• 検索結果がありません。

国民の資産形成と投資信託の課題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国民の資産形成と投資信託の課題"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)視点. 国民の資産形成と 投資信託の課題 一般社団法人 投資信託協会 副会長専務理事. 杉 江 潤 人生100年時代が到来する中で、資産寿命を延ばし豊かな老後生活を 実現することが喫緊の課題となっている。わが国の個人金融資産1,903 兆円(2019年末)のうち現金・預金が52.9%と過半を占め、株式、投 資信託等の投資的資産は16.4%にすぎない。マイナス金利が続く超低 金利の下で、老後のための資産形成をしていくためには、1千兆円の現 金預金を投資的資産へ変えていく流れを促進していく必要がある。投資 的 資 産 の 中 で、 投 資 信 託 は、 個 人 金 融 資 産 に 占 め る 割 合 が 米 国 で 12.0%、欧州で8.8%と大きな役割を担っているが、わが国では3.9% と低迷している。 しかしながら、明るい兆しも見え始めている。昨年話題となった金融 庁の市場ワーキング・グループ報告書は、若年層の資産形成の必要性の 認識を高め、つみたてNISA、個人型確定拠出年金(iDeCo)を開始す る 契 機 と な っ た。 つ み た てNISAの 口 座 数 は、19年12月 末 で 前 年 比 82.2%増加し、買付額も3.2倍に増加している。iDeCoの新規加入者数は、 19年7月以降2カ月を除き前年同月比10%程度の増加を続けている。 このような状況は、国民の老後のための資産形成に対する意識が高ま り、投資行動が少しずつ変化し始めていることを表象しているように感 じられる。. ©日本証券アナリスト協会 2020. 69.

(2)

参照

関連したドキュメント

38,500 円(税抜 35,000 円)を上限として、販売会社がそれぞれ別に定める額、または一部解約請求受

この調査は、健全な証券投資の促進と証券市場のさらなる発展のため、わが国における個人の証券

CASBEE不動産評価検討小委員会幹事 スマートウェルネスオフィス研究委員会委員 三井住友信託銀行不動産コンサルティング部 審議役

2008年 2010年 2012年 2014年 2016年 2018年 2020年

 事業アプローチは,貸借対照表の借方に着目し,投下資本とは総資産額

;以下、「APBO17」という)は、前節で考察した ARB24 および ARB43 の 次に公表された無形資産会計基準である。無形資産の定義は

耐久消費 家計資産 耐久消費 金融資産 宅地資産 住宅資産 財等資産

(15) 特定口座を開設している金融機関に、NISA口座(少額投資非課税制度における非