• 検索結果がありません。

q w e r t y u i o!0!1 q w e r t q w e r t y u

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "q w e r t y u i o!0!1 q w e r t q w e r t y u"

Copied!
50
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

あんなこと、こんなこと、わかったらいいな!

子育て便利帳

2013

救急車の呼び方

① 局番なしの「119」をダイヤルします。 ② 「救急車をお願いします」と伝えます。 ③ 次のことを伝えましょう。 ・ お子さんの年齢 ・ お子さんの名前 ・ 住所 ・ 電話番号 ・ 場所の目標となる建物 ④ お子さんの症状を伝えましょう。 くわしくはP22をご覧ください。

(2)

保育所・幼稚園

認定こども園

病児・病後児保育

休日保育

一時預かり

ファミリー・サポート・センター

ベビーシッター

ショートステイ

トワイライトステイ

放課後児童クラブ

臨時保育室

04

04

05

05

05

06

06

06

07

07

07

08

08

08

08

09

住まいの近くで、職場の近くで、施設がいろいろ選べます。毎日でも夜間でも小学生でも、事情に応じて預けられます。

q

w

e

r

t

y

u

i

o

!0

!1

q

w

e

r

t

q

w

e

r

t

y

u

子育て便利帳

毎日子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

就学前の教育・保育ニーズに対応する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病気の子ども・病気回復期の子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・

日曜日も子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一時的に子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       〃        ・・・・・・・・・・・・

個別に子どもを見てほしいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宿泊付きで子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恒常的に夜間も子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・

入学後の放課後を見て欲しいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント会場で子どもを預けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

預ける

1

集う

2

親子で遊んだり、育児の相談がしたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・

親子で遊んだり、親同士で情報交換したいときは・・・・・・

親子の仲間同士で活動したいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親子で、子ども同士で遊びたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仲間と活動する場所や教室などの情報は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に閉じこもってばかりでは、気分も滅入りがち。どんどん外に出て、子ども同士・親同士の交流をはかりましょう。

子どもが幼くても成長しても、親の悩みは尽きないものですね。専門家に相談し、適切なアドバイスを受けて、早期対応を。

相談する

3

子どもの発育・健康の相談は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもや家庭のことの悩みは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地域の児童福祉に関する問題について相談したいときは・・・・

子どもや家庭のことで困ったときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

発達障害について相談したいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・

いつでも気軽に相談したいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       〃        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

育児教室

地域子育て支援拠点施設

育児サークル

児童館

その他の施設

保健センター

家庭児童相談室

児童家庭支援センター

児童相談所

発達障害についての相談

電話相談

メール相談

10

10

11

11

12

12

13

(3)

産前産後休業

育児時間

育児休業

出産育児一時金

出産費貸付制度

出産手当金

その他 仕事と育児の両立のための制度

児童手当

プレミアム・パスポート

チャイルド・プレミアム

子育て支援タクシー

かかりつけ医

乳幼児医療費の助成

障害児に関する事業・児童福祉施設等

子どもの虐待

14

14

14

15

15

15

15

17

17

17

17

17

18

18

20

24

32

34

38

40

41

42

46

47

48

49

保育所一覧 ・

幼稚園一覧 ・

放課後児童クラブ一覧 ・

児童館一覧 ・

みらい子育てネット石川県地域活動連絡協議会(旧・母親クラブ)一覧 ・

育児サークルネットワーク一覧 ・

診療所・病院一覧 ・

事業所内・認可外 保育施設一覧 ・

障害児に関する事業・児童福祉施設等一覧・

地域子育て支援拠点事業実施施設一覧(つどいの広場・地域子育て支援センター) ・

県・市町母子保健・児童福祉担当課一覧 ・

q

w

e

r

t

y

u

i

o

!0

!1

!2

!33

!4

q

w

e

r

t

y

u

i

o

!0

!1

21

困った時に助けてくれる施設や制度がたくさんあります。申請し利用して、育児と暮らしにゆとりをどうぞ。

利用する

4

出産前後に休暇を取りたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場復帰後の育児の支援を受けたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出産後に育児のために長期休暇を取りたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出産の費用が気になるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      〃       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産休中の給与については ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場復帰後の育児の支援を受けたいときは ・・・

子どもを養育するための費用を受けるには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お店で割引などのサービスを受けるには ・・・・・・・・・・・・・・

         〃          ・・・・・・・・・・・・・・

保育所などへの子どもの送迎ができなくなった時は・・・・・・・・

夜や日祭日に病気になったりケガをしたときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

乳幼児の医療費の負担が大きいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害児についての相談・指導・訓練は ・・・

子育てに欠かせない施設の一覧。子育て用電話帳としてお使いください。

資料

6

石川県内のこどもの救急

5

(4)

保育所・幼稚園

《保育所》

●対象年齢 0∼5歳 ●開所時間 11時間を原則(延長あり) ●保育時間 8時間を原則 ●保 育 料 子どもの年齢と所得税等によって区分され ており、同時入所の場合は2人目半額、 3人目無料となります。 市町によって区分等が異なるので、詳しくは保育担 当課へ問い合わせください。 (例)所得税 103∼413千円の世帯 3歳未満児 月額16,000∼45,700円 3歳以上児 月額14,000∼33,600円 ●入所時期 保育に欠けることとなり、申請したとき から ●休  日 日曜と国民の祝日 (休日保育実施施設を除く)

《幼稚園》

●対象年齢 3∼5歳 ●保育時間 原則4時間(幼稚園によっては、教育時間 の前後や春・夏・冬の長期休み等でも、子 どもを預かる「預かり保育」を実施してい ます。) ●保 育 料 幼稚園ごとに設定 月額 6,100∼26,600円 教材費・給食費等は別徴収(一部例外あり) 国立及び私立は入園料が必要(一部例外あり) 3,000∼31,300円 ●入園時期 学年の始め(4月)。 なお、満3歳の誕生日を迎えた時点で4月 を待たずに入園できる制度あり。(実施等 については各園へお問い合せ下さい。) ●休  日 日曜と国民の祝日、春・夏・冬期休み(土 曜日が休みのところや、休日に「預かり保 育」を実施している園もあります。) 保護者の負担を軽減するため、保育料等を 減免措置する「就園奨励費補助金」という 制度があります。市町により違いがありま すので、各園へ問い合わせください。

認定こども園

04

住まいの近くで、職場の近くで、施設がいろいろ選べます。

毎日でも夜間でも小学生でも、事情に応じて預けられます。

どんなとこ 仕事などで子どもの世話ができない保護者に代わ って子どもを預かってくれ、養護と教育が一体と なった保育を通して、豊かな人間性を持った子ど もを育てるところが保育所です。また、保護者の 就労時間に合わせて、延長保育や休日保育をして いるところもあります。 利用方法は 各保育所又は市町役場の保育担当窓口で年間を通 して受け付けています。 なお、4月からの入所申し込みは、前年秋頃から 受け付けます。市町によって受付開始日が異なり ますので、ご注意ください。 ※土曜日の開所時間については異なる場合があり ますので、ご利用の際は各園にご確認ください。 盛資料24ページ∼ どんなとこ 子どもが、3歳になって、集団生活の体験や幼児 教育を受けさせたいと考える人のために就学前教 育をするところが幼稚園です。

