• 検索結果がありません。

アクセスゲートウェイ (UAG) J-PRO システムアクセス手順 (IE6-7) v4.0 三菱重工業 IT 推進部目次お問い合わせ先 目的 システムログオンまでの一連の流れ 利用前提 手順 1 アクセスゲートウェイログオン... 6

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アクセスゲートウェイ (UAG) J-PRO システムアクセス手順 (IE6-7) v4.0 三菱重工業 IT 推進部目次お問い合わせ先 目的 システムログオンまでの一連の流れ 利用前提 手順 1 アクセスゲートウェイログオン... 6"

Copied!
20
0
0

全文

(1)

三菱重工業㈱IT 推進部

お問い合わせ先

本書に記載の手順について、ご不明点がございましたら、お問い合わせ内容に応じて下記の窓口まで ご連絡下さい。 (1) アクセスゲートウェイへのログオン、電子証明書のダウンロード全般: 尚、お問い合わせの際には下記の情報をお伺い致しますので、事前にご用意ください。 ① 氏名、会社名、所属名 :お問い合わせされる方の氏名、会社名、部署名 ② ユーザ ID :メール(件名:「MHI ユーザ ID 初期パスワード通知の件」) でご連絡しておりますユーザ ID ③ 接続するシステム名称 :「J-PRO」とご回答ください ④ お取引先の弊社拠点 :お取引いただいている弊社拠点(例:相模原製作所) ⑤ 接続するシステムの URL :「https://gw0.mhi.co.jp/」とご回答ください ⑥ 連絡先電話番号 :折り返しのご連絡先 (2) JPRO ポータル及び JPRO システムの操作方法: (3) 電子証明書の追加発行、ユーザ ID・証明書の登録情報変更申請:

アクセスゲートウェイ(UAG)―J-PRO システム

アクセス手順(

IE6-7) v4.0

三菱重工業㈱

IT 推進部

MHI ヘルプデスク:(24 時間 365 日対応) 03-5750-7220 (日本語対応窓口) 03-5750-7221 (英語対応窓口) ・J-PRO 利用マニュアル: J-PRO ポータルへログイン後、 左メニュー「J-PRO 関連資料(取引先)」からご参照ください。 ・J-PRO お問い合わせ窓口(以下のメールアドレスにご連絡ください): JPRO_SOUSEI_HELP@mhi.co.jp ID申請システムをご利用ください。

(2)

三菱重工業㈱IT 推進部 目 次 お問い合わせ先 ... 1 1. 目的 ... 3 2. システムログオンまでの一連の流れ ... 4 3. 利用前提 ... 5 4. 手順1 アクセスゲートウェイログオン ... 6 5. 手順2 電子証明書ダウンロード ... 13 6. 手順3 J-PRO システムログオン ... 18

(3)

三菱重工業㈱IT 推進部

1. 目的

本紙は、ユーザがクライアントPC から当社の社外ユーザアクセス認証基盤(アクセスゲートウェイ: UAG)へアクセスし、J-PRO システムのトップページへ接続するまでの手順について記載したもの です。 *所要時間予測:15分

*画面環境:Windows 7、Internet Explorer Ver.8

*本手順では、一つの PC を一人のユーザにて使用する場合を想定しており、複数人で一つの PC を共 有して利用する状況を想定しておりません。本手順に記載された方法通りに進められない場合や途中 の手順が不明の場合は、7.項(1)に記載する MHI ヘルプデスク窓口までご連絡をお願い致します。 *本手順には、初めて利用される場合の接続方法と、一度接続が完了し、二回目以降の接続の場合の 手順を記載しております。二回目以降の接続の際には、4.項手順 1、5.項手順 2 を飛ばし、6.項手順 3 のみの手順にてシステムへ接続が可能です。

*なお、本手順書は Internet Explorer Ver.6,7 の環境より接続する際の手順について記載しておりま す。

(4)

三菱重工業㈱IT 推進部

2. システムログオンまでの一連の流れ

システムへの接続までの一連の流れを下記のフローチャートに記載します。

二回目以降は赤枠の手 順のみで接続可能です

(5)

