• 検索結果がありません。

図 2 都道府県別延べ宿泊者数 ( 出典 : 観光庁 平成 28 年宿泊旅行統計調査 ) 4-2 地域の課題本県は こうした世界に誇れる観光コンテンツや歴史 文化を有しており 本県における国内外の延べ宿泊者数は平成 28 年を除き増加傾向にあるが ( 図 1) 全国的に見ると 24 位 ( 図 2)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "図 2 都道府県別延べ宿泊者数 ( 出典 : 観光庁 平成 28 年宿泊旅行統計調査 ) 4-2 地域の課題本県は こうした世界に誇れる観光コンテンツや歴史 文化を有しており 本県における国内外の延べ宿泊者数は平成 28 年を除き増加傾向にあるが ( 図 1) 全国的に見ると 24 位 ( 図 2)"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地域再生計画

1 地 域再生計画の名称 明治維新150周年関連プロジェクト推進計画 2 地 域再生計画の作成主体の名称 鹿児島県 3 地 域再生計画の区域 鹿児島県の全域 4 地 域再生計画の目標 4 -1 地 域の現状 本県は、日本の食料供給基地と言われる豊かな農・畜・水産資源を持つ とともに、神話の舞台、明治維新の礎、近代産業の魁といった歴史・文化 遺産、霧島、桜島、屋久島、奄美大島などの大自然や指宿をはじめとする 温泉といった観光資源にも恵まれるなど大きな可能性を秘めている。 また、明治維新 150 周年の節目の年となる平成 30 年には、明治維新で中 心的な役割を果たした鹿児島の偉人「西郷隆盛公」をテーマにしたNHK 大河ドラマが放送されるなど、鹿児島にしかない魅力を県内外に発信する 絶好のチャンスを迎えている。 図1 本県における延べ宿泊者数(出典:観光庁「宿泊旅行統計調査」) ※平成 28 年は、熊本地震の影響等により前年より減少

(2)

図2 都道府県別延べ宿泊者数(出典:観光庁「平成 28 年宿泊旅行統計調査」) 4 -2 地 域の課題 本県は、こうした世界に誇れる観光コンテンツや歴史・文化を有してお り、本県における国内外の延べ宿泊者数は平成 28 年を除き増加傾向にある が(図1)、全国的に見ると 24 位(図2)に留まるなど、国内外に鹿児島 の魅力が十分に伝え切れていない状況である。 さらに、平成 27 年の口永良部島の爆発的噴火や桜島の噴火警戒レベルの 引き上げ、平成 28 年の熊本地震により、本県観光業は大きな影響を受けて おり、修学旅行など長期的に影響を受ける需要の回復に向けて、継続的な 取組が必要である。 このような鹿児島が直面する課題を克服するためには、鹿児島の持って いる地域資源を再発見し、鹿児島にしかない魅力をさらにPRするととも に、明治維新 150 周年を迎える今こそ、明治維新を成し遂げた先人たちの 偉業を見つめ直し、幕末の混乱期にあって未知の時代を切り拓いてきた先 人たちの志と行動力に学びつつ、県民一丸となって取り組むことが重要で ある。 4 - 3 目 標 本事業では、鹿児島をより元気にする大きなチャンスである明治維新 150 周年に向けて、「①観光PR」、「②まちづくり」、「③機運醸成」、 「④人材育成」のための大々的なイベントや各種プロモーションなど様々 な取組を、観光業界等とも連携したオール鹿児島の体制で戦略的に進め、 鹿児島の観光を飛躍的に伸ばすなど、鹿児島の活性化を目指すこととして いる。 【数値目標】

(3)