どんなとこ 幼稚園、保育所等のうち、次の機能を備えるもの として、県から認定された施設が認定こども園で す。 ①小学校就学前の子どもに幼児教育・保育を提供 保護者が働いている、いないにかかわらず受け 入れて、教育・保育を一体的に実施 ②地域における子育て支援の実施 すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対 応した相談活動や、親子の集いの場の提供など を実施

日本保育協会石川県支部(私立保育所170施設加 盟)では、協会の事業や各保育所の内容などを紹介 したホームページを開いています。 ホームページ http://www.nipokyo-ishikawa.net/ ミニ情報 石川県私立幼稚園協会(全65園加盟)では、協会 の事業や各園の内容等を紹介したホームページを開 設しています。 ホームページ http://www.fitweb.or.jp/ Eメール:info@isisiyou.or.jp また、協会では「幼児なんでも110番」(12ペー ジ参照)や「幼稚園広場」(下記参照)も開設して います。 『幼稚園ってどんなとこ?いっしょに遊び、いっし ょに話そう!』 遊び広場のなかで、お子さんとお母さん、幼稚園 の先生が遊びながら気楽に子育てのことを相談でき るコーナーです。電話での相談も受付けています。 (特に幼稚園に関してのことを専門的にお答えし ます。) 教育プラザ3号館 2階 活動交流室 りす 毎月 第2・第4水曜日 10:00∼16:00 ミニ情報 利用方法は 4月からの入園申し込みは、前年秋頃から受け付 けますので、各園にお問い合わせください。 なお、年間を通しての受け付けもしています。 盛資料32ページ∼

(5)

●対象年齢 0∼5歳の全ての児童 ●保育時間 8時間を原則 ●保 育 料 施設ごとに設定(保育所・幼稚園と同程度) ●休  日 日曜と国民の祝日、春・夏・冬休み(保育 に欠けない幼児) ※詳細は各実施施設にお問い合せください。 〈実施施設〉 みやこのもり子ども園 1(076)221-4385 1(076)221-6588 袖ヶ江認定こども園 1(0767)52-1420 七尾幼稚園 1(0767)52-2869 聖母幼稚園・聖母マリア園 1(0767)53-4585 羽咋白百合幼稚園 1(0767)22-0498 ふたつか認定こども園 1(076)249-0454 和光幼稚園・あいこう園 1(0768)22-0646 海の星幼稚園・聖母園 1(0768)22-2087

病児・病後児保育

〈利用料金〉 1日当たり  1,000∼3,000円

市町や施設によって異なり、1日

又は時間単位になっています。 〈実施施設〉 (病児・病後児保育) 石川県立中央病院 病児保育室 ひよこ 金沢市鞍月東2-1 1(076)238-7868 金沢大学 病児保育室 たんぽぽルーム 金沢市宝町13-1 1(076)265-2990 健生クリニック 病児保育室 ほっとルーム 金沢市平和町3-5-2 1(076)241-9062 城北病院 病児保育室 はっぴー 金沢市京町20-3 1(076)253-0561 聖霊乳児院 病児デイサービスセンター 金沢市長町1-5-30 1(076)223-2980 松田小児科医院 ひまわりるーむ 金沢市片町2-13-13 1(076)231-1260 横井小児科内科医院 病児保育室 こりすの里 金沢市菊川1-10-3 1(076)262-8551 恵寿総合病院 病児保育室 あんず 七尾市富岡町94 1(0767)52-3211 市立輪島病院 輪島市山岸町は1-1 1(0768)22-2222 加賀市民病院 病児・病後児保育室 はとぽっぽ 加賀市大聖寺八間道65 1(0761)73-5830 山中温泉医療センター(このゆび とーまれ) 加賀市山中温泉上野町ル15-1 1(0761)78-0301 白山市病児保育センター 白山市倉光3-75-2 1(076)276-0050 ポニーポッシュ 野々市市横宮町16-9 1(076)248-7780 金沢医科大学病院 病児保育室 すまいる 河北郡内灘町字大学1-1 1(076)218-8059 (病児保育) 小松市民病院 こまつ病児保育ルーム 小松市向本折町ホ60 1(0761)23-2626 (病後児保育) 輪島市子育て支援センター 輪島市河井町2-287-1 1(0768)22-8031 子育て支援センター菅原 野々市市菅原町8-33 1(076)248-4634 子育て支援センターふじひら 野々市市藤平142 1(076)246-1181 子育て支援センターアリス 野々市市二日市町65街区2 1(076)294-2525 NPO法人子ども館 能美郡川北町土室丙114-10 1(076)294-2525 *通常の一時保育も実施しています。 ※病後児保育実施保育所については、資料24ページ∼ をご覧ください。 ※保育所に通所中の児童が保育中に具合が悪くなった場 合に、当日に限り預かる「体調不良時保育」実施保育 所についても、資料24ページ∼をご覧ください。

休日保育

〈利用料金〉 原則として通常の保育所保育料に 含まれています。 〈保育所以外の施設〉 NPO法人子ども館(能美郡川北町土室丙114-10) 1(076)277-3632

一時預かり

利用方法は 入園したい施設に直接申込みます。 どんなもの 子どもが病気になったり、回復が長引いたときな ど、保護者が仕事やその他で看病ができず、また、 病気がしっかり回復するまで保育所へ復帰もでき ずに困ることがあります。 このようなときに一時的に子どもを預かってくれ るのが病児・病後児保育で、県内では次の施設で 行われています。 利用方法は 各施設で直接受け付けています。

どんなもの 家庭で保育している方でも、本人が病気のときや冠 婚葬祭のとき、あるいはPTA活動や習い事のある とき、友達とリフレッシュしたいときなどがありま す。このようなときに必要な時間だけ一時的に子ど もを預かってくれるのが一時預かりです。 利用方法は どんなもの 週休2日制が普及してきていますが、サービス業 などでは、日曜・祝日が忙しく、そこに勤める家 庭のための保育が必要になっています。 このため、県内では次の保育所等が休日保育を行 っています。 利用方法は 各保育所等へ申し込んでください。 盛資料24ページ∼

(6)

〈利用料金〉 3歳未満児 1,500円∼3,000円/日 3歳以上児 1,000円∼2,200円/日

市町や施設によって異なり、1日

又は時間単位になっています。

ファミリー・サポート・センター

〈実施地区〉 金沢市ファミリー・サポート・センター 1(076)243-3410 金沢市教育プラザ富樫内 七尾市ファミリー・サポート・センター 1(0767)52-1476 親子ふれあいランド内 こまつファミリー・サポート・センター 1(0761)44-5772 小松市社会福祉事業団(小松サン・アビリティーズ内) 輪島市ファミリー・サポート・センター 1(0768)22-8031 輪島市子育て支援センター 珠洲市ファミリー・サポート・センター 1(0768)82-5479 珠洲市子育て支援センター 加賀市ファミリー・サポート・センター 1(0761)78-4747 親子ほっとステーション内 羽咋市ファミリー・サポート・センター 1(0767)22-0066 羽咋市健康福祉課 かほく市ファミリー・サポート・センター 1(076)281-3582 かほく市愛・遊・館内 白山市ファミリー・サポート・センター 1(076)274-1592 白山市子育て支援センターげんきっこ 能美市ファミリー・サポート・センター 1(0761)58-4342 能美市社会福祉協議会 野々市市ファミリー・サポート・センター 1(076)248-4634 野々市市子育て支援センター菅原 川北町ファミリー・サポート・センター 1(076)277-3632 NPO法人子ども館 津幡町子育てサポートセンター 1(076)288-6276 津幡町社会福祉協議会親子サロン 内灘町ファミリー・サポート・センター 1(076)238-3233 内灘町子育て支援センター 志賀町ファミリー・サポート・センター 1(0767)32-9122 志賀町住民課 宝達志水町ファミリー・サポート・センター 1(0767)29-8120 宝達志水町住民課 中能登町ファミリー・サポート・センター 1(0767)72-3134 中能登町住民福祉課 穴水町ファミリー・サポート・センター 1(0768)52-2333 穴水町児童館(穴水町さわやか交流館プルート内) 能登町ファミリー・サポート・センター 1(0768)72-2512 能登町健康福祉課 ※利用料など詳細は各センターへお問い合わせ下さい。

