• 検索結果がありません。

生ごみは 水分をよく切って出してください 生ごみの水切り効果 ごみの重量が軽くなり ごみ出しが楽になります 嫌な臭いが減って ごみステーションの環境も改善されます 生ごみ減量と水切りのポイント 野菜の葉や芯などの捨てる部分は 洗う前に切り落とす ことで減量できます 水切りネットの生ごみをひと絞りする

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生ごみは 水分をよく切って出してください 生ごみの水切り効果 ごみの重量が軽くなり ごみ出しが楽になります 嫌な臭いが減って ごみステーションの環境も改善されます 生ごみ減量と水切りのポイント 野菜の葉や芯などの捨てる部分は 洗う前に切り落とす ことで減量できます 水切りネットの生ごみをひと絞りする"

Copied!
44
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ごみ出し

ガイドブック

ごみ出し

ガイドブック

ごみ出し

ガイドブック

ごみ出し

ガイドブック

燃やすごみの有料化制度について 燃やすごみステーションで収集するもの 分別して出すごみステーションで収集するもの 生ごみの水切り、雑がみの分別回収について 雑がみ類等の古紙類分別早見表 分別収集コンテナの取扱いについて 分別案内看板の取扱いについて 緑ごみについて 古紙回収について ごみステーションへ出せないごみの処理について メーカーなどが回収しリサイクルするもの 北清掃センターへのごみの搬入について 事業所および事業活動に伴って出るごみの処理について ごみ出し分別一覧表(50音順) カン類 無色透明のビン その他の色のビン ペットボトル 紙パック 有害類 カン以外の金物類 ガラス・陶磁器類 粗大ごみ その他のごみ 多量に出たごみ 修理・修繕に伴うごみ 市では処理できないごみ 在宅医療に伴うごみ 家電リサイクル法対象品 パソコン 事業所および事業活動に伴って出るごみ 家電リサイクル法対象品 小型家電リサイクル パソコンリサイクル 二輪車リサイクル 携帯電話、PHSのリサイクル

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

ごみ出しの基本ルール

ごみの減量やリサイクルを推進し、

環境負荷の少ない各務原市を

実現しましょう

各務原市

①収集日当日の

午前6時から午前8時までに出す。

②ごみ出しルールに従い

分別

を行う。

③燃やすごみは、

市指定ごみ袋

に入れる。

④自分の所属する

自治会のごみステーション

に出す。

(分別ルールが守られていないものは収集しませんのでご注意ください。) (他の自治会へごみを持ち込まない。)

目 次

ページ

25 23

家庭用・保存版

平成28 年3月版

ごみ収集

に関すること

ごみ処理

に関すること

環境政策課

TEL(058)383-4230

TEL(058)384-3616

北清掃センター

お問い合わせ先

(2)

○ 生ごみは、水分をよく切って出してください

雑がみ類等の古紙類分別早見表

燃やすごみの水分が減れば、処理コストの削減になり、また、嫌な臭いが減り皆様の生活環境も改善 されます。 是非、水切りをして、お家のキッチン、お家のごみ袋、地域のごみステーションをきれいに保ち、気持ち のよい生活を送りましょう。 市内で出される「燃やすごみ」の中には、まだまだ多くのリサイクル可能な「雑がみ」が含まれたまま、 市のごみ処理施設で燃やされています。 「燃やすごみ」を減らし、リサイクルを進めるため、「雑がみ」の分別にご協力ください。

※1 「雑がみ」類等の古紙類分別早見表は2ページ

※2 古紙回収の詳細は14ページ参照

生ごみの水切り効果

生ごみ減量と水切りのポイント

・ごみの重量が軽くなり、ごみ出しが楽になります。 ・嫌な臭いが減って、ごみステーションの環境も改善されます。

○ 雑がみの分別回収にご協力ください

雑がみを分別リサイクルすれば、ご家庭で使用される燃やすごみ袋の

削減にも繋がります。

・野菜の葉や芯などの捨てる部分は、洗う前に切り落とす  ことで減量できます。 ・水切りネットの生ごみをひと絞りする(ビン、缶などを押し  付ける)ことで、しっかりと水切りができます。

「雑がみ」の出し方

「雑がみ」を出す場所など

・雑がみは大きさが不ぞろいなものが多いため、ご家庭に余っている紙袋に  入れて、ひもでしばって袋ごと出すと簡単です。 ・出す場所については、以下のとおり新聞や雑誌など、従来から出していただいている古紙と同じ場所  です。(従来からある「新聞」「雑誌」「段ボール」「紙パック」という古紙分別区分に新たに「雑がみ」  という品目が加わった形です。)

◆古紙回収ステーション(古紙回収ステーション一覧表参照)

◆地域の学校などの資源集団回収

◆市の資源回収(川島地区)

アイスクリームの紙製容器 圧着はがき 油紙 アルバム カーボン紙 菓子箱 カタログ カップ麺の紙製容器 紙コップ・紙皿 紙パック 紙袋(紙でない取っ手は取り除く) 画用紙 カレンダー 感熱紙 キッチンペーパー 牛乳パック 薬の箱 化粧品の箱 シール、シールの台紙 写真 食料品の箱 石鹸の個別包装紙 線香の箱 洗剤の箱 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑誌 燃やすごみ 燃やすごみ 紙パック 雑がみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 紙パック 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ

品   名

分別区分

アルミでコーティングされた 紙や紙パック “ここから開けてください” と書いてあるはがき 外装フィルムや銀紙は 取り除く 台紙 宅配便の複写伝票 タバコの箱 ティッシュペーパー ティッシュペーパーの箱 トイレットペーパーのしん においのついた紙 ノンカーボン紙 はがき パンフレット ビニールでコーティングされた紙 ビールの 6 本入りパック ファックス用紙(感熱紙) 封筒(窓のセロハンは取り除く) 包装紙(紙製) ポスター 本 ヨーグルトの紙製容器 汚れのついている紙箱や紙 ラップのしん ラップの箱 レシート(感熱紙) レトルト食品の箱 和紙全般 ワックス加工紙 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 雑がみ 雑誌 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ

品   名

分別区分

写真付きや圧着はがきは 燃やすごみ 紙以外の刃の部分は 取り除く

(3)

○ 生ごみは、水分をよく切って出してください

雑がみ類等の古紙類分別早見表

燃やすごみの水分が減れば、処理コストの削減になり、また、嫌な臭いが減り皆様の生活環境も改善 されます。 是非、水切りをして、お家のキッチン、お家のごみ袋、地域のごみステーションをきれいに保ち、気持ち のよい生活を送りましょう。 市内で出される「燃やすごみ」の中には、まだまだ多くのリサイクル可能な「雑がみ」が含まれたまま、 市のごみ処理施設で燃やされています。 「燃やすごみ」を減らし、リサイクルを進めるため、「雑がみ」の分別にご協力ください。