事業 明治維新 150 周年関連プロジェクト 年月 KPI 延べ宿泊者数 【観光庁宿泊旅行統計】 内、外国人延べ宿泊者数 申請時 787 万人 33 万人 H27.12 初年度 815.5 万人 38 万人 H30.3 2年目 910 万人 41 万人 H31.3 3年目 950 万人 44 万人 H32.3 5 地 域再生を図るために行う事業 5 -1 全 体の概要 本県経済を牽引すべき観光産業の停滞を打開し、本県全体の地域活性化 を図るため、目前に控える「明治維新 150 周年」という絶好の浮揚チャン スを最大限に有効活用した事業展開として、本プロジェクトにおいては、 本県の歴史・文化分野の観光コンテンツを強化する「御角櫓建設事業」や 「リーディングプロジェクト創造事業」、「明治維新 150 周年かごしま文化 力提案事業」、「明治維新 150 周年関連プロジェクト推進事業」、「観光かご しま大キャンペーン推進事業」等を実施する。 5 -2 第 5章の特別の措置を適用して行う事業 1 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人 に対する特例(内閣府):【A2007】 (1) 事業名:明治維新 150 周年関連プロジェクト (2) 事業区分:観光業の振興 (3) 事業の目的・内容 (目的) 本事業は、鹿児島をより元気にする大きなチャンスである明治維新 1 50 周年に向けて、「①観光PR」、「②まちづくり」、「③機運醸成」、 「④人材育成」のための大々的なイベントや各種プロモーションなど 様々な取組を、観光業界等とも連携したオール鹿児島の体制で戦略的

(4)

に進め、鹿児島の観光を飛躍的に伸ばすなど、鹿児島の活性化を目指 すものである。 (事業の内容) 鶴丸城御角櫓(おすみやぐら)建設事業 慶長6年(1601 年)頃に、のちに島津家第 18 代当主・初代藩主となる 家久が建設に着手した島津氏の居城である鶴丸城の防御とともに美観や 威厳を保つ役目を持つ施設で、1696 年及び 1873 年の二度にわたり焼失し た御角櫓は、鶴丸城の表玄関である御楼門と連なり、城郭を構成する重 要な要素であることから、御楼門と併せて一体的に整備し、文化施設等 が集積する歴史・文化ゾーンの充実を図り、国内外からの誘客を促進す る。 初年度)実施設計、記念碑等移設工事に向けた協議 ※ これまでの調査の結果、櫓の基礎部分となる石垣の損傷が大きい ことなどから、鶴丸城跡保全整備事業(「5-3-2 支援措置によ らない独自の取組」に記載)において、修復に向けた追加調査を行 うこととする。 御角櫓の整備スケジュールは、今後の石垣修復の状況を踏まえ、 専門家の指導・助言を得ながら、改めて検討する。 リーディングプロジェクト創造事業 明治維新 150 周年の好機を捉え、「第 30 回国民文化祭・かごしま 2015」 で得られた成果を生かしながら、鹿児島が持つ多様な文化芸術をさらに 発展させるため、「ポスト国文祭事業」として、県や文化団体、学識経 験者等で構成する「リーディングプロジェクト創造事業企画委員会」の 下、本県文化創造活動の促進に資する事業を実施するとともに、県内外 からの交流人口の増加を促進する。 初年度)人材育成講座、アートイベント開催 二年目)人材育成講座、アートイベント開催 ※ 人材育成講座 アーティスト育成ではなく、本県の多様な文化芸術の魅 力を深く理解し、その魅力を活用した地域活性策を企画で きる人材を育成するため、専門家の指導の下、企画力や広

(5)