ベビーシッター

〈利用料金〉 1,000円∼ 2,400円/時間 (会社によって多少異なります。) 〈実施企業〉 アイ愛ベビーシッター 金沢市泉野町4-4-12 牲(076)242-8686 ゆいま∼るベビー金沢 金沢市長町2-7-22 牲(076)261-5566 ※公益社団法人全国保育サービス協会正会員のみ掲載 公益社団法人全国保育サービス協会 《ホームページ》  http://www.acsa.jp ※割引制度もあります。

ショートステイ

(短期宿泊)

〈利用料金〉 (2歳以上児)2,750円/日(非課税世帯1,000円/日) (2歳未満児)5,350円/日(非課税世帯1,100円/日) 家庭状況により利用料金が軽減されますので、各市 町へお問い合わせください。 〈実施施設〉 (2歳以上児) こども家庭支援センター金沢 金沢市平和町3-23-5(享誠塾敷地内) 牲(076)243-8341 06 どんなもの 子育て中の保護者が病気になったときや出産のと き、また、家族の看護などの非常時に、近くに子ど もを見てくれる人がいなくて困ることがあります。 このようなときに短期間(7日以内) の宿泊を含め て子どもを預かってくれるのがショートステイで、 次の児童養護施設及び乳児院などで行われています。 利用方法は 次の市町の児童福祉担当課で受け付けています。 盛資料49ページ 金沢市、七尾市、小松市、加賀市、羽咋市、白山市、 能美市、野々市市、穴水町

どんなもの 家庭の事情で子どもを見てほしいときでも、その 内容によっては保育所では対応できないことがあ ります。 このようなときにその家庭の育児方針を大切にし ながら、保護者が留守もしくは用事のある間、安 全に愛情をもって個別に子どもの世話をしてくれ るのがベビーシッターです。 〈仕事の種類〉 ・産後のケアと新生児や上の子の世話 ・保育所、幼稚園の送迎 ・出張、残業や日祝日の出勤時の保育 ・国内や海外への旅行の際の保育 ・同窓会やサークル活動の際の保育 利用方法は 直接ベビーシッター会社で受け付けています。 どんなもの ファミリー・サポート・センターは、保育所の送迎 や一時保育などの育児援助を受けたい人と行いたい 人が会員となり、育児に対して地域ぐるみで助け合 う会員システムです。運営は市町で行っています。 保護者が急な残業や親戚の法事等により、ちょっ と子どもを預かってほしい時等に、仕事と家庭の 両立、および子育て家庭の支援のために必要な援 助を行っています。 利用方法は 利用するには会員登録が必要です。

童数に制限がありますので、必ず事前に予約をす るようにしてください。 盛資料24・32ページ∼

(7)

ななお乳児園 七尾市津向町ハ部35-5 牲(0767)52-1411 育松園 小松市軽海町ノ25-23 (市こども家庭課 牲(0761)24−8054) 伊奈美園 加賀市片山津温泉井6 牲(0761)74−5555 NPO法人子ども館 能美郡川北町字土室丙114-10 牲(076)277−3632 ※利用料金等は直接お問い合せください。 あすなろ学園 鳳珠郡穴水町志ヶ浦15-1-3 牲(0768)52−3150 (2歳未満児) 聖霊乳児院 金沢市長町1-5-30 牲(076)223−2878 ななお乳児園 七尾市津向町ハ部35-5 牲(0767)52−1411 あすなろ学園 鳳珠郡穴水町志ヶ浦15-1-3 牲(0768)52−3150

トワイライトステイ

(夜間預かり)

〈利用料金〉 0円∼1,500円/日 ひとり親世帯などの家庭状況、また受入時間帯や 休日などの利用料金に関しても、市町や施設により 異なりますので、各市町にお問い合わせ下さい。 〈実施施設〉 こども家庭支援センター金沢 金沢市平和町3-23-5(享誠塾敷地内) 牲(076)243−8341 野町夜間保育園(AM2時まで) 金沢市野町3-24-32 牲(076)244−6458 ななお乳児園 七尾市津向町八部35-5 牲(0767)52−1411 育松園 小松市軽海町ノ25-23 (市こども家庭課 牲(0761)24−8054) 伊奈美園 加賀市片山津温泉井6 牲(0761)74−5555 NPO法人子ども館 能美郡川北町字土室丙114-10 牲(076)277−3632 ※利用料金等は直接お問い合せください。 あすなろ学園 鳳珠郡穴水町志ヶ浦15-1-3 牲(0768)52−3150

放課後児童クラブ

〈利用料金〉 1人月額  1,500円∼18,000円 (市町や施設によって異なります。)

臨時保育室

どんなもの 子育て中の家庭で仕事などが夜間や子どもの休日 に及ぶ場合に子どもの保育ができずに困ることが あります。 このようなときに子どもを預かってくれるのがト ワイライトステイで、次の児童養護施設及び保育 所などで行われています。 利用方法は 次の市町の児童福祉担当課で受け付けています。 盛資料49ページ 金沢市、七尾市、小松市、加賀市、白山市、野々 市市、穴水町 ※受入時間等は各市町によって異なります。 詳細は各市町担当課にお問い合わせください。 どんなとこ 働いている保護者にとって、子どもが保育所に通 っている間は安心できますが、小学校に入ると放 課後や夏休みなどに毎日一人で留守番させておく のが心配になります。 このため、保護者が仕事などで昼間家庭にいない おおむね10歳未満の小学生を対象に、放課後等 に、家庭に代わる生活の場を確保し、児童の健全 な育成と保護者の就労と子育ての両立を支援する ところが、放課後児童クラブです。 兄弟が少なくなった現在、個人の家庭では経験で きない異年齢の集団生活によって、社会性などを 身につける貴重な場にもなっています。 対象児童 基本的には小学校低学年(1年生∼3年生)を対 象にしています。 クラブによっては、高学年や障害児などを受け入 れているクラブもあります。 開設日・開設時間 クラブによって、地域の実情や児童・保護者のニ ーズにより、対応しています。 開設日としては、平日、土曜日、春・夏・冬休み などの長期休業日の期間となります。(土曜日は 開設していないクラブもあります。) 平日の開設時間としては、小学1年生が学校から 通ってくる午後1時頃から午後6時頃までが多く なっています。(保護者から連絡があった場合に 延長するクラブもあります。) 利用方法は 各地域のクラブで年間を通して受け付けていま す。 盛資料34ページ∼

