• 検索結果がありません。

カルボカチオンの安定性

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "カルボカチオンの安定性"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

カルボカチオンの安定性

(2)

カルボカチオンの安定性

C C H H H

H H

ethyl cation

カルボカチオン平面に対して

立っているH 二面角= 90

C‒H 結合性軌道 空のp軌道

+ +

電子の非局在化(=エネルギー下がる)

(3)

超共役によるカルボカチオンの安定化

C‒H 結合性軌道 空のp軌道

+ +

電子の非局在化(=エネルギー下がる)

超共役

=σ結合の電子が関与する非局在化

C H

H H

C C H H H

H

H

(4)

軌道相互作用を用いた超共役の解釈

空の

p

軌道

C‒H

σ結合性軌道

エネルギー

相互作用によって 生まれた新しい軌道

(5)

一級・二級・三級カルボカチオンの安定性

カルボカチオン平面に対して 立っているH

イソプロピルカチオン(二級)

t-

ブチルカチオン(三級)

C H

H

H C C

H H H

H H

C C C H H

H H

H H H

C C C C H

H H

H H H

H H H

(6)

【練習問題】ブチルカチオン、イソブチルカチオン、

s

-ブチルカ チオン、

t

-ブチルカチオンの構造を書き、安定なものから順に並べ なさい。

(7)

非対称アルケンに対する HBr の付加

(8)

非対称アルケンに対する HBr の付加

C C H

3

C

H CH

3

H

C C H

3

C

H CH

3

CH

3

+ H Br

C C H

3

C

Br CH

3

H

H H

C C H

3

C

H CH

3

Br

H H

+ H Br

C C H

3

C

Br CH

3

H

H CH

3

C C H

3

C

H CH

3

Br

H CH

3

(9)

二種類の中間体カルボカチオン

C C H

3

C

H CH

3

CH

3

+ H Br

C C H

3

C

H CH

3

H

CH

3

+ Br

C C

CH

3

CH

3

H

H

H

3

C + Br

(10)

C C H

3

C

H CH

3

CH

3

+ H Br

エネルギー

反応座標

C C

CH

3

CH

3

H

H

H

3

C + Br

(より安定)

C C H

3

C

H CH

3

H

CH

3

+ Br

反応のエネルギー図

大きい 小さい

遅い

速い

活性化エネルギーが 生成量少ない

生成量多い

(11)

第二段階(カルボカチオンとBr

の反応)

C

C CH

3

CH

3

H

H H

3

C

Br C C

H

3

C

H CH

3

H

CH

3

Br

C C H

3

C

H CH

3

H

CH

3

+ Br

C C

CH

3

CH

3

H

H

H

3

C + Br

(12)

反応座標

エネルギー

主生成物

C C H3C

H CH3 H

CH3+ Br

C C H3C

H CH3 Br H CH3

C C H3C

Br CH3

H

H CH3 副生成物

C C H3C

H CH3 CH3

+ H Br

(より安定)

C C

CH3 CH3 H

H

H3C + Br

=最も速度の遅い段階

(全体の反応速度を決める)

二段階反応のエネルギー図

律速段階

rate determining step (rds)

(13)

【練習問題】1-ブテンへのHBrの付加反応の機構を巻き矢印で書きな さい。また、生成物の位置選択性について説明しなさい。

(14)

マルコフニコフ則

非対称アルケンへの求電子付加

アルケンの置換基が飽和のアルキル基または水素のみ の場合:

「求電子剤はより多くの水素が結合している炭素に 結合する」(マルコフニコフ則)

(1870 年提唱:現在では歴史的な意味しか持たない経験則)

C C H3C

H CH3 CH3

+ H Br

C C H3C

Br CH3

H

H CH3

C C H3C

H CH3 Br

H CH3

水素1個 水素0個

副生成物 主生成物

(15)

アルケンに対する水の付加

(16)

アルケンに対する水の付加

CH

3

CH CH

2

CH

3

CH CH

2

OH H

+ H–OH

進行しない

H OH

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

H

+

OH

弱酸

カルボカチオンが生成できない

弱塩基

(17)

CH

3

CH CH

2

CH

3

CH CH

2

OH H + H–OH

アルケンに対する水の付加:酸触媒の効果

H

2

SO

4 進行する

H OH H

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

H

+ H–OH

強酸

H–OH + H OH

H

+ O–SO

3

H H–OSO

3

H

カルボカチオンの生成

(18)

アルケンに対する水の付加:HBr と何が違うか

H Br

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

H

+ Br

H OH

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

H

+

OH

H OH H

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

H

+ H–OH

強酸

弱酸

強酸

pKa = –9

pKa = 15.7

pKa = –1.7

(19)

