• 検索結果がありません。

目次 目次 はじめに 本書で扱うディスプレイ ログインとログアウト isignclient のインストール 番組制作 ディスプレイ登録 対象ディスプレイ isigncli

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 目次 はじめに 本書で扱うディスプレイ ログインとログアウト isignclient のインストール 番組制作 ディスプレイ登録 対象ディスプレイ isigncli"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

シャープ PN-Y・PN-W・PN-H 対応

操作ガイド

©Blissroad 2017 年 1 月

(2)

p. 2

目次

目次... 2 1 はじめに ... 3 1.1 本書で扱うディスプレイ ... 3 2 ログインとログアウト ... 4 3 iSignClient のインストール ... 6 4 番組制作 ... 11 5 ディスプレイ登録 ... 14 5.1 対象ディスプレイ ... 14 5.2 iSignClient を確認する ... 14 5.3 ディスプレイを登録する ... 14 6 FTP 配信 ... 18 7 ディスプレイスケジュール ... 20 8 ディスプレイのリモコン設定... 21 8.1 ディスプレイのリモコン ... 21 8.2 USB メモリ配信時のディスプレイ設定 ... 21 8.3 FTP 配信の場合のディスプレイ設定 ... 23 ・ 第三者のコンテンツを放映する際は、著作権の確認および許諾等、法令の基づく適切な対応を行 ってください。 ・ 使用したコンテンツにより生じた故障、不具合、またはそれらに基づく損害については、法令上 の責任が認められる場合を除き、当社は一切その責任を負いませんので、あらかじめご了承くだ さい。 ・ 本取扱説明書および本ソフトウェアの内容の全部および一部を、当社に無断で転記、あるいは複 製することはお断りします。 ・ 本取扱説明書および本ソフトウェアは、予告なく変更することがあります。 ・ 画面や操作手順は、一例です。画面の設定、OS のバージョンなどによって内容が異なる場合が あります。本書では、Windows 10 を例に記載しています。 ・ 本書に記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。

(3)

p. 3

1 はじめに

iSignWeb は、他のデジタルサイネージが有する機能に加えて、テンプレートを用 いて、静止画や動画コンテンツを制作する機能が備わっています。マルチディス プレイやタッチパネルなどのコンテンツ制作からスケジュール配信機能、そして 放映ログなど豊富な機能を有します。クラウド型ですのでサーバーを管理する必 要もなく、また、各種機器との連携なども個別にカスタマイズできるため、様々 な利用が可能です。 iSignWebSHは、iSignWeb をシャープの特定のディスプレイ向けに機能を限定し たものです。テンプレートを使用して制作した動画コンテンツを USB フラッシュ メモリ(以降、USB メモリと記します)に格納することができます。USB メモリ をディスプレイ背面の USB ポートに挿入すると、コンテンツを自動放映します。 PN-Y シリーズでは、静止画をズームしたり移動することで動画的効果をだすこ とができたり、文字をテロップのように流したり飛び出したりすることで、変化 をつけることができます。機種によっては、USB メモリで配信するだけでなく、 ネットワーク経由で、コンテンツを配信することができます。

1.1 本書で扱うディスプレイ

本書で扱うシャープ製ディスプレイは、以下です。(2017 年 1 月現在) ・ PN-Y325/Y425/Y475/Y555/W435/H701/H801 USB メモリを挿入することで、コンテンツを放映することができます。 ・ PN-Y326/Y436/Y496/Y556 USB メモリを挿入することで、コンテンツを放映することができます。 ネットワークを介して配信することもできます。

(4)

p. 4

2 ログインとログアウト

以下の URL サイトからログインします。 https://ww3.isignweb.com/idp/ はじめてのログイン時には、利用規約の確認ページが表示されます。内容を確認 し、同意いただける場合には、同意するボタンをクリックしてください。