10

どんなもの 乳幼児を持つ時期は、何かと行動が制限されがち になります。 このような時期でも保護者が積極的に社会参加で きるよう、イベントなどの会場で乳幼児を預かる のが臨時保育室です。 いしかわ子育て支援財団では、子どもたちも楽し い時間が過ごせるように、保育スタッフの派遣と 遊具の貸し出しも行っています。 利用方法は 臨時保育室を利用されたい方は、イベントの主催 者にご確認下さい。臨時保育室を開設したい方 (イベント等の主催者)は、いしかわ子育て支援 財団事務局へご相談ください。 牲(076)255-1543

11

(8)

育児教室

〈利用料金〉 基本的に無料ですが、材料費やおやつ代が 必要な場合があります。

地域子育て支援拠点施設

《つどいの広場・地域子育て支援センター等》

〈利用料金〉 原則無料です。

育児サークル

〈利用料金〉 基本的に無料ですが、会費を徴収しているところもあ ります。

児童館

〈利用料金〉 基本的に無料ですが、クラブや行事では材料費等が必 要な場合があります。 08

家に閉じこもってばかりでは、気分も滅入りがち。

どんどん外に出て、子ども同士・親同士の交流をはかりましょう。

乳幼児を育てる保護者にとって、近くに話し相手どんなもの や遊び仲間がいないと、子どもと二人っきりでス トレスが溜ることが多くなっています。 保育所や幼稚園、児童館などが施設を開放して、 定期的に親子で遊んだり、子育てについて相談で きる機会(場)を設けているのが育児教室です。 自由に参加できるものや、登録制で継続した指導 が受けられるものがあります。 利用方法は 各施設で直接受け付けています。 盛資料24・32・38ページ∼

どんなとこ 近所に遊び場や仲間が少ないため、子どもたちは 家の中に閉じこもり、テレビやテレビゲームに夢 中になりがちです。 こんな子どもたちに仲間との遊びの場を提供した り、楽しい教室や季節の行事なども企画して、こど も達の健全な育ちを支援するところが児童館です。 地域の児童館には、幼児クラブや小学生を対象に したヒップホップダンスや一輪車、和太鼓などを 行っているところもあります。 利用方法は 毎月、行事予定が出されており、各行事の申し込 みは直接各地域の児童館で受け付けています。 盛資料38ページ∼ いってみよう!みてみよう!体験してみよう! 《いしかわ子ども交流センター》 〈いしかわ子ども交流センター〉 金沢市法島11-8 牲(076)243-6501 〈いしかわ子ども交流センター小松館〉 小松市符津町念佛3-1 牲(0761)43-1075 〈いしかわ子ども交流センター七尾館〉 七尾市古屋敷町カ10-3 牲(0767)53-3396

どんなとこ 主に3歳未満児の子どもとその保護者が気軽にか つ自由に利用し、交流をはかることができます。 また専任のスタッフが育児に関する相談にのってく れたり、地域の子育て関連情報を得ることができます。 利用方法は 各施設で直接受け付けています。 盛資料48ページ∼

どんなもの 家庭で閉じこもりがちな乳幼児を持つ保護者にとっ て、同じ年頃の子どもを持つ仲間との交流は、育児を楽 しみながら親子が成長するうえで欠かせないものです。 このような人達が集まって、自主的に活動しているの が育児サークルです。また、それらの活動を支援する ため、いしかわ子育て支援財団では、各サークルか らの要請を受けて育児サポーターを派遣しています。 利用方法は 入会については直接各サークルで受け付けています。 育児サークルの情報は、各地区のサークルネットワ ーク(資料41ページ)や、地域子育て支援拠点施設 (資料48ページ∼)、もしくは、いしかわ子育て支援 財団事務局へお問い合わせください。 牲(076)255-1543 http://www.i-oyacomi.net/circle/list/でも、 具体的な情報を得ることができます。 〈育児サポーター・保育ママ〉 子どもが小さい間は、何かと行動が制限され、 親子ともストレスが溜りがちになっています。ま た、身近に相談相手が少なく、育児に不安をもつ 家庭も多くなっています。 乳幼児連れの親子の社会参加を支援するため に、保育士や幼稚園教諭等の資格を持ち、子育て を支援する様々な活動に協力いただける方を育児 サポーターとして募集・登録しています。(上記 の資格をお持ちでない方で、当財団の養成研修を 受講された方には、「保育ママ」として登録いた だいています。) 現在、県内に、約100名の方々が登録していま す。 〈主な仕事〉 ・保育所や幼稚園などの施設を開放して行われる 育児教室の企画・実施の協力 ・育児サークル活動の支援 ・イベント会場での臨時保育 など 〈登録方法〉 年度毎(4月)に受付・登録しています。詳しく は、いしかわ子育て支援財団事務局へお問い合わ せください。 牲(076)255-1543 ミニ情報

(9)

その他の施設

《保健センター》

〈利用料金〉 基本的には、すべて無料です。

《石川県立図書館 ブックスタートルーム》

〈利用料金〉 すべて無料です。 〈開設時間〉 9:00∼17:00 〈休館日〉 『おはなし玉手箱』 絵本の読みきかせやわらべうた、パネルシアターなど を親子で楽しむおはなし会 ・第2、4火曜(4、8月を除く) ・10:30∼11:00 ※申込不要・無料

《おもちゃ図書館》

〈利用料金〉 基本的には無料ですが、会員登録料が必要な施設もあ ります。 〈実施施設〉 七尾市おもちゃ図書館こあら 〈所在地〉 七尾市神明町1 親子ふれあいランドあい・あい・あい内 牲(0767)52−1476 〈開設日時〉 第2・4土曜 11:00∼16:00(会員登録料年間300円) おもちゃ病院 第4土曜 11:00∼14:00(会員の方は基本無料) ※移動おもちゃ図書館も実施しています。 〈開設場所/日時〉 中島・田鶴浜子育て支援センター/第2・4火曜 10:30∼11:30 のとじま保育園/第2・4金曜 16:40∼17:40 〈実施施設〉 小松おもちゃ図書館サン・アビ 〈所在地〉 小松市符津町念仏ケ2-7 小松サン・アビリティーズ内 牲(0761)44−4411 〈開設日時〉 水曜・土曜 10:00∼12:00、13:00∼15:00 〈実施施設〉 輪島わくわくおもちゃの図書館 輪島市子育て支援センター 〈所在地〉 輪島市河井町2-287-1 牲(0768)22−8031 〈開設日時〉 火∼日 8:30∼17:00 (月・祝休) 〈実施施設〉 おもちゃ図書館あいあいらんど 〈所在地〉 加賀市直下町イ23 ふれあいセンターもぐ内 牲(0761)73−5856 〈開設日時〉 第2・4水曜13:00∼16:00 第2日曜10:00∼12:00