アルケンに対する水の付加:位置選択性

H OH H CH

3

CH CH

2

+

CH

3

CH CH

2

H

+ H–OH

CH

3

CH CH

2

H

+ H–OH

(20)

アルケンに対する水の付加:第二段階

O の上に正の形式電荷

CH

3

CH CH

2

H

+ H–OH CH

3

CH CH

2

OH H

カルボカチオン

H

=強い求電子剤 求核剤

【注意点】

・カルボカチオンと求核剤の反応では、「最も濃度の高い求核 剤」が優先的に反応する。

・求核剤は HO ではない!(酸性条件では濃度が低すぎる)

(21)

アルケンに対する水の付加:H

+

の脱離

酸触媒が再生

CH

3

CH CH

2

OH H H

+ H–OH

この H+ を外す 反応系中に 存在する塩基

CH

3

CH CH

2

OH H

+ H OH

H

最終生成物

(22)

アルケンに対する水の付加:全反応式

H OH

H

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2 H

+ H–OH

CH

3

CH CH

2 OH H

H

CH

3

CH CH

2 OH H

+

H OH

H

H–OH

(23)

酸触媒反応の巻き矢印の書き方

H+

CH3CH CH2 + CH3CH CH2 H

+ H–OH

CH3CH CH2 OH H H

CH3CH CH2 OH H

+ H+

酸触媒 (H3O+) を H+ と書いてもよい

【よくある誤り】 巻き矢印の向きに注意!

H

+

CH

3

CH CH

2

+

CH

3

CH CH

2

OH H

H

(24)

【練習問題】酸触媒による1-メチルシクロヘキセンの水和につい て、巻き矢印を使って反応機構を図示しなさい。また、生成物の 位置選択性について説明しなさい。

(25)

アルケンに対するアルコールの付加

H–OCH

3

CH

3

CH CH

2

+ CH

3

CH CH

2

OCH

3

H H

2

SO

4

H–OCH

3

+ H OCH

3

H

+ O–SO

3

H H–OSO

3

H

H OCH3 H

CH3CH CH2 + CH3CH CH2 H

+ H–OCH3

CH3CH CH2 OCH3 H H

H–OCH3 CH3CH CH2 OCH3 H

+ H OCH3 H

(26)

【練習問題】シクロペンチルメチルエーテルは、あるアルケンに 酸触媒でメタノールを付加させて作ることができる。原料のアル ケンを示し、反応機構を図示しなさい。

OCH

3

(27)

カルボカチオン転位

(28)

C C CH3

CH3

CH3 H

H CH CH

CH3

CH3

CH2 + H–Br – Br

C C CH3

CH3

CH3 H

H

カルボカチオン転位

CH CH CH3

CH3

CH2 + H–Br CH3 CH CH CH3

CH3 Br

C CH2 CH3

CH3

CH3 +

Br

カルボカチオンの隣の炭素から置換基が移動して

より安定なカルボカチオンに変化する=カルボカチオン転位

(29)

カルボカチオン転位は「隣の炭素」限定!

C C CH3

CH3

CH3 H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H C C

CH3

CH3

CH3 H

H

C CH2 CH3

CH3

C H

CH3 H

C CH2 CH3

CH3

C CH3 H

H

H2C C CH3 H

H2C C CH3 H

H H

(30)

カルボカチオン転位:巻き矢印による表示

C C CH

3

CH

3

CH

3

H

H

C C CH

3

CH

3

CH

3

H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H

C C CH3

CH3

CH3 H

H

新しくできる結合を点線で書き、その点線に向けて巻き矢印を書く 別の書き方

「C‒H結合」から「C+」に向ける

(Hから出さない)

(31)

カルボカチオン転位:アルキル基の転位

C C CH3

CH3

CH3 CH3

H

C C CH3

CH3

CH3 H

CH3

CH3

CH CH3

C CH3

CH3 H

カルボカチオンの隣の炭素が「四級炭素」の場合、

アルキル基の転位が起きることがある。

四級炭素 三級カルボカチオンができる

四級炭素 三級カルボカチオン

※ カルボカチオンの安定化(二級→三級)

 +角ひずみの解消(四員環→五員環)

参照

関連したドキュメント

注:一般品についての機種型名は、その部品が最初に使用された機種型名を示します。

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

の知的財産権について、本書により、明示、黙示、禁反言、またはその他によるかを問わず、いかな るライセンスも付与されないものとします。Samsung は、当該製品に関する

本検討で距離 900m を取った位置関係は下図のようになり、2点を結ぶ両矢印線に垂直な破線の波面

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

フェイスブックによる広報と発信力の強化を図りボランティアとの連携した事業や人材ネ