報力、コミュニケーション力など、物事を推進するのに必 要な知識を習得してもらう座学編と、実践の場として、イ ベントを自ら企画運営してもらう実践編で構成する講座を、 年12回程度の通年で開講する。 ※ アートイベント開催 人材育成講座の実践の場として、受講者達が協働で、企 画運営して造りあげるイベントを実施するとともに、企画 委員会が企画運営し、芸術文化に関する様々な分野・レベ ル・世代の融合を促進させ、一般の県民も広く参加できる イベントを秋期に実施する。 明治維新 150 周年かごしま文化力向上提案事業 「第 30 回国民文化祭・かごしま 2015」で得られた成果を生かし、平 成 30 年の明治維新 150 周年も見据えながら、文化芸術等を通じた地域活 性化に資する事業などを実施する団体への助成を行い、本県の文化芸術 の更なる発展等を図る。 県内において魅力ある文化芸術イベント等を開催することにより、県 外からの参加者等が増加し、県内外の交流を促進する。 ア 対象団体 県内に主たる事務所又は活動の拠点を有する団体 (例)文化芸術団体、文化協会、NPO法人、企業等 イ 対象事業 ① 文化芸術を通じた地域活性化や交流人口の拡大に資する事業 ② 伝統と現代の融合など、異分野のコラボレーションによる事業 ③ 本県文化芸術の魅力を国内外へ発信する事業 ④ 芸術性に富んだ特色ある文化芸術の振興に資する事業 ⑤ 明治維新をテーマにするなど、明治維新 150 周年の機運醸成に資 する事業 ⑥ その他、当事業の趣旨に即した事業 ウ 助成限度額 助成対象経費の2分の1以内の額(1,000 千円を上限) 初年度)文化芸術等を通じて地域活性化に取り組む団体への助成 2年目)文化芸術等を通じて地域活性化に取り組む団体への助成 3年目)文化芸術等を通じて地域活性化に取り組む団体への助成

(6)

(4) 地方版総合戦略における位置付け 本県の「鹿児島県まち・ひと・しごと創生総合戦略」においては、 観光産業の振興として国内外からの誘客促進策や観光関連施策の推 進策を定めており、「明治維新 150 周年関連プロジェクト」は、こ れらを総合的に実施する事業である。また、総合戦略の基本目標と して、年間延べ宿泊者数(現状 787 万人→H31 950 万人)、年間外 国人延べ宿泊者数(現状 33 万人→44 万人)を定めており、本プロ ジェクトは、まさにこの目標の達成に直接寄与するものである。 (5) 事業の実施状況に関する客観的な指標(重要業績評価指標(KPI)) 事業 明治維新 150 周年関連プロジェクト 年月 KPI 延べ宿泊者数 【観光庁宿泊旅行統計】 内、外国人延べ宿泊者数 申請時 787 万人 33 万人 H27.12 初年度 815.5 万人 38 万人 H30.3 2年目 910 万人 41 万人 H31.3 3年目 950 万人 44 万人 H32.3 (6) 事業費 (単位:千円) 鶴丸 城御角櫓 建設事業 年度 H29 H30 H31 計 事業費計 418 0 0 418 区分 旅費 179 0 0 179 需用費 229 0 0 229 役務費 10 0 0 10 リー ディング プロ ジェクト 創造事業 年度 H29 H30 H31 計 事業費計 6,130 8,948 0 15,078 区分 負担金、補助 及び交付金 6,130 8,948 0 15,078

(7)

明 治 維 新 150 周年 かごしま 文化 力向上提 案事業 年度 H29 H30 H31 計 事業費計 20,694 14,676 14,676 50,046 区分 報償費 102 102 102 306 旅費 93 76 76 245 需用費 459 459 459 1,377 役務費 40 39 39 118 負担金、補助 及び交付金 20,000 14,000 14,000 48,000 (7) 申請時点での寄附の見込み (単位:千円) H29 H30 H31 計 (株)ファクト 1,000 1,000 1,000 3,000 (株)フジ技研 500 - - 500 (株)飯塚製作所 100 100 100 300 (株)グリーンピア・チトセ 100 100 100 300 Man to Man(株) 100 100 100 300 (株)ソフト流通センター 100 - - 100 不動産賃貸業 100 - - 100 漫画制作会社 500 500 500 1,500 計 2,500 1,800 1,800 6,100 (8) 事業の評価の方法(PDCAサイクル) (評価の手法) 事業実施課において数値目標及び KPI の達成度により事業進捗や効 果を検証し、企画課(総合戦略担当課)が取りまとめた上で、鹿児島 県地方創生推進本部で確認し、外部有識者の助言を得ながら検証結果 報告をまとめる。必要に応じて、鹿児島県まち・ひと・しごと創生総 合戦略の改訂や今後の事業展開に反映させる。 (評価の時期・内容) 延べ宿泊者数、外国人延べ宿泊者数については、鹿児島県が毎年6 月頃に観光庁宿泊旅行統計により把握する。