どんなとこ 絵本の読み聞かせやわらべうた、おもちゃを通し て、親子のコミュニケーションを深める場として 利用できます。 赤ちゃんの絵本や、子どもの読書や子育てに関する 図書、布絵本、パネルシアター、タペストリーや、 木のおもちゃや世界のおもちゃなどがあります。 絵本、図書、パネルシアター、布絵本、タペスト リーは借りることができます。 利用方法は 自由に利用できます。但し団体で利用される際に は予約が必要です。 〈所在地〉 金沢市本多町3-2-15 石川県立図書館 1階 牲(076)223−9589 どんなとこ 妊娠から出産・育児まで、乳幼児の発育・健康に ついての専門的な指導・相談、情報提供のほか、 乳幼児を持つ保護者のサークル活動の場所の提供 などをしてくれるところが保健センターです。 利用方法は 各センターから各種行事のお知らせが出されてお り、直接受け付けています。 盛資料10・49ページ どんなとこ たくさんの良いおもちゃと出会い、いっしょに遊 び合うことで、子どもたちの発育を促すところが おもちゃ図書館です。 利用方法は 各施設で直接受け付けており、おもちゃの貸し出 しもしています。 「ブックスタート」とは、すべての赤ちゃんが心 豊かに成長することを願い、乳幼児検診などの時に 赤ちゃんと保護者に絵本を手渡し、絵本を通して触 れ合うことの楽しさを伝える活動です。 イギリスから始まったこの活動は日本でも年々広 がりを見せ、赤ちゃんからの読み聞かせに関心が高 まっています。 ミニ情報 〈みらい子育てネット石川県地域活動連絡協議会〉 (旧母親クラブ:平成14年度改名) みらい子育てネットとは、母親をはじめ地域の人 達が集い、「まちの子はみんなわが子」を合言葉に、 子どもの健全な育成を図ることを目的に活動してい る地域のボランティアグループです。 現在、県内に112グループあり、情報交換や研 修会、児童館などと協力しての季節の行事、絵本 の読み聞かせ、交通安全マスコット(みみずく人 形)の配布、地域の安全な環境作りとして公園の 安全点検など様々な活動をしています。 入会については、各事務局及びみらい子育てネ ット石川事務局へ問い合わせください。 盛資料40ページ∼ 《みらい子育てネット石川事務局》 金沢市本多町3-1-10 県社会福祉協議会福祉人材センター内 牲(076)234-1151 ミニ情報

(10)

保健センター

〈利用料金〉 無料で相談できます。 〈相談時間〉 月∼金 (相談内容によって曜日、時間が異なります。)

家庭児童相談室

〈利用料金〉 無料で相談できます。 〈相談時間〉 月∼金8:30∼17:15 ※子どもに関する相談は各市町児童福祉担当課でも相 談できます。 盛資料49ページ 10

子どもが幼くても成長しても、親の悩みは尽きないものですね。

専門家に相談し、適切なアドバイスを受けて、早期対応を。

どんなとこ 初めて子どもを持つ家庭では、子どもの発育や健康 のことで気になることや心配なことが多いものです。 このような人達に対して、定期健診や訪問指導な どを通じて、保健師などの専門家が適切な指導や 助言をしてくれるところが保健センターです。 利用方法は 住んでいる市町の保健センターもしくは母子保健担 当課へ直接連絡してください。 盛資料49ページ また、乳幼児の心身の発達や障害などについて、 より専門的な相談・指導などが必要な場合は、県 保健福祉センターが対応します。 相談内容 慢性疾患児相談、多胎児教室など なお、金沢市では、各福祉健康センターが対応し、 上記の他、乳幼児に関する整形外科相談、聴覚相 談などの事業も実施しています。 盛下記一覧・資料49ページ 施  設  名 所   在   地 電話番号 担当地域 南 加 賀 保 健 福 祉 セ ン タ ー 石 川 中 央 保 健 福 祉 セ ン タ ー 能 登 中 部 保 健 福 祉 セ ン タ ー 能 登 北 部 保 健 福 祉 セ ン タ ー 金沢市泉野福祉健康センター 金沢市元町福祉健康センター 金沢市駅西福祉健康センター 〒923-8648 小松市園町ヌ48 〒924-0864 白山市馬場2-7 〒926-0021 七尾市本府中町ソ27-9 〒928-0079 輪島市鳳至町畠田102-4 〒921-8034 金沢市泉野町6-15-5 〒920-0842 金沢市元町1-12-12 〒920-8533 金沢市西念3丁目4−25 (0761)22-0796 (076)275-2250 (0767)53-2482 (0768)22-2011 (076)242-1131 (076)251-0200 (076)234-5103 小松市、加賀市、能美市、能美郡 かほく市、白山市、野々市市、河北郡 七尾市、羽咋市、羽咋郡、鹿島郡 輪島市、珠洲市、鳳珠郡 金沢市泉野管内 金沢市元町管内 金沢市駅西管内

1

保健福祉センターではホームページを開設し、 各種事業紹介も行っています。 南加賀保健福祉センター ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg .jp/minamikaga/ 石川中央保健福祉センター ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg .jp/hc/ishikawa/home.htm ミニ情報 能登中部保健福祉センター ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg .jp/nanaohc/ 能登北部保健福祉センター ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg .jp/okunotohc/ 〈石川県保健福祉センター・金沢市福祉健康センター〉

どんなとこ 家庭内や近所に相談者がいなくて、子どもの養育 やしつけに悩む人達が多くなっています。 このような人の相談にのるために、各地域の福祉 事務所内に設けられているのが家庭児童相談室で す。 相談室には、家庭相談員や社会福祉主事などの専 門員が配置され、児童相談所とも連携を取りなが ら幅広く相談にのってくれます。 利用方法は 住んでいる地域の相談室へ直接連絡してください。 盛資料11ページ

(11)

児童家庭支援センター

〈利用料金〉 無料で相談できます。予め電話で予約をお取りください。

児童相談所

利用方法は お住まいの地域担当の児童相談所(センター)へ 直接連絡してください。 相談は無料です。予め電話で予約をお取りください。 〈相談時間〉月∼金の8:30∼17:45 (金沢市 9:00∼17:45) ※虐待通報は24時間受け付けています。 どんなとこ 地域の子どもに関する様々な問題について、子ど もや母子家庭、その他の家庭、地域の人々等から の相談に応じ、必要な助言、指導を行います。 また、児童相談所、児童養護施設、保育所等との 連絡調整等も総合的に行います。 利用方法は お電話または直接来所して相談できます。 盛下記一覧