(5)

p. 5

次回のログインからは、以下のページに遷移します。

ログアウトするには、右上にあるログアウトをクリックします。

ご質問やご要望をご連絡いただくときは、右上部に 表示されているサポートコードが必要になります。

(6)

p. 6

3 iSignClient のインストール

作成したコンテンツを USB メモリに保存したり、FTP 通信でディスプレイに配 信するには、ご利用のパソコンに、iSignClient アプリケーションをインストール しておく必要があります。 画面上部にあるタブメニュー「設定」から、「iSignClient」を選び、続いて、 「インストール」をクリックします。以下のようなページが表示されます。 以下の手順に従って、iSignClient をインストールしてください。 ① iSignClient をインストールするボタンをクリックします。 ② ブラウザ下方に、以下のようなポップアップが表示されたら、実行ボタンを クリックします。

(7)

p. 7

③ セキュリティ警告画面が表示されることがあります。 上記は、Windows10 での表示です。詳細情報をクリックすると、以下のよう な画面に変わります。 実行ボタンをクリックして、インストールを実行してください。 ④ iSignClient のインストール画面が表示されたら、次へボタンをクリックして ください。

(8)

p. 8

⑤ インストール先を指定するページが表示されたら、次へボタンをクリックし

ます。

(9)

p. 9

⑦ インストールが開始されると、ユーザーアカウント制御より、以下のような セキュリティ確認画面が表示されることがあります。 はいをクリックしてください。 ⑧ インストールが完了すると、以下のようなページが表示されます。 閉じるをクリックしてください。

(10)

p. 10

⑨ 新規インストールの場合には、2~3 秒すると、以下のようなウィンドウが 表示されます。16 桁の数字が iSignClient コードです。 ⑩ インストールページにある iSignClient コードの入力欄に入力して、 登録するボタンをクリックしてください。 ⑪ iSignClient 管理ページに移動すると、以下のように登録されています。

(11)

p. 11

4 番組制作

番組制作の手順を簡単に説明します。 番組制作の詳細は、別ドキュメント「iSignWeb 番組制作ガイド」をご覧ください。 ① 素材広場からテンプレートを選択します。 素材広場から、使用したい素材を見つけたら、□番組制作で使うチェックボッ クスに、チェック☑を入れてください。 ② [番組制作]➡[テンプレート]に移動します。 素材広場でチェックしたテンプレートが表示されています。

(12)

p. 12

③ 編集ページを表示します。 テンプレートのサムネイル(絵柄)をクリックすると、以下のようなページ が表示されます。 文字を変更したら、デザイン更新ボタンをクリックして左側のイメージに反 映させます。さらに、写真を掲載したり、写真を動かしたり、加工を行って コンテンツを作成したら、画面下方の番組に入れるボタンをクリックして ください。 ④ 右側の番組枠に作成したコンテンツが追加されました。 同様にして、番組枠にコンテンツを追加してください。 番組が完成したら、配信準備ボタンをクリックして、配信用の動画を作成して ください。放映内容や放映時間によって生成時間が異なります。 しばらくすると、配信ボタンに変わります。

(13)

p. 13

⑤ 配信ボタンをクリックすると、以下の画面が表示されます。 経由パソコンに、現在お使いのパソコンが指定されていることを確認して 配信ボタンをクリックしてください。 ⑥ 以下の画面に変わります。 USB メモリをパソコンの USB ポートに挿入すると USB メモリへの書き込みが開始します。 ⑦ USB メモリへの書き込みが完了したら、USB メモリを抜いて ディスプレイ背面にある USB ポートに挿入すれば、放映が開始します。 放映されなければ、ディスプレイ側の設定の問題かもしれません。 8章「ディスプレイのリモコン設定」を確認してください。 ver. 1.2.49

(14)

p. 14

5 ディスプレイ登録

ディスプレイ登録をすると、ネットワークを介して、電源や音量の制御ができま す。FTP 接続可能なディスプレイの場合には、ネットワークを介して番組コンテ ンツを配信することができます。 ディスプレイをネットワーク接続しない場合には、本章の内容は必要ありませ ん。

5.1 対象ディスプレイ

シャープ製インフォメーションディスプレイに対して、電源や音量の制御が できます。特に、PN-Y シリーズ、PN-W シリーズ、PN-H シリーズ。 PN-Y シリーズの中で、PN-Y326/Y436/Y496/Y556 に対しては、番組コ ンテンツをネットワークで配信することもできます。

