Res

ear

ch, Inc.

個別テーマ:

番号ポータビリティー

(15)

ear

ch, Inc.

総加入者数 (2005年12月末) 韓国 2004年1月*2 579万(2005年 6月) 38,353,000 ギリシャ 2004年3月 5万(2005年10月) 11,437,000 リトアニア 2004年3月 5万(2005年10月) 4,289,000 スロバキア 2004年5月 4,519,000 ルクセンブルグ 2004年7月 1万(2005年10月) 621,000 オーストリア 2004年10月 7万(2005年10月) 8,420,000 ケニア 2005年7月 5,329,000 延べ利用者数 国名 MNP導入時期

世界の携帯電話市場のトレンド

番号ポータビリティ

*1 2003年11月は全米主要100都市のみ。それ以外の地域 は2004年5月から導入開始。 *2 2004年1月はSKテレコムから他事業者へのポーティン グのみ。KTFからのポーティングは2004年7月から、 LGテレコムからのポーティングは2005年1月から導入 開始。 ** 西欧諸国では、EUユニバーサル・サービス指令第30条に おいて導入が義務付けられている。従来の加盟国15カ国 についてはすべて導入済みだが、新加盟国でも順次導入さ れる見通しである。

‹MNPの利用が活発な市場は、香港、韓国、米国、北欧諸国など一部の諸外国に限られる。

‹MNPの利用動向は、各国事業者の取り組み方によるところが大きい。「迅速で簡便な番号移行の手続き」

「手頃な利用料金の設定」「大規模な広告宣伝による認知度の向上」「様々な新サービスの開始」などが促進

要因となる。

‹MNPの利用が活発な市場は、香港、韓国、米国、北欧諸国など一部の諸外国に限られる。

‹MNPの利用動向は、各国事業者の取り組み方によるところが大きい。「迅速で簡便な番号移行の手続き」

「手頃な利用料金の設定」「大規模な広告宣伝による認知度の向上」「様々な新サービスの開始」などが促進

要因となる。

総加入者数 (2005年12月末) シンガポール 1997年4月 31万(2002年 4月) 4,318,000 英国 1999年1月 441万(2005年10月) 65,756,000 香港 1999年3月 651万(2004年 6月) 7,775,000 オランダ 1999年4月 123万(2005年10月) 16,435,000 スイス 2000年3月 12.2万(2003年12月) 6,681,000 スペイン 2000年12月 617万(2005年10月) 42,236,000 デンマーク 2001年7月 140万(2005年10月) 5,425,000 スウェーデン 2001年9月 133万(2005年10月) 9,900,000 オーストラリア 2001年9月 108万(2003年 6月) 18,840,000 ノルウェー 2001年11月 100万(2004年 9月) 4,516,000 ポルトガル 2002年1月 6.5万(2005年10月) 10,799,000 イタリア 2002年5月 505万(2005年10月) 68,037,000 ベルギー 2002年10月 93万(2005年 7月) 8,862,000 ドイツ 2002年11月 67万(2005年10月) 74,054,000 フランス 2003年6月 46万(2005年10月) 47,138,000 アイルランド 2003年7月 33万(2005年 7月) 4,164,000 延べ利用者数 国名 MNP導入時期 フィンランド 2003年7月 277万(2005年10月) 5,385,000 米国 2003年11月*1 1,130万(2005年 4月) 207,725,000 • 香港・・・6事業者 シェア首位・3位事業者が値下げを主導。 第2位事業者は追随せず。 →第2位事業者は顧客の選別に成功 • フィンランド・・・3事業者 格安MVNOに顧客が移行。 大手2事業者も値下げに追随。 →格安MVNOの淘汰に • 韓国・・・3事業者 MNP利用者のシェアでは、第2位・第3位事業者 が健闘するも、市場シェアには大きな影響なし • 香港・・・6事業者 シェア首位・3位事業者が値下げを主導。 第2位事業者は追随せず。 →第2位事業者は顧客の選別に成功 • フィンランド・・・3事業者 格安MVNOに顧客が移行。 大手2事業者も値下げに追随。 →格安MVNOの淘汰に • 韓国・・・3事業者 MNP利用者のシェアでは、第2位・第3位事業者 が健闘するも、市場シェアには大きな影響なし

(16)

InfoCom Res

ear

ch, Inc.