対象地域 電話番号 所  在  地 七 尾 市 小 松 市 輪 島 市 珠 洲 市 加 賀 市 羽 咋 市 か ほ く 市 白 山 市 能 美 市 (0767)53-8445 (0761)24-8054 (0768)23-1161 (0768)82-7799 (0761)72-2565 (0767)22-1114 (076)283-7121 (076)274-9527 (0761)58-2230 〒926-0046 七尾市神明町1 〒923-8650 小松市小馬出町91 〒928-8525 輪島市二ツ屋町2-29 〒927-1295 珠洲市上戸町北方1-6-2 〒922-8622 加賀市大聖寺南町ニ41 〒925-8501 羽咋市旭町ア200 〒929-1125 かほく市宇野気町ニ81 〒924-8688 白山市倉光2-1 〒923-1297 能美市来丸町1110 七尾市福祉事務所(子育て支援課)内 小松市社会福祉事務所(こども家庭課)内 輪 島 市 福 祉 事 務 所( 福 祉 課 )内 珠 洲 市 福 祉 事 務 所( 福 祉 課 )内 加 賀 市 福 祉 事 務 所( こ ど も 課 )内 羽 咋 市 福 祉 事 務 所( 健 康 福 祉 課 )内 かほく市福祉事務所(健康福祉課)内 白山市福祉事務所(子育て支援課)内 能 美 市 福 祉 事 務 所 ( 福 祉 課 )内 〈家庭児童相談室〉 施設名 こども家庭支援 センター金沢 ファミリーステーション いなみえん あすなろ子育て広場 住所 金 沢 市 平 和 町 3 -23-5(享誠塾敷地内) 加賀市片山津温泉 井6(伊奈美園敷地内) 鳳珠郡穴水町志ヶ浦15-1-3(あすなろ学園敷地内) 電話番号 (076)243-8341 (0761)75-8889 (0768)52-4141 相談時間 月∼金 9:00∼17:30 9:00∼17:00 緊急の場合は上記 以外の時間でも可 9:00∼18:00 備考 心理専門職員(臨床心理士など)による 心理相談も受け付けています。(要予約) 来園が困難な家庭には訪問相談も行い ます。必要があれば心理担当職員が対 応します。 左記の時間以外は、メールにて相談受付 kosodate@sweet.ocn.ne.jp 〈児童家庭支援センター〉 どんなとこ 子どもを育てていると、その成長に伴い、様々な 悩みや問題が出てきます。子どもの行動が理解で きなくなったり、どのように対処してよいか分か らなくなったとき、専門の相談員や児童心理司、 医師などが適切なアドバイスをしてくれるところ が児童相談所です。 また、乳幼児の発達、心身の障害に関する相談、 障害児施設の利用に関する相談(18ページ参照)、 保護者が病気やいろいろの事情により家庭で子育 てが困難になったときなど、18歳未満の子ども に関するあらゆる相談に応じてくれます。 なお、地域で子どもが虐待されていると思われた 場合にはすぐに児童相談所へご連絡願います。 盛20ページ

金沢市にお住まいの方は かほく市、白山市、野々市市、河北郡にお住まいの方は 小松市、加賀市、能美市、能美郡にお住まいの方は 七尾市、羽咋市、羽咋郡、鹿島郡にお住まいの方は 輪島市、珠洲市、鳳珠郡にお住まいの方は こども総合相談センター(金沢市児童相談所)  金沢市富樫3-10-1 金沢市教育プラザ富樫  牲(076)243-4158(虐待通報(076)243-8348) 石川県中央児童相談所  金沢市本多町3-1-10 牲(076)223-9553 石川県南加賀保健福祉センター地域支援課  小松市園町ヌ48 牲(0761)22-0792 石川県七尾児童相談所  七尾市古府町そ8 牲(0767)53-0811 石川県能登北部保健福祉センター地域支援課  輪島市鳳至町畠田102-4 牲(0768)22-4149  ※相談時間以外は石川県七尾児童相談所 各地域には、身近な相談相手として選任された 児童委員(2,671人)や主任児童委員(314人)がお り、関係機関と連携しながら各種の相談にのって くれます。(数値はH25.4.1現在のもの。) あなたの地区を担当している委員については、 市町の児童福祉担当課へ問い合わせください。 盛資料49ページ ミニ情報

(12)

電話相談

発達障害についての相談

〈利用料金〉 無料で相談できます。 〈開設場所〉 発達障害支援センター 金沢市鞍月東2丁目6番地 石川県こころの健康センター内 1(076)238ー5557 メール hattatsu@pref.ishikawa.lg.jp ホームページ http://www.pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/kokoro-home/hattatu/top.html 月∼金曜(祝日・年末年始を除く) 8:30∼17:15 発達障害者支援センター パース 金沢市福久東1-56 オフィスオーセド2F 1(076)257ー5551 メール path@hagino-sato.com ホームページ http://www6.ocn.ne.jp/~path/ 月∼土曜(年末年始を除く) 9:00∼17:00 12 〈相談機関〉 妊娠・出産・育児に関する相談に保健師 ・栄養士などが応じています。 子育てについての不安や疑問など、ご 相談ください。 家庭教育カウンセラー(臨床心理士)に よる面接、相談を行っています。 家庭教育に関する相談 子育て相談 子どもの悩みや不安を、子どもたち自身 にかけてもらう。子どもがかける子ども のための電話です。(18歳以下を対象) ママやパパの子育てに関する不安や悩み、 乳幼児や思春期のお子さんとの関わり方 などについての電話相談を行っています。 児童生徒や保護者からのいじめに関す る相談に応じています。 子ども(未成年)に関するいじめ問題に ついて相談を受けています。 名 称 電 話 番 号 相 談 内 容 相 談 時 間 実施機関(相談担当者) 泉野子育てホットライン (076)244-4500 元町子育てホットライン (076)251-3500 駅西子育てホットライン (076)234-3500

090-2125-9123

(076)263-1188

(076)263-1188

(0120)99-7777

(076)298-1699

(0120)617-867

幼児なんでも110番 子育てホットライン 家庭教育電話相談 家庭教育 カウンセリング チャイルドライン・ いしかわ 24時間 いじめ相談テレホン いじめ110番 金沢市 各福祉健康センター (保健師等) 石川県私立幼稚園協会 (幼稚園園長・主任教諭) 石川県教育委員会 (家庭教育電話相談員) 石川県教育委員会 (臨床心理士) 子ども夢フォーラム (電話カウンセラー) 石川県教育委員会 (相談員) 石川県警少年課 (少年警察補導員等) 毎月第2・4水曜日 10:00∼16:00 月∼金 9:00∼17:00 毎月第3土曜日(要予約)

(076)214-5666

パパママ・ホッと ライン 子ども夢フォーラム (子ども夢フォーラムスタッフ) 火∼金 10:00∼15:00 祝日・いしかわ子ども交 流センター休館日は休み 金・土 16:00∼22:00

076(214)5666

(予約優先)

子どもの権利 擁護支援室 子ども夢フォーラム (子ども夢フォーラムスタッフ) 月∼日 24時間 火∼金 10:00∼15:00 祝日・いしかわ子ども交 流センター休館日は休み 月∼日 24時間 月∼金 8 :30∼17:00 ☆ ☆ ☆ ☆ 幼児・児童・生徒およびその保護者等を 対象とし、学校生活や子どもの養育、発 達障害等の相談に応じています。

(076)298-3515

教育相談 月∼金 8:30∼17:15 (指導主事・相談員) 石川県教育センター ☆

どんなもの 子育てについて気軽に相談できる相手が身近にい ないため、悩みを抱えている家庭が多くなってい ます。 このような家庭の子どもや親の悩みを聞き、答え てくれるのが電話相談です。 専門分野別に次のようなものがあり、それぞれの 専門家が応じてくれますので、相談内容に合うも のを選んで気軽に利用してください。 利用方法は 相談内容に応じて、直接電話してください。 どんなとこ 広汎性発達障害(自閉症・アスペルガーなど)や 学習障害・注意欠陥多動性障害など、発達障害の 方々を中心として、発達上の悩みをお持ちの方や そのご家族等のための支援を行っています。 利用方法は 利用される場合は、あらかじめ予約の電話をお願 いします。電話による相談もお受けしています。

