• 検索結果がありません。

検査社会の到来”健康”が義務となる社会実施結果 : アンケート集計結果の概要(総合研究所News : 2014年度 聖学院大学総合研究所 カウンセリング研究センター主催スピリチュアルケア研究講演会) 利用統計を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "検査社会の到来”健康”が義務となる社会実施結果 : アンケート集計結果の概要(総合研究所News : 2014年度 聖学院大学総合研究所 カウンセリング研究センター主催スピリチュアルケア研究講演会) 利用統計を見る"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

検査社会の到来 健康 が義務となる社会実施結果 : アンケート集計結果の概要(総合研究所News : 2014年度 聖学院大学総合研究所 カウンセリング研 究センター主催スピリチュアルケア研究講演会)

著者 聖学院大学 総合研究所

雑誌名 聖学院大学総合研究所Newsletter

Vol.24

No.2

ページ 34‑35

発行年 2015‑01

URL http://id.nii.ac.jp/1477/00002772/

(2)

Title

検査社会の到来”健康”が義務となる社会実施結果 : アンケート集計結 果の概要(総合研究所

News : 2014

年度 聖学院大学総合研究所 カウンセ リング研究センター主催スピリチュアルケア研究講演会)

Author(s)

聖学院大学総合研究所

Citation

聖学院大学総合研究所

Newsletter

, Vol.24No.2, 2015.1 :34-35

URL

http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/reps/modules/xoonips/detail.php?item_i d=5249

Rights

聖学院学術情報発信システム : SERVE

SEigakuin Repository and academic archiVE

(3)

34

2014年度 聖学院大学総合研究所 カウンセリング研究センター主催

スピリチュアルケア研究講演会

検査社会の到来

”健康”が義務となる社会

実施結果──アンケート集計結果の概要

 日本でスピリチュアルケアが終末期医療のなか で語られて、すでに30年以上がたちました。治療 中心の医療に対して、患者の生活の質を重視する ホスピス/緩和ケアが重視されて、患者の心や魂の 問題にも関心が向けられてきました。

 今回、長年立教大学で生命倫理を研究されてき た関正勝先生をお迎えします。関先生は、現在、

聖路加国際病院でもチャプレンとして、患者の生 と死に関わっておられます。私達の生と死への向 き合い方や生命倫理についてお聞きしたいと思い ます。

日 時:2014年10月24日(金) 14:00 〜 16:30 場 所:聖学院大学ヴェリタス館教授会室

【プログラム】

開会の挨拶

■講 演

 「検査社会の到来 “ 健康 ” が義務となる社会」

 関 正勝 ( 聖路加国際病院チャプレン・立教大学 名誉教授 )

司 会

 窪寺 俊之 ( 聖学院大学大学院教授・聖学院大学 人間福祉学部子ども心理学科長 )

質疑応答

【結果の概要】

・参加者は 36 名。内、アンケート回答者は 15 名。

・講演について「良い」という意見が 86%と高い 評価だった。

・自由意見として、「とても素晴らしい講演だった」

「他者を支えながら共に生きるということを教 えられた」「参加した価値があった」など。

講演について

良い86%

良い86%

普通14%

普通14%

年齢

40代14%

40代14%

50代14%

50代14%

60代36%

60代36%

70代36%

70代36%

性別

43% 43%

57% 57%

その他40%

その他40%

職業

牧師13%

牧師13%

カウンセラー カウンセラー7%

7%

無職20%

無職20%

教員13%

教員13%

学生・院生 学生・院生7%

7%

総合研究所

News

(4)

35

1 0 2 5 3 4 6 7 8

大学ホームページを見て

自宅に送られた案内を見て その他

参加の動機

今後、聞いてみたい講演会や希望

・今後も健康をテーマにしたものを希望します。

特に栄養などに関した最新の情報を聞いてみた いと思います。

・もっとスピリチュアルケアそのものへの学びを やってみたいと思います。人間関係の薄くなっ た現在、家族間であってもお互いを思いあえる 時間がなくなりつつあります。母であり、妻で ある私の心の持ち様、母を見送った後、つくづ く感じる様になりました。学べる機会がもっと あればと思います。

自由意見

・今日は生命の根源にふれる素晴らしいお話を伺 うことが出来、ありがとうございました。

・とても素晴らしい講演会だったと思います。一 人でも多くの人に聞いていただければと感じま した。

・本日はチラシのテーマ「検査社会の到来 “ 健康 ” が義務となる社会」だけをみて参加しました。

しかし関先生のお話の内容は、具体的事例(ご 自分の家族含め)を挙げながら、人間の生きる 本質は何かの問いかけを与えていただく実に濃 い内容でした。参加(聴講)した価値がありま した。

・「存在が価値である」ということに共感します。

その発想を行動、態度に表せる自分でありたい と思います

 「障がいは社会にある生きにくさを映し出す鏡で ある」ということをもとにした街づくりを実現 できるよう努力したいと思いました。日々の働

きに向けた示唆を与えていただきました。あり がとうございました。

・最後に質疑応答では心に残るお話、沢山ありが とうございました。今日は本当に来てよかった です。

・本日のご講演聴かせていただいたこと、ありが とうございます。身体に障がいをもっておられ る方たちのボランティアをしていて、人間の価 値とか、存在の意味などをいつも考えさせられ ております。わたしの思いに強い味方を得た様 な、またこれからのボランティアを続ける力を いただいたことに感謝もうしあげます。

・私たちの小さい時からインプットされている、

国家の都合の良い思想や教育がなされています ので、健康ではない人の存在が否定されつつあ ります。

・自分の弱さを認め、他社に支えらながら、他者 をささえながら共に生きることの大切さを教え られました。

・今日のセミナーを感謝しています。ダウン症の 人に問いつつ存在の価値をということばが心に 留まっています。一人の人の価値、大切さを学 ばせて頂いています。

・茶臼岳の話、印象的でした。ありがとうござい ました。

・本当にありがとうございました。

参照

関連したドキュメント

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年

社会学文献講読・文献研究(英) A・B 社会心理学文献講義/研究(英) A・B 文化人類学・民俗学文献講義/研究(英)

山階鳥類研究所 研究員 山崎 剛史 立教大学 教授 上田 恵介 東京大学総合研究博物館 助教 松原 始 動物研究部脊椎動物研究グループ 研究主幹 篠原

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課

報告は、都内の事業場(病院の場合は病院、自然科学研究所の場合は研究所、血液