※1 「雑がみ」類等の古紙類分別早見表は2ページ

※2 古紙回収の詳細は14ページ参照

生ごみの水切り効果

生ごみ減量と水切りのポイント

・ごみの重量が軽くなり、ごみ出しが楽になります。 ・嫌な臭いが減って、ごみステーションの環境も改善されます。

○ 雑がみの分別回収にご協力ください

雑がみを分別リサイクルすれば、ご家庭で使用される燃やすごみ袋の

削減にも繋がります。

・野菜の葉や芯などの捨てる部分は、洗う前に切り落とす ことで減量できます。 ・水切りネットの生ごみをひと絞りする(ビン、缶などを押し 付ける)ことで、しっかりと水切りができます。

「雑がみ」の出し方

「雑がみ」を出す場所など

・雑がみは大きさが不ぞろいなものが多いため、ご家庭に余っている紙袋に 入れて、ひもでしばって袋ごと出すと簡単です。 ・出す場所については、以下のとおり新聞や雑誌など、従来から出していただいている古紙と同じ場所 です。(従来からある「新聞」「雑誌」「段ボール」「紙パック」という古紙分別区分に新たに「雑がみ」 という品目が加わった形です。)

◆古紙回収ステーション(古紙回収ステーション一覧表参照)

◆地域の学校などの資源集団回収

◆市の資源回収(川島地区)

アイスクリームの紙製容器 圧着はがき 油紙 アルバム カーボン紙 菓子箱 カタログ カップ麺の紙製容器 紙コップ・紙皿 紙パック 紙袋(紙でない取っ手は取り除く) 画用紙 カレンダー 感熱紙 キッチンペーパー 牛乳パック 薬の箱 化粧品の箱 シール、シールの台紙 写真 食料品の箱 石鹸の個別包装紙 線香の箱 洗剤の箱 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑誌 燃やすごみ 燃やすごみ 紙パック 雑がみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 紙パック 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 燃やすごみ

品   名

分別区分

アルミでコーティングされた 紙や紙パック “ここから開けてください” と書いてあるはがき 外装フィルムや銀紙は 取り除く 台紙 宅配便の複写伝票 タバコの箱 ティッシュペーパー ティッシュペーパーの箱 トイレットペーパーのしん においのついた紙 ノンカーボン紙 はがき パンフレット ビニールでコーティングされた紙 ビールの 6 本入りパック ファックス用紙(感熱紙) 封筒(窓のセロハンは取り除く) 包装紙(紙製) ポスター 本 ヨーグルトの紙製容器 汚れのついている紙箱や紙 ラップのしん ラップの箱 レシート(感熱紙) レトルト食品の箱 和紙全般 ワックス加工紙 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 雑がみ 雑誌 燃やすごみ 燃やすごみ 雑がみ 雑がみ 燃やすごみ 雑がみ 燃やすごみ 燃やすごみ

品   名

分別区分

写真付きや圧着はがきは 燃やすごみ 紙以外の刃の部分は 取り除く

(4)

各務原市許可第 号 大45リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。 各務原市許可第 号 中30リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。 各務原市許可第 号 小15リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。

燃やすごみの有料化制度について

1

2

燃やすごみステーションで収集するもの(毎週2回収集)

 各務原市では、持続可能なごみ減量の推進を図るとともに、循環型社会の形成を積極的に推進するため に、市民の皆様に家庭ごみの処理費用の一部を負担していただく仕組み(燃やすごみの有料化)を導入して おります。 ①有料化制度は、市指定ごみ袋にごみ処理手数料を上乗せして販売し、ごみ処理手数料をご負担いた  だく制度です。 ②ごみ処理手数料は、循環型社会の形成に向けた環境施策へ活用しています。 収集日は、自治会ごとに定められています。ごみ・リサイクルカレンダー(毎年3月15 日号広報紙と同時に配布します。)で確認してください。  ごみは、収集日当日の午前6時から午前8時までに、自治会ごとに定められた燃やす ごみステーションへ出してください。

1

有料化制度のしくみ

 指定ごみ袋は、持ち運びのしやすいレジ袋タイプと平袋タイプ(45ℓの み)があります。指定ごみ袋の販売価格には、ごみ袋の価格のほかごみ処 理手数料が含まれています。(指定ごみ袋には、ごみ処理手数料納付済証が 同封されています。)また、指定ごみ袋の販売価格は、定価販売ではなく販 売店により異なります。

2

家庭用の燃やすごみ袋の規格について

袋の大きさ

手数料

(1枚あたり)

3円/枚

大(45ℓ用)

中(30ℓ用)

小(15ℓ用)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(60円)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(40円)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(20円)

2円/枚

1円/枚

販売価格

注:指定ごみ袋は、各種類とも20枚入りです。45ℓのみ平袋タイプもあります。   ごみ処理手数料は、平成27年4月1日現在のものです。 ①指定ごみ袋に入れて燃やすごみステーションへ出してください。 ②食用油は、固めるか、紙・布に吸わせてください。 ③おむつの汚物は取り除いてください。 ④生ごみは、たい肥化するなどして活用しましょう。 生ごみは、燃やすごみの約2 割を占めています。燃やすごみの臭いや重みの一番の原因は”水分”です。 生ごみは、「水にぬらさない」「しっかり水切りをする」などを心がけましょう。 食品トレイは、なるべくスーパー等の店頭回収を利用しましよう。 ごみステーション 北清掃センター 余熱利用(発電・給湯) スラグ 公共工事で 活用 精錬所で 金属に再生 メタル 溶融処理 (溶かします) ●食品くず (水切りする) ● おもちゃプラスチック製品・ ●皮革・ゴム製品 ●(細かく割って袋に入れる)発泡スチロール ●資源にならない紙類 (2、14ページを参照) ● 包装プラスチック製容器・ ● 乾燥剤使い捨てカイロ・ ● 長いものは1m以内ホース・ロープなど  の長さに切る

燃やすごみはどうなるの

出し方ワンポイント

燃 や す ご み ステ ー シ ョ ン で 収 集 す る も の 燃 や す ご み の 有 料 化 制 度 に つ い て *****

(5)

各務原市許可第 号 大45リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。 各務原市許可第 号 中30リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。 各務原市許可第 号 小15リットル 燃やすごみ指定袋 ごみ収集に関する注意 ●ごみステーションへの持ち出しは、  収集日の午前6時~午前8時まで。 ●生ごみは水きりを。 ●前日持ち出しは禁止。 ●口元はしばって出す。

燃やすごみの有料化制度について

1

2

燃やすごみステーションで収集するもの(毎週2回収集)