〈Path Webnet Club(パース ウェブネット クラブ)〉

∼ウェブでつながる いしかわの発達障害者支援∼ 石川県全域の発達障害者のご家族や支援者が交 流し、どこでも誰でもが情報を手軽に手に入れる ことができる支援ネットワークを目指していま す。インターネットのSNSを利用して、身近な 情報交換から始めましょう。(登録制です) パースウェブネットクラブ運営協議会 〒920-3123 金沢市福久東1-56 オフィスオーセド2F 発達障害者支援センター パース内 TEL:(076)257-1918/FAX:(076)257-1916 〈Path Web Map(パース ウェブ マップ)〉

∼いしかわ発達障害情報マップ∼ http://www.path-webmap.jp

研修・イベント情報や、お住まいの地域・年齢ご との支援の情報をまとめてあります。

(13)

子ども(未成年)の非行や問題行動、犯 罪被害などの悩みについて相談を受け ています。 いじめ、体罰、不登校、児童虐待、非行な ど、子どもの権利に関する相談に応じ ています。 くるしいとき、かなしいとき、ふあんな とき、青少年から高齢者まで、ご本人や ご家族のこころの悩みをお聞きし、解 決にむけての援助をします。 子育てに関する悩みや生きにくさ等心 の悩みに関する様々な相談を受けてい ます。 知的障がいのある本人や家族からの様々 な相談に応じています。 離婚の相談のほか、児童扶養手当など の制度に関する相談もうかがいます。 子どもの病気に関する悩み、療養生活、医 療福祉制度など保健・福祉機関等と連携 し利用できるサービスをお知らせします。 おっぱいに関するトラブル、乳房マッ サージをはじめ、母乳哺育についての あらゆる相談に応じます。 注)☆印のところでは、面接も行っています。(要予約)

(0120)497-556

(076)221-0831

(076)222-7556

(076)238-5761

(076)261-7830

(076)264-0503

(076)276-1792

090-5689-1233

090-1394-5332

080-3740-4512

ヤングテレホン 子どもの なやみごと相談 金沢こころの電話 精神保健福祉相談 こころの電話 母子・父子・寡婦 相談 入院療養児家族相談 母乳哺育相談 石川県警少年課 (少年警察補導員等) 金沢弁護士会 (弁護士) 公益社団法人 金沢こころの電話 (電話相談員) 石川県こころの健康センター (専門相談員) 金沢手をつなぐ親の会 (親の会相談職員) 石川県母子寡婦福祉連合会 (連合会職員) 社団法人石川県助産師会 (助産師) 月∼金 9:00∼17:45 祝日・年末年始は除く。 木 12:30∼16:30 月∼金 18:00∼23:00 土 15:00∼23:00 日・祝日・振休 9 :00∼23:00 年末年始は除く。 月∼金 8 :30∼17:15 祝日・年末年始は除く。 月∼金 9 :00∼16:00 月∼金 8 :30∼17:15 日∼金 9 :00∼16:00 第3日曜・祝日は休みます。 母子、寡婦の就業に関すること、養育費 の取り決め等について専門の相談員が うかがいます。 就業相談・養育費 相談 都合により相談員が不 在の日もありますので、 まずは、お電話ください。 月∼日 24時間 月∼日 24時間 子どもの虐待・いじめ等に関する事。養 育上の困り事の相談。 子ども相談室 白山市 (家庭児童相談員)

(076)296-3141

育児困難や虐待などの悩み・不安に関する相談に応じます。 毎週木・土  10:00∼16:00 子育て・虐待予防 ほっとライン NPO法人子どもの虐待 防止ネットワーク石川 (女性相談員) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

メール相談

どんなもの 子育てに関する悩み事や不安に思うことなど、ど んなことでもご相談ください。専門相談員がメー ルにて回答いたします。(緊急を要するもの、生 命に関わるもの、医療・健康上のご相談は、専門 機関にお尋ねください。) 利用方法は いしかわ子育て支援財団 ホームページ(おやコミ!net)に アクセスして下さい。 https://www.i-oyacomi.net/ 「子育てメール相談」まで

その他、子育ての悩みに対応する次のような事業 もあります。 ・子育て家庭保育士訪問サポート事業 子育て家庭が抱える育児不安のさらなる解消 のため、保育士の子育て家庭への訪問による、 家庭の状況に応じた助言・指導の実施をして います。 ・マイ保育園登録事業(資料49ページ参照) ・保育所における相談(資料24ページ∼・48 ページ参照) ・ノーバディーズ・パーフェクト プログラム 0∼5才のお子さんを育児中の親を対象に、 10名程の固定したメンバーで定期的に話し 合いを重ね、自ら問題の解決策を見出してい くプログラムです。 開催状況は以下をご覧ください。 http://www.i-oyacomi.net/NP/ ミニ情報 ♯9110 (牲225-9110) 警察本部「警察安全相談窓口」 ※24時間受付 ミニ情報

(14)

産前産後休業

〈問合せ先〉 最寄りの労働基準監督署          ※下欄

◎その他の働く妊産婦の保護

〈問合せ先〉 ①∼③については、最寄りの労働基準監督署  ※下欄 ④、⑤については、石川労働局雇用均等室 金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎6F 牲(076)265−4429 ※また、妊娠・出産及び上記①∼⑤の措置を利用した こと等による解雇等の不利益取扱いは男女雇用機会 均等法により禁止されています。

育児時間

〈問合せ先〉 最寄りの労働基準監督署          ※下欄

育児休業

14

困った時に助けてくれる施設や制度がたくさんあります。

申請し利用して、育児と暮らしにゆとりをどうぞ。

どんなもの 勤めている女性にとって、出産前後の休暇が気に なるところです。 出産予定の女性労働者には産前・産後の休業制度 が認められています。 産前休業については、請求することにより出産予 定日の6週間(多胎の場合は14週間)前から取 得することができます。 また、産後休業については、請求しなくても出産 後8週間は取得できることになっています。 なお、産前産後休業中及び産後休業後30日間は 労働者の解雇は労働基準法により全面的に禁止さ れています。 利用方法は 産前休業については、職場の担当者を通じて事業 主に請求することが必要で、産後休業については、 出産日を連絡して取得します。 どんなもの 働きながら安心して子供を産むことができるよ う、妊産婦(妊娠中∼産後1年を経過しない女性) は、請求することにより、労働基準法等で定めら れた次の制度を利用することができます。 ①軽易な業務への転換(妊婦のみ) ②時間外・休日労働、深夜労働の制限 ③変形労働時間制適用の制限 ④勤務時間中の健康診査の受診 ⑤主治医から指導を受けた場合の休業、 勤務時間短縮・作業制限・通勤緩和、休憩等の措置 利用方法は 職場の担当者を通じて事業主に請求します。(⑤ については、指導内容を的確に伝えるため「母性 健康管理指導事項連絡カード」の利用が望ましい です。)

1

どんなもの 出産後に職場復帰した後も授乳などの時間が欲し いという要望があります。 このために女性労働者は子どもが満1歳になるま で1日2回、各々少なくとも30分の育児時間を労 働基準法で定める休憩時間のほかに請求すること ができます。 利用方法は 職場の担当者を通じて事業主に請求することにな ります。

