• 検索結果がありません。

栗山鳥ノ下自然公園つくりに参加して栗山の楠岡さんが 提供してくださっている栗山鳥ノ下にあるメダカ池やトンボ池を中心にビオトープ 栗山鳥ノ下自然公園 が一応の完成をみました この作業の参加された方々の感想を掲載いたします ( 順不同 ) < 栗山ビオトープ整備に寄せて > 鶴田輝之 ( さちが丘 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "栗山鳥ノ下自然公園つくりに参加して栗山の楠岡さんが 提供してくださっている栗山鳥ノ下にあるメダカ池やトンボ池を中心にビオトープ 栗山鳥ノ下自然公園 が一応の完成をみました この作業の参加された方々の感想を掲載いたします ( 順不同 ) < 栗山ビオトープ整備に寄せて > 鶴田輝之 ( さちが丘 )"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

旭川は、みなさんもご存知のとおり市内 の川の中では最も生き物が豊かな川で す。ところが市の方では、わずかに残さ れた土水路をコンクリート化する計画 を立てています。旭ヶ丘方面から旭中に いく道路より上流側の部分です。 これは我々としては黙って見過ごす 訳には行かない大問題ですから、3 月上 旬に管轄する都市部長宛に提案書を提 出しました。その概要をお知らせします。 市がどうしても工事が必要だという 根拠は、田んぼが冠水して稲に被害が出 ることと、田んぼを乾田化したい農家の 要請があるためだと思われます。 そこで、先ず完水被害については、5 系統の水路を 1 本に集めて道路の下を 潜らせているために、ここがネックにな って、大雨が降ると溢れてしまうのだか ら、集中した水路を分離したらどうか、 と提言しました。 次に、改修工事のやり方については、 以下の4通りの提案をしました。 ① 現状のまま残すのが最善の方法 である。 ② 次善の方法は、法(ノリ)面だけ を蛇籠などで補強するに止め、川 底は土のままにする。 ③ 水路の両側に散在する休耕田に、 水嵩が増したときに溢れた水を流し込むよ うな構造にする。 ④現在の水路の下に、排水用のパイプを埋 設し、2 段式水路にする。というものです。 現状のままのしておくという①の方法を 選んだ場合、被害が出ることもあるわけで すが、その場合にはもちろん補償するので すが、巨額な工事費に比べればはるかに少 ない金額で済むので、長期的に見ても市の 財政にとって有利である、という考えです。 これは任海さんの持論です。このような考 え方をすべき時代になっているのではない でしょうか。 ④ は乾田化の要求の対応できると同時 に、生き物にやさしい環境を維持できる方 法で、農業土木の専門家である根岸さん(仙 台市在住の会員)の提案です。精密な図面 もついています。既にコンクリート化され た部分を復活させる場合にも応用できるア イディアだと思います。 付言として、白濁した水が流れているの を見たことがあったので、これに対する注 意喚起をしました。また、水路の随所に見 られる段差に魚道を設けて欲しい旨の要望 を付け加えました。 まだ、回答はありません。誠意のある対 応を切望しています。

とりもどそう!生きものの“にぎわい”がある自然環境を!

めだか新聞

第 13 号 2004 年 4 月

発行:四街道メダカの会 代表:小池正孝 四街道市つくし座3−6−5 ℡:043−421−1735 http://www.geocities.jp/owa_y/

旭川をコンクリート化するな!

小池正孝

(2)