個別テーマ:

モバイルTV

(17)

ear

ch, Inc.

方式 導入状況 サポートする機器メーカー等 有料/無料 備考 S-DMB(衛星) 商用提供 Samsung、LG、Pantech 等 有料 (月額13,000ウォ ン) 2005.5 商用化 T-DMB 試験中 Samsung、LG 等 無料 独で導入開始。 地上波DMB 試験中 Samsung、LG 等 (不明) 2008年北京五輪を視野に。 中 国 欧 州 DAB-IP 試験中 HTC 等 無料 2006.9 英で商用化。 英Virgin Mobileが採用。 米 国 MediaFLO 試験中 Qualcomm、Motorola、 Samsung、LG、Pantech、 HTC、京セラ、シャープ 等 (有料化見込) Qualcommは設備も建設。 米Verizon Wirelessが採用へ。 韓 国 T-DMB(地上 波) DVB-H DVB-H 試験中 Nokia、Motorola、Intel 等 (有料化見込) 2006年内に商用化予定。 DVB-H 商用提供 Samsung、LG、Pantech 等 無料 2005.12 商用化 試験中 一部、商用 提供中 Nokia 等 有料/無料 各国でトライアルが盛ん。 伊で商用化 (「3」2006.6~「TIM」2006.10~)。 試験中 Nokia 等 (不明) 2006年中に4都市で導入予定。

モバイルTV

‹技術方式と推進陣営が一体となっており、普及推進は「DVB-H=Nokia」「T-DMB=韓国メーカー」

「MediaFLO=QualcommおよびCDMA系メーカー」というメーカー間の競争になっている。

‹技術方式と推進陣営が一体となっており、普及推進は「DVB-H=Nokia」「T-DMB=韓国メーカー」

「MediaFLO=QualcommおよびCDMA系メーカー」というメーカー間の競争になっている。

(18)

InfoCom Res

ear

ch, Inc.

個別テーマ:

FMC(固定移動融合)

(19)

ear

ch, Inc.

FMC

英国

BT Fusion

【英国「BT Fusion」】 •1台の携帯電話端末と1つの電話番号で、自宅では 固定電話回線(ADSL)を利用したIP電話、外出時は GSM方式の携帯電話として利用できる。 •自宅(ホームゾーン)では、携帯電話端末から固定 電話回線(ADSL)への接続は無線(Bluetooth)で 「BTホームハブ」へ接続される。近い将来、Wi-Fiへ 移行する計画。 •BTホームハブは無料配布。 •BTの電話回線とブロードバンドのパッケージサービ スを利用していることが利用の条件。

◆FMC(固定・移動融合)とは?

固定・移動通信の融合(FMC/Fixed and Mobile Convergence )とは、固定通信と移動通信で別になっているサービス、も しくはネットワークを融合し、提供するサービスのことをいう。

○昨今、世界の主要通信事業者によるFMCへの取り組みが活発化している。

○その中でも固定電話と携帯電話を1つの端末で利用する「ワンフォン」サービスが注目されている。

◆FMC(固定・移動融合)とは?

固定・移動通信の融合(FMC/Fixed and Mobile Convergence )とは、固定通信と移動通信で別になっているサービス、も しくはネットワークを融合し、提供するサービスのことをいう。

○昨今、世界の主要通信事業者によるFMCへの取り組みが活発化している。

(20)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-20-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