名     称 所   在   地 電話番号 管轄区域 金 沢 公 共 職 業 安 定 所   [ 津 幡 分 室 ]   小 松 公 共 職 業 安 定 所 白 山 公 共 職 業 安 定 所 七 尾 公 共 職 業 安 定 所 ( 羽 咋 出 張 所 ) 加 賀 公 共 職 業 安 定 所 輪 島 公 共 職 業 安 定 所 ( 能 登 出 張 所 ) 〒920-8609 金沢市鳴和1-18-42 〒920-0326 河北郡津幡町字清水ア66-4 〒923-8609 小松市日の出町1-120 〒924-0871 白山市西新町235 〒926-8609 七尾市小島町西部2 〒925-8609 羽咋市南中央町キ105-6 〒922-8609 加賀市大聖寺菅生イ78-3 〒928-0079 輪島市鳳至町畠田99-3 〒927-0435 鳳珠郡能登町字宇出津新港3-2-2 金沢市、かほく市、河北郡 かほく市、河北郡 小松市、能美市、能美郡 白山市、野々市市 七尾市、鹿島郡 羽咋市、羽咋郡 加賀市 輪島市、珠洲市、鳳珠郡 珠洲市、鳳珠郡のうち能登町 (076)253-3030 (076)289-2530 (0761)24-8609 (076)275-8533 (0767)52-3255 (0767)22-1241 (0761)72-8609 (0768)22-0325 (0768)62-1242 公共職業安定所(ハローワーク)一覧 金 沢 労 働 基 準 監 督 署 小 松 労 働 基 準 監 督 署 七 尾 労 働 基 準 監 督 署 穴 水 労 働 基 準 監 督 署 名     称 所   在   地 電話番号 管轄区域 〒921-8013 金沢市新神田4-3-10 金沢新神田合同庁舎3階 〒923-0868 小松市日の出町1-120 小松日の出合同庁舎7F 〒926-0852 七尾市小島町西部2 七尾地方合同庁舎2F 〒927-0027 鳳珠郡穴水町川島キ84 穴水地方合同庁舎2F 金沢市、かほく市、白山市、野々市市、河北郡 小松市、加賀市、能美市、能美郡 七尾市、羽咋市、羽咋郡、鹿島郡 輪島市、珠洲市、鳳珠郡 (076)292-7933 (0761)22-4231 (0767)52-3294 (0768)52-1140 労働基準監督署一覧

どんなもの 子どもが産まれてからも今の仕事を辞めずに一定 期間だけ休んで、自分でしばらく子育てしたいと 思っている労働者(一定範囲の期間雇用者含む) は、男女にかかわらず子どもが満1歳(保育所に 入れないなど一定の場合には1歳6か月)になる までの希望する期間、休業することができます。 この間は申請することで社会保険料(厚生年金保 険や健康保険)が会社・自己負担分ともに免除さ れます。 また、父母ともに育児休業を取得すると、子ども が1歳2か月になるまで休業できます。(パパ・マ マ育休プラス) 利用方法は 休業する1ヵ月前(1歳6か月の場合は2週間前) までに事業主へ書面で申し出ます。

(15)

〈問合せ先〉 石川労働局雇用均等室 金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎6F 牲(076)265-4429

◎育児休業給付金

〈問合せ先〉 最寄りの公共職業安定所(ハローワーク) 盛14ページ

出産育児一時金

〈利用方法・問合せ先〉 全国健康保険協会石川支部 牲(076)264-7200 全国健康保険協会ホームページ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/

出産費貸付制度

〈利用方法・問合せ先〉 全国健康保険協会石川支部 牲(076)264-7200 全国健康保険協会ホームページ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/

出産手当金

〈利用方法・問合せ先〉 全国健康保険協会石川支部 牲(076)264-7200 全国健康保険協会ホームページ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/

その他

仕事と育児の両立の

ための制度

どんなもの 育児休業を取りたいけれどその間は給与がもらえず 生活が苦しくなるので考えてしまう人がいます。 このような人に一定の給付金を支給して、育児休 業を取りやすく、復帰の援助をするのが育児休業 給付です。 対象は、雇用保険の一般被保険者で、育児休業開 始日前2年間に、賃金支払日数が11日以上ある 月が12ヵ月以上ある場合です。 〈支給額〉 休業中は、休業前賃金の50%を支給対象期間 (休業している日が20日以上ある1ヵ月の期間) ごとに給付 利用方法は 育児休業開始日の翌日から10日以内に事業主がハロ ーワーク(公共職業安定所)に必要書類を提出し、 受給資格の確認を受けてから、事業主又は被保険者 が2ヵ月に一度ハローワークに支給申請を行います。 どんなもの 嬉しいはずの出産も、その費用が気になるところ です。 このため、全国健康保険協会管掌健康保険(協会 けんぽ)の加入者が、子どもを出産したとき、子 ども一人につき、42万円(産科医療補償制度に加 入していない医療機関等において出産した場合は 39万円)の一時金が受けられます。 ① 医療機関等への直接支払制度 出産育児一時金を協会けんぽから直接、医療 機関へ支払う方法で、出産費用を用意する負 担が軽減されます。 ② 出産育児一時金請求 ①を利用しなかった場合、協会けんぽから加 入者へ出産育児一時金を支給します。また、 ①を利用した場合でも、出産費用が42万円 (39万円)未満だった場合、協会けんぽから差 額を支給します。

どんなもの 協会けんぽの被保険者または被扶養者で出産育児 一時金の支給が見込まれる方のうち、出産予定日 まで1ヶ月以内の方、もしくは妊娠4ヶ月(85日) 以上の方で、病院・産院等に一時的な支払を要す る方が利用できます。 貸付額・利子 出産育児一時金支給見込額の8割相当が限度 (1万円単位)・無利子 ※出産費貸付制度を利用した場合は、出産育児一 時金の直接支払制度は利用できません。

どんなもの 被保険者が産休中に、給与が出ない場合や減額さ れる場合に給与の3分の2を限度に、出産の日(実 際の出産が予定日後のときは出産の予定日)以前 42日目(多胎妊娠の場合は98日目)から、出産 の日の翌日以後56日目までの範囲内で支給されま す。 また、被保険者期間が継続して1年以上あり、退 職日時点に出産手当金を受けている方、または受 ける条件を満たしている方は、退職後も出産手当 金を受けることができる場合があります。

どんなもの 1.3歳までの子を育てる男女労働者は、請求すれ ば所定外労働(残業)が免除されます。また、 事業主は、3歳までの子を育てる男女労働者が 希望すれば利用できる短時間勤務制度(1日6時 間)を設けることが義務となっています。※ 2.小学校入学前の子を育てる男女労働者は、申出 により、時間外労働の制限(1か月で24時間以 下、または1年で150時間以下)や深夜業(22 時から5時)の制限の適用を受けることができ ます。 3.小学校就学前の子を養育する労働者は、申し出 ることにより、子が1人の場合1年に5日まで、 2人以上の場合1年に10日まで病気・けがをし た子の看護や、予防接種・健康診断を受けさせ

参照

関連したドキュメント

Abstract: The existence and uniqueness of local and global solutions for the Kirchhoff–Carrier nonlinear model for the vibrations of elastic strings in noncylindrical domains

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

[r]

[r]

 肥料・バイオスティミュラント分野においては、国内肥料市場では、施設園芸用肥料「養液土耕肥料」などの

[r]

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

討することに意義があると思われる︒ 具体的措置を考えておく必要があると思う︒