 各務原市では、持続可能なごみ減量の推進を図るとともに、循環型社会の形成を積極的に推進するため に、市民の皆様に家庭ごみの処理費用の一部を負担していただく仕組み(燃やすごみの有料化)を導入して おります。 ①有料化制度は、市指定ごみ袋にごみ処理手数料を上乗せして販売し、ごみ処理手数料をご負担いた  だく制度です。 ②ごみ処理手数料は、循環型社会の形成に向けた環境施策へ活用しています。  収集日は、自治会ごとに定められています。ごみ・リサイクルカレンダー(毎年3月15 日号広報紙と同時に配布します。)で確認してください。  ごみは、収集日当日の午前6時から午前8時までに、自治会ごとに定められた燃やす ごみステーションへ出してください。

1

有料化制度のしくみ

 指定ごみ袋は、持ち運びのしやすいレジ袋タイプと平袋タイプ(45ℓの み)があります。指定ごみ袋の販売価格には、ごみ袋の価格のほかごみ処 理手数料が含まれています。(指定ごみ袋には、ごみ処理手数料納付済証が 同封されています。)また、指定ごみ袋の販売価格は、定価販売ではなく販 売店により異なります。

2

家庭用の燃やすごみ袋の規格について

袋の大きさ

手数料

(1枚あたり)

3円/枚

大(45ℓ用)

中(30ℓ用)

小(15ℓ用)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(60円)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(40円)

袋の代金(20枚入り)

ごみ処理手数料

(20円)

2円/枚

1円/枚

販売価格

注:指定ごみ袋は、各種類とも20枚入りです。45ℓのみ平袋タイプもあります。   ごみ処理手数料は、平成27年4月1日現在のものです。 ①指定ごみ袋に入れて燃やすごみステーションへ出してください。 ②食用油は、固めるか、紙・布に吸わせてください。 ③おむつの汚物は取り除いてください。 ④生ごみは、たい肥化するなどして活用しましょう。 生ごみは、燃やすごみの約2 割を占めています。燃やすごみの臭いや重みの一番の原因は”水分”です。 生ごみは、「水にぬらさない」「しっかり水切りをする」などを心がけましょう。 食品トレイは、なるべくスーパー等の店頭回収を利用しましよう。 ごみステーション 北清掃センター 余熱利用(発電・給湯) スラグ 公共工事で 活用 精錬所で 金属に再生 メタル 溶融処理 (溶かします) ●食品くず (水切りする) ● おもちゃプラスチック製品・ ●皮革・ゴム製品 ● (細かく割って袋に入れる)発泡スチロール ●資源にならない紙類 (2、14ページを参照) ● 包装プラスチック製容器・ ● 乾燥剤使い捨てカイロ・ ● 長いものは1m以内ホース・ロープなど  の長さに切る

燃やすごみはどうなるの

出し方ワンポイント

燃 や す ご み ス テ ー シ ョ ン で 収 集 す る も の 燃 や す ご み の 有 料 化 制 度 に つ い て *****

(6)

火の気のない

風通しの良い戸外で

必ずガスを抜く

スプレー

無色・透明 のビン その他の色のビン

分別して出すごみステーションで収集するもの(毎月1回収集)

3

 収集日は、自治会ごとに定められています。ごみ・リサイクルカレンダー(毎年3月15日号広報紙と同時に 配布します。)でご確認ください。ごみは、収集日当日の午前6時から午前8時までに、自治会ごとに定めら れた分別して出すごみステーションへ出してください。 ①ふたを取り外し、必ず中身を使い切って、軽くすすいでください。 ②ラベルをはがす必要はありません。 ③注ぎ口が取り外せない場合は、そのままにしておいてください。 ④われたビンは、「ガラス・陶磁器類」として出してください。 カン 黄色のコンテナ 「無色・透明のビン」の看板 のある青色のコンテナ 「その他の色のビン」の看板のある青色のコンテナ スチール缶 アルミ缶 ①ふたを取り外し、軽くすすいでください。 ②横にして平たく踏みつぶしてください。(効率よく保管・運搬できます。) ③ラベルをはがす必要はありません。 ④ふたは、燃やすごみに出してください。(ボランティアで回収している場合はご協力ください。) ①必ず中身を使い切って、軽くすすいでください。 ②おおむね 4ℓ以上のカンは、粗大ごみとして出してください。 ③アルミ缶とスチール缶は、分けていただく必要はありません。 ④アルミ缶は、資源集団回収にご協力ください。

カンはどうなるの

出し方ワンポイント

リサイクル H 鋼・鉄筋等 スチール缶 アルミ缶

カン類

無色・透明のビン

緑色のコンテナ

ペットボトル

その他の色のビン

選 別 機 ↓ 圧 縮 機 製 鉄 所 ア ル ミ 再 生 工 場 ・・・・・・ ・・・・・・

ビンはどうなるの

白色カレット もう一度無色・ 透明のビンへ 建設資材等 茶色のカレット その他の色の カレット 破 砕 ビ ン リ サ イ ク ル 工 場 中身の残っているスプレー缶やカセットボンベは、ごみ収集車やごみ処理施設での爆発、火災の原因とな ります!必ず、中身を使い切り、火の気のない風通しの良い戸外で穴を開け(ガスを抜く)、カン類のコン テナにいれてください。穴を開ける際は、ビニール袋に入れて行うと、周囲への飛散防止となります。

出し方ワンポイント

牛乳ビン・一升瓶・ビールビンは、できるだけ販売店へ返却してください。(再使用できます。) 白色のビン(すりガラスのようなビン)は、「その他の色のビン」に出してください。 リサイクル可能表示のない化粧品のビンは、「ガラス・陶磁器類」として出してください。 無色・透明 のビン その他の 色のビン マークが ついたもの リ サ イ ク ル 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の

(7)

火の気のない

風通しの良い戸外で

必ずガスを抜く

スプレー

無色・透明 のビン その他の色のビン

分別して出すごみステーションで収集するもの(毎月1回収集)

3

 収集日は、自治会ごとに定められています。ごみ・リサイクルカレンダー(毎年3月15日号広報紙と同時に 配布します。)でご確認ください。ごみは、収集日当日の午前6時から午前8時までに、自治会ごとに定めら れた分別して出すごみステーションへ出してください。 ①ふたを取り外し、必ず中身を使い切って、軽くすすいでください。 ②ラベルをはがす必要はありません。 ③注ぎ口が取り外せない場合は、そのままにしておいてください。 ④われたビンは、「ガラス・陶磁器類」として出してください。 カン 黄色のコンテナ 「無色・透明のビン」の看板 のある青色のコンテナ 「その他の色のビン」の看板のある青色のコンテナ スチール缶 アルミ缶 ①ふたを取り外し、軽くすすいでください。 ②横にして平たく踏みつぶしてください。(効率よく保管・運搬できます。) ③ラベルをはがす。 ④ふたは、燃やすごみに出してください。(ボランティアで回収している場合はご協力ください。) ①必ず中身を使い切って、軽くすすいでください。 ②おおむね 4ℓ以上のカンは、粗大ごみとして出してください。 ③アルミ缶とスチール缶は、分けていただく必要はありません。 ④アルミ缶は、資源集団回収にご協力ください。