5.2 iSignClient を確認する

[設定]➡[iSignClient]➡[iSignClient 管理]に移動します。 iSignClient がインストールされているコンピュータが表示されます。 iSignClient は、現在利用しているコンピュータとは別のコンピュータにイン ストールして使用することもできます。その場合、上記が複数行で表示され ることがあります。

5.3 ディスプレイを登録する

ネットワーク接続されているディスプレイがある場合には、以下の手順に従 って、ディスプレイを登録してください。 ① [設定]➡[配信先管理]➡[ディスプレイ一覧]に移動します。

(15)

p. 15

② 画面右上のディスプレイを追加するをクリックします。 以下のような画面が表示されます。 iSignClient がインストールされているパソコンと同じネットワーク内に あるディスプレイを登録できます。 現在使用しているコンピュータとネットワーク接続されていない遠隔の コンピュータにインストールされた iSignClient を介して、ディスプレイ をコントロールすることができます。 IP アドレスを指定して登録するか、IP アドレスを自動検索して登録するか を選びます。 TELNET 接続のユーザ名とパスワードを指定します。既定はどちらも空欄 です。 FTP 接続のユーザ名とパスワードを指定します。既定は admin/admin で す。 自動検索を選んだ際に、iSignClient の IP アドレス が、以下のいずれかの場合、 •10.0.0.0~10.255.255.255 •172.16.0.0~172.31.255.255 •192.168.0.0~192.168.255.255 末尾 8 ビット分(256 個)の範囲だけを検索します。 それ以外は、IP アドレスを指定して登録を行ってくだ さい。 IP アドレスが上記範囲以外の場合には、自動検索は 使用できません。IP アドレス指定は使えます。

(16)

p. 16

③ ディスプレイが見つかると以下のように表示される。 上図では、PN-Y475 が FTP 接続に失敗しています。 PN-Y475 は FTP 接続できない機種ですので、ネットワーク経由で電源制 御と音量変更はできますが、番組コンテンツの配信はできません。 検索直後は、ディスプレイグループが未指定(空欄)ために、グレー表示に なっています。ディスプレイグループを設定する必要があります。 ④ ディスプレイグループを設定する ディスプレイグループを設定するには、変更ボタンをクリックします。 FTP 接続に成功しているディスプレイでは、以下のような画面が表示さ れます。 ディスプレイを横置きで使用するか、縦置きで使用するかを 回転で指定します。 回転に応じたディスプレイグループが表示されます。適切なディスプレ イグループを選んで保存するボタンをクリックします。

(17)

p. 17

FTP 接続に失敗したディスプレイでは、以下のような画面が表示されま す。 ディスプレイを横置きで使用するか、縦置きで使用するかを回転で指定 します。 適切なディスプレイグループを選んで保存するボタンをクリックしま す。 FTP ユーザ名または、FTP パスワードが間違っていたならば、訂正してく ださい。接続が成功すると、OKになります。 FTP 接続が失敗からOKに変わると、ディスプレイグループがリセットさ れますので、再度、ディスプレイグループを設定して下さい。 ディスプレイグループを設定すると、ディスプレイ一覧は、以下のよう になります。

(18)

p. 18

6 FTP 配信

FTP 配信を行うには、USB メモリへの配信と同じように、配信ボタンを クリックして、番組を配信します。 ① 配信ボタンをクリックすると FTP 配信先が登録されている場合には、FTP 配信とファイルダウンロード がご利用いただけます。 ② FTP 配信を選ぶと 以下のような画面に変わります。

(19)

p. 19

 FTP 配信先 FTP 配信先を確認します。違っている場合には、変更して下さい  ディスプレイ 選択されている FTP 配信先に登録されているディスプレイが表示 されています。複数台登録があれば、該当する複数台が表示されま す。チェックボックスをオフにすることで、配信をしないようにす ることもできます。  配信完了後 配信後にディスプレイの電源をどうするかを指定します。 ・ 放映を開始する 配信完了後に、電源をオンにして放映を開始します。放映時間帯 に番組内容を変更するときに使います。 ・ 電源を切る 夜間など電源がオフ状態のときに、配信を行い、そのまま電源を オフにします。 ・ 自動 現在、電源がオンならば、配信後に電源オンにします。 現在、電源がオフならば、電源オフのまま配信します。 ③ ファイルダウンロードを選ぶと 作成した番組動画をダウンロードすることができます。 ダウンロードした動画は、FTP 配信が可能なディスプレイでのみ放映 することができます。そのほかのディスプレイでの放映は禁止します。