(8)

(公表の方法) 議会への報告後、鹿児島県ホームページで公表する。 (9) 事業期間 平成 29 年4月~平成 32 年3月 2 地方創生推進交付金(内閣府):【A3007】 ① 事業主体 鹿児島県 ② 事業の名称:明治維新 150 周年関連プロジェクト推進事業 ③ 事業の内容 本事業では、鹿児島をより元気にする大きなチャンスである明治維新 150 周年に向けて、大々的なイベントや各種プロモーションなど様々な取 組を、観光業界等とも連携したオール鹿児島の体制で戦略的に進め、よ り多くの人の流れを鹿児島県に引き込み、鹿児島の活性化につなげると ともに、明治維新 150 周年を契機に、郷中教育など若い人を育てた歴史 と風土を生かして、これからの地域を支える人材の育成に取り組むこと としている。 そのため、「①観光 PR」、「②まちづくり」、「③機運醸成」、「④人材育成」 の観点から、各般の取組を推進するものである。 ①観光 PR 官民一体となって、明治維新の礎、近代産業の魁といった歴史・文化 遺産など、鹿児島にしかない魅力を広く県内外に発信する大々的なプロ モーションイベント等の記念プロジェクトの実施や、明治維新に関わり の深い各県と連携した情報発信により、交流人口の拡大を図る。 ②まちづくり 明治維新に重要な役割を果たした鹿児島(鶴丸)城跡において、交流 人口を呼び込む拠点として、鹿児島の新しいシンボルとなり得る「鶴丸 城御楼門」を建設することにより、文化施設等が集積する歴史・文化ゾ ーンの充実や回遊性の向上等を図る。 また、その回遊性の最大効果を得るため、城跡と同エリアに位置する

(9)

鹿児島県歴史資料センター黎明館においては、展示や案内に係る多言語 化等により、インバウンドに高度に対応した博物館相当施設とするとと もに、国宝や重要文化財を展示する機会も多い黎明館が開館以来積み上 げてきた明治維新関係の研究成果を加えた展示を行うことにより、明治 維新を含めた歴史・文化の発信施設として刷新する。 ③機運醸成 明治維新 150 周年に向けて、行政や関係機関だけでなく、県民も一体 となって盛り上げていくため、シンポジウムの開催や学校教育等を通じ て、明治維新に対する県民の理解を深めるなど、地域資源を活用した鹿 児島の活性化への気運を高める。 ④人材育成 本県の教育的風土や伝統を活かした取組により、県民の地域への誇 り・愛着を深めることで、定住人口の増加を図る。 また、郷土の先人たちの志や行動力、現在に至る郷土の歩みに想いを 馳せ、今後の鹿児島のあるべき姿、自らの将来の夢、進むべき方向など を考えるための各種の取組を実施することにより、鹿児島の将来を支え る人材を育成し、更なる鹿児島の活性化につなげる。 ④ 事業が先導的であると認められる理由 【自立性】 県の費用負担により事業を開始するが、事業終了後は、観光消費 額の増加を原資として、各関係者等における主体的・自立的な取組 への移行を目指す。 また、黎明館のインバウンド対応力を高め、積極的に広報するこ とで、特に中国・台湾・香港などからの来館者増加と、それによる 入館料収入の増加を図る。 【官民協働】 平成 30 年の明治維新 150 周年に当たり、オール鹿児島で官民一体 となった取組を進めるために明治維新 150 周年記念プロジェクト実 行委員会を設置し、事務局を県が務めている。当該委員会において、 様々なアイデアを出していただきながら、充実した取組を進めてい る。当該実行委員会では、行政が事務局として、観光業界や地元経