カンはどうなるの

出し方ワンポイント

リサイクル H 鋼・鉄筋等 スチール缶 アルミ缶

カン類

無色・透明のビン

緑色のコンテナ

ペットボトル

その他の色のビン

選 別 機 ↓ 圧 縮 機 製 鉄 所 ア ル ミ 再 生 工 場 ・・・・・・ ・・・・・・

ビンはどうなるの

白色カレット もう一度無色・ 透明のビンへ 建設資材等 茶色のカレット その他の色の カレット 破     砕 ビ ン リ サ イ ク ル 工 場 中身の残っているスプレー缶やカセットボンベは、ごみ収集車やごみ処理施設での爆発、火災の原因とな ります!必ず、中身を使い切り、火の気のない風通しの良い戸外で穴を開け(ガスを抜く)、カン類のコン テナにいれてください。穴を開ける際は、ビニール袋に入れて行うと、周囲への飛散防止となります。

出し方ワンポイント

牛乳ビン・一升瓶・ビールビンは、できるだけ販売店へ返却してください。(再使用できます。) 白色のビン(すりガラスのようなビン)は、「その他の色のビン」に出してください。 リサイクル可能表示のない化粧品のビンは、「ガラス・陶磁器類」として出してください。 無色・透明 のビン その他の 色のビン マークが ついたもの リ サ イ ク ル 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の

(8)

紙パック ①電池や蛍光管・鏡・水銀体温計などの水銀を使用しているものや使い捨てライターが対象です。 ②水銀体温計は、ビニール袋に入れてください。 ③携帯電話の電池は、販売店のリサイクルにご協力ください。 (詳細については、19 ページの「携帯電話・PHS のリサイクル」をご覧ください。) ペットボトル リサイクル 「紙パック」の看板のある 緑色のコンテナ 赤色のコンテナ ①包丁などの刃物類は刃の部分を、針は針先をガムテープなどで包んでください。 ①中を洗って切り開いて乾燥させてください。 ②アルミはくで内張りしたものは、燃やすごみとして出してください。 ※川島地区の皆さんは、「古紙・古着」の収集日に「燃やすごみステーション」へ出してください。  収集日は、「ごみ・リサイクルカレンダー」で確認してください。

ペットボトルはどうなるの

出し方ワンポイント

カーペット・軍手・ 卵パック・洗剤ボトル・ バンドひもなど

紙パック

有害類

「カン以外の金物類」 の看板のある黄色の コンテナ

カン以外の金物類

リ サ イ ク ル 工 場 紙パック リサイクル

紙パックはどうなるの

再生紙 ティッシュペーパー・ トイレットペーパー 製 紙 メ ー カ ー リ サ イ ク ル 工 場 有害類 ・水銀は水銀へ ・電池から回収した マンガンは鉄強化材へ 可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 北 清 掃 セ ン タ ー 破 砕 機 選 別 機 ( 一 時 保 管 )

有害類はどうなるの

カン以外の金物類はどうなるの

飲料用、酒類、しょうゆ、みりん風調味料、食酢のペットボトルが回収対象です。 (これらのもの以外は、燃やすごみに出してください) 口元のリングは、取り外さずそのままにしておいてください。

出し方ワンポイント

地域の資源集団回収にご協力ください。また、古紙回収ステーションもご利用ください。

出し方ワンポイント

充電式電池(ニッケルカドミウム電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池など)やボタン電池は、でき るだけ販売店の回収にご協力ください。スプレー缶は、カン類に出してください。

出し方ワンポイント

コンテナに入らないものは、粗大ごみとして出してください。 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の カン以外 の金物類 ※ラベルをはがしてください。

(9)

紙パック ①電池や蛍光管・鏡・水銀体温計などの水銀を使用しているものや使い捨てライターが対象です。 ②水銀体温計は、ビニール袋に入れてください。 ③携帯電話の電池は、販売店のリサイクルにご協力ください。  (詳細については、19 ページの「携帯電話・PHS のリサイクル」をご覧ください。) ペットボトル リサイクル 「紙パック」の看板のある 緑色のコンテナ 赤色のコンテナ ①包丁などの刃物類は刃の部分を、針は針先をガムテープなどで包んでください。 ①中を洗って切り開いて乾燥させてください。 ②アルミはくで内張りしたものは、燃やすごみとして出してください。 ※川島地区の皆さんは、「古紙・古着」の収集日に「燃やすごみステーション」へ出してください。  収集日は、「ごみ・リサイクルカレンダー」で確認してください。

ペットボトルはどうなるの

出し方ワンポイント

カーペット・軍手・ 卵パック・洗剤ボトル・ バンドひもなど

紙パック

有害類

「カン以外の金物類」 の看板のある黄色の コンテナ

カン以外の金物類

リ サ イ ク ル 工 場 紙パック リサイクル

紙パックはどうなるの

再生紙 ティッシュペーパー・ トイレットペーパー 製 紙 メ ー カ ー リ サ イ ク ル 工 場 有害類 ・水銀は水銀へ ・電池から回収した マンガンは鉄強化材へ 可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 北 清 掃 セ ン タ ー 破 砕 機 選 別 機 ( 一 時 保 管 )

有害類はどうなるの

カン以外の金物類はどうなるの

飲料用、酒類、しょうゆ、みりん風調味料、食酢のペットボトルが回収対象です。 (これらのもの以外は、燃やすごみに出してください) 口元のリングは、取り外さずそのままにしておいてください。ラベルもはがしていただく必要はありません。

出し方ワンポイント

地域の資源集団回収にご協力ください。また、古紙回収ステーションもご利用ください。

出し方ワンポイント

充電式電池(ニッケルカドミウム電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池など)やボタン電池は、でき るだけ販売店の回収にご協力ください。スプレー缶は、カン類に出してください。

出し方ワンポイント

コンテナに入らないものは、粗大ごみとして出してください。 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の カン以外 の金物類

(10)

①目覚まし時計やヘアードライヤーなどの小型の家電製品などが対象となります。  (45ℓのごみ袋に入る大きさのもの) ②透明な袋に入れてください。 ※市指定ごみ袋に入れる必要はありません。 ③長いものは、1m 以内に切ってください。 「ガラス・陶磁器類」の 看板のある青色のコンテナ ①長いものは、1m以内に切ってください。 ②自転車は、不用品と書いて出してください。 ③ホースリールを出す時は、ホースとリールに分け、ホースは燃やすごみ(1m以内に切る)に出してください。 ④乾電池や電球は取り外して有害類へ出してください。(白熱電球は、ガラス・陶磁器類に出してください。) ⑤ボーリングの玉は販売店にご相談ください。 ⑥家電リサイクル法対象品やパソコンなどは、収集しません。  (対象品目や処理方法については、17~18ページをご覧ください。) ※ソファー・タンスなどの大型の家具やふとんは、回収時間が遅くなる場合があります。 ⑦粗大ごみに出せないごみについては、22ページを参照ください。 ①割れた細かい破片は、ビニール袋にいれてください。 ②植木鉢は土を取り除いてください。