(20)

p. 20

7 ディスプレイスケジュール

ディスプレイグループ別に、電源や音量の設定をスケジュールすることがで きます。複数のディスプレイに対して、スケジュールが異なる場合には、デ ィスプレイグループを追加して設定してください。 FTP 配信ができないディスプレイグループの場合には、電源制御と音量調整だけ ができます。追加ボタンをクリックすると以下のように表示されます。 FTP 配信ができるディスプレイグループの場合には、電源制御と音量調整だけで なく、番組コンテンツをスケジュール配信することができます。 スケジュール配信は、名前を付けて保存された番組を配信することができます。 番組保存については別途有償でご利用いただけます。 番組保存をご利用いただけない場合にも、番組制作において、番組枠に作成した 番組コンテンツを FTP 配信することはできます。詳しくは次節をご覧ください。

(21)

p. 21

8 ディスプレイのリモコン設定

8.1 ディスプレイのリモコン

リモコン操作の詳しい説明は、 各ディスプレイの取扱説明書をご覧ください。

8.2 USB メモリ配信時のディスプレイ設定

 PN-Y シリーズ、PN-W シリーズをご利用の方は以下の設定を行ってください。 ディスプレイの設定をリモコンで確認してください。設定は、ディスプレイ のリモコンを使って操作します。 ① INPUT を押して、入力モードを、USB またはメディアプレイヤ以外にして ください。 ② MENU を押してください。 ③ [本体設定]➡ [自動再生]を選択して、[ムービー]に設定します。 ④ 設定が完了したら、MENU を押して終了してください。

リモコン

(22)

p. 22

 PN-H シリーズをご利用の場合には、以下の設定を行ってください。 ディスプレイの設定をリモコンで確認してください。設定は、ディスプレイ のリモコンを使って操作します。 ① INPUT を押して、入力モードを、USB またはメディアプレイヤ以外にして ください。 ② MENU を押してください。 ③ [その他]を選択します。 ④ [マルチメディア自動再生]を選択します。 ⑤ [外部メディア]を選択します。 ⑥ 設定が完了したら、MENU を押して 終了してください。

(23)

p. 23

8.3 FTP 配信の場合のディスプレイ設定

ディスプレイの設定をリモコンで確認してください。設定は、ディスプレイ のリモコンを使って操作します。 ① INPUT を押して、入力モードをメディアプレイヤ以外にしてください。 ② MENU を押してください。 ③ [本体設定]➡ [パワーセーブモード]を選択して、[しない]を設定します。 ④ [本体設定]➡ [LAN 設定] ➡ [LAN 設定]を選択して、DHCP または IP アドレスを選びます。  DHCP を利用可能な場合には、DHCP クライアントを有効にします。 次のような画面に変わります。

(24)

p. 24

 IP アドレスを設定する場合には、IP アドレスを選びます。 次のような画面に変わります。 IP アドレスが選択された状態で、ENTER を押すと、次の画面に変わります。 適切な IP アドレスを入力した後、決定を押してください。 ⑤ 設定が完了したら、MENU を押して終了してください。

参照

関連したドキュメント

ICレコーダーの本体メモリーには、ソフトウェアSound Organizer 2が保存されて います。Sound Organizer 1.6をお使いの方も、必ずSound Organizer

THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE VC-1 PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NON-COMMERCIAL USE OF A CONSUMER TO (ⅰ) ENCODE VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE VC-1

LicenseManager, JobCenter MG/SV および JobCenter CL/Win のインストール方法を 説明します。次の手順に従って作業を行ってください。.. …

パソコン本体の電源を入れます。 ワイヤレス受信機(FMV-K600 シリーズは、パソコン本体背面)のコネク

Scival Topic Prominence

■■ 1.1 梱包内容について ■

症状 推定原因 処置.

Jabra Talk 15 SE の操作は簡単です。ボタンを押す時間の長さ により、ヘッドセットの [ 応答 / 終了 ] ボタンはさまざまな機