三菱重工業㈱IT 推進部 3. 利用前提

本システムは、WindowsXP SP3 以降、Internet Explorer ver.6~8 での動作を想定しており、その他ブラウザ についての動作についてはサポート対象外とします。動作には「ActivX コントロールとプラグインの実行」 について許可する設定となっている必要があります。 また、本手順実施にあたり、弊社より仕入先代表者様へ以下2 点のメールが送付されていることを 事前に確認願います。 (1) MHI ユーザ ID・パスワードの通知メール メール件名:「MHI ユーザ ID 初期パスワード通知の件(●● ●● 様)」 図1 ユーザID・パスワード通知メール (2) MHI 電子証明書のダウンロードキー通知メール メール件名:「MHI 電子証明書発行通知の件」 図2 電子証明書ダウンロードキー通知メール

(6)

三菱重工業㈱IT 推進部 4. 手順1 アクセスゲートウェイログオン

①Internet Explorer を起動し、「ツール」⇒「インターネットオプション」をクリックして下さい。

(7)

三菱重工業㈱IT 推進部

③「このWeb サイトをゾーンに追加する」の欄に「https://gh023.mhi.co.jp/」を入力し、「追加」ボ タンをクリックして下さい。 下部の「Web サイト」の中に追加されたら「閉じる」ボタンをクリ ックして下さい。

(8)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑤ 以下の画面が表示され、アクセスゲートウェイのコンポーネントのダウンロードが開始されます。

⑥ユーザアカウント制御の画面が表示されますので、「はい」を選択下さい。

⑦ポップアップブロックに関する表示がされる場合は、「今後、このメッセージを表示しない」にチ ェックを入れ、「はい」をクリックして下さい。

(9)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑧セキュリティの警告が表示される場合は、「このサイトを信頼する」、「常時」を選択し「信頼する」 をクリックして下さい。 ⑨インストールが完了すると、下記ログオン画面が表示されます。 ユーザID・パスワード通知メールに記載のユーザ ID・パスワードを入力し、「ログオン」ボタンを クリックして下さい。 (※ユーザID を共有し、別のユーザがパスワードを変更している場合は、変更後のパスワードを ご入力下さい) なお、上記ログオン画面が表示されない場合は、「アクセスゲートウェイ(UAG)―J-PRO シ ユーザID パスワード パスワードを忘れた方はこちら

(10)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑩初回ログオン時、及びパスワード設定から45日経過時には、パスワードの変更を求められます。 (下記画面参照) 「古いパスワード」欄に現在のパスワード(通知メールに記載のパスワード)を入力頂き、「新し いパスワード」欄に新しいパスワード(英数字10 文字以上)をご入力頂き、「保存」ボタンをクリ ックして下さい。 (※ユーザID を共有し、別のユーザが既にパスワードを変更している場合は、下記画面は表示さ れません) ⑫無事に変更が完了すると、下記メッセージが表示されますので、「OK」をクリックして下さい。(ア クセスゲートウェイに自動的にログオンします)

(11)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑬ログオンが完了すると、下記画面が表示されます。 ※上記画面が表示されず、下記のようなエラー画面が表示される場合は、コンポーネントのイン ストールに失敗している可能性がございますので、「アクセスゲートウェイ(UAG)―J-PRO システムQ&A 集」の 3.1 項「エラー発生時の UAG コンポーネントの再インストール手順」を ご参考下さい。それでも解決が見込めない場合は、7 項(1)の MHI ヘルプデスクまで御連絡下さ い。 ⑭現在表示しているウィンドウは残したまま、「ファイル」→「新規」→「新規ウィンドウ」より、 新しいウィンドウを表示させ、電子証明書ダウンロードキー通知メールに記載のMHI 電子証明書 発行サイト(https://gh023.mhi.co.jp/sites/idapply/doclib/certdownload.aspx)へアクセスして下さ い。

(12)

三菱重工業㈱IT 推進部 ェックを入れ、「はい」をクリックして下さい。

⑯以下の画面が表示されれば、ログオンは無事成功となりますので、5.項 手順2 電子証明書ダウン ロードへお進み下さい。

(13)

三菱重工業㈱IT 推進部 5. 手順2 電子証明書ダウンロード ① 電子証明書ダウンロード画面に対して、以下の項目を入力下さい。 ・ 利用者氏名 …現在のPC を用いて J-PRO システムへ接続される方の氏名(必須) ・ コンピュータ名 …現在使われているPC を特定できる名前(必須)(例:○○課長のコンピュータ、hostname 等) ・ 備考 …今回電子証明書を利用して接続するシステム名など(任意) ・ ダウンロードキー …MHI 電子証明書ダウンロードキー通知メールに記載されたダウンロードキー(必須) ② 入力が完了致しましたら画面下部の「ダウンロードキーチェック」ボタンをクリックして下さい。

(14)

三菱重工業㈱IT 推進部 ③ 下記警告ウィンドウが表示されますので、「はい」をクリックして下さい。

※WindowsXP の環境では、下記の画面が表示されます。

④ ダウンロードキーチェックが完了しますと、画面下部に「ダウンロードキーチェックが完了しまし た」と表示されます。

(15)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑤ 「電子証明書ダウンロード」ボタンをクリック下さい。 ⑥ 下記警告ウィンドウが表示されますので、「はい」をクリックして下さい。 ※Windows XP では、下記の 2 つの画面が表示されます。 ⑦ 電子証明書インストールが完了しますと、画面下部に「電子証明書ダウンロードが完了しました」 と表示されます。

(16)

三菱重工業㈱IT 推進部 ⑧ 「ツール」⇒「インターネットオプション」をクリック下さい。

(17)

三菱重工業㈱IT 推進部 発行者が「MHICA」となっている電子証明書が存在することをご確認下さい。 ※電子証明書が存在しない場合は、7項(1)に記載しておりますMHI ヘルプデスクまで御連絡 下さい。 ⑩ 確認できましたら、電子証明書のダウンロード・インストールは完了となります。一旦 Internet Explorer の全てのウィンドウを閉じて下さい。

(18)

三菱重工業㈱IT 推進部 6. 手順3 J-PRO システムログオン

① Internet Explorer を起動し、「https://gw0.mhi.co.jp」へアクセスして下さい。

② ポップアップブロックに関する表示がされる場合は、「今後、このメッセージを表示しない」にチ ェックを入れ、「はい」をクリックして下さい。

③ セキュリティの警告が表示される場合は、「このサイトを信頼する」、「常時」を選択し「信頼する」 をクリックして下さい。

(19)

三菱重工業㈱IT 推進部 ④ ログオン画面が表示されますので、ユーザ ID・パスワードを入力し、「ログオン」ボタンをクリッ クして下さい。(※電子証明書ダウンロード時にパスワードを変更しているため、メール記載の初 期パスワードではなく変更後のパスワードを入力下さい) ⑤ ログオンが完了すると以下の画面が表示されますので、「J-PRO ポータル」をクリックして下さい。 ⑥ ポップアップブロックに関する表示がされる場合は、「今後、このメッセージを表示しない」にチ ェックを入れ、「はい」をクリックして下さい。

(20)

三菱重工業㈱IT 推進部

参照

関連したドキュメント

[r]

[r]

・本書は、

オクトーバー・ラン&ウォーク 2022

適合LED電球 (上から推奨順) ※お客様手配。当社では販売しておりません。... 適合LED電球

朝,はじめて顔を合わせた人同志は「おはようございます」,帰宅時には「さようなら」な

これらの先行研究はアイデアスケッチを実施 する際の思考について着目しており,アイデア

Mochizuki, On the combinatorial anabelian geometry of nodally nondegenerate outer representations, RIMS Preprint 1677 (August 2009); see http://www.kurims.kyoto‐u.ac.jp/

LicenseManager, JobCenter MG/SV および JobCenter CL/Win のインストール方法を 説明します。次の手順に従って作業を行ってください。.. …

お問い合わせは、NEC Visionary Week 2022事務局までご連絡ください NEC Visionary Week

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

気象情報(気象海象の提供業務)について他の小安協(4 協会分)と合わせて一括契約している関係から、助成

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

※1

※ 2 既に提出しており、記載内容に変更がない場合は添付不要

16 単列 GIS配管との干渉回避 17 単列 DG連絡ダクトとの干渉回避 18~20 単列 電気・通信ケーブル,K排水路,.

全体として 11 名減となっています。 ( 2022 年3 月31 日付) 。 2021 年度は,入会・資料請求等の問い合わせは 5 件あり,前

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.

進展メカニズム の理解に重要な (優先順位が高い)

添付資料 1.0.6 重大事故等対応に係る手順書の構成と概要について 添付資料 1.0.7 有効性評価における重大事故対応時の手順について 添付資料

○杉山座長 ありがとうございました。.