ガラス・陶磁器類

粗大ごみ

ごみステーション 北清掃センター 公共工事で活用 スラグ 溶融処理 (溶かします)

ガラス・陶磁器類はどうなるの

その他のごみ

可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 破 砕 機 選 別 機

粗大ごみはどうなるの

出し方ワンポイント

白熱電球は、ガラス・陶磁器類に出してください。

出し方ワンポイント

違法な不用品回収業者を利用しないでください。(不法投棄や不適正な処理につながります。) 携帯電話は、販売店の回収にご協力ください。(詳細については、19ページの「携帯電話・PHSのリサイクル」をご覧ください。) 電池は取り外し有害類に出してください。 可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 破 砕 機 選 別 機

その他のごみはどうなるの

出し方ワンポイント

通行の妨げにならないように整理整頓してください。 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の スプリング入り マットレスも可

(   )

ガラス・ 陶磁器類

(11)

①目覚まし時計やヘアードライヤーなどの小型の家電製品などが対象となります。  (45ℓのごみ袋に入る大きさのもの)  ②透明な袋に入れてください。 ※市指定ごみ袋に入れる必要はありません。 ③長いものは、1m 以内に切ってください。 「ガラス・陶磁器類」の 看板のある青色のコンテナ ①長いものは、1m以内に切ってください。 ②自転車は、不用品と書いて出してください。 ③ホースリールを出す時は、ホースとリールに分け、ホースは燃やすごみ(1m以内に切る)に出してください。 ④乾電池や電球は取り外して有害類へ出してください。(白熱電球は、ガラス・陶磁器類に出してください。) ⑤ボーリングの玉は販売店にご相談ください。 ⑥家電リサイクル法対象品やパソコンなどは、収集しません。 (対象品目や処理方法については、17~18ページをご覧ください。) ※ソファー・タンスなどの大型の家具やふとんは、回収時間が遅くなる場合があります。 ⑦粗大ごみに出せないごみについては、22ページを参照ください。 ①割れた細かい破片は、ビニール袋にいれてください。 ②植木鉢は土を取り除いてください。

ガラス・陶磁器類

粗大ごみ

ごみステーション 北清掃センター 公共工事で活用 スラグ 溶融処理 (溶かします)

ガラス・陶磁器類はどうなるの

その他のごみ

可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 破 砕 機 選 別 機

粗大ごみはどうなるの

出し方ワンポイント

白熱電球は、ガラス・陶磁器類に出してください。

出し方ワンポイント

違法な不用品回収業者を利用しないでください。(不法投棄や不適正な処理につながります。) 携帯電話は、販売店の回収にご協力ください。(詳細については、19ページの「携帯電話・PHSのリサイクル」をご覧ください。) 電池は取り外し有害類に出してください。 可燃性 焼却炉 製鉄所 H 鋼・鉄筋等 不燃性 鉄 破 砕 機 選 別 機

その他のごみはどうなるの

出し方ワンポイント

通行の妨げにならないように整理整頓してください。 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の 分 別 し て 出 す ご み ス テ ー ションで 収 集 す る も の スプリング入り マットレスも可

(   )

ガラス・ 陶磁器類

(12)

11 12 ①「金属製の取っ手」をコンテナの内側に  固定する ③「金属製の取っ手」の部分までごみが入ったら、   新しいコンテナを積む。  (これ以上ごみを入れるとコンテナを積み上げ   た際、不安定になり、コンテナが倒れる恐れが あります。) ②看板が必要なコンテナには看板を設置する。  (看板は、赤色のコンテナの中に入っています。)

分別収集コンテナの取扱いについて

4

 分別収集コンテナは、「黄色」・「青色」・「緑色」・「赤色」の4種類があり、分別して出すごみの日の前日にごみ ステーションへ配布されます。

分別案内看板の取扱いについて

5

 分別案内看板は、「無色透明のビン」、「その他の色のビン」、「カン以 外の金物類」、「ガラス・陶磁器類」及び「紙パック」の5種類あります。  看板は、収集日の前日に赤色の分別収集コンテナの中に入れて配布 されます。当日は、右の図を参考に設置してください。なお、看板は、ご みの回収の際に回収しますのでそのままにしておいてください。

使い方

取扱う際の留意事項

①無色透明のビン、その他の色のビン及びガラス・陶磁器類は、コンテナの半 分程度までごみが入ったら、新しいコンテナを使ってください。(これ以上 ごみを入れると重くて持ち運びができなくなります。) ②ごみの種類ごとに使用するコンテナの色は決まっていますが、コンテナが 不足する場合で、他の色のコンテナが余っている際は、色にこだわらず使 用してください。 ③コンテナを積み上げる際は、金属製の取っ手をコンテナの内側にしっかり 固定させてください。 ④コンテナを積み上げる際は、転倒しないよう注意してください。積み上げる 高さは、カン類・ペットボトルで 4 段、ビン類・ガラス陶磁器類では、3 段を 目安としてください。 緑 ご み に つ い て 分 別 収 集 コ ン テ ナ の 取 扱 い に つ い て 分 別 案 内 看 板 の 取 扱 い に つ い その他の色 のビン カン以外 の金物類

緑ごみ

緑ごみについて

6

※回収日及び拠点の場所については、「緑ごみ拠点回収日程表」でご確認ください。 (「緑ごみ拠点回収日程表」は毎年3月15日号広報紙と同時に配布します。) ●透明なビニール袋に入れるかひもでしばってください。 ●枝は、1m以内に切ってください。 ●枝の太さには制限はありませんが、大人一人で容易に運搬できる重さにしてください。 ●できる限り乾燥させてください。 ●土・石・ごみなどの異物は取り除いてください。 ●サボテンや多肉植物は、「燃やすごみ」として出してください。 ●害虫がついているものや病気にかかったものは、「燃やすごみ」として出してください。 ●キョウチクトウ・ウルシなど毒性のあるものやトゲのあるものは、「燃やすごみ」として出してください。 ●アルゼンチンアリの生息区域については、13ページをご覧ください。

緑ごみの出し方ルール

●100kg未満の緑ごみ(ご自身でせん定や草刈りなどを行ったものに限る)

回収の対象となる緑ごみ

●100kg以上の緑ごみは、北清掃センターへ搬入してください。(ごみ処理手数料がかかります。22 ページ参照)  100kgの目安は45ℓのビニール袋で20袋分となります。 ●北清掃センターへ搬入する場合は、ビニール袋に入れる必要はありません。 ●枝は長さ1m以下に切ってください。 ●木や竹の根株は、土や石を取り除いて、太さ15cm以内、長さ15cm以内に切って北清掃センターへ搬入してくだ  さい。