FMC

ワンフォン導入の背景

○世帯内での携帯電話利用に関する調査結果(英国) ・携帯電話による通話の約30%は、固定電話のある自宅からかけられている*① →自宅に固定電話がありながら、実際には携帯電話を利用するユーザーが多く存在する 固定電話を利用した方が料金が安く、しかも音質も良いという場合でも現実には携帯電話を利用 ・携帯電話による通話の40%はオフィスから発信している* ② ・固定電話のない世帯が増加。世帯の20%は携帯電話のみ所有* ③ ○世帯内での携帯電話利用に関する調査結果(英国) ・携帯電話による通話の約30%は、固定電話のある自宅からかけられている*① →自宅に固定電話がありながら、実際には携帯電話を利用するユーザーが多く存在する 固定電話を利用した方が料金が安く、しかも音質も良いという場合でも現実には携帯電話を利用 ・携帯電話による通話の40%はオフィスから発信している* ② ・固定電話のない世帯が増加。世帯の20%は携帯電話のみ所有* ③ *①、 ③ はBT、 ②はアルカテル発表の調査結果 市場は「固定電話から携帯電話へ」シフト 市場は「固定電話から携帯電話へ 市場は「固定電話から携帯電話へ」」シフトシフト 「ワンフォン」のサービス展開上の問題点 「ワンフォン」のサービス展開上の問題点 「ワンフォン」のサービス展開上の問題点 ○料金に関連する点が多い。ワンフォンサービスの「付加価値による差異化」は今後の課題。 •利用するために、ユーザーが複数の異なるサービス(例。「BT Fusion」の場合、「BT固定電話」「BTブ ロードバンド」「BTモバイル(携帯電話)」)を契約しなければならないケースが多い。 •「固定電話料金 < 携帯電話料金」という条件下でユーザーに料金メリットがあるサービス。料金以外のメリ ットは、各社のサービスにより異なる。 ○料金に関連する点が多い。ワンフォンサービスの「付加価値による差異化」は今後の課題。 •利用するために、ユーザーが複数の異なるサービス(例。「BT Fusion」の場合、「BT固定電話」「BTブ ロードバンド」「BTモバイル(携帯電話)」)を契約しなければならないケースが多い。 •「固定電話料金 < 携帯電話料金」という条件下でユーザーに料金メリットがあるサービス。料金以外のメリ ットは、各社のサービスにより異なる。 「ワンフォン」に注目する通信事業者 「ワンフォン 「ワンフォン」に」に注目する通信事業者注目する通信事業者 ○固定通信事業者 ・ユーザーの固定電話離れに歯止めをかけたい。 ・世帯内の携帯電話利用を固定網に取り込みたい。 ○固定通信事業者 ・ユーザーの固定電話離れに歯止めをかけたい。 ・世帯内の携帯電話利用を固定網に取り込みたい。

‹「ワンフォン」は固定通信事業者の注目を集めるが、課題もある。

‹「ワンフォン」は固定通信事業者の注目を集めるが、課題もある。

○移動通信事業者 ・新たな機器の登場により、市場に活気を注ぎたい。 ・競合事業者に既存顧客を奪われたくない。 ○移動通信事業者 ・新たな機器の登場により、市場に活気を注ぎたい。 ・競合事業者に既存顧客を奪われたくない。

(21)

ear

ch, Inc.

FMC

FMCの分類

‹FMCには、さまざまな形態がある。ユーザーの利便性を向上するサービスは「ワンフォン」ばか

りではない。

‹FMCには、さまざまな形態がある。ユーザーの利便性を向上するサービスは「ワンフォン」ばか

りではない。

ネットワーク側 ネットワーク側 端末側端末側 顧客サービス側顧客サービス側 固定電話網 固定電話網 携帯電話網 携帯電話網 固定電話端末 固定電話端末 携帯電話端末 携帯電話端末 固定電話 顧客サービス 固定電話 顧客サービス 携帯電話 顧客サービス 携帯電話 顧客サービス 例 ボイスメールボックス(留 守番電話機能)の統合 例 ボイスメールボックス(留 守番電話機能)の統合 例 ワンフォンサービス 例 ワンフォンサービス 例 請求書の統合 受付センターの統合 例 請求書の統合 受付センターの統合

(22)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-22-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

固定通信事業者による取り組み

移動通信事業者による取り組み

◆FMC(

Fixed-Mobile Convergence) 固定通信と移動通信で別々になっているサービス やネットワークを融合して提供するサービス。 •英BT 「BT Fusion」

•仏France Telecom 「Unik」 •仏Neuf Cegetel 「TWIN」 •独T-Com 「T-One」

•伊Telecom Italia 「Unica」

•韓Korea Telecom 「Onephone」

FMC

FMCとFMS

◆FMC(

Fixed-Mobile Convergence) 固定通信と移動通信で別々になっているサービス やネットワークを融合して提供するサービス。 •英BT 「BT Fusion」

•仏France Telecom 「Unik」 •仏Neuf Cegetel 「TWIN」 •独T-Com 「T-One」

•伊Telecom Italia 「Unica」

•韓Korea Telecom 「Onephone」

◆FMS(

Fixed-Mobile Substitution) 移動通信を、固定通信の代替としてユーザーに 利用させるようなサービス。 •独O2 「Genion」 •独Vodafone 「Zuhause」 •独T-Mobile 「T-Mobile@Home」 •伊Vodafone 「Casa」