(10)

済界などの関係者の動きを調整するとともに、県民の機運を醸成す るための取組を推進。また、民間等は、実行委員会で様々なアイデ ア出しを行うとともに、実行委員会での議論を踏まえた自主的な取 組を、本事業との連携を図りながら推進。 【政策間連携】 鹿児島をより元気にする大きなチャンスである「明治維新 150 周 年」を最大限に生かすため、歴史・文化などの鹿児島の特徴的な地 域資源を更に磨き上げ、県内外に発信するとともに、教育的風土や 伝統を生かした教育・人材育成等による地域への愛着を高める取組 などを戦略的に進めることで、本県への人の流れを創出し、その定 着を図ることで、地域の活性化を目指す。 【地域間連携】 明治維新において重要な役割を果たし、日本の近代化に大きく貢 献するなどの歴史や、それに関わる地域資源を有する市町村は、県 との連携を図りつつ、地域資源の掘り起こし、磨き上げといった役 割を担う。地域資源を有する市町村と連携することで、これらの資 源を生かした地域ぐるみの取組が期待される。 また、明治維新に関わりの深い他県との連携により、「明治維新 150 周年」をより効果的に発信することができ、交流人口の更なる増加 が期待される。 ⑤ 重要業績評価指標(KPI)及び目標年月 【 数値目標】 事業開始前 (現時点) 平成29年度 増加分 (1年目) 平成30年度 増加分 (2年目) KPI増加分 の累計 延べ宿泊者数 (万人) 721 94.5 94.5 189 ⑥ 評価の方法、時期及び体制 【検証方法】 毎年度9月頃、3月末時点のKPIの達成状況を企画課(総合戦略

(11)

担当課)が取りまとめて、外部有識者や議会の関与を得ながら検証結 果報告をまとめる。また、必要に応じて鹿児島県まち・ひと・しごと 創生総合戦略の改訂や今後の事業展開に反映させる。 【外部組織の参画者】 鹿児島県地方創生推進有識者懇話会を設置。参画メンバーは次のと おり。 産:民間企業、観光連盟、農業経営士 官:市長会、町村会 学:地元大学 金:地元銀行 労:日本労働組合総連合会鹿児島県連合会 【検証結果の公表の方法】 本県ホームページで公表 ⑦ 交付対象事業に要する経費 法第5条第4項第1号イに 関す る事業 【A30 07】 総事業費 371,572千円 ⑧ 事業実施期間 地域再生計画認定の日から平成31年3月31日(2ヵ年度) ⑨ その他必要な事項 特になし 3 地方創生推進交付金(内閣府):【A3007】 ① 事業主体 鹿児島県 ② 事業の名称:観光かごしま大キャンペーン推進事業 ③ 事業の内容 本県では、総合戦略の基本目標のひとつに「観光の重点的な振興を 図る」旨の記載があるとおり、本県にとっての観光は、これからの地

(12)