回収できない緑ごみ

指定された日の午前8時から午前10時までに回収拠点へ搬入してください。

草 落ち葉 枝

(13)

①「金属製の取っ手」をコンテナの内側に 固定する ③「金属製の取っ手」の部分までごみが入ったら、 新しいコンテナを積む。 (これ以上ごみを入れるとコンテナを積み上げ た際、不安定になり、コンテナが倒れる恐れが あります。) ②看板が必要なコンテナには看板を設置する。 (看板は、赤色のコンテナの中に入っています。)

分別収集コンテナの取扱いについて

4

 分別収集コンテナは、「黄色」・「青色」・「緑色」・「赤色」の4種類があり、分別して出すごみの日の前日にごみ ステーションへ配布されます。

分別案内看板の取扱いについて

5

 分別案内看板は、「無色透明のビン」、「その他の色のビン」、「カン以 外の金物類」、「ガラス・陶磁器類」及び「紙パック」の5種類あります。  看板は、収集日の前日に赤色の分別収集コンテナの中に入れて配布 されます。当日は、右の図を参考に設置してください。なお、看板は、ご みの回収の際に回収しますのでそのままにしておいてください。

使い方

取扱う際の留意事項

①無色透明のビン、その他の色のビン及びガラス・陶磁器類は、コンテナの半 分程度までごみが入ったら、新しいコンテナを使ってください。(これ以上 ごみを入れると重くて持ち運びができなくなります。) ②ごみの種類ごとに使用するコンテナの色は決まっていますが、コンテナが 不足する場合で、他の色のコンテナが余っている際は、色にこだわらず使 用してください。 ③コンテナを積み上げる際は、金属製の取っ手をコンテナの内側にしっかり 固定させてください。 ④コンテナを積み上げる際は、転倒しないよう注意してください。積み上げる 高さは、カン類・ペットボトルで 4 段、ビン類・ガラス陶磁器類では、3 段を 目安としてください。 緑 ご み に つ い て 分 別 収 集 コ ン テ ナ の 取 扱 い に つ い て 分 別 案 内 看 板 の 取 扱 い に つ その他の色 のビン カン以外 の金物類

緑ごみ

緑ごみについて

6

※回収日及び拠点の場所については、「緑ごみ拠点回収日程表」でご確認ください。 (「緑ごみ拠点回収日程表」は毎年3月15日号広報紙と同時に配布します。) ●透明なビニール袋に入れるかひもでしばってください。 ●枝は、1m以内に切ってください。 ●枝の太さには制限はありませんが、大人一人で容易に運搬できる重さにしてください。 ●できる限り乾燥させてください。 ●土・石・ごみなどの異物は取り除いてください。 ●サボテンや多肉植物は、「燃やすごみ」として出してください。 ●害虫がついているものや病気にかかったものは、「燃やすごみ」として出してください。 ●キョウチクトウ・ウルシなど毒性のあるものやトゲのあるものは、「燃やすごみ」として出してください。 ●アルゼンチンアリの生息区域については、13ページをご覧ください。

緑ごみの出し方ルール

●100kg未満の緑ごみ(ご自身でせん定や草刈りなどを行ったものに限る)

回収の対象となる緑ごみ

●100kg以上の緑ごみは、北清掃センターへ搬入してください。(ごみ処理手数料がかかります。22 ページ参照)  100kgの目安は45ℓのビニール袋で20袋分となります。 ●北清掃センターへ搬入する場合は、ビニール袋に入れる必要はありません。 ●枝は長さ1m以下に切ってください。 ●木や竹の根株は、土や石を取り除いて、太さ15cm以内、長さ15cm以内に切って北清掃センターへ搬入してくだ  さい。

回収できない緑ごみ

指定された日の午前8時から午前10時までに回収拠点へ搬入してください。

草 落ち葉 枝

(14)

 新聞、雑誌、段ボールなどの古紙は、燃やすごみに出されても収集しません。(ただし、汚れてリサイクルで きないものは除きます。)地域のPTAや子ども会等の資源集団回収にご協力ください。また、市の公共施設や 大型スーパーなどの古紙回収拠点もご利用いただけます。古紙の回収ステーションについては、「各務原市 古紙回収ステーション一覧表」(毎年3月15日号広報紙と同時配布)でご確認ください。

出し方ワンポイント

シュレッダーにかけた紙のうち幅が3mmを超えるものは、リサイクル可能です。雑がみとして出してく ださい。

古紙回収について

7

①新聞・雑誌・段ボールは、ひもで十文字にしばってください。 ※PTAや子ども会等が実施する資源集団回収は、地域によって新聞とチラシに分けている場合がありますので、  地域のルールに従ってください。 ②段ボールの粘着テープや配送ラベルは、はがしてください。 ③雑誌などについているCD・DVD等は、取り除いてください。 ④紙箱、包装紙、ポスター、カレンダーなどの「雑がみ」は、紙袋に入れ、こぼれないようにひもでしばってください。 ※ご家庭に余っている紙袋を回収袋としてご利用いただけます。(詳細は、1、2 ページ参照)

出し方

「雑がみ」とは、新聞、チラシ、雑誌(書籍)、段ボール、紙パック以外のリサイクル可能な紙類のことです。 (品目の詳細等は1、2ページ参照)

雑がみについて

▲防水加工された紙(紙コップ、紙皿、カップ麺の紙製容器、ヨーグルトの紙製容器) ▲カーボン紙、ノンカーボン紙(宅配便の複写伝票等) ▲感熱紙(ファックス用紙、レシート等)、感光紙(青焼きコピー紙) ▲プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合わせた複合素材の紙 ▲金・銀などの金属が箔押しされた紙 ▲臭いのついた紙(洗剤の箱、線香の箱、石鹸の個別包装紙等) ▲水や油、残渣のついた汚れた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー ▲シュレッダーにかけた紙のうち幅が3mm以下のもの

リサイクルできない紙

古 紙 回 収 に つ い て 緑 ご み に つ い て 雑がみ ①緑ごみのうち太さ3cm以内の枝は、細かく切ってください。 ②必ず透明なビニール袋に入れてください。(指定ごみ袋に入れる必要はありません。) ③1回の収集日あたり3袋までとしてください。 ④太さ3cmを超える枝や幹は、長さ1m、太さ15cm 以内に切って、北清掃センターへ搬入してください。  (「燃やすごみ」として出されても収集しません。) ⑤多量の場合は、北清掃センターへ搬入してください。  (透明なビニール袋に入れてください。指定ごみ袋に入れる必要はありません。)

緑ごみはどうなるの

 腐敗しているもの、土や小石を取り除くことができないものや、アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみに ついては、リサイクルせず焼却処理します。

【アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみの出し方】

リサイクルできない緑ごみ

 アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみについては、生息区域の拡大防止のため焼却処理しますので燃や すごみとして出してください。 ※アルゼンチンアリの生息区域については、市へお問い合わせ下さい。(環境政策課 058-383-4231)