◆FMS(

Fixed-Mobile Substitution) 移動通信を、固定通信の代替としてユーザーに 利用させるようなサービス。 •独O2 「Genion」 •独Vodafone 「Zuhause」 •独T-Mobile 「T-Mobile@Home」 •伊Vodafone 「Casa」

◆その他

移動通信と固定通信を組み合わせたようなサービ スも導入されつつある。

•独T-Com 「Switch & Profit」

–携帯電話への着信を、自動的に固定電話へ転送 –転送通話1分毎に2.59ユーロセントのクレジット 付与

◆その他

移動通信と固定通信を組み合わせたようなサービ スも導入されつつある。

•独T-Com 「Switch & Profit」

–携帯電話への着信を、自動的に固定電話へ転送 –転送通話1分毎に2.59ユーロセントのクレジット 付与

‹海外では、固定電話事業者による「FMC」だけでなく、移動通信事業者による「FMS」への取り組みも見

られる。

‹海外では、固定電話事業者による「FMC」だけでなく、移動通信事業者による「FMS」への取り組みも見

られる。

(23)

ear

ch, Inc.

個別テーマ:

ARPU(加入者当り収益)

(24)

世界の携帯電話市場の動向 2006年10月31日

-24-InfoCom Res

ear

ch, Inc.

• 2005年もしくは2005年度業績に関する各社公表資料に基づく。SK Telecomのみ2006年3月単月ARPUを記載。

• Verizon Wireless、SK Telecom、NTT DoCoMoについては、ポストペ イドARPUおよびプリペイドARPUは公表されていない。 • 収入は各社毎で若干の相違があるため、異なる会社もしくは異系列の会社の 数値を厳密に比較することはできない。

◆ARPUはプリペイド顧客とポストペイド顧客で大きく異なる。

◆ARPU低下の要因として、欧州では着信接続料金値下げへの

規制の影響がある。

◆ARPUはプリペイド顧客とポストペイド顧客で大きく異なる。

◆ARPU低下の要因として、欧州では着信接続料金値下げへの

規制の影響がある。

換算レート(2006年3月31日 oanda.comによる) 1英ポンド=204.6円 1ユーロ=142.0円 1米ドル=117.6円 1ウォン=0.122円 【主要移動通信事業者のARPU(2005年度:月額)】

ARPU

Vod afon e ( 独) Vod afo n e ( 英) Vod afo n e ( 伊) Vod afo n e ( 西) SFR( 仏) Ver izon Wire less (米 ) SK Tel ecom (韓 ) Vod afone (日 本) NTT DoC oM o( 日本 ) Prepaid ARPU B len ded ARPU

Postpaid ARPU \5 , 2 8 2 \8 , 9 8 0\1 0 , 0 8 2 \7 , 4 9 7 \6 , 8 1 3 \6 , 0 4 2 \3 , 0 5 3 \4 , 6 4 4 \3 , 7 4 9\4 , 7 2 8 \5,074\5,723\5,497\5 , 6 7 2\6 , 7 2 0 \1 , 0 6 5 \1 , 8 0 0 \3 , 1 5 2 \1 , 9 7 4 \2,200 \2 , 0 5 6

参照

関連したドキュメント

(*) OPJTAG 自動設定機能:デバイスのデバッグ時の接続インタフェース種別は、オプションバイトレジスタの

携帯端末が iPhone および iPad などの場合は App Store から、 Android 端末の場合は Google Play TM から「 GENNECT Cross 」を検索します。 GENNECT

ソリューション事業は、法人向けの携帯電話の販売や端末・回線管理サービス等のソリューションサービスの提

California (スマートフォンの搜索の事案) と、 United States v...

携帯電話の SMS(ショートメッセージサービス:電話番号を用い

• 競願により選定された新免 許人 は、プラチナバンドを有効 活用 することで、低廉な料 金の 実現等国 民へ の利益還元 を行 うことが

Should Buyer purchase or use SCILLC products for any such unintended or unauthorized application, Buyer shall indemnify and hold SCILLC and its officers, employees,

SCILLC makes no warranty, representation or guarantee regarding the suitability of its products for any particular purpose, nor does SCILLC assume any liability arising out of