域間競争を勝ち抜くための主要な柱であり、今後は、本県の豊かな自 然、独自の歴史や文化に根ざした、より質の高い観光資源の磨き上げ と効果的な PR が必要である。 また、課題である平成 27 年、28 年の自然災害による観光業等への影 響から早期に回復する必要がある。 今後、奄美の世界自然遺産登録、「燃ゆる感動かごしま国体」、東京 オリンピック・パラリンピックなどのイベントや、平成 30 年の明治維 新 150 周年には、NHK 大河ドラマ「西郷どん」の放送が決定するなど、 本県にとって県内外に鹿児島を PR する大きなチャンスである。 特に大河ドラマ「西郷どん」については、重大な誘客素材と捉え、 ゆかりの地におけるドラマ館等の整備支援をはじめ、離島を含む県内 各地の PR を進めるとともに、この時期に重点的に鹿児島の自然、歴史、 文化、食材などの魅力を発信し、更なる誘客の拡大、県内各地域の受 入体制の強化など、飛躍的な観光振興を展開する。 【観光かごしま大キャンペーンの推進】 1 旅行需要を喚起する観光素材の創出 2 戦略的な情報発信 3 効果的なプロモーション 【誘客拡大特別対策】 1 大河ドラマ「西郷どん」観光キャンペーン 2 重点戦略 【大河ドラマ館等整備支援】 ゆかりの地に整備されるドラマ館等の整備支援 ④ 事業が先導的であると認められる理由 【自立性】 行政による財政支援は継続的に行うが、事業終了後には観光収入 を原資とする観光事業者等からの負担金等を増加し事業を運営する ことを目指す。 【官民協働】 観光客と直接接する旅行会社や鉄道・航空会社等(民間事業者) において、観光客の生の声からニーズを汲み上げ、官民協働して魅 力ある観光資源の発掘や誘客に資する斬新なアイディアを創出しな がら、事業を実施する一方、行政がコーディネーター機能を果たし、

(13)

民間事業者間の調整や相互協力を実施することにより、双方が既存 の枠組みにとらわれない取組の展開を図る。 【政策間連携】 観光は農林水産業や商工業など関連する産業の裾野が広い総合産 業であり、各分野の施策と相互に連携し観光振興を図ることで、雇 用機会の創出といった「しごと」をつくり、交流人口拡大といった 「ひと」をつくり、活気あふれる「まち」の創出につながる。 【地域間連携】 本物志向、知的好奇心、農林水産業の体験など、多様化する観光 ニーズに対応するため、地域資源の発掘・PRを行う必要があること から、地元自治体との緊密な連携を図る。 ⑤ 重要業績評価指標(KPI)及び目標年月 【 数値目標】 事業開始前 (現時点) 平成29年度 増加分 (1年目) 平成30年度 増加分 (2年目) KPI増加分の 累計 延べ宿泊者数 (万人) 721 94.5 94.5 189 ⑥ 評価の方法、時期及び体制 【検証方法】 毎年度9月頃、3月末時点のKPIの達成状況を企画課(総合戦略 担当課)が取りまとめて、外部有識者や議会の関与を得ながら検証結 果報告をまとめる。また、必要に応じて鹿児島県まち・ひと・しごと 創生総合戦略の改訂や今後の事業展開に反映させる。 【外部組織の参画者】 鹿児島県地方創生推進有識者懇話会を設置。参画メンバーは次のと おり。 産:民間企業、観光連盟、農業経営士 官:市長会、町村会

(14)

学:地元大学 金:地元銀行 労:日本労働組合総連合会鹿児島県連合会 【検証結果の公表の方法】 本県ホームページで公表 ⑦ 交付対象事業に要する経費 法第5条第4項第1号イに 関す る事業 【A30 07】 総事業費 282,500千円 ⑧ 事業実施期間 地域再生計画認定の日から平成31年3月31日(2ヵ年度) ⑨ その他必要な事項 特になし 5 -3 そ の他の事業 5-3-1 地 域再生基本方針に基づく支援措置 該当なし 5 -3-2 支 援措置によらない独自の取組 (1) 「明治日本の産業革命遺産」等次世代への継承推進事業 世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産 の管理保全や、次世代への継承に向けた普及啓発、世界遺産価値の理 解増進・情報発信に取り組む。 ①事業内容 ・産業革命遺産の管理保全、普及啓発、情報発信 等 ②事業主体:鹿児島県 ③事業期間:平成 29 年度~31 年度 (2) 魅力ある観光地づくり事業 本県を訪れる観光客の受入体制の充実を図るため、明治維新 150 周 年に関連した歴史景観整備や「西郷どん」ゆかりの地に関連した景観 整備を行う。