アルゼンチンアリ生息区域の緑ごみ

角材、合板、丸棒などの加工された木材や木製の家具は、緑ごみではありません。 仏花やお墓の花は、燃やすごみとして出してください。 北清掃センターでも受け入れを行っています。拠点回収を利用できない場合は、ご利用ください。 (袋に入れる必要はありません。100kg を超える場合は、手数料が必要となります。)

出し方ワンポイント

破     砕 堆 肥 化 ・ チ ッ プ 化 リサイクル ・堆肥 ・バイオマス燃料

(15)

 新聞、雑誌、段ボールなどの古紙は、燃やすごみに出されても収集しません。(ただし、汚れてリサイクルで きないものは除きます。)地域のPTAや子ども会等の資源集団回収にご協力ください。また、市の公共施設や 大型スーパーなどの古紙回収拠点もご利用いただけます。古紙の回収ステーションについては、「各務原市 古紙回収ステーション一覧表」(毎年3月15日号広報紙と同時配布)でご確認ください。

出し方ワンポイント

シュレッダーにかけた紙のうち幅が3mmを超えるものは、リサイクル可能です。雑がみとして出してく ださい。

古紙回収について

7

①新聞・雑誌・段ボールは、ひもで十文字にしばってください。 ※PTAや子ども会等が実施する資源集団回収は、地域によって新聞とチラシに分けている場合がありますので、  地域のルールに従ってください。 ②段ボールの粘着テープや配送ラベルは、はがしてください。 ③雑誌などについているCD・DVD等は、取り除いてください。 ④紙箱、包装紙、ポスター、カレンダーなどの「雑がみ」は、紙袋に入れ、こぼれないようにひもでしばってください。 ※ご家庭に余っている紙袋を回収袋としてご利用いただけます。(詳細は、1、2 ページ参照)

出し方

「雑がみ」とは、新聞、チラシ、雑誌(書籍)、段ボール、紙パック以外のリサイクル可能な紙類のことです。 (品目の詳細等は1、2ページ参照)

雑がみについて

▲防水加工された紙(紙コップ、紙皿、カップ麺の紙製容器、ヨーグルトの紙製容器) ▲カーボン紙、ノンカーボン紙(宅配便の複写伝票等) ▲感熱紙(ファックス用紙、レシート等)、感光紙(青焼きコピー紙) ▲プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合わせた複合素材の紙 ▲金・銀などの金属が箔押しされた紙 ▲臭いのついた紙(洗剤の箱、線香の箱、石鹸の個別包装紙等) ▲水や油、残渣のついた汚れた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー ▲シュレッダーにかけた紙のうち幅が3mm以下のもの

リサイクルできない紙

古 紙 回 収 に つ い て 緑 ご み に つ い て 雑がみ ①緑ごみのうち太さ3cm以内の枝は、細かく切ってください。 ②必ず透明なビニール袋に入れてください。(指定ごみ袋に入れる必要はありません。) ③1回の収集日あたり3袋までとしてください。 ④太さ3cmを超える枝や幹は、長さ1m、太さ15cm 以内に切って、北清掃センターへ搬入してください。  (「燃やすごみ」として出されても収集しません。) ⑤多量の場合は、北清掃センターへ搬入してください。  (透明なビニール袋に入れてください。指定ごみ袋に入れる必要はありません。)

緑ごみはどうなるの

 腐敗しているもの、土や小石を取り除くことができないものや、アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみに ついては、リサイクルせず焼却処理します。

【アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみの出し方】

リサイクルできない緑ごみ

 アルゼンチンアリの生息区域の緑ごみについては、生息区域の拡大防止のため焼却処理しますので燃や すごみとして出してください。 ※アルゼンチンアリの生息区域については、市へお問い合わせ下さい。(環境政策課 058-383-4231)

アルゼンチンアリ生息区域の緑ごみ

角材、合板、丸棒などの加工された木材や木製の家具は、緑ごみではありません。 仏花やお墓の花は、燃やすごみとして出してください。 北清掃センターでも受け入れを行っています。拠点回収を利用できない場合は、ご利用ください。 (袋に入れる必要はありません。100kg を超える場合は、手数料が必要となります。)

出し方ワンポイント

破     砕 堆 肥 化 ・ チ ッ プ 化 リサイクル ・堆肥 ・バイオマス燃料

(16)

ごみステーションへ出せないごみの処理について

8

 大掃除や引越しなどで一時的に多量に出たごみは、ごみステーションへ出すことはできません。ご自身で 北清掃センター(058-384-3616)へ搬入するか、市の許可を得た「一般廃棄物収集運搬許可業者」へ依頼し てください。一般廃棄物収集運搬許可業者については、市へお問い合わせください。 (環境政策課 058-383-4230)  ご自身で修理・修繕した際に出たごみは、ご自身で北清掃センターへ搬入するか、市の許可を取得した 「一般廃棄物収集運搬許可業者」へ依頼してください。一般廃棄物収集運搬許可業者については、市へお問い 合わせください。 (環境政策課 058-383-4230)

メーカーなどが回収しリサイクルするもの

9

多量に出たごみ

 平成13年4月1日より家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行され、エアコン、テレビ、冷蔵 庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、リサイクルすることが義務付けられました。(ごみステーションへ出す ことも北清掃センターへ搬入することもできませんのでご注意ください。)

家電リサイクル法対象品

 事業活動(商売等)に伴って出るごみは、法律により自ら処理することが義務づけられています。北清掃 センターへ搬入する際は、一般廃棄物は、10kg当たり100円の処理手数料が必要となります。詳細について は、23ページの「11.事業所および事業活動に伴って出るごみの処理について」をご覧ください。(産業廃棄 物についても一部受け入れをしています。詳細は、24ページの「産業廃棄物の処理について」をご覧くださ い。)

事業所および事業活動に伴って出るごみ

 エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサ イクル法でリサイクルが義務づけられています。処理方法については、16ページをご覧ください。

家電リサイクル法対象品

 在宅医療に伴って出るごみの処理については、市へお問い合わせください。(環境政策課 058-383-4230) ※注射針などの感染性が疑われるものは、医療機関へ返却してください。

在宅医療に伴うごみ

 消火器、廃タイヤ、廃油、自動車部品などは、市では処理することができません。販売店へご相談ください。

市では処理できないごみ

 パソコンのディスプレイは、各メーカーでの回収となります。パソコン本体及びノートパソコンについて は、市の指定の回収場所で回収を行っております。また、各メーカーでの回収もご利用できますので、詳細に ついては、17~18ページをご覧ください。