栗山鳥ノ下自然公園つくりに参加して 栗山の楠岡さんが、提供してくださっ ている栗山鳥ノ下にあるメダカ池やト ンボ池を中心にビオトープ「栗山鳥ノ下 自然公園」が一応の完成をみました。こ の作業の参加された方々の感想を掲載 いたします。(順不同) <栗山ビオトープ整備に寄せて> 鶴田輝之(さちが丘) 四街道の里山景観に、子供の頃の昔を 思い出し癒されておりますが、ホタルを 見ることのできる場所として密かに親 しんでいた場所にビオトープの計画が あると聞き、お手伝いをしています。 アシ原の湿地を一部攪乱し、木道を整 備したことで、現在も見られるタコノア シ(環境省絶滅危惧種)、アカバナなど 湿地固有の植物の生育が保障されたこ とや“土壌シードバンク”から例えば、 以前に見ることができた可愛い花のミ ズオオバコなどの復活の楽しみが出て きました。 <自然公園作りに参加して> 佐藤啓司(千代田) 里山という名称はいつの頃から使わ れ始めたのだろう。今では、普通に使わ れている里山が、開発という名の下に斜 面林を切り崩し、田を埋め、次々と家が 建ち始め、昔から慣れ親しんできた風景 が次々と消えていく中で生まれた言葉 だと思う。 今、また、里山が変わり始めた、それ は開発ではなく、ただ放置されることに よって。何百何千年と人との関りによっ て作られた風景が荒れはじめたのです。 鳥ノ下は四街道で開発を免れた数少 ない里山です。ここに子供たちが自然の 中で遊べる公園を作るので参加しませ んか、と声を掛けられたのは昨年の初夏 の頃でした。会社を早期退職し、時間に 余裕ができたことと、トンボ池をつくると の言葉に興味を抱いたのです。生い茂る草 を刈ったり、木道を作ったりする作業の中 で、葦に覆われていた単調な植生の休耕田 が多種の植物に変わり、それに合わせて確 実に虫たちの種類も増えているようです。 今春、温み始めた水にメダカの群れが見 られます。子供の頃、普通に見ることがで きた景色が蘇ってきました。もうすぐトン ボも飛び始めることでしょう。子供たちが ザリガニを釣る季節がまたやってきます。 当初の目的である自然の中で遊んで無患 子(ムクロジ:患う子が居ないの意)の一 歩が始まったばかりですが、鳥ノ下で汗を 流していると無患心(心の患いが無い)と なった自分がそこに居ました。 <栗山のビオトープつくりに参加して> 坂本武志(大日) 四街道に移り住んでから十年ほどになる が、まだ多くの自然が残っていると感じて いる。転居前には西千葉に住んでいて、息 子が幼少の頃には、こどもの足でも 30 分で ザリガニが釣れる田圃やトンボ採りの出来 る野原が広がっていた。30 年経った今では、 住宅地に変貌し、その名残は完全になくな っている。 現在、健康維持のため、降雨の日を除き、 手繰川の浮土橋周辺まで早朝 1 時間半ほど あるいているが、ここには里山の風景があ り、季節ごとに様々な野鳥が飛び交う姿や 多くの野草を観ることができる。この 4 月

(3)

には、夜明け前の暗闇で狸に出合ったり、 居付きのカルガモが 2 組川面に泳いで いたり、また、コジュケイの「チョット 来い」という大きな囀りが聞こえる。 今回、ビオトープ公園づくりに参加し、 葦原の掘り起こしや木道の設置などを したが、いったん壊された自然を取り戻 すのは根気のいるものである。東京の多 摩川の鮎が戻ってきたようにこれから 先も続けていきたいと思っている。 <栗山ビオトープつくりに参加して> 河合三千隆(つくし座) 私が初めてビオトープつくりに参加 したのは、昨年の十月二十三日のことで した。その前日、鹿島荘で開かれた「つ くし座いずみ会(老人クラブです。)」で 偶然ご一緒した小池さんの「メダカ池周 辺の草刈に手を貸して欲しい」との話が きっかけでした。当初は軽い気持ちで出 かけたのですが、そこで目にしたものは、 黙々と作業に取り組む人たちの真摯な 姿でした。自然を愛する人たちの仲間入 りが出来て本当に良かったと思うと共 に、この出合いを大切にしたいと思いま す。

<メダカの通学路>

荒川義雄(旭ヶ丘) 先ごろ、読売新聞に興味深い記事が掲 載されていましたので紹介いたします。 以下記事「環境省のレッドデータブック で絶滅危惧種Ⅱ類に分類されるメダカ の泳ぐ田園風景をよみがえらせようと、農 林水産省は新年度から水田と農業用水をつ なぐ水田魚道(写真)設置の補助事業を始 める。メダカは流れの緩やかな河川や水路 に生息し、5月頃に水田に戻って産卵する が、農薬による水質悪化とともに、1950 年 代から始まった用水路のコンクリート化な どの土地改良事業で水田と用水に段差がで き、メダカが行き来できなくなったことが 絶滅の一因とされ、1999 年に絶滅危惧Ⅱ類 に分類された。 水田魚道は畦道などを掘って水路と水田 を結び、段差のある場所では階段状の水路 でつなぎ、メダカの産卵場所を確保する。 使用済みパイプや間伐材を活用でき、魚道 の長さに応じて数十万円から数百万円で設 置できるという。」