(15)

①事業内容 ・明治維新 150 周年に関連した歴史景観整備 等 ②事業主体:鹿児島県 ③事業期間:平成 29 年度~31 年度 (3) 黎明館常設展示一部リニューアル事業 明治維新 100 周年を記念して建設され、鹿児島の歴史と文化を学び 伝えていく上で重要な役割を果たしている「歴史資料センター黎明 館」において、明治維新 150 周年に向けて、入館者の多様なニーズに 応じ、鹿児島の歴史と文化を分かりやすく情報発信するため、常設展 示の一部リニューアルを行う。 ①事業内容 ・常設展示の一部リニューアル ・展示資料等の検討、実施設計、展示改装施工 等 ②事業主体:鹿児島県 ③事業期間:平成 29 年度~30 年度 (4) 黎明館企画展示事業(明治維新 150 周年「薩摩焼プロジェクト」) 明治維新 150 周年に向けて、本県の美術・工芸を代表する貴重な文 化資源であり、世界に誇れる伝統的工芸品である薩摩焼の国際性を国 内外に情報発信することにより、本県の文化振興や薩摩焼の活性化を 図る。 ①事業内容 ・展覧会、シンポジウム等の開催 ・薩摩焼関係資料集の刊行 ②事業主体:鹿児島県 ③事業期間:平成 29 年度~30 年度 (5) かごしま地域塾推進事業 鹿児島の教育的風土や伝統を生かして、子どもたちが思いやりや自 律心などを学ぶ「かごしま地域塾」の県内全域への拡大・普及を図ると ともに、「かごしま子どもリーダー塾」、「新かごしま子ども塾」等の実 施により、ふるさとに根ざした国際的な人材を育成する。 ①事業内容 ・かごしま子どもリーダー塾、新かごしま子ども塾等の開催 ・かごしま地域塾グレードアップセミナーの開催

(16)

・地域塾への活動支援助成 ②事業主体:鹿児島県、鹿児島県青少年育成県民会議 等 ③事業期間:平成 29 年度~31 年度 (6) 鶴丸城跡保全整備事業 鹿児島の礎となっている鹿児島(鶴丸)城跡を整備し、文化施設等 が集積する歴史・文化ゾーンの充実を図り、国内外からの誘客を促進 する。 ①事業内容 ・鶴丸城跡の石垣修復、周辺環境整備 ②事業主体:鹿児島県 ③事業期間:平成 29 年度~31 年度 6 計 画期間 地域再生計画認定の日から平成 32 年3月 31 日 7 目 標の達成状況に係る評価に関する事項 7 -1 目 標の達成状況にかかる評価の手法 事業実施課において数値目標及び KPI の達成度により事業進捗や効 果を検証し、企画課(総合戦略担当課)が取りまとめた上で、鹿児島 県地方創生推進本部で確認し、外部有識者や議会の関与を得ながら検 証結果報告をまとめる。必要に応じて、鹿児島県まち・ひと・しごと 創生総合戦略の改訂や今後の事業展開に反映させる。 7 -2 目 標の達成状況にかかる評価の時期及び評価を行う内容 延べ宿泊者数、外国人延べ宿泊者数については、鹿児島県が毎年6 月頃に観光庁宿泊旅行統計により把握する。 7 -3 目 標の達成状況にかかる評価の公表の手法 議会への報告後、鹿児島県ホームページで公表する。

参照

関連したドキュメント

旅行者様は、 STAYNAVI クーポン発行のために、 STAYNAVI

⑤調査内容 2015年度 (2015年4月~2016年3月) 1年間の国内宿泊旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)の有無について.

全国の宿泊旅行実施者を抽出することに加え、性・年代別の宿泊旅行実施率を知るために実施した。

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

 本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので