• 検索結果がありません。

「長期使用製品安全点検制度」って何? こんなときどうする!?「消費生活相談Q&A」|成田市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "「長期使用製品安全点検制度」って何? こんなときどうする!?「消費生活相談Q&A」|成田市"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Q

 過去に、ガス瞬間湯沸器による製品事故が発

生しましたが、このような経年劣化による製品 事故を未然に防ぐため、「長期使用製品安全点検制度」 が創設されたと聞きました。これは、どのような制度 なのでしょうか。

A

 屋内式ガス瞬間湯沸器などの製品は、長期間

使用することで生じる劣化(経年劣化)により、 火災や死亡事故などを起こす恐れがあります。そこで、 これらの製品を安全に使い続けるために「長期使用製 品安全点検制度」が創設され、平成21年4月1日からス タートします。

 この制度は、製品を購入した所有者に対し、メーカー や輸入業者から点検時期をお知らせし、点検の実施を 促すことで、事故を防止することを目的としています。 4月1日以降に対象製品を購入した場合、所有者は所 有者票をメーカーなどに返送し、登録する必要があり ます。点検時期が来たら通知が届くので、点検(有料) を受けましょう。

 4月1日以前に購入した製品は、任意で点検を受け ることができます。

 点検制度の対象製品は、以下の9品目です。

<対象製品>

・屋内式ガス瞬間湯沸器(都市ガス用) ・屋内式ガス瞬間湯沸器(LPガス用)

・屋内式ガスバーナー付風呂釜(都市ガス用) ・屋内式ガスバーナー付風呂釜(LPガス用) ・石油給湯機

・石油風呂釜

・密閉燃焼(FF)式石油温風暖房機 ・ビルトイン式電気食器洗機 ・浴室用電気乾燥機

 制度の詳細は、経済産業省ホームページ「製品安全 ガイド」(http://www.meti.go.jp/product_safety/con sumer/system/01.html)をご覧ください。

長期使用製品安全点検

制度

※くわしくは消費生活センター(☎23-1161)へ。

消費生活相談

Q

&

A

なりたエコニュース

 買い物をするときのマイバッグ利用や、お店での食 品トレーの回収などは、地球温暖化の主な原因といわ れるCO(二酸化炭素)の排出削減に各家庭が貢献でき2

る行動として、広く知られるようになってきました。  ところで、野菜や果物、魚介類、肉類などの食材を 購入するときも、環境に優しい買い方があることを 知っていますか。

 日本の食料品はその多くを海外からの輸入に頼って いますが、船や飛行機を使用した輸送には多くのエネ ルギーが使われています。

 また、保存・栽培方法などが進歩して、季節を問わ ずいろいろな食材を手に入れることができるように なった一方、生産・加工・流通の過程では多くのエネ ルギーが使われています。

 食材を買うときに国産・地元の物、旬の物を選ぶこ とは、これらのエネルギーを節減し、CO2排出量を減

らすことにもつながります。

 最近では食料品店だけでなく、レストランなどでも 食材の産地や生産者を表示していることが多くなって きています。

 国産や地元の、おいしくて栄養価も高い旬の食材を 使った料理を楽しみながら、エコライフを考えるのも いいですね。

食材購入のエコ行動

※くわしくは環境計画課(☎20-1533)へ。

参照

関連したドキュメント

製品開発者は、 JPCERT/CC から脆弱性関連情報を受け取ったら、ソフトウエア 製品への影響を調査し、脆弱性検証を行い、その結果を

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

点から見たときに、 債務者に、 複数債権者の有する債権額を考慮することなく弁済することを可能にしているものとしては、

 ところで、 2016年の相模原市障害者殺傷事件をきっかけに、 政府

雇用契約としての扱い等の検討が行われている︒しかしながらこれらの尽力によっても︑婚姻制度上の難点や人格的

モノづくり,特に機械を設計して製作するためには時

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その