四街道メダカの会の例会

4月 25 日(日)小名木川の調査

10 時

遠田橋集合

5 月 23 日(日)並木川の調査

10 時 喫茶「マロン」前集合

詳細問い合わせは小池、任海へ

(4)

「土と水とメダカと私」

粟津中学校 1 年 安齋 香帆 私が四街道メダカという黒く魅力的 なメダカに出会ったのは、今からほんの ニ年くらい前のことだ。初めて川によっ て DNA が異なることを知ったのもこの 時だった。 メダカは現在、絶滅の危きがある魚の 一種。そのメダカを残そうと取り組んで いるのが、メダカの会だった。私はこの 会に興味をひかれた。 私が参加した初めての活動は「栗山鳥 ノ下」のメダカ池堀りだった。この場所 は以前稲を育てた栗山小の田んぼ“栗田 ん”のとなりにあり、そこをシャベルで 掘っていたのでびっくりした。そこには ふだん水がないのに掘ればヤゴやドジ ョウやザリガニがザクザク出て来たの でまたびっくりした。 私は、あの田んぼの土の中に足をふみ いれた時のぬぷ∼としたあたたかさが 好きだ。あの土の気持ち良さ。無我夢中 で土と遊んでいる時―ああ私は生きて いる。―と感じる。 毎月の例会での生物調査や水質調査 は、私の一番のお楽しみタイムだ。水中 の生き物を小さな網で捕ることしか知 らなかった私は、色々な捕り方、追い方 を学んだ。魚を追っている時は何も考え ていない。ただ、私と魚だけだ。魚を捕 まえたしゅん間の満足感は百点を取っ た時のうれしさに劣らない。そして、捕 った生き物を許可をいただいて家に持 ち帰る。 夏の我が家は、母が悲鳴をあげる程生 き物たちでゴッタがえしている。メダカ、 ドジョウ、ザリガニ、グッピー、モロコ、 カブトムシ、バッタ、カメなどなど。特 にグッピーの観察はおもしろかった。オ ス 1 匹、メス二匹を持ち帰ったが、オス は間もなく死に、メスの片方もしばらく して死んでしまった。ただ、残ったメス はすごかった。オスがいないのに、計四回 も出産したのだ。驚いた。そう、グッピー は胎魚を出産するのだ。インターネットや 本で色々なことを知った。グッピーは、精 子を体内に蓄ぞうできるらしい、何回くら い出来るかは、不明とホームページの主は 書いていたが、うちのグッピーは四回出産 したから、それくらいは出来るのだろう。 自分が知らないことを本やインターネット で調べ、知る。何んて楽しいだろう。学校 の勉強なんか比べようが無い程おもしろい。 夏のバーベキュウー大会、冬の新年会も 楽しかった。竹やぶの中で遊んだり、流し そうめんをしたり、ザリガニを食べたり— 「メダカの天敵を食べよう!」って発想が すごい。最初はこわごわ食べたけど、けっ こうイケた。 このメダカの会で学んだことはたくさん ありすぎて一言では表せない。でも、私の 中の何かが変わった気がする。会の皆さん との思い出を大切にして、大津でも自然や 環境について考え、学んでいきたいと思う。 また、お会いできる日を楽しみにしていま す。 (原文のまま) 感謝状をいただきました。 四街道市教育委員会より平成 16 年3月 30日に「感謝状」をいただきました。 「歴史の散歩道」<水辺の生き物・魚介編> の作成協力と小学校へのメダカの配布などの 活動の対しての感謝状です。 小池代表のコメント 「私たちの活動が公的に認知あるいは評価さ れたわけですから、やはりうれしく思います。ビ オトープ公園づくりに次いで記念すべきことに なったんじゃないでしょうか。スタート間もない 時点での一里塚と言っていいかとも思いま す。教育長に教材としてヒメダカを使わないよ うに念押ししておきました。」

(5)

参照

関連したドキュメント

参加者は自分が HLAB で感じたことをアラムナイに ぶつけたり、アラムナイは自分の体験を参加者に語っ たりと、両者にとって自分の

職員参加の下、提供するサービスについて 自己評価は各自で取り組んだあと 定期的かつ継続的に自己点検(自己評価)

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

私たちは、2014 年 9 月の総会で選出された役員として、この 1 年間精一杯務めてまいり