パソコン

ご自身で修理・修繕した際に出たごみ

次のいずれかの方法で処理をしてください。 方法1:過去に購入した店もしくは買い替えする店に引取りを依頼する。 方法2:郵便局でリサイクル料金支払い後、自分で直接指定引取場所へ運ぶ。 方法3:郵便局でリサイクル料金支払い後、収集運搬許可業者へ運搬を依頼する。 ※郵便局でリサイクル料金支払い後、引き換えに渡される「リサイクル券」は、廃家電と一緒に引取先・依頼先へ渡してください。 ※方法1・3の場合はリサイクル料金の他に収集運搬料金等が必要となります。金額等は依頼先へ確認してください。

リサイクル方法

佐川急便(株)岐阜営業所 各務原市大野町 7-115 電話 058-389-7881

指定引取場所

問い合わせ先

 リサイクル料金はメーカー等により異なります。また、郵便局で支払う際は別に振込み手数料が必要です。 ■テレビ(ブラウン管式、液晶式・プラズマ式)  小(画面サイズが15 型以下)=1,836円~  大(画面サイズが16 型以上)=2,916円~

リサイクル料金

市では処理できません。

エアコン テレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機 ■冷蔵庫・冷凍庫  小(内容積が170 リットル以下)=3,672 円~  大(内容積が171 リットル以上)=4,644 円~ ■洗濯機・衣類乾燥機 2,484 円~ ■エアコン      1,404 円~ ※リサイクル料金は、平成27年4月1日現在の金額です。  リサイクル料金や家電リサイクル法の対象商品かどうか不明な場合は、(財)家電製品協会家電リサイク ル券センター(電話・0120-319-640)へお問い合わせください。  また、指定引取場所・収集運搬業者などは、環境政策課(058-383-4230)へお問い合わせください。 メ ー カ ー な ど が 回 収 し リ サ イ ク ル す る も の ご み ス テーション へ 出 せ な い ご み の 処 理 に つ い て 佐川急便㈱ 岐阜営業所 エディオン ファミリーマート 龍野神社 イオン各務原 岐阜・各務原IC 東海北陸自動車道 岐大 バ イ パ ス

佐川急便㈱ 岐阜営業所

(17)

ごみステーションへ出せないごみの処理について

8

 大掃除や引越しなどで一時的に多量に出たごみは、ごみステーションへ出すことはできません。ご自身で 北清掃センター(058-384-3616)へ搬入するか、市の許可を得た「一般廃棄物収集運搬許可業者」へ依頼し てください。一般廃棄物収集運搬許可業者については、市へお問い合わせください。 (環境政策課 058-383-4230)  ご自身で修理・修繕した際に出たごみは、ご自身で北清掃センターへ搬入するか、市の許可を取得した 「一般廃棄物収集運搬許可業者」へ依頼してください。一般廃棄物収集運搬許可業者については、市へお問い 合わせください。 (環境政策課 058-383-4230)

メーカーなどが回収しリサイクルするもの

9

多量に出たごみ

 平成13年4月1日より家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行され、エアコン、テレビ、冷蔵 庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、リサイクルすることが義務付けられました。(ごみステーションへ出す ことも北清掃センターへ搬入することもできませんのでご注意ください。)

家電リサイクル法対象品

 事業活動(商売等)に伴って出るごみは、法律により自ら処理することが義務づけられています。北清掃 センターへ搬入する際は、一般廃棄物は、10kg当たり100円の処理手数料が必要となります。詳細について は、23ページの「11.事業所および事業活動に伴って出るごみの処理について」をご覧ください。(産業廃棄 物についても一部受け入れをしています。詳細は、24ページの「産業廃棄物の処理について」をご覧くださ い。)

事業所および事業活動に伴って出るごみ

 エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサ イクル法でリサイクルが義務づけられています。処理方法については、16ページをご覧ください。

家電リサイクル法対象品

 在宅医療に伴って出るごみの処理については、市へお問い合わせください。(環境政策課 058-383-4230) ※注射針などの感染性が疑われるものは、医療機関へ返却してください。

在宅医療に伴うごみ

 消火器、廃タイヤ、廃油、自動車部品などは、市では処理することができません。販売店へご相談ください。

市では処理できないごみ

 パソコンのディスプレイは、各メーカーでの回収となります。パソコン本体及びノートパソコンについて は、市の指定の回収場所で回収を行っております。また、各メーカーでの回収もご利用できますので、詳細に ついては、17~18ページをご覧ください。

パソコン

ご自身で修理・修繕した際に出たごみ

次のいずれかの方法で処理をしてください。 方法1:過去に購入した店もしくは買い替えする店に引取りを依頼する。 方法2:郵便局でリサイクル料金支払い後、自分で直接指定引取場所へ運ぶ。 方法3:郵便局でリサイクル料金支払い後、収集運搬許可業者へ運搬を依頼する。 ※郵便局でリサイクル料金支払い後、引き換えに渡される「リサイクル券」は、廃家電と一緒に引取先・依頼先へ渡してください。 ※方法1・3の場合はリサイクル料金の他に収集運搬料金等が必要となります。金額等は依頼先へ確認してください。

リサイクル方法

佐川急便(株)岐阜営業所 各務原市大野町 7-115 電話 058-389-7881

指定引取場所

問い合わせ先

 リサイクル料金はメーカー等により異なります。また、郵便局で支払う際は別に振込み手数料が必要です。 ■テレビ(ブラウン管式、液晶式・プラズマ式)  小(画面サイズが15 型以下)=1,836円~  大(画面サイズが16 型以上)=2,916円~

リサイクル料金

市では処理できません。

エアコン テレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機 ■冷蔵庫・冷凍庫  小(内容積が170 リットル以下)=3,672 円~  大(内容積が171 リットル以上)=4,644 円~ ■洗濯機・衣類乾燥機 2,484 円~ ■エアコン      1,404 円~ ※リサイクル料金は、平成27年4月1日現在の金額です。  リサイクル料金や家電リサイクル法の対象商品かどうか不明な場合は、(財)家電製品協会家電リサイク ル券センター(電話・0120-319-640)へお問い合わせください。  また、指定引取場所・収集運搬業者などは、環境政策課(058-383-4230)へお問い合わせください。 メ ー カ ー な ど が 回 収 し リ サ イ ク ル す る も の ご み ス テーション へ 出 せ な い ご み の 処 理 に つ い て 佐川急便㈱ 岐阜営業所 エディオン ファミリーマート 龍野神社 イオン各務原 岐阜・各務原IC 東海北陸自動車道 岐大 バ イ パ ス

佐川急便㈱ 岐阜営業所

参照

関連したドキュメント

北海道の来遊量について先ほどご説明がありましたが、今年も 2000 万尾を下回る見 込みとなっています。平成 16 年、2004

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

この度は「Bizメール&ウェブ エコノミー」を

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

帰ってから “Crossing the Mississippi” を読み返してみると,「ミ

該当お船積みの Invoice company のみが閲覧可能と なります。Booking 時に Invoice company をご指定くだ さい。ご指定ない場合は、自動的に Booking Party =